SlideShare a Scribd company logo
1 of 21
国立病院機構 西埼玉中央病院
耳鼻咽喉科専攻医 西野 桂佑
• 入院加療となる人はまれで、大半が処置後帰宅する
9割は外来で止血できる
Kucik CJ, ClenneyT. Management of epistaxis.Am Fam Physician 2005;71:305.
Villwock JA, Jones K. Recent trends in epistaxis management in the United
States: 2008-2010. JAMA Otolaryngol Head Neck Surg 2013;139:1279.
泉田ら. 救急医が初療を行った非外傷性鼻出血症例の検討. 日本救急医学会雑誌
2014; 25:93-101
M.B. Pringle, et al.The use of Merocel nasal packs in the treatment of
epistaxis.The Journal of Laryngology & Otology 110,6.
M.B. Pringle, et al.The use of Merocel nasal packs in the treatment of epistaxis.
The Journal of Laryngology & Otology 110,6.
Nunez DA, et al. Epistaxis: a study of the relationship with winter. Clin
Otolaryngol Allied Sci 1990;15:49. ほか
最頻(70%以上)の出血点
圧迫〇 焼灼〇
上は見えにくい
圧迫× 焼灼×
血管塞栓術×
上は見えにくい
圧迫× 焼灼×
血管塞栓術×
後方は直視不能
圧迫△ 焼灼△
結紮△ 塞栓△
(いずれも専門的)
Clinical Practice Epistaxis N Engl J Med. 2009 Feb
19;360(8):784-9.
医療者の感染防護
David E, et al. Clinical Practice Guideline: Nosebleed (Epistaxis). Otolaryngology-
Head and Neck Surgery 2020, vol162:S1-S38
David E, et al. Clinical Practice Guideline: Nosebleed (Epistaxis). Otolaryngology-
Head and Neck Surgery 2020, vol162:S1-S38
左キーゼルバッハ部位からの出血
http://www.youtube.com/watch?v=PcCsixz6eSk
これで9割が止まります
隙間に軟膏ガー
ゼを詰める
結び目を作る
カテーテルを牽引、
結び目と鼻孔の間に
ガーゼを巻いて挟む
引く
蒸留水10mlで
拡張させたバ
ルーンで後鼻
孔を閉鎖
Minor emergency course 1 "Nose Bleeding"
Minor emergency course 1 "Nose Bleeding"
Minor emergency course 1 "Nose Bleeding"

More Related Content

What's hot

立花氏とのスライドメモ.pptx
立花氏とのスライドメモ.pptx立花氏とのスライドメモ.pptx
立花氏とのスライドメモ.pptxrehacq
 
the basic medical treatment of stroke 内科的脳梗塞診療の基本を押さえる。
the basic medical treatment of stroke 内科的脳梗塞診療の基本を押さえる。the basic medical treatment of stroke 内科的脳梗塞診療の基本を押さえる。
the basic medical treatment of stroke 内科的脳梗塞診療の基本を押さえる。Daisuke Yamamoto
 
白癬について(表在性)
白癬について(表在性)白癬について(表在性)
白癬について(表在性)Mogi Tsunetoshi
 
20131128 白内障について @眼科公開講座
20131128 白内障について @眼科公開講座20131128 白内障について @眼科公開講座
20131128 白内障について @眼科公開講座Hiroaki Kato
 
初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホンk-kajiwara
 
めまいパート2 問診診察
めまいパート2 問診診察めまいパート2 問診診察
めまいパート2 問診診察NEURALGPNETWORK
 
Gustilo分類typeⅢb下腿骨幹部開放骨折4例の機能成績
Gustilo分類typeⅢb下腿骨幹部開放骨折4例の機能成績Gustilo分類typeⅢb下腿骨幹部開放骨折4例の機能成績
Gustilo分類typeⅢb下腿骨幹部開放骨折4例の機能成績orthopedictraumareha
 
血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておくKuniaki Sano
 
20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会
20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会
20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会Hiroaki Kato
 
脳保護療法の新展開 ー脳低温療法ー
脳保護療法の新展開 ー脳低温療法ー脳保護療法の新展開 ー脳低温療法ー
脳保護療法の新展開 ー脳低温療法ーTakayoshi Shimohata
 
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)Shun Yagi
 
Leanstartupをリーンにヤル #リーンスタートアップ
Leanstartupをリーンにヤル #リーンスタートアップLeanstartupをリーンにヤル #リーンスタートアップ
Leanstartupをリーンにヤル #リーンスタートアップItsuki Kuroda
 
業務マニュアルの作り方、使い方
業務マニュアルの作り方、使い方業務マニュアルの作り方、使い方
業務マニュアルの作り方、使い方博行 門眞
 
研修医ガイダンス 末梢静脈ライン確保
研修医ガイダンス 末梢静脈ライン確保研修医ガイダンス 末梢静脈ライン確保
研修医ガイダンス 末梢静脈ライン確保Kiyoshi Shikino
 
