SlideShare a Scribd company logo
株式会社nanapi 遠山 晃(@Vexus2)
nanapiにおける
継続的インテグレーション
Agenda
Introduction
Continuous Integration
ChatOps
radicate a Continuous Integration
Introduction
遠山 晃 / @vexus2
サーバサイド開発がメイン
継続的デプロイ、自動化、プラグイン開発が
得意分野
Our Team
http://ignition.co/
Your everyday source for
inspiration and motivation
http://ignition.co/
Your everyday source for
inspiration and motivation
今日はnanapi.jpじゃな
くてIGNITIONのお話
Language
Ruby 2.1.2
Rails 4.1.4
!
(参考) Railsで新規にWebサービスを立ち上げる際にやったことまとめ
http://nanapi.co.jp/blog/2014/04/17/rails_development/
Environment
Agenda
ChatOps
radicate a Continuous Integration
Introduction
Continuous Integration
CI as a Service
GitHosting
Platform as a Service
Communication Tools
development
CI as a Service
GitHosting
Platform as a Service
Communication Tools
PUSH
development
CI as a Service
GitHosting
Platform as a Service
Communication Tools
PUSH
Trigger
development
CI as a Service
GitHosting
Platform as a Service
Communication Tools
PUSH
Trigger
development
Build
CI as a Service
GitHosting
Platform as a Service
Communication Tools
PUSH
Trigger
development
asset sync
Deploy
Build
CI as a Service
GitHosting
Platform as a Service
Communication Tools
PUSH
Trigger
development
asset sync
Deploy
Notification
Build
Build/Test Phase
Travis CIだとスペックに難あり
Travis CI・・・ 2コア、メモリ3GB
Circle CI・・・ 8コア、メモリ16GB
Circle CIと比べてビルドが桁違いに遅い
SSH accessでCI環境内に入れる
ドハマり時の調査/デバッグが捗る
なぜCircle CIを使うか?
Auto Testing
Auto Testing
テストが落ちたら
SlackにMentionを付けて通知
余談
?
Jenkinsの良いところ
拡張、カスタマイズが自由自在
Jenkinsの微妙なところ
オンプレミスなのでサーバ/サービスの維持が必要
各ジョブの設定が秘伝のタレ(=要Jenkins職人)にな
りがち
専属チームがメンテし続けるなら良いかも(個人的結論)
なぜJenkinsを使わないか
http://wercker.com/
テストを実行する仮想環境(Box)が豊富
プライベートリポジトリもビルドできる
β版につき無料
1ビルド最大25分という上限
スモールサービスなら現状の最適解(個人的結論)
閑話休題
Deploy Phase
自動デプロイ
基本的にはMasterブランチへのマージで	
自動デプロイが走る
手動デプロイ
必要に応じてHubot経由の手動デプロイ
Deploy Phase
どんな小さな対応でも	
リリース完了はチームで共有
Agenda
Introduction
Continuous Integration
ChatOps
radicate a Continuous Integration
GitHubが提唱
Hubotを介した共通タスク周りなどのワー
クフローのこと
(参考) ChatOps at GitHub
https://speakerdeck.com/jnewland/chatops-at-github
ChatOpsとは?
nanapiでの使い方の	
一例紹介
大事なことは明示的に通知
大事なことは明示的に通知
大事なことは明示的に通知
Pull Requestやテスト失敗など	
見逃したら困る情報は強制通知
コンテキストをチームで共有
コンテキストをチームで共有
コンテキストをチームで共有
同じコンテキストを共有した上での会話	
チーム全員で同じ情報・状態を共有
うれしいことも共有
うれしいことも共有
うれしいことも共有
楽しいこと、めでたいことはみんなで共有
ネタ系
ネタ系
ネタ系
ネタ系
ネタ系
ネタ系
ネタ系
ネタ系
ネタ要素にも
手を抜かない
nanapi_bot
Publicリポジトリで育ててます	
https://github.com/nanapi/nanapi_bot
Agenda
Introduction
Continuous Integration
ChatOps
radicate a Continuous Integration
継続的インテグレーションを	
チームに根付かせる
片手間で導入する
のは無理
http://bit.ly/Xzpvvd
導入までの道のり
やることは意外と多い
どのツール/サービスを使う?予算は?
コード解析系は?テストはどうする?
デプロイパイプラインはどう構築する?
どのプロセスまでをどの程度まで自動化する?
通知方法はどうする?
通常業務の合間を縫って導入するのは無理
導入までの道のり
やることは意外と多い
どのツール/サービスを使う?予算は?
コード解析系は?テストはどうする?
デプロイパイプラインはどう構築する?
どのプロセスまでをどの程度まで自動化する?
通知方法はどうする?
通常業務の合間を縫って導入するのは無理
チーム内で
コンセンサスを得る
社内のエヴァンジェ
リストになる
http://bit.ly/1onjmaL
上司が説得出来ない / 納得しない
ツールを導入したけどみんなが使ってくれ
ない
結果すぐ使わなくなってしまった
「想定した使い方をみんなしてくれない。
うちのチームには向いていなかった」
新規ツール導入あるある
上司が説得出来ない / 納得しない
ツールを導入したけどみんなが使ってくれ
ない
結果すぐ使わなくなってしまった
「想定した使い方をみんなしてくれない。
うちのチームには向いていなかった」
新規ツール導入あるある
「明日から○○使うからみんな使ってね」
では絶対に根付かない
エヴァンジェリストになる
誰よりもそのツールを使い、	
社内に広げていく
現状に満足せず、	
常に改善し続ける
http://bit.ly/WY27aC
IGNITIONの場合
チーム内導入予定
チーム内導入予定
Pull Request
チーム内導入予定
Pull Request
Trigger
チーム内導入予定
Pull Request
Trigger
Test
チーム内導入予定
Pull Request
Trigger
Trigger
Test
チーム内導入予定
Pull Request
Trigger
Trigger
Create
Staging
Test
チーム内導入予定
Pull Request
Trigger
Trigger
Notification
Create
Staging
Test
チーム内導入予定
Pull Request
Trigger
Trigger
Notification
Trigger
Create
Staging
Test
チーム内導入予定
Pull Request
Trigger
Trigger
Notification
Trigger
Screenshot
Create
Staging
Test
チーム内導入予定
Pull Request
Trigger
Trigger
Notification
Trigger
Screenshot
Create
Staging
Test
※Teatro.ioのAPI開発完了待ち
継続的インテグレーションは
一日にして成らず
http://bit.ly/1lvjxkp
Thank you!

