SlideShare a Scribd company logo
開発基盤部会 2019
リーダー 西野大介
脱 “労働集約的、垂直統合” 事業
~企業のITインフラのポートフォリオの拡充~
デマンドサイドの issue を解決するために使
用する各種オープンな要素技術やプラットフォ
ームを、幅広いインテグレーション技術を用いて
パッケージ(統合)する。
また、その際の効率向上も行う。そして、これ
ら技術的アウトプットを継続的に公開する。
活動目的
P.1
2019年度 テーマ
P.2
Authorization
Server
Client
Resource
Server
Resource
Owner A
Webアプリ
操作
Jwk、
Introspection、Revocation
SAML2 / OAuth2
/ OIDC / FAPI
APIGateway
Hadoop
RDB, NoSQL
HubEdgeDevice
IoT エッジ・コンピューティング
MiNiFi(NodeRed) NiFi NiFi
Web API
SAML2 / OAuth2 / OIDC / FAPIアーキテクチャ
今の所、要件不明
・機能
・認証
UserStore ( RDB, NoSQL
IdMaaS SaaS
UserStore ( X.500
LDAP
SQL
SAML2 / OAuth2
/ OIDC / FAPI
SAML2 / OAuth2
/ OIDC / FAPI
Resource
Owner B
OAuth CIBA
FIDO2
/ WebAuthn
Linux、Windows
業務
アプリ
SaaS,業務パッケージ
コラボレーション
基盤テンプレートウワモノ開発
基
幹
系
コンテナ技術
Web
サービス
.NET Core, .NET 5
汎用認証サイト
Open PaaS
汎用モバイルバックエンド
Open棟梁
Resources
Server
.NET, Java, Ruby, PHPJavaScript
Frontend
スタック
IoT
IoT
アプリ
Edge
Device
NiFi, MiNiFi
データ通信、認証連携
HTTP / MQTT / CoAP, JSON / CBOR, SAML2 / OAuth2 / OIDC / FAPI
Asakusa
Framework
Hadoop, Spark
テンプ
レート
BD
アプリ
BIツール
スタック & コラボレーション
P.3
• セミナー開催、カンファレンスへの出展
• 情報発信サブ・ワーキング(SW)
• 開発サブ・ワーキング(SW)
• Open棟梁 開発 SW
• 汎用認証サイト 開発 SW
• 汎用モバイルバックエンド 開発 SW
• IoT エッジ・コンピューティング 調査 SW
活動内容
P.4
3,000 pv → 4,000 pv 目標
2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021
オープンソース化に伴い、
.NET開発基盤部会を設立
各種機能の強化
≒停滞期(SIサポートの限界).
サービス開発の
スタートアップを試行
サービス開発基盤として、
汎用認証サイトのリリース
部会名称変更→開発基盤部会
(.NETStandard,.NETCore,JavaScript,Linux対応など)
.NETCore3.0対応
汎用モバイルバックエンド開発
IoTエッジ・コンピューティング
.NET5対応
・・・
???
実績と計画 (1)
P.5
実績と計画 (2)
P.6
① v1.0系 (2007-2016)
高い品質・信頼性、生産性、柔軟性(QCDF)を実現
する、エンタープライズ・システム向けの開発基盤を提供。
② v2.0系 (2017-2019) <- 今ココ。
OpenID系認証, JavaScriptフロントエンド、 ASP.NET
Coreバックエンド技術で、Cloud & Mobileアプリ開発など
のサービス開発のニーズを満たす。
③ v3.0系 (2020-202x)
Windows, Linux, Public Cloud, Open PaaS,
IoT, ビッグデータ, AIなど、エンタープライズ・システムのITイ
ンフラのポートフォリオを拡充させる。
お待ちしております。
P.7
お気軽に
ご参加下さい。
開発基盤部会 - OSSコンソーシアム
https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/

