SlideShare a Scribd company logo
おっさん社会人大学院生
大学院の入院から退院見込みまで、やってきたこと
2015/01/24
斉藤之雄 (M2 / AIIT)
http://www.fxfrog.com/ twitter@Yukio_Saitoh facebook@Yukio.saitoh
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 1
何故、大学院へ行こうと思ったか
• あちこち、身体機能の衰えを感じることがあり、得意の ICT 分野を
軸に隣接領域の学びを高め、自身の QoL を良くする何かを得ら
れないか?との想いが一番。
• グローバル ICT ヲタク(Computex Taipei は連続10年視察す
るなど、アジア各国のアキバと呼ばれる場所はどこも訪問済み)で
これから新しいの新しい電子産業技術動向について、アカデミックを
通じて理解を高めたかった。
• なにより、ヲタクは就業および就学意欲が高い属性。ならば、ヲタク
ならではのノウハウや頭の中にあるものをアカデミックを通じてアウト
プットしてみると、何か面白そうではないか?との妄想が強く。
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 2
Yukio Saito (M2/AIIT)
公立大学 産業技術大学院大学 産業技術研究科 創造技術専攻 川田プロジェクトチーム (2Q/PM)
2013年4月 産業技術大学院大学 入学(一般入試:小論文と面接と書類審査のみ)
2013年7月 enPiT BizAPP グローバルコース 設計及び開発リーダー (2014年2月まで)
ベトナム国家大学ハノイ校工学部とのロボット技術を使用した
新たな遠隔表現教育サービスの設計及び提案 (UML 2.4.1 / Android 4.2 / AWS)
2013年9月 第31回 日本ロボット学会 学術講演会 オーラル発表
2014年1月 enPiT第2回シンポジウム 活動ポスター発表
2014年3月 ベトナム国家大学ハノイ校工学部へ成果発表 (校務・海外出張)
2014年7月 首都大学東京より依頼 enPiT BizApp ロボット開発グローバスコース TA(現在継続中)
2014年11月 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 オーラルおよびポスター発表(校務・国内出張)
2015年3月 PBLテーマ「新たなグローバルサービスの設計と提案」 専門職修士修了 見込み
(SysML 1.3 / Discrete Event Simulation / Android 4.3 )
ABC Cooking school (Bakery Class)
学内活動 自己紹介
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 3
Yukio Saito aka Global ICT OTAKU
2013年10月 intel Percptual Computing (知覚コンピューティング) App Challenge 2013 Finalist
実時間画像計測による筋電置換の模索。(電気ショックの恐怖・筋電図からの解放模索)
2014年6月 intel MakeIt Wearable Challenge Ideathon
(於:リクルート メディア テクノロジーラボ)インテル賞受賞
→記事:http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1406/09/news072.html
2014年10月 「渋谷の外国人をおもてなし」ピッチ - KDDI ∞ Labo × 東急電鉄
(於:渋谷ヒカリエ 8/COURT) ピッチャー登壇
→案内:https://tixee.tv/event/detail/eventId/7367
2014年11月 intel RealSense App Challenge 2014 idea passed (intel RealSense Camera 受領)
2014年12月 intel RealSense App Challenge 2014 1st phase NUC賞受賞
→概要:実時間における他言語手話の設計と提案 (本選 2nd phase Finalist / C#にて鋭意開発中)
→賞品動画:https://www.youtube.com/watch?v=C6T6O60-li0
2014年12月 OMRON SENSING EGG PROJECT / アンケート回収時の顔認識スコア計測 (Android 4.4 / 5.0)
→公式ページ掲載:http://plus-sensing.omron.co.jp/egg-project/app/yukio_saitoh/
Intel Perceputual App Challenge
2013 Finalist
学外活動 自己紹介(いずれも単位とは関係ない)
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 4
スライドシェア垂れ流し活動①
(AIIT在籍期間内)
1. Microsoft virtual academy による米語リスニング力とICT解決力を向上させる方法
http://www.slideshare.net/kermit123/microsoft-virtual-academy-ict
2. Nvidia® cuda™ 5.0 Sample Evaluation Result Part 1
http://www.slideshare.net/kermit123/nvidia-cuda-5-sample-evaluationresult1