More Related Content

What's hot

スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門
スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門
スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門Kenyu Miura
 
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
CData Software Japan
 
Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料
Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料
Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料
株式会社ガリレオ(開発グループ)
 
Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫
Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫
Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫
furusin
 
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
PIXTA Inc.
 
Zapier ppap-share
Zapier ppap-shareZapier ppap-share
Zapier ppap-share
Kyouhei Kitagawa
 
SAP Inside Track 2018 LT資料「ABAPerが触ってきた SAP Cloud PlatformのABAP環境 」
SAP Inside Track 2018 LT資料「ABAPerが触ってきた SAP Cloud PlatformのABAP環境 」SAP Inside Track 2018 LT資料「ABAPerが触ってきた SAP Cloud PlatformのABAP環境 」
SAP Inside Track 2018 LT資料「ABAPerが触ってきた SAP Cloud PlatformのABAP環境 」
MasashiOtsuka1
 
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみようkintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
Kyouhei Kitagawa
 
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
Yuki Okada
 
マイクロサービス化の障壁
マイクロサービス化の障壁マイクロサービス化の障壁
マイクロサービス化の障壁
Nyle Inc.(ナイル株式会社)
 
そうだApi公開しよう feat. 有志のエンジニア
そうだApi公開しよう feat. 有志のエンジニアそうだApi公開しよう feat. 有志のエンジニア
そうだApi公開しよう feat. 有志のエンジニア
recotech
 
IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用
IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用
IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用
DeNA
 
Laravel Meetup Tokyo Vol.3 告知 LT
Laravel Meetup Tokyo Vol.3 告知 LTLaravel Meetup Tokyo Vol.3 告知 LT
Laravel Meetup Tokyo Vol.3 告知 LT
Kenichi Mukai
 
sitTokyo2021 DX ABAPerの最新スキルセットを考えてみた
sitTokyo2021 DX ABAPerの最新スキルセットを考えてみたsitTokyo2021 DX ABAPerの最新スキルセットを考えてみた
sitTokyo2021 DX ABAPerの最新スキルセットを考えてみた
YusukeHayashida
 
