SlideShare a Scribd company logo
1 of 23
Download to read offline
サイエンスアゴラ2017 企画番号164
本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?
2017年11月25日 13時ー16時
テレコムセンタービル20階会議室3
海洋科学と軍事研究
市川洋
日本海洋学会会員有志による
「軍事研究と海洋科学を考える談話会」
よびかけ人グループ
内容
1.日本海洋学会とは
2.日本海洋学会会員有志による
「軍事研究と海洋科学を考える談話会」の活動
3.私見
3
略 歴
1949年05月 北海道に生まれる
1962年12月 札幌市から新潟市に転居
1968年04月 京都大学理学部入学
1978年07月 京都大学大学院理学研究科博士課程修了
1979年08月 鹿児島大学水産学部 教員
2005年10月 海洋研究開発機構 研究員
2015年03月 同上 退職、現在に至る
専門分野 海洋物理学、水産海洋学
主な研究 東シナ海・黒潮・大気海洋相互作用に関わる
観測研究
日本海洋学会教育問題研究会会員 (2003年4月-)
ブログ「海洋学研究者の日常」主宰 (2007年1月-)
サイエンス・サポート・アソシエーションメンバー
(2010年1月-)
日本海洋学会とは?
創立:1941年
現在会員数:約1600名
目的:海洋学の進歩普及を図る
組織:沿岸海洋研究会、海洋環境問題研究会、
教育問題研究会、ブレークスルー研究会、
海洋生物研究会
活動:研究集会(年2回開催)
英文誌Journal of Oceanography刊行(Springer)
和文誌「海の研究」刊行(オープン・オンライン)
ニュースレター刊行(年4回、会員向け)。
「海の出前授業」講師派遣事業
サイエンスアゴラ参加(26日午後、8階会議室D)
書籍:海はめぐる-人と生命を支える海の科学-
海洋観測ガイドライン
海の温暖化-変わりゆく海と人間活動-
2017年07月25日
定価3,456円(本体3,200円+税)
日本海洋学会 編
B5/168ページ/
海洋科学を構成する学術分野
日本の海洋関連学協会
日本水産学会
日本海洋学会
水産海洋学会
日本水産工学会
日本付着生物学会
日本魚病学会
日本魚類学会
国際漁業学会
日本ベントス学会
地域漁業学会
日仏海洋学会
日本水産増殖学会
マリンバイオテクノロジー学会
日本プランクトン学会
漁業経済学会
日本藻類学会
土木学会海岸工学委員会
土木学会水工学委員会
日本船舶海洋工学会
日本沿岸域学会
日本海運経済学会
日本サンゴ礁学会
海洋理工学会
日本海水学会
海洋深層水利用学会
日本海洋政策学会
海洋調査技術学会
日本航海学会
日本音響学会
応用生態工学会
他
海洋科学と軍事研究
研究対象である海そのものが軍事行動の場
海に関する情報の多くは、軍事情報
軍事研究と海洋科学研究の発展は、相補的な関係
●軍事研究が海洋科学の発展を促進してきた
世界各国での海洋科学研究に軍が関与。
●海洋科学が軍事研究に貢献してきた
・海洋観測機器開発(軍需、民需)
・海洋音響計測処理技術(潜水艦)
・海洋リモートセンシング技術(衛星、レーダー)
・浮体工学(軍艦)
・水温情報(潜水艦)
・海底地形情報(上陸作戦)
・波浪予報(ノルマンディー上陸作戦)
日本海洋学会有志による
「軍事研究と海洋科学を考える談話会」
の活動
●2017年2月中旬
よびかけ人グループを結成(五十音順)
池田元美(代表)、市川洋、植松光夫、久保田雅久、
杉本隆成、田口哲、花輪公雄
●2月24日
学会MLで談話会開催とML開設を告知(池田元美)
11月1日現在
ML登録者数:55名、ML投稿数:109件
●3月20日
「軍事研究と海洋科学を考える談話会」開催
参加者16名(内呼びかけ人6名)
●5月20日
地球惑星科学連合2017年度大会セッション(U-06)
「地球惑星科学の進むべき道-7:防衛装備庁安全保障
技術研究制度」で活動を紹介(花輪公雄)
●5月21日
日本海洋学会2017年度春季評議員会において報告
(市川洋)
●5月22日
日本海洋学会2017年度総会において報告
(池田元美)
●10月13日
日本海洋学会2017年度秋季大会ナイトセッション
「軍事研究と海洋科学を考える」開催
一般会員を対象に、経過報告と意見交換
参加者数:18名(内呼びかけ人4名)
よびかけ(海洋学会ML2017年2月24日投稿)抜粋
海洋科学研究の成果には、軍事戦略の重要な部分と強く
関連しているものが数多くある。海洋科学に携わる者として、
その研究成果が軍事にどのように利用される可能性がある
のかを知っておくことが大事
・軍事研究と海洋科学研究の関係についての情報と意見
を交換する
・自らの研究、組織や海洋科学コミュニティのあり方
を議論する
ための場として、
「軍事研究と海洋科学を考える談話会」を開催する。
また、広く意見交換をするために、MLを開設する。
MLおよび3月20日談話会での議論
軍事研究と科学の関係(1)
・軍事研究を行うことについて、
MLで表明された意見と談話会参加者の意見の分布
