SlideShare a Scribd company logo
論文輪読会のススメ
柏原秀蔵
@suma90h
自己紹介
• 柏原 秀蔵 (@suma90h)
• 業務 (Preferred Networks)
– Jubatus(OSS)の開発
– システムプログラミング周辺
• システム系論文輪読会 主宰
– 2014年夏から開催
2
システム系論文輪読会とは
• システム系とは
– 特に定義していない
– OS, 分散システム, ストレージ, システムアーキテ
クチャなど多岐にわたる
• それらに分類されそうな論文を輪読する会
• 英語縛りはないが、興味深い論文となると英
語になる
なぜ輪読会を開いたのか
• PFI/Preferred Networks では社内で論文を紹
介する会が毎週開催されている
• 会社の周辺、社員らが機械学習や画像認識
に関する輪読会によく参加している
• 楽しそう、羨ましい!
• Kernel/VM な位置付けの輪読会をしたい!
輪読会の目的って?
• システム系といってみた周辺分野を学んだり、
議論して理解を深める場を作ること
• 発表者は論文読んでくる(お勉強)
• 輪読会で発表
– 内容を共有する
– 議論してお互いに理解を深めたり、関連のトピッ
クを話すこともある
ほそぼそと活動
• 会場はPFIの会議室 キャパ小さめ
• 1回2時間で4~6人の発表
• 発表者の半分くらいはいつものメンバー
• 次は第4回を3/4(水)計画中
これまでの輪読会
• 1回
– http://research.preferred.jp/2014/08/system-
reading/
• 2回
– http://connpass.com/event/8493/
• 3回
– http://connpass.com/event/9952/
• システム系論文紹介Advent Calendar
– http://www.adventar.org/calendars/440
輪読会を始めるには
• 人
– 発表者を集める
– 参加者全員が発表者という手もあり
• 会場
– 主催者の勤務先が会場だとは準備が楽(大学で
も?)
• 1ヶ月くらい前くらいから準備・公開
輪読会へ行くメリット
• 自分で論文を読むと勉強になる
– 私の理解度では厳しい面もややある。修行
• 自分が読まなくても他の人が論文を紹介してくれ
る
• Kernel/VM的な要素技術を深く学べる
– ただし頭おかしいではない
• 面識のない学生・社会人と知り合いになる
• 一般的な“勉強会”に参加することと似ている
まとめ
• 論文輪読会の参加は読むのも、聞くのも勉強
になる
• 修士卒業してなくても巨人の肩に乗る
• 読もう:インフラエンジニア向けシステム系論文
– http://yuuki.hatenablog.com/entry/system-papers

More Related Content

Viewers also liked

Bayesian Nonparametric Motor-skill Representations for Efficient Learning of ...
Bayesian Nonparametric Motor-skill Representations for Efficient Learning of ...Bayesian Nonparametric Motor-skill Representations for Efficient Learning of ...
Bayesian Nonparametric Motor-skill Representations for Efficient Learning of ...Nishanth Koganti
 
Systems Performance: Enterprise and the Cloud
Systems Performance: Enterprise and the CloudSystems Performance: Enterprise and the Cloud
Systems Performance: Enterprise and the CloudBrendan Gregg
 
Binarized Neural Networks
Binarized Neural NetworksBinarized Neural Networks
Binarized Neural NetworksShotaro Sano
 
ABテスト・LPOのための統計学【社内向けサディスティックエディション】データアーティスト株式会社
ABテスト・LPOのための統計学【社内向けサディスティックエディション】データアーティスト株式会社ABテスト・LPOのための統計学【社内向けサディスティックエディション】データアーティスト株式会社
ABテスト・LPOのための統計学【社内向けサディスティックエディション】データアーティスト株式会社Satoru Yamamoto
 
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理Ken'ichi Matsui
 
DeNAの大規模データマイニング活用したサービス開発
DeNAの大規模データマイニング活用したサービス開発DeNAの大規模データマイニング活用したサービス開発
DeNAの大規模データマイニング活用したサービス開発Koichi Hamada
 
統計学の基礎の基礎
統計学の基礎の基礎統計学の基礎の基礎
統計学の基礎の基礎Ken'ichi Matsui
 
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFront
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFrontAWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFront
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFrontAmazon Web Services Japan
 

Viewers also liked (12)

Bayesian Nonparametric Motor-skill Representations for Efficient Learning of ...
Bayesian Nonparametric Motor-skill Representations for Efficient Learning of ...Bayesian Nonparametric Motor-skill Representations for Efficient Learning of ...
Bayesian Nonparametric Motor-skill Representations for Efficient Learning of ...
 
