SlideShare a Scribd company logo
5分で分る 
WebRTCコーデックウォーズ 
2014/8/22 
第2回HTML5 minutes
自己紹介 
なかゆうすけ(Twitter : @Tukimikage) 
 オフィシャルワーク 
– HTML5 Experts.jp(HTML5 Experts Works) 副編集長 
– WebRTC開発者向けフレームワーク「SkyWay」開発してます 
 コミュニティワーク 
– html5j 自動車部部長 
– html5j エンタープライズ部スタッフ 
– WebRTC Meetup Tokyo主催
ちょっと宣伝 
http://skyway.io
WebRTCとは 
• ブラウザでカメラやマイクのメディアリソー 
スを扱える 
• ブラウザ同士でPeer to Peerによるデータの 
やストリームのやりとりが可能 
• プラグインレス 
• リアルタイムコミュニケーション 
の常識をぶっ壊す
コーデックウォーズとは? 
IETF標準化の場で起きている 
非常にビジネスチックな 
終わりの見えない戦争
どっちが公式だ! 
船橋市で起きている(起きていた?) 
非常にビジネスチックな 
終わりの見えない戦争
コーデックウォーズの主役 
H.264(次世代規格H.265) VP8(次世代規格VP9) 
管理組織MPEG LA Google 
特許ライセンスソニー、東芝、日立、Samsung、 
アップル、マイクロソフトなどが 
特許を保有しライセンス料がか 
かる 
ロイヤリティフリー 
(Googleが特許保有11社 
とライセンスを結びW3C 
のロイヤリティブリーライ 
センスとして無償提供) 
ブラウザ対応Firefox、Safari、IE Chrome、Firefox、Opera 
モバイル対応ハードウェア処理ソフトウェア処理
WebRTCの標準化 
W3C ・・・JavaScriptAPI 
IETF ・・・ネットワークプロトコルやコーデック 
3GPP ・・・モバイル対応
コーデック標準化の舞台はIETF
何が問題か?
Mandatoryが決まらない
なぜMandatoryを決めるのか? 
• 相互運用性を高めるため 
• 市場への普及を促進する
決まらないと何が不便? 
• クロスブラウザで利用する際にトランス 
コードする仕組みが必要 
• 実装コストが増える
IETFによる標準化 
・実装ドリブンなボトムアップ・アプローチ 
・動くものがないと標準仕様として認められない 
・ITU-TやISOとは異なり細部までの既定はしない 
・標準は変わるものというポリシー 
出展:https://www.nic.ad.jp/ja/tech/ietf/section4.html
最終的にはゆる~い感じの多数決になったり 
するらしい。
それでもきまらない 
WebRTCの動画コーデック
議論の歴史 
• IETF82(2011/11) 
– まずはメディアコーデックについてゆる~く 
ディスカッション 
• IETF83 
– それを踏まえてコーデックを選ぼうぜ
議論の歴史 
• IETF84 
– コーデックの議論
議論の歴史 
• IETF85 
– コーデックの議論
議論の歴史 
• IETF86 
– コーデックの議論
議論の歴史 
• IETF87 
– コーデックの議論
議論の歴史 
• IETF88(2013/11) 
– コーデック戦争正念場!(2日目はこの議論 
しかしてないらしい) 
– CiscoがH.264のライセンスを持つ!とまで 
言った 
– コーデックを選ぶ投票をやるぜ! 
– 投票しておいて結局決めないというオチ
議論の歴史 
• IETF89(2014/3) 
– ビデオコーデック決めるの早い!という結論 
に・・・・
議論の歴史 
• IETF90(2014/7) 
– はい、きまってません。
W3CではWebRTCの1.0仕様が2014/2Q(1 
2月以降)には勧告候補になるというの 
に・・・・
なぜ決まらないのか? 
• お金が絡む 
• 利権が絡む 
技術的要因は二の次・・・・・?
結論 
この戦争はまだ当分終わらない
ていうか決められない・・・ 
ちがうか・・・
余談。。。。 
AppleがWebRTCに消極的なのはコーデッ 
クのせいじゃないだろうか・・・
トピックス 
• Open H.264 
– Ciscoがオープンソースとしてコードを公開 
• http://www.engadget.com/2013/10/30/cisco-plans-to- 
open-source-h-264-code-for-webrtc/ 
– Chrome用のパッチが有志によって開発されている 
• https://webrtc-codereview.appspot.com/21499004/ 
• FirefoxOS 2.0 でH.264のハードウェアサポー 
ト予定
参考 
• Lefさんの資料 
– https://speakerdeck.com/lef/hui-yi-hayong- 
ru-biao-zhun-tohanandatutafalseka 
• WebRTC Meetup Tokyo #2 
– https://www.youtube.com/watch?v=zvJ 
G28XrR4g 
有難うございました!