3. Nvidia® cuda™ 5 sample evaluationresult_2
http://www.slideshare.net/kermit123/nvidia-cuda-5-sample-evaluationresult2
4. Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
http://www.slideshare.net/kermit123/enpit-bizappaiit20130902forwindowsenvironmentbyyukiosaitoh
5. Android初心者開発その前に
http://www.slideshare.net/kermit123/android-26141651
6. ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
http://www.slideshare.net/kermit123/androidgui
7. Androidアプリ開発ごっこ
http://www.slideshare.net/kermit123/android-27652672
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 5
スライドシェア垂れ流し活動②
(AIIT在籍期間内)
8. Androidアプリ開発ごっこ その2 ジェスチャー理解
http://www.slideshare.net/kermit123/android-2-27654500
9. 思い付きを思慮不足のままアイディアにしていませんか?
http://www.slideshare.net/kermit123/ss-28156788
10.学生間マインドギャップをどう乗り越えるか
http://www.slideshare.net/kermit123/ss-28408792
11.NDAぎりぎりで紹介 新しいk4 w_Kinect
http://www.slideshare.net/kermit123/nda-k4-wkinect
12.国際開発特論 個人発表案(英語版)
http://www.slideshare.net/kermit123/ss-28802972
13.アンケート取得にスマホ活用しようぜ
http://www.slideshare.net/kermit123/ss-35329343
14.2014-06-04時点でカンタンにandroid開発環境を導入する
http://www.slideshare.net/kermit123/20140604android
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 6
スライドシェア垂れ流し活動③
(AIIT在籍期間内)
15.Intel xdk導入とhtml5サンプルビルド手順書
http://www.slideshare.net/kermit123/intel-xdkhtml5
16.カンタンに ARを体験したい、windows環境で。ちなみに開発はできない。
http://www.slideshare.net/kermit123/arwindows
17.NTTcom cloud n にサービス追加の適当な手順
http://www.slideshare.net/kermit123/nttcom-cloud-n
18.Windows8でOpenCVを使ったAndroid(MOVERIO)開発体験したい
http://www.slideshare.net/kermit123/windows8opencvandroidmoverio
19.Astah plugin 実行方法とSysML要求図のサンプル
http://www.slideshare.net/kermit123/astah-plugin-sysmll
20.Winodws7のruby2でrails4を遊ぶ環境を作るのだ。
http://www.slideshare.net/kermit123/winodws7ruby2rails4
21.Androidエミュレータをちょっと速くするintel haxm(ハッサム)
http://www.slideshare.net/kermit123/androidintel-haxm
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 7
スライドシェア垂れ流し活動④
(AIIT在籍期間内)
22.CentOS7をインストールして遊ぶのだ
http://www.slideshare.net/kermit123/centos7
23.PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
http://www.slideshare.net/kermit123/pbl-38276823
24.Microsoft windows phone_激安購入方法
http://www.slideshare.net/kermit123/microsoft-windows-phone-43159654
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 8
社会人大学院で
何を獲得したか?
本題
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 9
当初目的は達成できたと思う。(在学期間を通して
みれば個人活動の源泉は入学想いに通ずる)
• あちこち、身体機能の衰えを感じることがあり、得意の ICT 分野を軸に
隣接領域の学びを高め、自身の QoL を良くする何かを得られない