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理SR WS
 

What's hot (20)

Memai
MemaiMemai
Memai
 
立花氏とのスライドメモ.pptx
立花氏とのスライドメモ.pptx立花氏とのスライドメモ.pptx
立花氏とのスライドメモ.pptx
 
the basic medical treatment of stroke 内科的脳梗塞診療の基本を押さえる。
the basic medical treatment of stroke 内科的脳梗塞診療の基本を押さえる。the basic medical treatment of stroke 内科的脳梗塞診療の基本を押さえる。
the basic medical treatment of stroke 内科的脳梗塞診療の基本を押さえる。
 
白癬について(表在性)
白癬について(表在性)白癬について(表在性)
白癬について(表在性)
 
20131128 白内障について @眼科公開講座
20131128 白内障について @眼科公開講座20131128 白内障について @眼科公開講座
20131128 白内障について @眼科公開講座
 
初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン
 
めまいパート2 問診診察
めまいパート2 問診診察めまいパート2 問診診察
めまいパート2 問診診察
 
ワーファリンの使い方
ワーファリンの使い方ワーファリンの使い方
ワーファリンの使い方
 
Gustilo分類typeⅢb下腿骨幹部開放骨折4例の機能成績
Gustilo分類typeⅢb下腿骨幹部開放骨折4例の機能成績Gustilo分類typeⅢb下腿骨幹部開放骨折4例の機能成績
Gustilo分類typeⅢb下腿骨幹部開放骨折4例の機能成績
 
血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく
 
20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会
20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会
20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会
 
鎖骨下動脈盗血症候群
鎖骨下動脈盗血症候群鎖骨下動脈盗血症候群
鎖骨下動脈盗血症候群
 
脳保護療法の新展開 ー脳低温療法ー
脳保護療法の新展開 ー脳低温療法ー脳保護療法の新展開 ー脳低温療法ー
脳保護療法の新展開 ー脳低温療法ー
 
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
 
Leanstartupをリーンにヤル #リーンスタートアップ
Leanstartupをリーンにヤル #リーンスタートアップLeanstartupをリーンにヤル #リーンスタートアップ
Leanstartupをリーンにヤル #リーンスタートアップ
 
外傷診療 資料
外傷診療 資料外傷診療 資料
外傷診療 資料
 
Neurological examination
Neurological examinationNeurological examination
Neurological examination
 
業務マニュアルの作り方、使い方
業務マニュアルの作り方、使い方業務マニュアルの作り方、使い方
業務マニュアルの作り方、使い方
 
研修医ガイダンス 末梢静脈ライン確保
研修医ガイダンス 末梢静脈ライン確保研修医ガイダンス 末梢静脈ライン確保
研修医ガイダンス 末梢静脈ライン確保
 
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
 

Similar to Minor emergency course 1 "Nose Bleeding"

これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~Noriyuki Katsumata
 
オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3Noriyuki Katsumata
 
抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版
抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版
抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版Noriyuki Katsumata
 
7 インプラント
7 インプラント7 インプラント
7 インプラント理沙 井口
 
「治療は終了した」と言わないこと
「治療は終了した」と言わないこと「治療は終了した」と言わないこと
「治療は終了した」と言わないことNoriyuki Katsumata
 
【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?
【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?
【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?musako-oncology
 
「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当かNoriyuki Katsumata
 

Similar to Minor emergency course 1 "Nose Bleeding" (8)

これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
 
オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3
 
The かぜ 2021
The かぜ 2021The かぜ 2021
The かぜ 2021
 
抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版
抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版
抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版
 
7 インプラント
7 インプラント7 インプラント
7 インプラント
 
「治療は終了した」と言わないこと
「治療は終了した」と言わないこと「治療は終了した」と言わないこと
「治療は終了した」と言わないこと
 
【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?
【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?
【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?
 
「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か
 

Minor emergency course 1 "Nose Bleeding"

