SlideShare a Scribd company logo
1 of 15
Download to read offline
2016年度地学教育フォーラム交流会
2016年5月21日13時-17時
於:千葉県総合教育センター研修室
各学協会における小中高教員の
活動動向、教員向け普及活動の報告
小中高教員に向けた海洋学の普及活動
の「これまで」と「これから」
市川 洋
(日本海洋学会教育問題研究会)
1.日本海洋学会
目的:海洋学の進歩普及を図る(主として研究者の集まり) 。
創立:1941年
現在会員数:約1700名。
組織:沿岸海洋研究会、海洋環境問題研究会、
教育問題研究会、ブレークスルー研究会、他
活動:研究集会(年2回開催)
英文誌Journal of Oceanography刊行(Springer)、
和文誌「海の研究」刊行(オープン・オンライン)
ニュースレター刊行(年4回、会員向け)。
書籍など:
海はめぐる—人と生命を支える海の科学—、
海洋観測ガイドライン
http://kaiyo-gakkai.jp/jos/
2.これまで
教育問題研究会(http://www.jos-edu.com/)
創立:2003年4月
(現在、会員数:47名、非海洋学会会員5名)
目的:
初等中等教育および高等教育における海洋の教育の充
実、ならびに一般国民を対象とした海洋の教育の推進、海
洋に関する知識普及等を図るための手段を検討し実施する。
学習指導要領改訂(高校理科)に向けた活動に2005年に挫
折した後の主な活動:
「海のサイエンスカフェ」、「サイエンスアゴラ」、他、
一般国民を対象とした海洋リテラシー普及活動
対象に教員を含む活動
● 書籍の編集:
海を学ぼう(2003)、海のトリビア(2005)、
続・海のトリビア(2006)、海はめぐる(2013)
● ウェブ教材の制作:海の教室(2008)
● イベント:研究船で海を学ぼう(2006-2010)、他
● 会員の希望する高校への出前授業斡旋事業(2015年)
● 東京都理数系教員指導力向上研修(2015年8月)
● 海洋教育オープンイベントの主催(2016年3月)
● シンポジウム「初等中等教育における海洋教育は可能
か? その方策を探る」を開催(2014 年9 月)
● 「海洋教育フォーラム」、「女子中高生夏の学校」、
「理科カリキュラムを考える会シンポ」他への参加
● 新学習指導要領小学校理科単元「海のやくわり」新設の提案
2016年4月4日 海洋関連30学会・委員会と共同提案
5
提 案提 案
理科第4学年初頭に、海では物理・生物・化
学・地学分野の種々の現象・事項が互いに
関係していることの一端を学び、そのことを
通して理科を総合的に学ぼうとする意欲を
高めることを目標とする総時間数3時間の
単元「海のやくわり」を新設する。
6
● 小学校理科第4学年初等に新設する目的
国民の生活と深い関わりを持つ「海」を学習することを通して、
その後の教科横断的・総合的学習の意欲を増進させる。
社会科を含むすべての教科の「海」に関連する事物・現象を含
む単元で「海」について明示的に言及することが望ましい。しか
し、その際に不可欠な、海の自然に関する基礎的知識を体系
的に学習する機会を確保する。
● 留意点
1)海に身近に接することが困難な地域でもおこなうことを
考慮して、臨海体験学習を必須としないようにすること
2)各分野における単元の学年進行を十分に考慮して、
過度に高度な内容とならないようにすること
3)授業時間を過大に増加させないように考慮すること
7
授業計画案(1)
単元名 海のやくわり
単元の
目標
ふだん食べている様々な魚や身近な川を通して、海と日常生活とのつ
ながりに興味をもち,海に対する豊かな心情を育てるようにする
時期 第4学年4月
時限 第1回(1時間) 第2回(2時間)
概要 海と日常生活とのつながりを考え
る
海について実験・観察し、調べ、
発表する
8
単元名 海のやくわり
時限 第1回(1時間) 第2回(2時間)
学習
活動
海について、以下の疑問を出し合
いながら、自分たちで調べるテー
マを考え、決める。
a.ふだん食べている魚は
どこに住んでいるのだろうか
b.ふだん料理に使う塩は、元は
どこにあったのだろうか
c.川の水はどこから来て、
どこへ行くのだろうか
d.海・湖や川の生き物を守るに
はどうしたらよいのだろうか
e.海・湖や川で遊ぶときに気を
付けなければならないことは
何だろうか
自分たちで決めたテーマについて実
験・観察し、調べた結果を互いに発
表する。
テーマ例:
a.川や海にいる様々な生き物の
写真・画像を集め、観察し、
分類する
b.各種の魚がどこに住み、何を
食べているのかを調べる
c.海水と真水の重さの違いを
実験して調べる
授業計画案(2)
単元名 海のやくわり
時限 第1回(1時間) 第2回(2時間)
指導上
の
手だて
以下の項目に関心が向かうように
助言・援助する。
a(魚)については、