か?との想いが一番。 → intel Perceptual + RealSense 参加
• グローバル ICT ヲタク(Computex Taipei は連続10年視察するな
ど、アジア各国のアキバと呼ばれる場所はどこも訪問済み)で
これから新しいの新しい電子産業技術動向について、アカデミックを通じ
て理解を高めたかった。→ 文科省enPiT グローバルコース参加
• なにより、ヲタクは就業および就学意欲が高い属性。ならば、ヲタク
ならではのノウハウや頭の中にあるものをアカデミックを通じてアウトプットし
てみると、何か面白そうではないか?との妄想が強く。→文科省 enPiT
グローバルコース参加+PBL活動+学会発表機会
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 10
• I graduate professional school (AIIT, Tokyo) in March. I was performed
a many industrial research and development in 2 years. I became multi
OTAKU who received professional education and training for Business
opportunities.
• The AIIT (Professional Graduate School as OTAKU school) outcome
Presentation Meeting will be held on 11 Feb 2015 Tokyo Kokusai Forum.
Here‘s information page written for Japanese. Please come there.
http://aiit.doorkeeper.jp/events/18243
• AIIT have an alternative the PBL (Project Based Learning) as the master's
thesis. AIIT has been the Problem instead Project for the team learning.
AIIT’ PBL (Project Based Learning)
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 11
ITとものづくりの明日を考える~2015AIIT PBLプロジェクト成果発表会~2/11(水・祝)
AIIT’ PBL (Project Based Learning)
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 12
斉藤は
川田プロジェクトチーム所属。
日本語でオーラル発表します。
PBL発表会パンフレットは次の
URLからご入手ください。
http://aiit.ac.jp/announce/pdf
/2015_pamphlet.pdf
社会人大学院で
何を獲得したか?
確認
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 13
単なる学位の獲得ではなく、
自身と未来建設を向き合うチーム学習経験を得た。
• 組織が人を成長させるというドラッカー的な考え方が、しっくりハマる組織と、
ハマらない組織に違いはないようで、実際問題としての違いはある。
• 組織は人間同様に完全性はなく、病気になることはあるし、正常化できず機能不全に
陥ることは珍しくはない。
• ブラック企業という括りは好きではないが、ブラックチームはブラック企業以上に多く、その
当事者となり弊害を自らも与えるハラッサーにならざるを回避できるのか、これもチーム学習、
組織管理とみれば PBL はありかな、と考える。
研究開発型の活動は個人でも十分活動でき、そのうえで実務では許されない
失敗も、ここでは失敗経験を通じた他にはないチーム学習であった。とにかく失敗
すること、そして一回り以上も年齢が離れた学友をチームメンバとし、上下関係なく
また実力差の違いで圧倒するのではなく、自分には想いもしない意見を素直に
受け入れ参考にすることが、思考に捉われない自由で大胆な発想訓練となった。
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 14
そして・・・
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 15
AIIT 修了後も、
引続き、研究開発型のテーマを継続したい
分野があり、所属先を探しています。
ICT+生涯学習 / ICT+身体生理機能およびQoL向上
(有職社会人はフルタイム研究不可なものの、
好きなことはとことん夢中になれるので、研究室訪問を続けます)
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 16
ITとものづくりの明日を考える~2015AIIT PBLプロジェクト成果発表会~2/11(水・祝)
最後の最後のお願いです。ご来場ください。
AIIT’ PBL (Project Based Learning) 成果発表会
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 17
斉藤は
川田プロジェクトチーム所属。
日本語でオーラル発表します。
PBL発表会パンフレットは次の
URLからご入手ください。
http://aiit.ac.jp/announce/pdf
/2015_pamphlet.pdf
Thank you 
(C) Yukio Saito / M2 AIIT 18

