SlideShare a Scribd company logo
北見で蠢くOhotechとSyoriken
〜僅か 300 km 向こうの話〜

t @tomio2480
本日の御品書き
1.
2.
3.
4.
5.

話者について ( 0/5 )
北海道北見市 ( 7/5 )
Ohotech ( ∞/5 )
Syoriken ( ∞/5 )
とびだせ道央のみなさん ( 354/5 )
本日の御品書き
1.
2.
3.
4.
5.

話者について ( 0/5 )
北海道北見市 ( 7/5 )
Ohotech ( ∞/5 )
Syoriken ( ∞/5 )
とびだせ道央のみなさん ( 354/5 )
本日の御品書き
1.
2.
3.
4.
5.

話者について ( 0/5 )
北海道北見市 ( 7/5 )
Ohotech ( ∞/5 )
Syoriken ( ∞/5 )
とびだせ道央のみなさん ( 354/5 )

注目してほしい度合いを勝手に記載
_人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい  <

 ̄^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧

/ 

1. 話者について ( 0/5 )
1. 話者について
本名 : 西原 翔太

俗称 : tomio2480

出身 : 旭川市 → 旭川工業高校の情報技術科に居ました

本業 : 北見工業大学 電気電子工学科 電気システムコース
研究 : 脳波や筋電を扱うことになりました

趣味 : Program, 電子工作, 水泳, 心理的にキツい映画の鑑賞
最近、necomimiを2つ買いました。(追加購入予定あり)

f

t
2. 北海道北見市 ( 7/5 )
2. 北海道北見市
人口 : 約 12万5千 人

面積 : 1,428 km² (全国4位)
名産 : 薄荷、玉葱

特徴 : 焼き肉屋さんが多い
距離 : ここから 289 km
バス or 汽車 : 約 6 時間
自家用車 : 約 4 時間
徒歩 :

GoogleMap より
2. 北海道北見市
人口 : 約 12万5千 人

面積 : 1,428 km² (全国4位)
名産 : 薄荷、玉葱

特徴 : 焼き肉屋さんが多い
距離 : ここから 289 km
バス or 汽車 : 約 6 時間
自家用車 : 約 4 時間
徒歩 :

東京から出発して余裕で関東脱出

http://www.nanchatte.com/map/circleService.html

GoogleMap より
2. 北海道北見市
人口 : 約 12万5千 人

面積 : 1,428 km² (全国4位)
名産 : 薄荷、玉葱

特徴 : 焼き肉屋さんが多い
距離 : ここから 289 km
バス or 汽車 : 約 6 時間
自家用車 : 約 4 時間
徒歩 :

GoogleMap より
2. 北海道北見市
人口 : 約 12万5千 人

面積 : 1,428 km² (全国4位)
名産 : 薄荷、玉葱

特徴 : 焼き肉屋さんが多い
距離 : ここから 289 km
バス or 汽車 : 約 6 時間
自家用車 : 約 4 時間
徒歩 :

2日半不眠不休の設定

GoogleMap より
3. Ohotech ( ∞/5 )
3. Ohotech
発足 : 2011年 8月

情報 : http://www.ohotech.info/
代表 : @r_kawaishi
首謀 : 4名

現在 : 運営 6 名 (学生 4, 社会人 2)
特徴 : 宴会に力を注ぎきる

イメージキャラクタ : クリオネちゃん(名称未定)

対象 : 「何それやってみたい」の人から「詳しいヤバい人」まで

f

t

@ohotech
3. Ohotech

制服もある
3. Ohotech
目標と原動力
–

札幌のように勉強会文化を北見にも根付かせる

距離の壁が文化の流入を阻んだ → 自分たちでやろう

–
–

北見近辺の情報技術が好きな人を集めて交流できる機会を作る
北見近辺の情報技術を生業とする人達と話せる環境を作る

勉強会の文化を知ってもらえれば、もっと面白いはず!

–

情報の分野を知らない人にも面白さを伝える

都会よりも圧倒的に知る機会が少ないのでこの世界を伝えたい

–

大学生と社会人の橋渡しをする

学生だけ、社会人だけではできないことを実現できるはず!
3. Ohotech
現在の行動
–

特盛と並盛という副題を付けて勉強会のレベル分け

特盛 → 技術者同士で深いお話が楽しめる内容
並盛 → パソコン触りたての人でも楽しめる内容

–

特盛 : 不定期

テーマは参加者や来賓によって様々
好きな事を好きな様に話せる環境
必ず北見の御菓子を用意し懇親会に力を注ぐ

–

並盛 : 月に一回

現在はHTMLとCSSの入門教室を開催
パソコン操作から応用まで受講者のレベルに対応
3. Ohotech
大きなイベントをやりました

名称 : LDD'12/Summer in KITAMI
開催 : 2012年 7月

情報 : http://ldd.ohotech.info/
来場 : 約 50 名

目玉 : eject枠 40分 + 学生の活躍
当日の様子は Togetter で何となくわかる

http://togetter.com/li/337098
3. Ohotech
情報発信
–
–

–
–

Web : http://www.ohotech.info/

Event : http://connpass.com/user/ohotech/

(昔の Event は ATND を使っていたのでそちら)
Twitter : http://twitter.com/ohotech/

Facebook :
https://www.facebook.com/pages/Ohotech/20940
8319113254
4. Syoriken ( ∞/5 )
4. Syoriken
発足 : 1990年 4月