More Related Content

What's hot

【de:code 2020】 Microsoft 自身の事例から学ぶクラウド移行の価値
【de:code 2020】 Microsoft 自身の事例から学ぶクラウド移行の価値【de:code 2020】 Microsoft 自身の事例から学ぶクラウド移行の価値
【de:code 2020】 Microsoft 自身の事例から学ぶクラウド移行の価値
日本マイクロソフト株式会社
 
【de:code 2020】 リテール AI の PoC 事例から学ぶスケールアウトへのヒント
【de:code 2020】 リテール AI の PoC 事例から学ぶスケールアウトへのヒント【de:code 2020】 リテール AI の PoC 事例から学ぶスケールアウトへのヒント
【de:code 2020】 リテール AI の PoC 事例から学ぶスケールアウトへのヒント
日本マイクロソフト株式会社
 
業務アプリケーション開発を支える.NET技術 #ngtnet
業務アプリケーション開発を支える.NET技術 #ngtnet業務アプリケーション開発を支える.NET技術 #ngtnet
業務アプリケーション開発を支える.NET技術 #ngtnet
将 高野
 
【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要
【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要
【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要
日本マイクロソフト株式会社
 
【de:code 2020】 海外事例に学ぶ : 横断的なつながりを実現する組織作りと現場を支援する Microsoft 365 のご紹介
【de:code 2020】 海外事例に学ぶ : 横断的なつながりを実現する組織作りと現場を支援する Microsoft 365 のご紹介【de:code 2020】 海外事例に学ぶ : 横断的なつながりを実現する組織作りと現場を支援する Microsoft 365 のご紹介
【de:code 2020】 海外事例に学ぶ : 横断的なつながりを実現する組織作りと現場を支援する Microsoft 365 のご紹介
日本マイクロソフト株式会社
 
【de:code 2020】 さくっとプチ成功する機械学習プロジェクトのコツ
【de:code 2020】 さくっとプチ成功する機械学習プロジェクトのコツ【de:code 2020】 さくっとプチ成功する機械学習プロジェクトのコツ
【de:code 2020】 さくっとプチ成功する機械学習プロジェクトのコツ
日本マイクロソフト株式会社
 
【de:code 2020】 Microsoft Teams の最新情報
【de:code 2020】 Microsoft Teams の最新情報【de:code 2020】 Microsoft Teams の最新情報
【de:code 2020】 Microsoft Teams の最新情報
日本マイクロソフト株式会社
 
【de:code 2020】 Azure トラブルシューティング道場 ~どこかがおかしくなりました~
【de:code 2020】 Azure トラブルシューティング道場 ~どこかがおかしくなりました~【de:code 2020】 Azure トラブルシューティング道場 ~どこかがおかしくなりました~
【de:code 2020】 Azure トラブルシューティング道場 ~どこかがおかしくなりました~
日本マイクロソフト株式会社
 
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Issei Hiraoka
 
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/SpringVisual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Issei Hiraoka
 
B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...
B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...
B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...
日本マイクロソフト株式会社
 
作らずに開発! エクセルから生成! さくっとはじめる情報共有と展開(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月4日)
作らずに開発! エクセルから生成! さくっとはじめる情報共有と展開(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月4日)作らずに開発! エクセルから生成! さくっとはじめる情報共有と展開(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月4日)
作らずに開発! エクセルから生成! さくっとはじめる情報共有と展開(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月4日)
オラクルエンジニア通信
 
Atlassian Summit Europe 2017の参加報告(Aug Tokyo #22)
Atlassian Summit Europe 2017の参加報告(Aug Tokyo #22)Atlassian Summit Europe 2017の参加報告(Aug Tokyo #22)
Atlassian Summit Europe 2017の参加報告(Aug Tokyo #22)
Hiroshi Ohnuki
 
これからはじめる Power Platform
これからはじめる Power Platformこれからはじめる Power Platform
これからはじめる Power Platform
Rie Okuda
 