海の恵み、漁場、養殖、海の生
き物の多様性など
b(塩)については、
海の恵み、海水が物を溶かす力、
蒸発など
c(川)については、
雨、雪、蒸発、台風など
d(生物保護)については、
海洋汚染、海洋酸性化、地球温
暖化など
e(遊ぶ時の注意)については、
水深(磯・干潟・海浜)、流れ
(離岸流)、津波・高潮など
市販海産物や水生生物の画像、
海岸地形写真の観察で,水生生物
の各々の特徴や、どのようなとこ
ろで、どのように生きているのか
を問いかけ,それらの生態と環境
の関係と食物連鎖(植物プランク
トンが、表層で光と栄養塩を使っ
て増え、動物プランクトンに食べ
られ、さらに魚につながっている
こと)に興味を持てるように,助
言・援助する。
授業計画案(3)
単元名 海のやくわり
時限 第1回(1時間) 第2回(2時間)
評価の
観点と
方法
海と日常生活のつながりに興味
をもち,進んでそれらの様子を調
べたり,これからどうなるかを考
えたりしようとしている
川や海のいろいろな場所で、い
ろいろな生き物が、お互いに食べ
たり、食べられたりしながら、生
きていることを理解している
海の環境には物理・生物・化
学・地学分野の種々の現象・事項
が関係していることを理解してい
る
指導上
の
留意点
1)海と日常生活について考える時間を十分に確保し,海が人々の生
活に及ぼす影響と人間活動が海に及ぼす影響に関心をもつように配慮
することが大切である。 2)後続の理科を学ぶことによって、さら
に詳しく海について知り、考えることができるようになることを伝え,
海を含めた自然と日常生活についての理解を深めるために理科をもっ
と学びたいという意欲をもつことができるように配慮することが大切
である。 3)お互いの発表に肯定的に対応し合うことによって新た
な疑問を持ち、後続の理科の授業への発展につながるように配慮する
ことが大切である。
授業計画案(4)
参
考
1.後続の理科の以下の単元において、「海」に関わる項目に明示的に
言及し、各単元の学習意欲を高めることが考えられる。
第4学年:「金属、水、空気と温度」、「季節と生物」、「天気の様子」
第5学年:「物の溶け方」、「植物の発芽、成長、結実」、
「動物の誕生」、「流水の動き」、「天気の変化」
第6学年:「水溶液の性質」、「生物と環境」、「流水の動き」、
「土地のつくりと変化」、「月と太陽」
2.第4、5、6学年における「総合的な学習の時間」に、本単元の発展と
して以下の課題に取り組むことが考えられる。
1)水槽での成層実験(重い水が軽い水の下に潜り込む様子の観察・
実験)
2)海または湖でのプランクトン採集・顕微鏡観察・分類
3)市販の各種チリメンジャコ、煮干し、目刺類の観察・分類
4)栄養塩濃度が異なる水槽での植物プランクトン培養
5)サンマなどの魚の消化管内の内容物の観察
6)自分で潮の満ち引き(潮位表)を調べ、干潮時に合わせて磯の生
物を観察
11
授業計画案(5)
12
● 実験授業による、授業計画の改善と授業方法の
開発
● 学習指導書の作成
● 実験・観察教材の開発
● 教員講習会のカリキュラム開発
● 副読本の発行
共同提案した新単元の実現・実施に向け、小学校教
員の多くが海を知らない現状への対応として、今後、
現場教員有志の協力を得て、以下の取り組みをおこ
なう
共同提案した新単元の実現・実施に向け、小学校教
員の多くが海を知らない現状への対応として、今後、
現場教員有志の協力を得て、以下の取り組みをおこ
なう
3.これから
●は一部開始済み
「一家に1枚」ポスター企画案募集に応募(2016年5月)
東京都教職員研修センター・
理数系教員指導力向上研修
研修目的:大学との連携により、
研究者から最新の研究成果を学び、
教科の専門性を高める。
研修名:数値シミュレーションで学ぶ津波の物理の基礎
・内容:津波の波動としての特徴とその支配法則を学ぶ。
津波を数値シミュレーションで再現する方法をパソコンを利用した
実習を行い理解する。
・日時:2015年8月10日 9時〜17時
・場所:東京大学理学部
・講師:丹羽淑博(東大海洋アライアンス)
・参加者:9名(都立高校教員)
都立日比谷高校での授業実践
を基に研修プログラムを作成
2016年度も夏に2講座を開講
・研修名:数値シミュレーションで学ぶ津波の物理の基礎
・研修名:海はめぐるー海洋科学の基礎と発展ー
→日本海洋学会会員を講師に、教科書「地学基礎」の内容
をベースにして海洋科学の基礎知識と最新の研究成果を解説
出前授業講師の斡旋
海洋学会が、小学校・中学校・高等学校からの授業または
講演実施の要望に応じて、講師(会員)を斡旋する仕組み
を2016年度に創設。
学会ホームページに対応可能な講師リスト(氏名・略歴、所
属機関の所在地域、提供できる授業内容)を公開。
原則として謝金は不要だが、交通費(宿泊が必要な場合は
宿泊費)を依頼者が負担。
登録学会会員:32名(2016年5月現在)
お申し込みをお待ちしています!