情報 : http://www.syoriken.org/
名称 : 情報処理技術研究会
部員 : 約 70 名

目標 : パソコン使えば何でも出来る人
特徴 : OBがなかなか濃い

イメージキャラクタ : しょりいぬ (近日引退)

備考 : 北見工業大学で体育・文化合わせても最大の公認サークル

t

@syoriken
4. Syoriken

こんなポロシャツもある
4. Syoriken
各週の研究会
–
–
–
–
–

Program / Game
Design / illust
DTM
Web
Electronic Work

製作イベント

6月 : 学校祭
– 10月 : 夏休み課題
– 1月 : 冬休み課題
– 不定期 : 勉強会
その他
–

–

美幌小学校出張授業
4. Syoriken
各週の研究会
–
–
–
–
–

Program / Game
Design / illust
DTM
Web
Electronic Work

製作イベント

6月 : 学校祭
– 10月 : 夏休み課題
– 1月 : 冬休み課題
– 不定期 : 勉強会
その他
–

–

美幌小学校出張授業

興味を持った瞬間に研究会は生まれる
もはや範囲は無限大
4. Syoriken
Game

[C++,C#]/DxLib
– enchant.js
– C#/Unity
– Win32API ほか
Program
–

–
–
–

Python
JavaScript
ChucK ほか

DTM

FL Studio
– Cubase などを使用
Design
–

Inkscape, GIMP
– ポスター制作 ほか
illust
–

–
–

キャラクター描き
SAI などを使用
4. Syoriken
Web

HTML, CSS
– JavaScript
– jQuery
– CMS(WordPress)
Other
–

–
–
–
–

Unix, Linux
Server の基礎
C++/Qt, 3DCG
Movie などなど

Electronic Works
–
–

C/PIC (mikroC)
電子工作の基礎

成果は学祭サイトを
見るのが一番はやい

http://fes.syoriken.org/
LDD'12 にて 1時間

作品製作発表しました
4. Syoriken
情報発信
–
–
–
–
–
–
–

Web : http://www.syoriken.org/
Fes : http://fes.syoriken.org/

Twitter : http://twitter.com/syoriken/

Blog : http://d.hatena.ne.jp/syoriken/ (近日統合)

pixiv : http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=4602895
SoundCloud : https://soundcloud.com/syoriken

YouTube : http://www.youtube.com/user/syoriken
            ______
            |北見→|
三┏( ^o^)┛ キタミ      ̄|| ̄
三   ┛┓         ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

5. とびだせ道央のみなさん
5. とびだせ道央のみなさん
今まで特盛にお越し頂いた方々
–
–
–
–

[2012/11/03] 1. 坂本 純一 さん

[2013/02/23] 2. 阿部 智紀 さん, 小岩 秀和 さん, 才川 隆文 さん
[2013/06/01] 3. 渡辺 修司 さん, 札幌ワークス/SIN さん
[2013/07/13] 4. 島田 浩二 さん

次回 [2013/10/26] 特盛 #5 にお越し下さる方々
–
–

CLR/H 坂本 純一 さん, 札幌ワークス/SIN さん, 素敵なおひげ さん
旭川オープンソースコミュニティ 島口 知也 さん, 石澤 大 さん
5. とびだせ道央のみなさん
今まで特盛にお越し頂いた方々
–
–
–
–

[2012/11/03] 1. 坂本 純一 さん

[2013/02/23] 2. 阿部 智紀 さん, 小岩 秀和 さん, 才川 隆文 さん
[2013/06/01] 3. 渡辺 修司 さん, 札幌ワークス/SIN さん
[2013/07/13] 4. 島田 浩二 さん

次回 [2013/10/26] 特盛 #5 にお越し下さる方々
–
–

CLR/H 坂本 純一 さん, 札幌ワークス/SIN さん, 素敵なおひげ さん
旭川オープンソースコミュニティ 島口 知也 さん, 石澤 大 さん

まだまだ参加者募集中です
5. とびだせ道央のみなさん
Ohotech 特盛 #5
–
–

詳細と申込、全て connpass にまとめております。
http://connpass.com/event/3351/

–

内容は参加される方々の持ち寄りセッション!