【de:code 2020】 レガシーシステムをデジタルの世界へ! Power Automate UI フロー入門
【de:code 2020】 レガシーシステムをデジタルの世界へ! Power Automate UI フロー入門【de:code 2020】 レガシーシステムをデジタルの世界へ! Power Automate UI フロー入門
【de:code 2020】 レガシーシステムをデジタルの世界へ! Power Automate UI フロー入門
日本マイクロソフト株式会社
 
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
日本マイクロソフト株式会社
 
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
Issei Hiraoka
 
ドミノピザおよびJet.comの事例 から学ぶストレスフリーな 顧客体験の作り方
ドミノピザおよびJet.comの事例から学ぶストレスフリーな顧客体験の作り方ドミノピザおよびJet.comの事例から学ぶストレスフリーな顧客体験の作り方
ドミノピザおよびJet.comの事例 から学ぶストレスフリーな 顧客体験の作り方
Microsoft Azure Japan
 
.NET開発者のためのMicrosoft Learn入門
.NET開発者のためのMicrosoft Learn入門.NET開発者のためのMicrosoft Learn入門
.NET開発者のためのMicrosoft Learn入門
Akiyoshi Tsuchida
 
Java で開発する Azure Web Apps アプリケーション
Java で開発する Azure Web Apps アプリケーションJava で開発する Azure Web Apps アプリケーション
Java で開発する Azure Web Apps アプリケーション
彰 村地
 

What's hot (20)

【de:code 2020】 Microsoft 自身の事例から学ぶクラウド移行の価値
【de:code 2020】 Microsoft 自身の事例から学ぶクラウド移行の価値【de:code 2020】 Microsoft 自身の事例から学ぶクラウド移行の価値
【de:code 2020】 Microsoft 自身の事例から学ぶクラウド移行の価値
 
【de:code 2020】 リテール AI の PoC 事例から学ぶスケールアウトへのヒント
【de:code 2020】 リテール AI の PoC 事例から学ぶスケールアウトへのヒント【de:code 2020】 リテール AI の PoC 事例から学ぶスケールアウトへのヒント
【de:code 2020】 リテール AI の PoC 事例から学ぶスケールアウトへのヒント
 
業務アプリケーション開発を支える.NET技術 #ngtnet
業務アプリケーション開発を支える.NET技術 #ngtnet業務アプリケーション開発を支える.NET技術 #ngtnet
業務アプリケーション開発を支える.NET技術 #ngtnet
 
【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要
【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要
【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要
 
【de:code 2020】 海外事例に学ぶ : 横断的なつながりを実現する組織作りと現場を支援する Microsoft 365 のご紹介
【de:code 2020】 海外事例に学ぶ : 横断的なつながりを実現する組織作りと現場を支援する Microsoft 365 のご紹介【de:code 2020】 海外事例に学ぶ : 横断的なつながりを実現する組織作りと現場を支援する Microsoft 365 のご紹介
【de:code 2020】 海外事例に学ぶ : 横断的なつながりを実現する組織作りと現場を支援する Microsoft 365 のご紹介
 
【de:code 2020】 さくっとプチ成功する機械学習プロジェクトのコツ
【de:code 2020】 さくっとプチ成功する機械学習プロジェクトのコツ【de:code 2020】 さくっとプチ成功する機械学習プロジェクトのコツ
【de:code 2020】 さくっとプチ成功する機械学習プロジェクトのコツ
 
【de:code 2020】 Microsoft Teams の最新情報
【de:code 2020】 Microsoft Teams の最新情報【de:code 2020】 Microsoft Teams の最新情報
【de:code 2020】 Microsoft Teams の最新情報
 
【de:code 2020】 Azure トラブルシューティング道場 ~どこかがおかしくなりました~
【de:code 2020】 Azure トラブルシューティング道場 ~どこかがおかしくなりました~【de:code 2020】 Azure トラブルシューティング道場 ~どこかがおかしくなりました~
【de:code 2020】 Azure トラブルシューティング道場 ~どこかがおかしくなりました~
 
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
 
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/SpringVisual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
 
B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...
B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...
B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...
 