More Related Content

Viewers also liked

Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
Yukio Saito
 
Tobii eye x controller で遊ぶ
Tobii eye x controller で遊ぶTobii eye x controller で遊ぶ
Tobii eye x controller で遊ぶ
Yukio Saito
 
オンデマンド学習スタイル例 NFU
オンデマンド学習スタイル例 NFUオンデマンド学習スタイル例 NFU
オンデマンド学習スタイル例 NFU
Yukio Saito
 
Engadget電子工作部 健康ガジェットを作ろう ドS!コーチ発表最終版
Engadget電子工作部 健康ガジェットを作ろう ドS!コーチ発表最終版Engadget電子工作部 健康ガジェットを作ろう ドS!コーチ発表最終版
Engadget電子工作部 健康ガジェットを作ろう ドS!コーチ発表最終版
Yukio Saito
 
異業種から福祉介護ジョブチェンジ検討
異業種から福祉介護ジョブチェンジ検討異業種から福祉介護ジョブチェンジ検討
異業種から福祉介護ジョブチェンジ検討
Yukio Saito
 
異業種から福祉業界ジョブチェンジして10か月後
異業種から福祉業界ジョブチェンジして10か月後異業種から福祉業界ジョブチェンジして10か月後
異業種から福祉業界ジョブチェンジして10か月後
Yukio Saito
 
Androidアプリ開発ごっこ その2 ジェスチャー理解
Androidアプリ開発ごっこ その2 ジェスチャー理解Androidアプリ開発ごっこ その2 ジェスチャー理解
Androidアプリ開発ごっこ その2 ジェスチャー理解
Yukio Saito
 
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したいソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
Yukio Saito
 
Androidエミュレータをちょっと速くするintel haxm(ハッサム)
Androidエミュレータをちょっと速くするintel haxm(ハッサム)Androidエミュレータをちょっと速くするintel haxm(ハッサム)
Androidエミュレータをちょっと速くするintel haxm(ハッサム)
Yukio Saito
 
アンケート取得にスマホ活用しようぜ
アンケート取得にスマホ活用しようぜアンケート取得にスマホ活用しようぜ
アンケート取得にスマホ活用しようぜYukio Saito
 
国際開発特論 個人発表案(英語版)
国際開発特論 個人発表案(英語版)国際開発特論 個人発表案(英語版)
国際開発特論 個人発表案(英語版)
Yukio Saito
 
PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜPBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
Yukio Saito
 
Android初心者開発その前に
Android初心者開発その前にAndroid初心者開発その前に
Android初心者開発その前に
Yukio Saito
 
Microsoft windows phone_激安購入方法
Microsoft windows phone_激安購入方法Microsoft windows phone_激安購入方法
Microsoft windows phone_激安購入方法
Yukio Saito
 
Ndaぎりぎりで紹介 新しいk4 w_kinect
Ndaぎりぎりで紹介 新しいk4 w_kinectNdaぎりぎりで紹介 新しいk4 w_kinect
Ndaぎりぎりで紹介 新しいk4 w_kinect
Yukio Saito
 
CentOS7をインストールして遊ぶのだ
CentOS7をインストールして遊ぶのだCentOS7をインストールして遊ぶのだ
CentOS7をインストールして遊ぶのだ
Yukio Saito
 
DTraceによるMySQL解析ことはじめ
DTraceによるMySQL解析ことはじめDTraceによるMySQL解析ことはじめ
DTraceによるMySQL解析ことはじめ
Mikiya Okuno
 
思い付きを思慮不足のままアイディアにしていませんか?
思い付きを思慮不足のままアイディアにしていませんか?思い付きを思慮不足のままアイディアにしていませんか?
思い付きを思慮不足のままアイディアにしていませんか?
Yukio Saito
 
R stan導入公開版
R stan導入公開版R stan導入公開版
R stan導入公開版
考司 小杉
 

Viewers also liked (20)

Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
 
Tobii eye x controller で遊ぶ
Tobii eye x controller で遊ぶTobii eye x controller で遊ぶ
Tobii eye x controller で遊ぶ
 
オンデマンド学習スタイル例 NFU
オンデマンド学習スタイル例 NFUオンデマンド学習スタイル例 NFU
オンデマンド学習スタイル例 NFU
 
Engadget電子工作部 健康ガジェットを作ろう ドS!コーチ発表最終版
Engadget電子工作部 健康ガジェットを作ろう ドS!コーチ発表最終版Engadget電子工作部 健康ガジェットを作ろう ドS!コーチ発表最終版
Engadget電子工作部 健康ガジェットを作ろう ドS!コーチ発表最終版
 