–

日時 : 2013/10/26 (土) 14:00 〜 19:00

–

参加費 : 500円

–

会場 : 北見芸術文化ホール 5F 多目的室

–

懇親会 : あり (内容未定)

–

費用 : 3000 〜 4000円 程度
5. とびだせ道央のみなさん

北見はすぐそこです
5. とびだせ道央のみなさん

美味しいものを口に運ぶ理由になる
5. とびだせ道央のみなさん

おまちしております!

More Related Content

Viewers also liked

Noodletools Basics
Noodletools BasicsNoodletools Basics
Noodletools Basics
april_stone
 
@eduWeb #students #facebook #twitter #youtube #in
@eduWeb #students #facebook #twitter #youtube #in@eduWeb #students #facebook #twitter #youtube #in
@eduWeb #students #facebook #twitter #youtube #in
Greatest Creative Factor
 
Noodle Tools
Noodle ToolsNoodle Tools
Noodle Tools
april_stone
 
Immigration slide
Immigration slideImmigration slide
Immigration slide
Matthew Patrick
 
Texteditor - Ohotech 並盛 #5
Texteditor - Ohotech 並盛 #5Texteditor - Ohotech 並盛 #5
Texteditor - Ohotech 並盛 #5
NISHIHARA Shota
 
Noodle tools for_students_citing
Noodle tools for_students_citingNoodle tools for_students_citing
Noodle tools for_students_citing
april_stone
 
Ohotech & Syoriken
Ohotech & SyorikenOhotech & Syoriken
Ohotech & Syoriken
NISHIHARA Shota
 
Nonfiction bookparts
Nonfiction bookpartsNonfiction bookparts
Nonfiction bookparts
april_stone
 

Viewers also liked (8)

Noodletools Basics
Noodletools BasicsNoodletools Basics
Noodletools Basics
 
@eduWeb #students #facebook #twitter #youtube #in
@eduWeb #students #facebook #twitter #youtube #in@eduWeb #students #facebook #twitter #youtube #in
@eduWeb #students #facebook #twitter #youtube #in
 
Noodle Tools
Noodle ToolsNoodle Tools
Noodle Tools
 
Immigration slide
Immigration slideImmigration slide
Immigration slide
 
Texteditor - Ohotech 並盛 #5
Texteditor - Ohotech 並盛 #5Texteditor - Ohotech 並盛 #5
Texteditor - Ohotech 並盛 #5
 
Noodle tools for_students_citing
Noodle tools for_students_citingNoodle tools for_students_citing
Noodle tools for_students_citing
 
Ohotech & Syoriken
Ohotech & SyorikenOhotech & Syoriken
Ohotech & Syoriken
 
Nonfiction bookparts
Nonfiction bookpartsNonfiction bookparts
Nonfiction bookparts
 

More from NISHIHARA Shota

ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
NISHIHARA Shota
 
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
NISHIHARA Shota
 
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
NISHIHARA Shota
 
with コロナのオンラインイベント運営
with コロナのオンラインイベント運営with コロナのオンラインイベント運営
with コロナのオンラインイベント運営
NISHIHARA Shota
 
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
NISHIHARA Shota
 
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
NISHIHARA Shota
 
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
NISHIHARA Shota
 
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
NISHIHARA Shota
 
ちょっとした電源を作ろう
ちょっとした電源を作ろうちょっとした電源を作ろう
ちょっとした電源を作ろう
NISHIHARA Shota
 
Arduinoで二酸化炭素を測ろう
Arduinoで二酸化炭素を測ろうArduinoで二酸化炭素を測ろう
Arduinoで二酸化炭素を測ろう
NISHIHARA Shota
 
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きましたU16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
NISHIHARA Shota
 
ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究
NISHIHARA Shota
 
コンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみようコンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみよう
NISHIHARA Shota
 
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめCo-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ
NISHIHARA Shota
 
私の思考回路
私の思考回路私の思考回路
私の思考回路
NISHIHARA Shota
 
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
NISHIHARA Shota
 
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
NISHIHARA Shota
 
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
NISHIHARA Shota
 
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
NISHIHARA Shota
 
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
NISHIHARA Shota
 

More from NISHIHARA Shota (20)

ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
 
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
 
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
 
with コロナのオンラインイベント運営
with コロナのオンラインイベント運営with コロナのオンラインイベント運営
with コロナのオンラインイベント運営
 
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
 
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
 
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
 
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
 
ちょっとした電源を作ろう
ちょっとした電源を作ろうちょっとした電源を作ろう
ちょっとした電源を作ろう
 
Arduinoで二酸化炭素を測ろう
Arduinoで二酸化炭素を測ろうArduinoで二酸化炭素を測ろう
Arduinoで二酸化炭素を測ろう
 
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きましたU16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
 
ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究
 
コンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみようコンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみよう
 
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめCo-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ
 
私の思考回路
私の思考回路私の思考回路
私の思考回路
 
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
 
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
 
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
 
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
 
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
 

Recently uploaded

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 

Recently uploaded (10)

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 

北見で蠢く Ohotech と Syoriken ~僅か 300km 向こうの話~