More Related Content

What's hot

Webrtc最新動向
Webrtc最新動向Webrtc最新動向
Webrtc最新動向
Yusuke Naka
 
WebRTCと ORTCについて 整理しておこう
WebRTCとORTCについて整理しておこうWebRTCとORTCについて整理しておこう
WebRTCと ORTCについて 整理しておこう
彰 村地
 
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
Chrome ExtensionでスクリーンシェアをやってみるChrome Extensionでスクリーンシェアをやってみる
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
Yusuke Naka
 
はじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTCはじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTC
Yusuke Naka
 
getUserMedia
getUserMediagetUserMedia
getUserMedia
Yusuke Naka
 
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みするORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
Yusuke Naka
 
SkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaSSkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaS
Kensaku Komatsu
 
SkyWay HandsOn
SkyWay HandsOnSkyWay HandsOn
SkyWay HandsOn
Yusuke Naka
 
2013 WebRTC node
2013 WebRTC node2013 WebRTC node
2013 WebRTC node
mganeko
 
スマートフォンでの WebRTC活用
スマートフォンでのWebRTC活用スマートフォンでのWebRTC活用
スマートフォンでの WebRTC活用
minamotot
 
WebRTCエキスパート座談会
WebRTCエキスパート座談会WebRTCエキスパート座談会
WebRTCエキスパート座談会
Ryosuke Otsuya
 
WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!
WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!
WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!
mganeko
 
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
Kensaku Komatsu
 
WebRTCとSFU
WebRTCとSFUWebRTCとSFU
WebRTCとSFU
Saki Homma
 
SkyWayで作るボイスチャット
SkyWayで作るボイスチャットSkyWayで作るボイスチャット
SkyWayで作るボイスチャット
tioken
 
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
Yusuke Naka
 

What's hot (17)

Webrtc最新動向
Webrtc最新動向Webrtc最新動向
Webrtc最新動向
 
WebRTCと ORTCについて 整理しておこう
WebRTCとORTCについて整理しておこうWebRTCとORTCについて整理しておこう
WebRTCと ORTCについて 整理しておこう
 
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
Chrome ExtensionでスクリーンシェアをやってみるChrome Extensionでスクリーンシェアをやってみる
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
 
はじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTCはじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTC
 
getUserMedia
getUserMediagetUserMedia
getUserMedia
 
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みするORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
 
SkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaSSkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaS
 
SkyWay HandsOn
SkyWay HandsOnSkyWay HandsOn
SkyWay HandsOn
 
2013 WebRTC node
2013 WebRTC node2013 WebRTC node
2013 WebRTC node
 
WebRTC再び
WebRTC再びWebRTC再び
WebRTC再び
 
スマートフォンでの WebRTC活用
スマートフォンでのWebRTC活用スマートフォンでのWebRTC活用
スマートフォンでの WebRTC活用
 
WebRTCエキスパート座談会
WebRTCエキスパート座談会WebRTCエキスパート座談会
WebRTCエキスパート座談会
 
WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!
WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!
WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!
 