異業種から福祉介護ジョブチェンジ検討
異業種から福祉介護ジョブチェンジ検討異業種から福祉介護ジョブチェンジ検討
異業種から福祉介護ジョブチェンジ検討
 
異業種から福祉業界ジョブチェンジして10か月後
異業種から福祉業界ジョブチェンジして10か月後異業種から福祉業界ジョブチェンジして10か月後
異業種から福祉業界ジョブチェンジして10か月後
 
Androidアプリ開発ごっこ その2 ジェスチャー理解
Androidアプリ開発ごっこ その2 ジェスチャー理解Androidアプリ開発ごっこ その2 ジェスチャー理解
Androidアプリ開発ごっこ その2 ジェスチャー理解
 
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したいソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
 
Androidエミュレータをちょっと速くするintel haxm(ハッサム)
Androidエミュレータをちょっと速くするintel haxm(ハッサム)Androidエミュレータをちょっと速くするintel haxm(ハッサム)
Androidエミュレータをちょっと速くするintel haxm(ハッサム)
 
アンケート取得にスマホ活用しようぜ
アンケート取得にスマホ活用しようぜアンケート取得にスマホ活用しようぜ
アンケート取得にスマホ活用しようぜ
 
国際開発特論 個人発表案(英語版)
国際開発特論 個人発表案(英語版)国際開発特論 個人発表案(英語版)
国際開発特論 個人発表案(英語版)
 
PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜPBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
 
Android初心者開発その前に
Android初心者開発その前にAndroid初心者開発その前に
Android初心者開発その前に
 
Microsoft windows phone_激安購入方法
Microsoft windows phone_激安購入方法Microsoft windows phone_激安購入方法
Microsoft windows phone_激安購入方法
 
Ndaぎりぎりで紹介 新しいk4 w_kinect
Ndaぎりぎりで紹介 新しいk4 w_kinectNdaぎりぎりで紹介 新しいk4 w_kinect
Ndaぎりぎりで紹介 新しいk4 w_kinect
 
CentOS7をインストールして遊ぶのだ
CentOS7をインストールして遊ぶのだCentOS7をインストールして遊ぶのだ
CentOS7をインストールして遊ぶのだ
 
DTraceによるMySQL解析ことはじめ
DTraceによるMySQL解析ことはじめDTraceによるMySQL解析ことはじめ
DTraceによるMySQL解析ことはじめ
 
Rrdtool基礎から応用
Rrdtool基礎から応用Rrdtool基礎から応用
Rrdtool基礎から応用
 
思い付きを思慮不足のままアイディアにしていませんか?
思い付きを思慮不足のままアイディアにしていませんか?思い付きを思慮不足のままアイディアにしていませんか?
思い付きを思慮不足のままアイディアにしていませんか?
 
R stan導入公開版
R stan導入公開版R stan導入公開版
R stan導入公開版
 

Similar to 斉藤之雄 が 公立大学 産業技術大学院大学 で獲得したこと。

Unno Wataru Nutanix Advent Calendar 2018
Unno Wataru Nutanix Advent Calendar 2018Unno Wataru Nutanix Advent Calendar 2018
Unno Wataru Nutanix Advent Calendar 2018
Wataru Unno
 
八子クラウド座談会資料(当日討議メモ付き) 20180929
八子クラウド座談会資料(当日討議メモ付き) 20180929八子クラウド座談会資料(当日討議メモ付き) 20180929
八子クラウド座談会資料(当日討議メモ付き) 20180929
知礼 八子
 
Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -
Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -
Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -
Tier_IV
 
Jazug-8th: Azure AKS & FIWARE & Robot
Jazug-8th: Azure AKS & FIWARE & RobotJazug-8th: Azure AKS & FIWARE & Robot
Jazug-8th: Azure AKS & FIWARE & Robot
Nobuyuki Matsui
 
ASP.net MVC で Stripe 課金を実装してみた話
ASP.net MVC で Stripe課金を実装してみた話ASP.net MVC で Stripe課金を実装してみた話
ASP.net MVC で Stripe 課金を実装してみた話
Yukihito Kataoka
 