作らずに開発! エクセルから生成! さくっとはじめる情報共有と展開(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月4日)
作らずに開発! エクセルから生成! さくっとはじめる情報共有と展開(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月4日)作らずに開発! エクセルから生成! さくっとはじめる情報共有と展開(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月4日)
作らずに開発! エクセルから生成! さくっとはじめる情報共有と展開(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月4日)
 
Atlassian Summit Europe 2017の参加報告(Aug Tokyo #22)
Atlassian Summit Europe 2017の参加報告(Aug Tokyo #22)Atlassian Summit Europe 2017の参加報告(Aug Tokyo #22)
Atlassian Summit Europe 2017の参加報告(Aug Tokyo #22)
 
これからはじめる Power Platform
これからはじめる Power Platformこれからはじめる Power Platform
これからはじめる Power Platform
 
【de:code 2020】 レガシーシステムをデジタルの世界へ! Power Automate UI フロー入門
【de:code 2020】 レガシーシステムをデジタルの世界へ! Power Automate UI フロー入門【de:code 2020】 レガシーシステムをデジタルの世界へ! Power Automate UI フロー入門
【de:code 2020】 レガシーシステムをデジタルの世界へ! Power Automate UI フロー入門
 
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
 
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
 
ドミノピザおよびJet.comの事例 から学ぶストレスフリーな 顧客体験の作り方
ドミノピザおよびJet.comの事例から学ぶストレスフリーな顧客体験の作り方ドミノピザおよびJet.comの事例から学ぶストレスフリーな顧客体験の作り方
ドミノピザおよびJet.comの事例 から学ぶストレスフリーな 顧客体験の作り方
 
.NET開発者のためのMicrosoft Learn入門
.NET開発者のためのMicrosoft Learn入門.NET開発者のためのMicrosoft Learn入門
.NET開発者のためのMicrosoft Learn入門
 
Java で開発する Azure Web Apps アプリケーション
Java で開発する Azure Web Apps アプリケーションJava で開発する Azure Web Apps アプリケーション
Java で開発する Azure Web Apps アプリケーション
 

Similar to OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2019年度 活動方針・部会紹介

プログラム・マネジメント @ Open棟梁プロジェクト
プログラム・マネジメント @ Open棟梁プロジェクトプログラム・マネジメント @ Open棟梁プロジェクト
プログラム・マネジメント @ Open棟梁プロジェクト
Daisuke Nishino
 
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdfOpen Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Masahiko Umeno
 
Cloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile ApproachCloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile Approach
Shinya Yanagihara
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」Cybozucommunity
 
【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能
【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能
【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能
オラクルエンジニア通信
 
Node-REDなら、DIYで産業用センサ・コントローラを繋いで見える化
Node-REDなら、DIYで産業用センサ・コントローラを繋いで見える化Node-REDなら、DIYで産業用センサ・コントローラを繋いで見える化
Node-REDなら、DIYで産業用センサ・コントローラを繋いで見える化
nodered_ug_jp
 
【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬
【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬
【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬
日本マイクロソフト株式会社
 
ManhattanCodeInc TEC Policy 2.0
ManhattanCodeInc TEC Policy 2.0ManhattanCodeInc TEC Policy 2.0
ManhattanCodeInc TEC Policy 2.0
yuiimura
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
Ken Azuma
 
ERPのデータをフロントシステムでどう活かすか
ERPのデータをフロントシステムでどう活かすかERPのデータをフロントシステムでどう活かすか
ERPのデータをフロントシステムでどう活かすか
Ryuji Enoki
 
Intelligent Enterprise 実現に向けた拡張開発の必要性 ~ SAP Cloud Platform Extension Factory ~
Intelligent Enterprise 実現に向けた拡張開発の必要性  ~ SAP Cloud Platform Extension Factory ~Intelligent Enterprise 実現に向けた拡張開発の必要性  ~ SAP Cloud Platform Extension Factory ~
Intelligent Enterprise 実現に向けた拡張開発の必要性 ~ SAP Cloud Platform Extension Factory ~
Kento Yoshimura
 