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
Toru Yamaguchi
 
PHP開発者がScalaに入門して苦しんだ話
PHP開発者がScalaに入門して苦しんだ話PHP開発者がScalaに入門して苦しんだ話
PHP開発者がScalaに入門して苦しんだ話
Nyle Inc.(ナイル株式会社)
 

What's hot (16)

スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門
スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門
スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門
 
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
 
Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料
Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料
Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料
 
Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫
Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫
Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫
 
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
 
Zapier ppap-share
Zapier ppap-shareZapier ppap-share
Zapier ppap-share
 
SAP Inside Track 2018 LT資料「ABAPerが触ってきた SAP Cloud PlatformのABAP環境 」
SAP Inside Track 2018 LT資料「ABAPerが触ってきた SAP Cloud PlatformのABAP環境 」SAP Inside Track 2018 LT資料「ABAPerが触ってきた SAP Cloud PlatformのABAP環境 」
SAP Inside Track 2018 LT資料「ABAPerが触ってきた SAP Cloud PlatformのABAP環境 」
 
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみようkintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
 
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
 
マイクロサービス化の障壁
マイクロサービス化の障壁マイクロサービス化の障壁
マイクロサービス化の障壁
 
そうだApi公開しよう feat. 有志のエンジニア
そうだApi公開しよう feat. 有志のエンジニアそうだApi公開しよう feat. 有志のエンジニア
そうだApi公開しよう feat. 有志のエンジニア
 
IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用
IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用
IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用
 
Laravel Meetup Tokyo Vol.3 告知 LT
Laravel Meetup Tokyo Vol.3 告知 LTLaravel Meetup Tokyo Vol.3 告知 LT
Laravel Meetup Tokyo Vol.3 告知 LT
 
sitTokyo2021 DX ABAPerの最新スキルセットを考えてみた
sitTokyo2021 DX ABAPerの最新スキルセットを考えてみたsitTokyo2021 DX ABAPerの最新スキルセットを考えてみた
sitTokyo2021 DX ABAPerの最新スキルセットを考えてみた
 
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
 
PHP開発者がScalaに入門して苦しんだ話
PHP開発者がScalaに入門して苦しんだ話PHP開発者がScalaに入門して苦しんだ話
PHP開発者がScalaに入門して苦しんだ話
 

Viewers also liked

NECT Workshop 1-2 Technology Integration
NECT Workshop 1-2 Technology IntegrationNECT Workshop 1-2 Technology Integration
NECT Workshop 1-2 Technology Integration
NECTJ
 
Dockerと継続的インテグレーション
Dockerと継続的インテグレーションDockerと継続的インテグレーション
Dockerと継続的インテグレーション
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
nanapi IGNITIONチームの開発フローとその構築
nanapi IGNITIONチームの開発フローとその構築nanapi IGNITIONチームの開発フローとその構築
nanapi IGNITIONチームの開発フローとその構築
晃 遠山
 
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamExperience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Akihiko Kodama
 
UX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
UX TOKYO Jam 2014 Closing KeynoteUX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
UX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
CIツールのまとめとSide CI - CIツール勉強会@福岡
CIツールのまとめとSide CI - CIツール勉強会@福岡CIツールのまとめとSide CI - CIツール勉強会@福岡
CIツールのまとめとSide CI - CIツール勉強会@福岡
Koichiro Sumi
 
GitHub + Circle CI で幸せになろう
GitHub + Circle CI で幸せになろうGitHub + Circle CI で幸せになろう
GitHub + Circle CI で幸せになろう
Nobuhiro Ueda
 
Selenium, Appium, and Robots!
Selenium, Appium, and Robots!Selenium, Appium, and Robots!
Selenium, Appium, and Robots!
hugs
 
はじめての CircleCI
はじめての CircleCIはじめての CircleCI
はじめての CircleCI
Yosuke Mizutani
 

Viewers also liked (9)

NECT Workshop 1-2 Technology Integration
NECT Workshop 1-2 Technology IntegrationNECT Workshop 1-2 Technology Integration
NECT Workshop 1-2 Technology Integration
 
Dockerと継続的インテグレーション
Dockerと継続的インテグレーションDockerと継続的インテグレーション
Dockerと継続的インテグレーション
 
nanapi IGNITIONチームの開発フローとその構築
nanapi IGNITIONチームの開発フローとその構築nanapi IGNITIONチームの開発フローとその構築
nanapi IGNITIONチームの開発フローとその構築
 