NIPS2016 Supervised Word Mover's Distance
NIPS2016 Supervised Word Mover's DistanceNIPS2016 Supervised Word Mover's Distance
NIPS2016 Supervised Word Mover's Distance
 
Systems Performance: Enterprise and the Cloud
Systems Performance: Enterprise and the CloudSystems Performance: Enterprise and the Cloud
Systems Performance: Enterprise and the Cloud
 
Dynamic filter networks
Dynamic filter networksDynamic filter networks
Dynamic filter networks
 
Binarized Neural Networks
Binarized Neural NetworksBinarized Neural Networks
Binarized Neural Networks
 
ABテスト・LPOのための統計学【社内向けサディスティックエディション】データアーティスト株式会社
ABテスト・LPOのための統計学【社内向けサディスティックエディション】データアーティスト株式会社ABテスト・LPOのための統計学【社内向けサディスティックエディション】データアーティスト株式会社
ABテスト・LPOのための統計学【社内向けサディスティックエディション】データアーティスト株式会社
 
はじめての「R」
はじめての「R」はじめての「R」
はじめての「R」
 
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理
 
DeNAの大規模データマイニング活用したサービス開発
DeNAの大規模データマイニング活用したサービス開発DeNAの大規模データマイニング活用したサービス開発
DeNAの大規模データマイニング活用したサービス開発
 
統計学の基礎の基礎
統計学の基礎の基礎統計学の基礎の基礎
統計学の基礎の基礎
 
企業における統計学入門
企業における統計学入門企業における統計学入門
企業における統計学入門
 
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFront
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFrontAWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFront
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFront
 

Similar to 論文輪読会のススメ

勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメand hyphen
 
社会人のためのシンポジウム発表入門 リーン論文作法
社会人のためのシンポジウム発表入門   リーン論文作法社会人のためのシンポジウム発表入門   リーン論文作法
社会人のためのシンポジウム発表入門 リーン論文作法Makoto SAKAI
 
Out systemsaichiusermeeting#5 lt2
Out systemsaichiusermeeting#5 lt2Out systemsaichiusermeeting#5 lt2
Out systemsaichiusermeeting#5 lt2潤司 渡部
 
チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾Ryutaro YOSHIBA
 
Leopardの独自技術の紹介と提案
Leopardの独自技術の紹介と提案Leopardの独自技術の紹介と提案
Leopardの独自技術の紹介と提案Shinichi Nishimura
 
リリース対象どーれだっ??
リリース対象どーれだっ??リリース対象どーれだっ??
リリース対象どーれだっ??__Black
 
Code4Lib 2013参加報告
Code4Lib 2013参加報告Code4Lib 2013参加報告
Code4Lib 2013参加報告Masao Takaku
 
北海道の南端で勉強会やります
北海道の南端で勉強会やります北海道の南端で勉強会やります
北海道の南端で勉強会やりますdeflis
 
論文に関する基礎知識2016
 論文に関する基礎知識2016 論文に関する基礎知識2016
論文に関する基礎知識2016Mai Otsuki
 
メルマガシステム失敗談 #perlbeginners
メルマガシステム失敗談 #perlbeginnersメルマガシステム失敗談 #perlbeginners
メルマガシステム失敗談 #perlbeginners鉄次 尾形
 
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2Takuya Nishimoto
 
Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発
Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発
Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発Eric Sartre
 
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜Koichi ITO
 
OS development beginner with breadboard version 20161126
OS development beginner with breadboard version 20161126OS development beginner with breadboard version 20161126
OS development beginner with breadboard version 20161126Langur
 
図書館でのSolrの使い方
図書館でのSolrの使い方図書館でのSolrの使い方
図書館でのSolrの使い方Kosuke Tanabe
 
名古屋CV_ROSによるロボットソフトウェア開発の準備
名古屋CV_ROSによるロボットソフトウェア開発の準備名古屋CV_ROSによるロボットソフトウェア開発の準備
名古屋CV_ROSによるロボットソフトウェア開発の準備ssuser6b6663
 
ソリューションエンジニアリング部_岡本.pptx
ソリューションエンジニアリング部_岡本.pptxソリューションエンジニアリング部_岡本.pptx
ソリューションエンジニアリング部_岡本.pptxCybozu, Inc.
 
30分で分かる!OSの作り方 ver.2
30分で分かる!OSの作り方 ver.230分で分かる!OSの作り方 ver.2
30分で分かる!OSの作り方 ver.2uchan_nos
 
Macで快適にプログラミング
Macで快適にプログラミングMacで快適にプログラミング
Macで快適にプログラミングYusuke Sakurai
 

Similar to 論文輪読会のススメ (20)

勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ
 
社会人のためのシンポジウム発表入門 リーン論文作法
社会人のためのシンポジウム発表入門   リーン論文作法社会人のためのシンポジウム発表入門   リーン論文作法
社会人のためのシンポジウム発表入門 リーン論文作法
 
Out systemsaichiusermeeting#5 lt2
Out systemsaichiusermeeting#5 lt2Out systemsaichiusermeeting#5 lt2
Out systemsaichiusermeeting#5 lt2
 
チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾
 
Leopardの独自技術の紹介と提案
Leopardの独自技術の紹介と提案Leopardの独自技術の紹介と提案
Leopardの独自技術の紹介と提案
 
リリース対象どーれだっ??
リリース対象どーれだっ??リリース対象どーれだっ??
リリース対象どーれだっ??
 