Logic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update SummaryLogic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update Summary
Tomoyuki Obi
 
Event Report - Microsoft Ignite2017
Event Report - Microsoft Ignite2017Event Report - Microsoft Ignite2017
Event Report - Microsoft Ignite2017
Yukako Shimizu
 
[de:code 2019 振り返り Night!] IoT
[de:code 2019 振り返り Night!] IoT[de:code 2019 振り返り Night!] IoT
[de:code 2019 振り返り Night!] IoT
Haruka Kurihara
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
Ken Azuma
 
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
Yoshihisa Yanagawa
 
Data x AI x API で考えるビジネスインフラ
Data x AI x API で考えるビジネスインフラData x AI x API で考えるビジネスインフラ
Data x AI x API で考えるビジネスインフラ
Daiyu Hatakeyama
 
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
Recruit Technologies
 
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 目指せコーディングレス!「繋げる」が実現するクラウド活用による高速アプリケーション開発の魅力
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 目指せコーディングレス!「繋げる」が実現するクラウド活用による高速アプリケーション開発の魅力[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 目指せコーディングレス!「繋げる」が実現するクラウド活用による高速アプリケーション開発の魅力
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 目指せコーディングレス!「繋げる」が実現するクラウド活用による高速アプリケーション開発の魅力
オラクルエンジニア通信
 
Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030
Microsoft Azure Japan
 

Similar to OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2019年度 活動方針・部会紹介 (20)

プログラム・マネジメント @ Open棟梁プロジェクト
プログラム・マネジメント @ Open棟梁プロジェクトプログラム・マネジメント @ Open棟梁プロジェクト
プログラム・マネジメント @ Open棟梁プロジェクト
 
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdfOpen Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
 
Cloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile ApproachCloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile Approach
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」
 
【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能
【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能
【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能
 
Node-REDなら、DIYで産業用センサ・コントローラを繋いで見える化
Node-REDなら、DIYで産業用センサ・コントローラを繋いで見える化Node-REDなら、DIYで産業用センサ・コントローラを繋いで見える化
Node-REDなら、DIYで産業用センサ・コントローラを繋いで見える化
 
【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬
【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬
【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬
 
ManhattanCodeInc TEC Policy 2.0
ManhattanCodeInc TEC Policy 2.0ManhattanCodeInc TEC Policy 2.0
ManhattanCodeInc TEC Policy 2.0
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
 
ERPのデータをフロントシステムでどう活かすか
ERPのデータをフロントシステムでどう活かすかERPのデータをフロントシステムでどう活かすか
ERPのデータをフロントシステムでどう活かすか
 
Intelligent Enterprise 実現に向けた拡張開発の必要性 ~ SAP Cloud Platform Extension Factory ~
Intelligent Enterprise 実現に向けた拡張開発の必要性  ~ SAP Cloud Platform Extension Factory ~Intelligent Enterprise 実現に向けた拡張開発の必要性  ~ SAP Cloud Platform Extension Factory ~
Intelligent Enterprise 実現に向けた拡張開発の必要性 ~ SAP Cloud Platform Extension Factory ~
 
Logic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update SummaryLogic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update Summary
 
Event Report - Microsoft Ignite2017
Event Report - Microsoft Ignite2017Event Report - Microsoft Ignite2017
Event Report - Microsoft Ignite2017
 
[de:code 2019 振り返り Night!] IoT
[de:code 2019 振り返り Night!] IoT[de:code 2019 振り返り Night!] IoT
[de:code 2019 振り返り Night!] IoT
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
 
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
 
Data x AI x API で考えるビジネスインフラ
Data x AI x API で考えるビジネスインフラData x AI x API で考えるビジネスインフラ
Data x AI x API で考えるビジネスインフラ
 