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamExperience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
 
UX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
UX TOKYO Jam 2014 Closing KeynoteUX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
UX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
 
CIツールのまとめとSide CI - CIツール勉強会@福岡
CIツールのまとめとSide CI - CIツール勉強会@福岡CIツールのまとめとSide CI - CIツール勉強会@福岡
CIツールのまとめとSide CI - CIツール勉強会@福岡
 
GitHub + Circle CI で幸せになろう
GitHub + Circle CI で幸せになろうGitHub + Circle CI で幸せになろう
GitHub + Circle CI で幸せになろう
 
Selenium, Appium, and Robots!
Selenium, Appium, and Robots!Selenium, Appium, and Robots!
Selenium, Appium, and Robots!
 
はじめての CircleCI
はじめての CircleCIはじめての CircleCI
はじめての CircleCI
 

Similar to nanapiにおける継続的インテグレーション

Productive Organization with Ruby
Productive Organization with RubyProductive Organization with Ruby
Productive Organization with Ruby
Hiroshi SHIBATA
 
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
拓将 平林
 
【入門】3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミングRails講座
【入門】3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミングRails講座【入門】3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミングRails講座
【入門】3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミングRails講座
DIVE INTO CODE Corp.
 
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
DIVE INTO CODE Corp.
 
Rubyによる開発プロジェクトをうまく回すには(1)
Rubyによる開発プロジェクトをうまく回すには(1)Rubyによる開発プロジェクトをうまく回すには(1)
Rubyによる開発プロジェクトをうまく回すには(1)
Yasuko Ohba
 
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
Takahiro Okumura
 
Web開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれからWeb開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれから
Shinichi Takahashi
 
心・技・態 -LINEにおける改善の真実-
心・技・態 -LINEにおける改善の真実-心・技・態 -LINEにおける改善の真実-
心・技・態 -LINEにおける改善の真実-
LINE Corporation
 
20141003 webマーケティングエンジニアリング
20141003 webマーケティングエンジニアリング20141003 webマーケティングエンジニアリング
20141003 webマーケティングエンジニアリング
Innova Inc.
 
はじめてがアジャイル
はじめてがアジャイルはじめてがアジャイル
はじめてがアジャイルKenichi Takahashi
 
Windowsサービスも.NET Coreで作ろう
Windowsサービスも.NET Coreで作ろうWindowsサービスも.NET Coreで作ろう
Windowsサービスも.NET Coreで作ろう
keitasudo1
 
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
アシアル株式会社
 
楽天がCloud foundryを選んだ理由
楽天がCloud foundryを選んだ理由楽天がCloud foundryを選んだ理由
楽天がCloud foundryを選んだ理由
Rakuten Group, Inc.
 
アイデアを形にする ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
アイデアを形にする  ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座アイデアを形にする  ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
アイデアを形にする ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
DIVE INTO CODE Corp.
 
PyCon JP 2015 keynote
PyCon JP 2015 keynotePyCon JP 2015 keynote
PyCon JP 2015 keynote
Haruo Sato
 
Dangerでpull requestレビューの指摘事項を減らす
Dangerでpull requestレビューの指摘事項を減らすDangerでpull requestレビューの指摘事項を減らす
Dangerでpull requestレビューの指摘事項を減らす
Shunsuke Maeda
 
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
MasashiOtsuka1
 
デブサミ2011 LT大会【17-E-7】appengine ja night
デブサミ2011 LT大会【17-E-7】appengine ja nightデブサミ2011 LT大会【17-E-7】appengine ja night
デブサミ2011 LT大会【17-E-7】appengine ja night
bluerabbit777jp
 
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナーiQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
Imamura Masayuki
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
Yuki Ando
 

Similar to nanapiにおける継続的インテグレーション (20)

Productive Organization with Ruby
Productive Organization with RubyProductive Organization with Ruby
Productive Organization with Ruby
 
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
 
【入門】3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミングRails講座
【入門】3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミングRails講座【入門】3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミングRails講座
【入門】3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミングRails講座
 
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
 
Rubyによる開発プロジェクトをうまく回すには(1)
Rubyによる開発プロジェクトをうまく回すには(1)Rubyによる開発プロジェクトをうまく回すには(1)
Rubyによる開発プロジェクトをうまく回すには(1)
 