1)積極的に是とする考え方
:比較的若手研究者に多い
2)成果公開などを条件に、容認する考え方
:比較的若手研究者に多い
3)明確に否定する考え方
:比較的シニア研究者に多い
「各自の選択を互いに尊重する」という基本認識は共有.
ただし,各自が自由気ままに選択するのではなく,
何らかの行動指針・規範を設ける必要がある意見もあり.
MLおよび3月20日談話会での議論
軍事研究と科学の関係(2)
・「学術の健全な発展を通して社会からの負託に応える
こと」であるという科学者コミュニティの責務における
「学術の健全な発展」および「社会からの負託」を
どのように考えるかについては、
参加者の間で大きく異なっていることが認識された.
・軍事研究と非軍事研究の区別については,
区別は難しいことが参加者の間で合意された.
MLおよび3月20日談話会での議論
軍事研究と科学の関係(3)
・学術研究の自主性・自律性・公開性を軍事研究において
担保することについては,
原子力基本法では「公開・民主・自主」の三原則が
明示されていたにもかかわらず,
実際の運用では不十分であったことから,
慎重な対応が必要との指摘があった。
・研究実務担当者が軍事研究を行わない自由または行う自
由を保障する制度については、
軍事研究を行わない(行う)ことについて合意がない状況
で議論するのは時期尚早との指摘があった.
注)岩波書店「科学」10月号巻頭エッセイ「良心的軍事研究拒否権の確立を」(花輪公雄)
MLおよび3月20日談話会での議論
軍事研究と海洋科学の関係(1)
研究対象である海そのものが軍事行動の場であり、海に関
する情報の多くは、軍事情報でも有り得る 。
軍事研究と海洋科学研究は、お互いが、ある意味、相補的
な関係であったことを、歴史は物語っている。
参加者は、共通して、海洋科学が軍事研究と強く結びつい
ていることを認識し、自覚している。
・海軍による研究が海洋の基礎科学に貢献してきた。
・逆に、詳細な海底地形データなどが、軍事機密に
属する情報として、民生研究に利用できないこともある。
・海洋科学基礎研究の成果は、容易に軍事に利用される。
MLおよび3月20日談話会での議論
軍事研究と海洋科学の関係(2)
・研究機関職員の悩み:
軍事研究予算には応募したくないが、
経営的に苦しい状況で、
組織のために研究費を稼ぐよう
圧力を受けると、どこまで抵抗できるか不安になる。
・米国滞在経験者提供の情報:
軍予算で行われる基礎研究の多くは公開。
機密研究を行うには保全許可(security clearance)が
必要であり、成果の公表が制限され、共同研究と使用機
器の厳重な管理体制が求められる
<大学として不健全、一部で受入の見直しを検討>
10月13日ナイトセッション
参加者の個別意見
・科学研究は平和のために行うのであり、
戦争に使われることを拒否する。
・自らの研究成果が軍事利用されても、
責任はとれない。
・所属する研究組織が進める研究であるなら、
軍事研究も厭わない。
・自らを防衛するためなら、
軍事研究も容認する。
・非常に多忙な学究生活を送っているので、
軍事研究の是非を考える余裕がない。
10月13日ナイトセッション
比較的多数意見
・基礎研究の成果がどの軍事に利用される可能性が
あるのかを知っていたい。
・他分野の平和主義に立つ科学者、
そして防衛省関係者からも
話を聞きたい。
・研究成果の公表は必要条件と考える。
大勢を占めていた意見
・学会の中でもっと広く意見を交換すべきである。
10月13日ナイトセッション
今後の活動について
・談話会グループを発展的に解消する
「軍事研究と海洋科学を考える有志の会」?
具体的にどうするのかについては検討中
・<当面>
意見交換だけでなく、多様な考えと情報を
多くの学会員に知らせる様々な活動を続ける
・<将来(未定)>
1)幹事会か評議員会に対し、
学会としてのガイドラインを作るべきであると提案
2a)有志の会と幹事会が共同でガイドラインを用意
2b)評議員会の委託を受けて有志がガイドラインを提案
私見(1):海洋学研究者として
・世界の海は一つにつながっている
・経済、気候、食、資源、などを通して、国民の生活
と密接にかかわる海の自然現象に国境はない
・海の自然現象についての理解を深めることで世界人類
全体への貢献を目指す海洋学研究の発展には、
国際共同観測、データ共有などの国際協力が不可欠。
このような海洋学研究を、国家間の政治・経済・軍事
紛争は、大きく阻害する(例:東シナ海、日本海)。
一国の利益にしかならない、非公開で進められる軍事
研究は、近年の海洋学研究の対極にあると考える。
私見(2)
「学術の健全な発展を通して社会からの負託に応えること」
であるという科学者コミュニティの責務における
「学術の健全な発展」および「社会からの負託」を
どのように考えるか?
何のために、科学研究を行うのか?
内的欲求(知的探求心)?
外的欲求(地位、名誉、金、生活、所属組織)?
社会(どんな社会)?
知の共有 vs 知の独占・専有・偏在
(軍事研究、産業研究、商業学術誌?)
古典的科学者 vs 科学研究従事者
多様性 vs 均一性・同調性