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
 
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 目指せコーディングレス!「繋げる」が実現するクラウド活用による高速アプリケーション開発の魅力
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 目指せコーディングレス!「繋げる」が実現するクラウド活用による高速アプリケーション開発の魅力[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 目指せコーディングレス!「繋げる」が実現するクラウド活用による高速アプリケーション開発の魅力
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 目指せコーディングレス!「繋げる」が実現するクラウド活用による高速アプリケーション開発の魅力
 
Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030
 

More from Daisuke Nishino

今日日の展開計画について
今日日の展開計画について今日日の展開計画について
今日日の展開計画について
Daisuke Nishino
 
オーガナイズ(組織化)してみよう
オーガナイズ(組織化)してみようオーガナイズ(組織化)してみよう
オーガナイズ(組織化)してみよう
Daisuke Nishino
 
「三方よし」から考える価値
「三方よし」から考える価値「三方よし」から考える価値
「三方よし」から考える価値
Daisuke Nishino
 
どうやって「価値」を産むか?(付録)
どうやって「価値」を産むか?(付録)どうやって「価値」を産むか?(付録)
どうやって「価値」を産むか?(付録)
Daisuke Nishino
 
どうやって「価値」を産むか?​
どうやって「価値」を産むか?​どうやって「価値」を産むか?​
どうやって「価値」を産むか?​
Daisuke Nishino
 
Open棟梁 v2 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧
Open棟梁 v2 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧Open棟梁 v2 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧
Open棟梁 v2 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧
Daisuke Nishino
 
Open棟梁 v1 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧
Open棟梁 v1 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧Open棟梁 v1 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧
Open棟梁 v1 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧
Daisuke Nishino
 
組織的プロジェクトマネジメント(OPM)について考えた。
組織的プロジェクトマネジメント(OPM)について考えた。組織的プロジェクトマネジメント(OPM)について考えた。
組織的プロジェクトマネジメント(OPM)について考えた。
Daisuke Nishino
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
Daisuke Nishino
 
Open 棟梁 プロジェクトの、省力・省人・少人化による、コスト削減の全容。
Open 棟梁 プロジェクトの、省力・省人・少人化による、コスト削減の全容。Open 棟梁 プロジェクトの、省力・省人・少人化による、コスト削減の全容。
Open 棟梁 プロジェクトの、省力・省人・少人化による、コスト削減の全容。
Daisuke Nishino
 
開発基盤に求められること。
開発基盤に求められること。開発基盤に求められること。
開発基盤に求められること。
Daisuke Nishino
 
Open棟梁と、さまざまな開発標準とのフィッティング案
Open棟梁と、さまざまな開発標準とのフィッティング案Open棟梁と、さまざまな開発標準とのフィッティング案
Open棟梁と、さまざまな開発標準とのフィッティング案
Daisuke Nishino
 
Open棟梁プロジェクトの背景
Open棟梁プロジェクトの背景Open棟梁プロジェクトの背景
Open棟梁プロジェクトの背景
Daisuke Nishino
 
Open棟梁プロジェクトの取り組み
Open棟梁プロジェクトの取り組みOpen棟梁プロジェクトの取り組み
Open棟梁プロジェクトの取り組み
Daisuke Nishino
 
開発支援ツールとは?
開発支援ツールとは?開発支援ツールとは?
開発支援ツールとは?
Daisuke Nishino
 
Open棟梁 v2 ソリューション化検討資料
Open棟梁 v2 ソリューション化検討資料Open棟梁 v2 ソリューション化検討資料
Open棟梁 v2 ソリューション化検討資料
Daisuke Nishino
 
【Open棟梁 汎用認証サイト】による認証ソリューション
【Open棟梁 汎用認証サイト】による認証ソリューション【Open棟梁 汎用認証サイト】による認証ソリューション
【Open棟梁 汎用認証サイト】による認証ソリューション
Daisuke Nishino
 
OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤
OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤
OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤
Daisuke Nishino
 