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
 
Web開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれからWeb開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれから
 
心・技・態 -LINEにおける改善の真実-
心・技・態 -LINEにおける改善の真実-心・技・態 -LINEにおける改善の真実-
心・技・態 -LINEにおける改善の真実-
 
20141003 webマーケティングエンジニアリング
20141003 webマーケティングエンジニアリング20141003 webマーケティングエンジニアリング
20141003 webマーケティングエンジニアリング
 
はじめてがアジャイル
はじめてがアジャイルはじめてがアジャイル
はじめてがアジャイル
 
Windowsサービスも.NET Coreで作ろう
Windowsサービスも.NET Coreで作ろうWindowsサービスも.NET Coreで作ろう
Windowsサービスも.NET Coreで作ろう
 
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
 
楽天がCloud foundryを選んだ理由
楽天がCloud foundryを選んだ理由楽天がCloud foundryを選んだ理由
楽天がCloud foundryを選んだ理由
 
アイデアを形にする ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
アイデアを形にする  ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座アイデアを形にする  ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
アイデアを形にする ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
 
PyCon JP 2015 keynote
PyCon JP 2015 keynotePyCon JP 2015 keynote
PyCon JP 2015 keynote
 
Dangerでpull requestレビューの指摘事項を減らす
Dangerでpull requestレビューの指摘事項を減らすDangerでpull requestレビューの指摘事項を減らす
Dangerでpull requestレビューの指摘事項を減らす
 
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
 
デブサミ2011 LT大会【17-E-7】appengine ja night
デブサミ2011 LT大会【17-E-7】appengine ja nightデブサミ2011 LT大会【17-E-7】appengine ja night
デブサミ2011 LT大会【17-E-7】appengine ja night
 
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナーiQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
 

More from 晃 遠山

Immutable Infrastructure in nanapi
Immutable Infrastructure in nanapiImmutable Infrastructure in nanapi
Immutable Infrastructure in nanapi
晃 遠山
 
nanapiのChatOps活用事例 #devops_LT
nanapiのChatOps活用事例 #devops_LTnanapiのChatOps活用事例 #devops_LT
nanapiのChatOps活用事例 #devops_LT
晃 遠山
 
それPhpStormで出来るよ #phpstudy
それPhpStormで出来るよ #phpstudyそれPhpStormで出来るよ #phpstudy
それPhpStormで出来るよ #phpstudy晃 遠山
 
PhpStormで始める快適なWebアプリケーション開発 #phpcon2013
PhpStormで始める快適なWebアプリケーション開発 #phpcon2013PhpStormで始める快適なWebアプリケーション開発 #phpcon2013
PhpStormで始める快適なWebアプリケーション開発 #phpcon2013
晃 遠山
 
Behat+Symfony2ではじめるBDD超入門
Behat+Symfony2ではじめるBDD超入門Behat+Symfony2ではじめるBDD超入門
Behat+Symfony2ではじめるBDD超入門
晃 遠山
 
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
晃 遠山
 

More from 晃 遠山 (6)

Immutable Infrastructure in nanapi
Immutable Infrastructure in nanapiImmutable Infrastructure in nanapi
Immutable Infrastructure in nanapi
 
nanapiのChatOps活用事例 #devops_LT
nanapiのChatOps活用事例 #devops_LTnanapiのChatOps活用事例 #devops_LT
nanapiのChatOps活用事例 #devops_LT
 
それPhpStormで出来るよ #phpstudy
それPhpStormで出来るよ #phpstudyそれPhpStormで出来るよ #phpstudy
それPhpStormで出来るよ #phpstudy
 
PhpStormで始める快適なWebアプリケーション開発 #phpcon2013
PhpStormで始める快適なWebアプリケーション開発 #phpcon2013PhpStormで始める快適なWebアプリケーション開発 #phpcon2013
PhpStormで始める快適なWebアプリケーション開発 #phpcon2013
 
Behat+Symfony2ではじめるBDD超入門
Behat+Symfony2ではじめるBDD超入門Behat+Symfony2ではじめるBDD超入門
Behat+Symfony2ではじめるBDD超入門
 
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
 

Recently uploaded

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 

Recently uploaded (15)

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 

nanapiにおける継続的インテグレーション