Google IoT Core × SORACOM
Google IoT Core × SORACOMGoogle IoT Core × SORACOM
Google IoT Core × SORACOM
Yuji Chino
 
第29回八子クラウド座談会(当日討議メモ付き) 20181215
第29回八子クラウド座談会(当日討議メモ付き) 20181215第29回八子クラウド座談会(当日討議メモ付き) 20181215
第29回八子クラウド座談会(当日討議メモ付き) 20181215
知礼 八子
 
2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」
2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」
2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」
aitc_jp
 
IoTとは何?
IoTとは何?IoTとは何?
IoTとは何?
Naoki Saito
 
大規模Webを支えるAgileな技術
大規模Webを支えるAgileな技術大規模Webを支えるAgileな技術
大規模Webを支えるAgileな技術
bash0C7
 
IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出
IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出
IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出
VOYAGE GROUP
 
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみたラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
Kenichi Yoshida
 
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
Yusuke Suzuki
 
Google IoT Core × SORACOM(補足:PrivateGarden機能の部分は、PublicGate機能の間違えです)
Google IoT Core × SORACOM(補足:PrivateGarden機能の部分は、PublicGate機能の間違えです)Google IoT Core × SORACOM(補足:PrivateGarden機能の部分は、PublicGate機能の間違えです)
Google IoT Core × SORACOM(補足:PrivateGarden機能の部分は、PublicGate機能の間違えです)
Yuji Chino
 
SORACOM UG Explorer 2018 - IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
SORACOM UG Explorer 2018 -  IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウSORACOM UG Explorer 2018 -  IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
SORACOM UG Explorer 2018 - IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
紘之 大田黒
 
IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事
Koichi Sasaki
 
OCIjp_登壇資料
OCIjp_登壇資料OCIjp_登壇資料
OCIjp_登壇資料
k otsuka
 
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
Keigo Suda
 
GovTechを加速させるAWS
GovTechを加速させるAWSGovTechを加速させるAWS
GovTechを加速させるAWS
TomomiTakei
 
(インテージテクノスフィア)FY20_技術探究委員会_ブロックチェーン分科会活動報告
(インテージテクノスフィア)FY20_技術探究委員会_ブロックチェーン分科会活動報告(インテージテクノスフィア)FY20_技術探究委員会_ブロックチェーン分科会活動報告
(インテージテクノスフィア)FY20_技術探究委員会_ブロックチェーン分科会活動報告
INTAGEGROUP
 

Similar to 斉藤之雄 が 公立大学 産業技術大学院大学 で獲得したこと。 (20)

Unno Wataru Nutanix Advent Calendar 2018
Unno Wataru Nutanix Advent Calendar 2018Unno Wataru Nutanix Advent Calendar 2018
Unno Wataru Nutanix Advent Calendar 2018
 
八子クラウド座談会資料(当日討議メモ付き) 20180929
八子クラウド座談会資料(当日討議メモ付き) 20180929八子クラウド座談会資料(当日討議メモ付き) 20180929
八子クラウド座談会資料(当日討議メモ付き) 20180929
 
Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -
Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -
Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -
 
Jazug-8th: Azure AKS & FIWARE & Robot
Jazug-8th: Azure AKS & FIWARE & RobotJazug-8th: Azure AKS & FIWARE & Robot
Jazug-8th: Azure AKS & FIWARE & Robot
 
ASP.net MVC で Stripe 課金を実装してみた話
ASP.net MVC で Stripe課金を実装してみた話ASP.net MVC で Stripe課金を実装してみた話
ASP.net MVC で Stripe 課金を実装してみた話
 
Google IoT Core × SORACOM
Google IoT Core × SORACOMGoogle IoT Core × SORACOM
Google IoT Core × SORACOM
 
第29回八子クラウド座談会(当日討議メモ付き) 20181215
第29回八子クラウド座談会(当日討議メモ付き) 20181215第29回八子クラウド座談会(当日討議メモ付き) 20181215
第29回八子クラウド座談会(当日討議メモ付き) 20181215
 
2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」
2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」
2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」
 
IoTとは何?
IoTとは何?IoTとは何?
IoTとは何?
 