Code4Lib 2013参加報告
Code4Lib 2013参加報告Code4Lib 2013参加報告
Code4Lib 2013参加報告
 
北海道の南端で勉強会やります
北海道の南端で勉強会やります北海道の南端で勉強会やります
北海道の南端で勉強会やります
 
論文に関する基礎知識2016
 論文に関する基礎知識2016 論文に関する基礎知識2016
論文に関する基礎知識2016
 
メルマガシステム失敗談 #perlbeginners
メルマガシステム失敗談 #perlbeginnersメルマガシステム失敗談 #perlbeginners
メルマガシステム失敗談 #perlbeginners
 
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
 
Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発
Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発
Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発
 
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜
 
OS development beginner with breadboard version 20161126
OS development beginner with breadboard version 20161126OS development beginner with breadboard version 20161126
OS development beginner with breadboard version 20161126
 
図書館でのSolrの使い方
図書館でのSolrの使い方図書館でのSolrの使い方
図書館でのSolrの使い方
 
OITEC19_TFS
OITEC19_TFSOITEC19_TFS
OITEC19_TFS
 
名古屋CV_ROSによるロボットソフトウェア開発の準備
名古屋CV_ROSによるロボットソフトウェア開発の準備名古屋CV_ROSによるロボットソフトウェア開発の準備
名古屋CV_ROSによるロボットソフトウェア開発の準備
 
ソリューションエンジニアリング部_岡本.pptx
ソリューションエンジニアリング部_岡本.pptxソリューションエンジニアリング部_岡本.pptx
ソリューションエンジニアリング部_岡本.pptx
 
30分で分かる!OSの作り方 ver.2
30分で分かる!OSの作り方 ver.230分で分かる!OSの作り方 ver.2
30分で分かる!OSの作り方 ver.2
 
Macで快適にプログラミング
Macで快適にプログラミングMacで快適にプログラミング
Macで快適にプログラミング
 

More from Shuzo Kashihara

gRPCをちょこっと調べた話
gRPCをちょこっと調べた話gRPCをちょこっと調べた話
gRPCをちょこっと調べた話Shuzo Kashihara
 
Reading “Unikernels: Rise of the Virtual Library Operating System”
Reading “Unikernels: Rise of the Virtual Library Operating System”Reading “Unikernels: Rise of the Virtual Library Operating System”
Reading “Unikernels: Rise of the Virtual Library Operating System”Shuzo Kashihara
 
Jubatus Casual Talks #2 Jubatus開発者入門
Jubatus Casual Talks #2 Jubatus開発者入門Jubatus Casual Talks #2 Jubatus開発者入門
Jubatus Casual Talks #2 Jubatus開発者入門Shuzo Kashihara
 
Jubatusでマルウェア分類
Jubatusでマルウェア分類Jubatusでマルウェア分類
Jubatusでマルウェア分類Shuzo Kashihara
 
PFIインターン最終発表
PFIインターン最終発表PFIインターン最終発表
PFIインターン最終発表Shuzo Kashihara
 
VC++プロジェクト向け難読化ツールの開発
VC++プロジェクト向け難読化ツールの開発VC++プロジェクト向け難読化ツールの開発
VC++プロジェクト向け難読化ツールの開発Shuzo Kashihara
 

More from Shuzo Kashihara (8)

SensorBeeの紹介
SensorBeeの紹介SensorBeeの紹介
SensorBeeの紹介
 
gRPCをちょこっと調べた話
gRPCをちょこっと調べた話gRPCをちょこっと調べた話
gRPCをちょこっと調べた話
 
Reading “Unikernels: Rise of the Virtual Library Operating System”
Reading “Unikernels: Rise of the Virtual Library Operating System”Reading “Unikernels: Rise of the Virtual Library Operating System”
Reading “Unikernels: Rise of the Virtual Library Operating System”
 
The Google File System
The Google File SystemThe Google File System
The Google File System
 
Jubatus Casual Talks #2 Jubatus開発者入門
Jubatus Casual Talks #2 Jubatus開発者入門Jubatus Casual Talks #2 Jubatus開発者入門
Jubatus Casual Talks #2 Jubatus開発者入門
 
Jubatusでマルウェア分類
Jubatusでマルウェア分類Jubatusでマルウェア分類
Jubatusでマルウェア分類
 
PFIインターン最終発表
PFIインターン最終発表PFIインターン最終発表
PFIインターン最終発表
 
VC++プロジェクト向け難読化ツールの開発
VC++プロジェクト向け難読化ツールの開発VC++プロジェクト向け難読化ツールの開発
VC++プロジェクト向け難読化ツールの開発
 

Recently uploaded

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (10)

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 

論文輪読会のススメ