Editor's Notes

  1. AAO-HNS 2020 ことしリリースされました。今回はこの内容を…やる時間がないので、10分でやります David E, et al. Clinical Practice Guideline: Nosebleed (Epistaxis). Otolaryngology-Head and Neck Surgery 2020, vol162:S1-S38
  2. 1)Kucik CJ, Clenney T. Management of epistaxis. Am Fam Physician 2005;71:305.  6割の人が経験する 2) Villwock JA, Jones K. Recent trends in epistaxis management in the United States: 2008-2010. JAMA Otolaryngol Head Neck Surg 2013;139:1279 【未読】医療機関で治療を要する人は1桁% 3)泉田ら. 救急医が初療を行った非外傷性鼻出血症例の検討. 日本救急医学会雑誌2014; 25:93-101 では、197/208例が処置後帰宅している→94%です。 4)M.B. Pringle, et al. The use of Merocel nasal packs in the treatment of epistaxis. The Journal of Laryngology & Otology 110,6. (Cambridge University Press: 29 June 2007.) 91.5%のメロセルパックはsuccessfully control bleedingだそう。 ★正しい挿入方法がとても重要だけど、とても簡単です。数秒です。
  3. 二峰性という疫学は1) より。ほかにもPallin DJ, et al. Epidemiology of epistaxis in US emergency departments, 1992 to 2001.Ann Emerg Med 2005;46:77も。 高齢者に多いとされますが、高齢者ほど抗凝固療法受けている割合が多く、その交絡を考慮した報告は不十分です。 3) の泉田らの報告では高血圧は51%に、DMが12%など。また抗血小板and/or抗凝固は19.4%にみられたそうです。特に高齢者に多い。  ただし「高血圧がリスク」とは言い切れない。出血が「持続する」こととは相関がある模様 (Viehweg TL, et al. Epistaxis: diagnosis and treatment. J Oral Maxillofac surg 2006; 64:511.) まれな原疾患 凝固異常系(vWDなど)、オスラー病、HHT(遺伝性毛細血管拡張症)、…… 季節ですと冬、粘膜乾燥で切れやすい感じはあります きーぜるが原因は7~9割
  4. キーゼルバッハからの出血は70%以上(Clinical Practice Epistaxis N Engl J Med. 2009 Feb 19;360(8):784-9. ) 最大90%とする見積もりも (Alvi A, Joyner-Triplett N. Acute epistaxis. How to stop the source and stop the flow. Postgrad Med 1996;99:83.) キーゼルバッハ部位からの出血と判明すれば(70%~90%)、電気凝固やガーゼパッキングで容易に止血しえます。 それ以外の場合は、上方の場合前後篩骨動脈由来、後方では蝶口蓋動脈由来が頻度が高いとされています。 実際は患側不明のまま両側パッキングを要する場合もあります 後方からの出血は耳鼻科医が硬性内視鏡を使用して焼灼したり、放射線科などに依頼して塞栓する場合もありますが、内頚動脈由来の動脈は塞栓は通常不可です(失明のリスクがあります)
  5. 次に鼻内を観察して出血点を同定するが光源、鼻鏡、吸引等が必要となりやや専門的技術も必要。 本当はヘッドライト、鼻鏡を用いた観察の経験があると良いが、耳鼻科を専攻しないとなかなか見る機会はないと思われますね…。
  6. 咳込みも多かったりして結構飛び散ります 必ず感染対策、Standard Precautionを行うようにしてください。 血圧高いからといって降圧薬を投与することは推奨されていません(交感神経優位で上がってるようなものでしょう) 逆に下がっている場合は出血量が多いことが予想されますので、入院の上補液をする必要があるかもしれません(全身状態評価)
  7. ガイドラインには最低5分は押さえるよう推奨されています(ただし5分とするエビデンスは無いようです) 日耳鼻的には10分とも記載されているようです あらゆる出血の基本的な止血法が圧迫です。患者は正しくできていないものと考え、やってみるのはありだと思います。 鼻翼をしっかりと押さえます …こんな写真が載っちゃうガイドラインって、って感じがしますけどね。
  8. 鼻をつまんで止血を試みている間に準備してもらうのも良いと思います
  9. ×中心に入れて上下に広げる 〇鼻鏡の下側を鼻腔底にあてて上側を持ち上げるイメージ 〇(変法)鼻翼を指で押さえつつ、鼻鏡を下に広げるようにする 鼻鏡の使い方動画も後で供覧
  10. ほとんどはキーゼルバッハ部位からの出血 K-Bからの染み出すような小出血は焼灼の良い適応ですね ガーゼの詰め方もビデオ供覧
  11. 鼻鏡の使い方、ガーゼの詰め方も勉強になります
  12. 止まらない場合、パッキングの出番です。 スポンゼルは吸収性なので(いわゆる「とけるガーゼ」)抜去の処置が不要です メロセルはぶよぶよになるのであまり傷をつけずに抜けます 溶けないタイプ(メロセルやガーゼも)は小児や易出血性、抗凝固のPtには不適です(抜去時に傷つけたり再出血したりするリスクが高い)
  13. 画像は 上)https://entsho.com/anterior-nasal-packing 下)Jason P, et al: Epistaxis: Outpatient Management. Am Fam Physician.2018;98(4):240-245. より拝借 鼻の診察をすると患者は頸部伸展して鼻孔をこちらに向けがちですが、挿入方向を見誤るので、まっすぐ向いてもらうのが良いと思います。
  14. ベロックタンポンは非常に有名な後鼻タンポンの方法ですが、昨今の救急室で実際に施行した経験のある医師は少なく、手技の煩雑さや準備に要する時間を考慮すると、鼻出血かどうか確信がもてない状況で試験的に行う手技ではないと思います。
  15. フォーリーカテーテルはどこの救急室にもあるし技術的にも易しい、らしい。