大規模Webを支えるAgileな技術
大規模Webを支えるAgileな技術大規模Webを支えるAgileな技術
大規模Webを支えるAgileな技術
 
IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出
IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出
IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出
 
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみたラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
 
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
 
Google IoT Core × SORACOM(補足:PrivateGarden機能の部分は、PublicGate機能の間違えです)
Google IoT Core × SORACOM(補足:PrivateGarden機能の部分は、PublicGate機能の間違えです)Google IoT Core × SORACOM(補足:PrivateGarden機能の部分は、PublicGate機能の間違えです)
Google IoT Core × SORACOM(補足:PrivateGarden機能の部分は、PublicGate機能の間違えです)
 
SORACOM UG Explorer 2018 - IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
SORACOM UG Explorer 2018 -  IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウSORACOM UG Explorer 2018 -  IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
SORACOM UG Explorer 2018 - IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
 
IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事
 
OCIjp_登壇資料
OCIjp_登壇資料OCIjp_登壇資料
OCIjp_登壇資料
 
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
 
GovTechを加速させるAWS
GovTechを加速させるAWSGovTechを加速させるAWS
GovTechを加速させるAWS
 
(インテージテクノスフィア)FY20_技術探究委員会_ブロックチェーン分科会活動報告
(インテージテクノスフィア)FY20_技術探究委員会_ブロックチェーン分科会活動報告(インテージテクノスフィア)FY20_技術探究委員会_ブロックチェーン分科会活動報告
(インテージテクノスフィア)FY20_技術探究委員会_ブロックチェーン分科会活動報告
 

More from Yukio Saito

東京2020ボランティア参加メモ(簡易)
東京2020ボランティア参加メモ(簡易)東京2020ボランティア参加メモ(簡易)
東京2020ボランティア参加メモ(簡易)
Yukio Saito
 
Exam prep microsoft_ai900_japanese_210428
Exam prep microsoft_ai900_japanese_210428Exam prep microsoft_ai900_japanese_210428
Exam prep microsoft_ai900_japanese_210428
Yukio Saito
 
Simple know how to creating agenda notes and daily reports
Simple know how to creating agenda notes and daily reportsSimple know how to creating agenda notes and daily reports
Simple know how to creating agenda notes and daily reports
Yukio Saito
 
Winodws7のruby2でrails4を遊ぶ環境を作るのだ。
Winodws7のruby2でrails4を遊ぶ環境を作るのだ。Winodws7のruby2でrails4を遊ぶ環境を作るのだ。
Winodws7のruby2でrails4を遊ぶ環境を作るのだ。
Yukio Saito
 
Astah plugin 実行方法とSysML要求図のサンプル
Astah plugin 実行方法とSysML要求図のサンプルAstah plugin 実行方法とSysML要求図のサンプル
Astah plugin 実行方法とSysML要求図のサンプル
Yukio Saito
 
Windows8でOpenCVを使ったAndroid(MOVERIO)開発体験したい
Windows8でOpenCVを使ったAndroid(MOVERIO)開発体験したいWindows8でOpenCVを使ったAndroid(MOVERIO)開発体験したい
Windows8でOpenCVを使ったAndroid(MOVERIO)開発体験したい
Yukio Saito
 
NTTcom cloud n にサービス追加の適当な手順
NTTcom cloud n にサービス追加の適当な手順NTTcom cloud n にサービス追加の適当な手順
NTTcom cloud n にサービス追加の適当な手順
Yukio Saito
 
Intel xdk導入とhtml5サンプルビルド手順書
Intel xdk導入とhtml5サンプルビルド手順書Intel xdk導入とhtml5サンプルビルド手順書
Intel xdk導入とhtml5サンプルビルド手順書
Yukio Saito
 