More Related Content

More from Hiroshi Ichikawa

Ice floating at salt water surface in a cup (in Japanese)
Ice floating at salt water surface in a cup (in Japanese)Ice floating at salt water surface in a cup (in Japanese)
Ice floating at salt water surface in a cup (in Japanese)Hiroshi Ichikawa
 
津波防災対策の グランド・デザイン構築に向けて
津波防災対策の グランド・デザイン構築に向けて津波防災対策の グランド・デザイン構築に向けて
津波防災対策の グランド・デザイン構築に向けてHiroshi Ichikawa
 
What is the Ocean Education? Its definition and contributions
What is the Ocean Education? Its definition and contributionsWhat is the Ocean Education? Its definition and contributions
What is the Ocean Education? Its definition and contributionsHiroshi Ichikawa
 
The sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside school
The sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside schoolThe sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside school
The sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside schoolHiroshi Ichikawa
 
Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...
Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...
Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...Hiroshi Ichikawa
 
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...Hiroshi Ichikawa
 
Ocean Science commnication in Japan
Ocean Science commnication in JapanOcean Science commnication in Japan
Ocean Science commnication in JapanHiroshi Ichikawa
 

More from Hiroshi Ichikawa (7)

Ice floating at salt water surface in a cup (in Japanese)
Ice floating at salt water surface in a cup (in Japanese)Ice floating at salt water surface in a cup (in Japanese)
Ice floating at salt water surface in a cup (in Japanese)
 
津波防災対策の グランド・デザイン構築に向けて
津波防災対策の グランド・デザイン構築に向けて津波防災対策の グランド・デザイン構築に向けて
津波防災対策の グランド・デザイン構築に向けて
 
What is the Ocean Education? Its definition and contributions
What is the Ocean Education? Its definition and contributionsWhat is the Ocean Education? Its definition and contributions
What is the Ocean Education? Its definition and contributions
 
The sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside school
The sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside schoolThe sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside school
The sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside school
 
Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...
Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...
Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...
 
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
 
Ocean Science commnication in Japan
Ocean Science commnication in JapanOcean Science commnication in Japan
Ocean Science commnication in Japan
 

Recently uploaded

リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドKen Fukui
 
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slidessusere0a682
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfyukisuga3
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドKen Fukui
 

Recently uploaded (8)

リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
 
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
 

Past and future of the Dissemination of the Oceanography to the school teachers.