去年サービス開発でコケたんですが、微妙にピボットした話。
去年サービス開発でコケたんですが、微妙にピボットした話。去年サービス開発でコケたんですが、微妙にピボットした話。
去年サービス開発でコケたんですが、微妙にピボットした話。
Daisuke Nishino
 
Open棟梁 v02-00 コンセプト
Open棟梁 v02-00 コンセプトOpen棟梁 v02-00 コンセプト
Open棟梁 v02-00 コンセプト
Daisuke Nishino
 

More from Daisuke Nishino (20)

今日日の展開計画について
今日日の展開計画について今日日の展開計画について
今日日の展開計画について
 
オーガナイズ(組織化)してみよう
オーガナイズ(組織化)してみようオーガナイズ(組織化)してみよう
オーガナイズ(組織化)してみよう
 
「三方よし」から考える価値
「三方よし」から考える価値「三方よし」から考える価値
「三方よし」から考える価値
 
どうやって「価値」を産むか?(付録)
どうやって「価値」を産むか?(付録)どうやって「価値」を産むか?(付録)
どうやって「価値」を産むか?(付録)
 
どうやって「価値」を産むか?​
どうやって「価値」を産むか?​どうやって「価値」を産むか?​
どうやって「価値」を産むか?​
 
Open棟梁 v2 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧
Open棟梁 v2 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧Open棟梁 v2 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧
Open棟梁 v2 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧
 
Open棟梁 v1 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧
Open棟梁 v1 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧Open棟梁 v1 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧
Open棟梁 v1 の対応アプリケーション・アーキテクチャ一覧
 
組織的プロジェクトマネジメント(OPM)について考えた。
組織的プロジェクトマネジメント(OPM)について考えた。組織的プロジェクトマネジメント(OPM)について考えた。
組織的プロジェクトマネジメント(OPM)について考えた。
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
 
Open 棟梁 プロジェクトの、省力・省人・少人化による、コスト削減の全容。
Open 棟梁 プロジェクトの、省力・省人・少人化による、コスト削減の全容。Open 棟梁 プロジェクトの、省力・省人・少人化による、コスト削減の全容。
Open 棟梁 プロジェクトの、省力・省人・少人化による、コスト削減の全容。
 
開発基盤に求められること。
開発基盤に求められること。開発基盤に求められること。
開発基盤に求められること。
 
Open棟梁と、さまざまな開発標準とのフィッティング案
Open棟梁と、さまざまな開発標準とのフィッティング案Open棟梁と、さまざまな開発標準とのフィッティング案
Open棟梁と、さまざまな開発標準とのフィッティング案
 
Open棟梁プロジェクトの背景
Open棟梁プロジェクトの背景Open棟梁プロジェクトの背景
Open棟梁プロジェクトの背景
 
Open棟梁プロジェクトの取り組み
Open棟梁プロジェクトの取り組みOpen棟梁プロジェクトの取り組み
Open棟梁プロジェクトの取り組み
 
開発支援ツールとは?
開発支援ツールとは?開発支援ツールとは?
開発支援ツールとは?
 
Open棟梁 v2 ソリューション化検討資料
Open棟梁 v2 ソリューション化検討資料Open棟梁 v2 ソリューション化検討資料
Open棟梁 v2 ソリューション化検討資料
 
【Open棟梁 汎用認証サイト】による認証ソリューション
【Open棟梁 汎用認証サイト】による認証ソリューション【Open棟梁 汎用認証サイト】による認証ソリューション
【Open棟梁 汎用認証サイト】による認証ソリューション
 
OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤
OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤
OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤
 
去年サービス開発でコケたんですが、微妙にピボットした話。
去年サービス開発でコケたんですが、微妙にピボットした話。去年サービス開発でコケたんですが、微妙にピボットした話。
去年サービス開発でコケたんですが、微妙にピボットした話。
 
Open棟梁 v02-00 コンセプト
Open棟梁 v02-00 コンセプトOpen棟梁 v02-00 コンセプト
Open棟梁 v02-00 コンセプト
 

OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2019年度 活動方針・部会紹介