圏央道ウォーキング日記
圏央道ウォーキング日記圏央道ウォーキング日記
圏央道ウォーキング日記Yukio Saito
 
休耕田で遊ぼうぜ(ひとりアイデアソン)
休耕田で遊ぼうぜ(ひとりアイデアソン)休耕田で遊ぼうぜ(ひとりアイデアソン)
休耕田で遊ぼうぜ(ひとりアイデアソン)
Yukio Saito
 
2015年採用就活戦線のアドバイス
2015年採用就活戦線のアドバイス2015年採用就活戦線のアドバイス
2015年採用就活戦線のアドバイス
Yukio Saito
 
学生間マインドギャップをどう乗り越えるか
学生間マインドギャップをどう乗り越えるか学生間マインドギャップをどう乗り越えるか
学生間マインドギャップをどう乗り越えるか
Yukio Saito
 
Androidアプリ開発ごっこ
Androidアプリ開発ごっこAndroidアプリ開発ごっこ
Androidアプリ開発ごっこ
Yukio Saito
 

More from Yukio Saito (13)

東京2020ボランティア参加メモ(簡易)
東京2020ボランティア参加メモ(簡易)東京2020ボランティア参加メモ(簡易)
東京2020ボランティア参加メモ(簡易)
 
Exam prep microsoft_ai900_japanese_210428
Exam prep microsoft_ai900_japanese_210428Exam prep microsoft_ai900_japanese_210428
Exam prep microsoft_ai900_japanese_210428
 
Simple know how to creating agenda notes and daily reports
Simple know how to creating agenda notes and daily reportsSimple know how to creating agenda notes and daily reports
Simple know how to creating agenda notes and daily reports
 
Winodws7のruby2でrails4を遊ぶ環境を作るのだ。
Winodws7のruby2でrails4を遊ぶ環境を作るのだ。Winodws7のruby2でrails4を遊ぶ環境を作るのだ。
Winodws7のruby2でrails4を遊ぶ環境を作るのだ。
 
Astah plugin 実行方法とSysML要求図のサンプル
Astah plugin 実行方法とSysML要求図のサンプルAstah plugin 実行方法とSysML要求図のサンプル
Astah plugin 実行方法とSysML要求図のサンプル
 
Windows8でOpenCVを使ったAndroid(MOVERIO)開発体験したい
Windows8でOpenCVを使ったAndroid(MOVERIO)開発体験したいWindows8でOpenCVを使ったAndroid(MOVERIO)開発体験したい
Windows8でOpenCVを使ったAndroid(MOVERIO)開発体験したい
 
NTTcom cloud n にサービス追加の適当な手順
NTTcom cloud n にサービス追加の適当な手順NTTcom cloud n にサービス追加の適当な手順
NTTcom cloud n にサービス追加の適当な手順
 
Intel xdk導入とhtml5サンプルビルド手順書
Intel xdk導入とhtml5サンプルビルド手順書Intel xdk導入とhtml5サンプルビルド手順書
Intel xdk導入とhtml5サンプルビルド手順書
 
圏央道ウォーキング日記
圏央道ウォーキング日記圏央道ウォーキング日記
圏央道ウォーキング日記
 
休耕田で遊ぼうぜ(ひとりアイデアソン)
休耕田で遊ぼうぜ(ひとりアイデアソン)休耕田で遊ぼうぜ(ひとりアイデアソン)
休耕田で遊ぼうぜ(ひとりアイデアソン)
 
2015年採用就活戦線のアドバイス
2015年採用就活戦線のアドバイス2015年採用就活戦線のアドバイス
2015年採用就活戦線のアドバイス
 
学生間マインドギャップをどう乗り越えるか
学生間マインドギャップをどう乗り越えるか学生間マインドギャップをどう乗り越えるか
学生間マインドギャップをどう乗り越えるか
 
Androidアプリ開発ごっこ
Androidアプリ開発ごっこAndroidアプリ開発ごっこ
Androidアプリ開発ごっこ
 

斉藤之雄 が 公立大学 産業技術大学院大学 で獲得したこと。