More Related Content

More from Hiroshi Ichikawa

Report of International Ocean Literacy Survey Version 4 field testing in Japan
Report of International Ocean Literacy Survey Version 4 field testing in JapanReport of International Ocean Literacy Survey Version 4 field testing in Japan
Report of International Ocean Literacy Survey Version 4 field testing in JapanHiroshi Ichikawa
 
Objective of the newly established Tsunami Disaster Prevention Measures Session
Objective of the newly established  Tsunami Disaster Prevention Measures SessionObjective of the newly established  Tsunami Disaster Prevention Measures Session
Objective of the newly established Tsunami Disaster Prevention Measures SessionHiroshi Ichikawa
 
Invitation to be a lecturer on the ocean in seminar for teacher-license renewal
Invitation to be a lecturer on the ocean in seminar for teacher-license renewalInvitation to be a lecturer on the ocean in seminar for teacher-license renewal
Invitation to be a lecturer on the ocean in seminar for teacher-license renewalHiroshi Ichikawa
 
Learn from the statement build-up process in the Astronomy Society of Japan
Learn from the statement build-up process in the Astronomy Society of JapanLearn from the statement build-up process in the Astronomy Society of Japan
Learn from the statement build-up process in the Astronomy Society of JapanHiroshi Ichikawa
 
What is the Ocean Education? Its definition and contributions
What is the Ocean Education? Its definition and contributionsWhat is the Ocean Education? Its definition and contributions
What is the Ocean Education? Its definition and contributionsHiroshi Ichikawa
 
Past and future of the Dissemination of the Oceanography to the school teachers.
Past and future of the Dissemination of the Oceanography to the school teachers.Past and future of the Dissemination of the Oceanography to the school teachers.
Past and future of the Dissemination of the Oceanography to the school teachers.Hiroshi Ichikawa
 
Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...
Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...
Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...Hiroshi Ichikawa
 
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...Hiroshi Ichikawa
 
Ocean Science commnication in Japan
Ocean Science commnication in JapanOcean Science commnication in Japan
Ocean Science commnication in JapanHiroshi Ichikawa
 

More from Hiroshi Ichikawa (9)

Report of International Ocean Literacy Survey Version 4 field testing in Japan
Report of International Ocean Literacy Survey Version 4 field testing in JapanReport of International Ocean Literacy Survey Version 4 field testing in Japan
Report of International Ocean Literacy Survey Version 4 field testing in Japan
 
Objective of the newly established Tsunami Disaster Prevention Measures Session
Objective of the newly established  Tsunami Disaster Prevention Measures SessionObjective of the newly established  Tsunami Disaster Prevention Measures Session
Objective of the newly established Tsunami Disaster Prevention Measures Session
 
Invitation to be a lecturer on the ocean in seminar for teacher-license renewal
Invitation to be a lecturer on the ocean in seminar for teacher-license renewalInvitation to be a lecturer on the ocean in seminar for teacher-license renewal
Invitation to be a lecturer on the ocean in seminar for teacher-license renewal
 
Learn from the statement build-up process in the Astronomy Society of Japan
Learn from the statement build-up process in the Astronomy Society of JapanLearn from the statement build-up process in the Astronomy Society of Japan
Learn from the statement build-up process in the Astronomy Society of Japan
 
What is the Ocean Education? Its definition and contributions
What is the Ocean Education? Its definition and contributionsWhat is the Ocean Education? Its definition and contributions
What is the Ocean Education? Its definition and contributions
 
Past and future of the Dissemination of the Oceanography to the school teachers.
Past and future of the Dissemination of the Oceanography to the school teachers.Past and future of the Dissemination of the Oceanography to the school teachers.
Past and future of the Dissemination of the Oceanography to the school teachers.
 
Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...
Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...
Activities of the Ocean Literacy and Education Panel of the Oceanographic Soc...
 
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
 
Ocean Science commnication in Japan
Ocean Science commnication in JapanOcean Science commnication in Japan
Ocean Science commnication in Japan
 

Ocean Science and Military researches