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
 
WebRTCとSFU
WebRTCとSFUWebRTCとSFU
WebRTCとSFU
 
SkyWayで作るボイスチャット
SkyWayで作るボイスチャットSkyWayで作るボイスチャット
SkyWayで作るボイスチャット
 
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
 

Viewers also liked

Res netと派生研究の紹介
Res netと派生研究の紹介Res netと派生研究の紹介
Res netと派生研究の紹介
masataka nishimori
 
Apache Sparkのご紹介 (後半:技術トピック)
Apache Sparkのご紹介 (後半:技術トピック)Apache Sparkのご紹介 (後半:技術トピック)
Apache Sparkのご紹介 (後半:技術トピック)
NTT DATA OSS Professional Services
 
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
NTT DATA OSS Professional Services
 
Apache Spark超入門 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
Apache Spark超入門 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)Apache Spark超入門 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
Apache Spark超入門 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
NTT DATA OSS Professional Services
 
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep LearningJupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jun-ya Norimatsu
 
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)
NTT DATA OSS Professional Services
 
Deep Learningと画像認識   ~歴史・理論・実践~
Deep Learningと画像認識 ~歴史・理論・実践~Deep Learningと画像認識 ~歴史・理論・実践~
Deep Learningと画像認識   ~歴史・理論・実践~
nlab_utokyo
 

Viewers also liked (7)

Res netと派生研究の紹介
Res netと派生研究の紹介Res netと派生研究の紹介
Res netと派生研究の紹介
 
Apache Sparkのご紹介 (後半:技術トピック)
Apache Sparkのご紹介 (後半:技術トピック)Apache Sparkのご紹介 (後半:技術トピック)
Apache Sparkのご紹介 (後半:技術トピック)
 
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
 
Apache Spark超入門 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
Apache Spark超入門 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)Apache Spark超入門 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
Apache Spark超入門 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
 
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep LearningJupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
 
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)
 
Deep Learningと画像認識   ~歴史・理論・実践~
Deep Learningと画像認識 ~歴史・理論・実践~Deep Learningと画像認識 ~歴史・理論・実践~
Deep Learningと画像認識   ~歴史・理論・実践~
 

Similar to 5分で分るWebRTCコーデックウォーズ

いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要yoshikawa_t
 
WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告
WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告
WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告
satoru_tk
 
Webによるデバイスを用いたリアルタイムサービスの可能性(神戸ITフェスティバル版)
Webによるデバイスを用いたリアルタイムサービスの可能性(神戸ITフェスティバル版)Webによるデバイスを用いたリアルタイムサービスの可能性(神戸ITフェスティバル版)
Webによるデバイスを用いたリアルタイムサービスの可能性(神戸ITフェスティバル版)
Kensaku Komatsu
 
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したことSkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
Yusuke Naka
 
HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説
HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説
HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説You_Kinjoh
 
レポート
レポートレポート
レポートxin song
 
Breakouts で Presentation API の 拡張提案したよ
Breakouts でPresentation API の拡張提案したよBreakouts でPresentation API の拡張提案したよ
Breakouts で Presentation API の 拡張提案したよ
Saki Homma
 
レポート
レポートレポート
レポートxin song
 
WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)
WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)
WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)
Lorenzo Miniero
 
Html5概要 & デモ
Html5概要 & デモHtml5概要 & デモ
Html5概要 & デモ
yoshikawa_t
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことMasakazu Muraoka
 
Skywayのビデオチャットを録画しよう。そう、ブラウザでね
Skywayのビデオチャットを録画しよう。そう、ブラウザでねSkywayのビデオチャットを録画しよう。そう、ブラウザでね
Skywayのビデオチャットを録画しよう。そう、ブラウザでね
mganeko
 
パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説Masakazu Muraoka
 
はじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of ThingsはじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of Things
Saki Homma
 
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.015分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
西畑 一馬
 
Magic Leap で WebRTC 触ってみた
Magic Leap で WebRTC 触ってみたMagic Leap で WebRTC 触ってみた
Magic Leap で WebRTC 触ってみた
NishoMatsusita
 
SkyWay Vision & Mission
SkyWay Vision & MissionSkyWay Vision & Mission
SkyWay Vision & Mission
Yoshiki Mizushima
 
HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向Shumpei Shiraishi
 
Thing.jsについて
Thing.jsについてThing.jsについて
Thing.jsについて
Masakazu Muraoka
 
第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策
第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策
第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策
Kensaku Komatsu
 

Similar to 5分で分るWebRTCコーデックウォーズ (20)

いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要
 
WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告
WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告
WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告
 
Webによるデバイスを用いたリアルタイムサービスの可能性(神戸ITフェスティバル版)
Webによるデバイスを用いたリアルタイムサービスの可能性(神戸ITフェスティバル版)Webによるデバイスを用いたリアルタイムサービスの可能性(神戸ITフェスティバル版)
Webによるデバイスを用いたリアルタイムサービスの可能性(神戸ITフェスティバル版)
 
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したことSkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
 
HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説
HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説
HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説
 
レポート
レポートレポート
レポート
 
Breakouts で Presentation API の 拡張提案したよ
Breakouts でPresentation API の拡張提案したよBreakouts でPresentation API の拡張提案したよ
Breakouts で Presentation API の 拡張提案したよ
 
レポート
レポートレポート
レポート
 
WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)
WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)
WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)
 
Html5概要 & デモ
Html5概要 & デモHtml5概要 & デモ
Html5概要 & デモ
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
 
Skywayのビデオチャットを録画しよう。そう、ブラウザでね
Skywayのビデオチャットを録画しよう。そう、ブラウザでねSkywayのビデオチャットを録画しよう。そう、ブラウザでね
Skywayのビデオチャットを録画しよう。そう、ブラウザでね
 
パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説
 
はじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of ThingsはじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of Things
 
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.015分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
 
Magic Leap で WebRTC 触ってみた
Magic Leap で WebRTC 触ってみたMagic Leap で WebRTC 触ってみた
Magic Leap で WebRTC 触ってみた
 
SkyWay Vision & Mission
SkyWay Vision & MissionSkyWay Vision & Mission
SkyWay Vision & Mission
 
HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向
 
Thing.jsについて
Thing.jsについてThing.jsについて
Thing.jsについて
 
第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策
第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策
第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策
 

More from Yusuke Naka

SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
Yusuke Naka
 
SkyWay UG Kansai #1 Kickoff
SkyWay UG Kansai #1 KickoffSkyWay UG Kansai #1 Kickoff
SkyWay UG Kansai #1 Kickoff
Yusuke Naka
 
SkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
SkyWay UG Tokyo #1 KickoffSkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
SkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
Yusuke Naka
 
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
Yusuke Naka
 
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけNTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
Yusuke Naka
 
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
Yusuke Naka
 
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニングHTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
Yusuke Naka
 
WebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンWebRTCハンズオン
WebRTCハンズオン
Yusuke Naka
 
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
Yusuke Naka
 
TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由
Yusuke Naka
 
FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例
Yusuke Naka
 
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
Yusuke Naka
 
5jCup WebRTC賞
5jCup WebRTC賞5jCup WebRTC賞
5jCup WebRTC賞
Yusuke Naka
 
SPAを実現するために必要な通信技術
SPAを実現するために必要な通信技術SPAを実現するために必要な通信技術
SPAを実現するために必要な通信技術
Yusuke Naka
 

More from Yusuke Naka (14)

SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
 
SkyWay UG Kansai #1 Kickoff
SkyWay UG Kansai #1 KickoffSkyWay UG Kansai #1 Kickoff
SkyWay UG Kansai #1 Kickoff
 
SkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
SkyWay UG Tokyo #1 KickoffSkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
SkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
 
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
 
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけNTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
 
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
 
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニングHTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
 
WebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンWebRTCハンズオン
WebRTCハンズオン
 
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
 
TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由
 
FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例
 
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
 
5jCup WebRTC賞
5jCup WebRTC賞5jCup WebRTC賞
5jCup WebRTC賞
 
SPAを実現するために必要な通信技術
SPAを実現するために必要な通信技術SPAを実現するために必要な通信技術
SPAを実現するために必要な通信技術
 

5分で分るWebRTCコーデックウォーズ

Editor's Notes

  1. オーディオはオーパスとG.711