SlideShare a Scribd company logo
きよくら ならみ
Windows Phone Arch@Nagoya 2/18


                                 1
• 名前:
 – 本名:(内緒)
 – 偽名:きよくら ならみ
 –@kiyokura

• 属性とか:
 – 大都会岡山
 – OITECスタッフ
 – Windows Phone Arch当初からのメンバー!
  • 実はそうなのですよ。

                                  2
• ある日の夕方、Twitterにて

           Archのメンバーで
               デブサミ
          行く人って誰がいる
            んだろう?


        ※正確には違う表現だったかもしれませんが、こんな感じ
                                     3
• 翔泳社さんが主宰する無償の技術イベント
• オープンソースもプロプラもごった煮
• 今年で祝・10周年!

詳しくはWEBで!




                        4
• 反応した奴が一人


   私、二日とも
  行く予定ですー。



       ※正確には違う表現だったかもしれませんが、こんな感じ
                                    5
• チーム「Windows Phone Arch」結成!
 – 初音パパ
 – きよくら
• デブサミで開催されるイベント、
  「Liveコーディング」に出場!?


 …おれでいいの??><



                               6
• デブサミとMicrosoftの.NETの10周年を記念
  したイベント(だった、ような…)
• KINECTとWindows Phone 7が貸与され、
  それを使ったアプリを作る!
• デブサミ会場で、16日と17日の2日間で作る
• 以下の賞が!
 – KINECT賞
 – Windows Phone賞
 – マウス賞

                             7
• 人の行きかう廊下で…




      ※朝一の、人が一番少ない時間の模様です
                            8
• 世間(の人)に背を向けながらもくもくコー
  ディングすることに!




     ※恥い…と思ったけど、人って結構順応するね!
                              9
じゃんけんしたいよー                         トースト通知
 「じゃんけん」音声をトリガに→ポーズ認識

 ぽん          Azure ストレージ (キュー)
                                   じゃんけん
               Azure ストレージ (キュー)
                                            10
• 初音パパ、懲りすぎ!><




                 11
• チームWindows Phone Archは…
• KINECT賞を受賞!




        ※KINECT for Windowsを頂いてしまいました
                                        12
• アイデア
  – 初音パパ
• WP
  – 初音パパ
• Azure
  – 初音パパ
• KINECT
  – 音声認識の基本ロジック
    • きよくら
  – ポーズ判定の基本ロジック
    • きよくら
  – ブラッシュアップ
    • 初音パパ

                   13
• すみません、すみません、すみません

• 言い訳:
 – 会社の出張で行っていたので、時間が…
  • セッションをあんまりブッチできなかった!
  • 昼休みとかセッションの間とか(数コマ、どのセッ
    ションも受けない時間もあった程度)




                              14
• KINECTとか初めてだし!
 – 会場でSDKをインストールしました(キリッ
 – どうみても素人です。ありが(略




                           15
• KINECT楽しい!
 – ガジェット楽しい

• KINECT簡単!
 – サンプルコードも充実!
   • 逆に充実しててしんどかった

• 日本語音声認識と骨格トレースの取得、初めて
  触り始めて実質2時間足らずでとりあえず動くも
  のができた!
 – ブラッシュアップ…というかアプリとして使い物に
   なるレベルに持っていったのは初音パパ!
   • すみません!

                             16
• WPとKINECT、今は直接つながらないけど、
  Azureで二つをつなげれた!
• ガジェットのプログラミングは、楽しい!
• KINECTよくできてて、簡単!
• 廊下でKINECTのデバッグは難易度高!
 – 人大杉
• あれ?俺、WPのコード触ってなくね?



                        17
Let’s Enjoy
     KINECT
Programming !

    ...あれ?今日ってなんの集まりだっけ?
                       18

More Related Content

What's hot

だいたい分かるEvernote概要pecha kucha
だいたい分かるEvernote概要pecha kuchaだいたい分かるEvernote概要pecha kucha
だいたい分かるEvernote概要pecha kuchaasagaku_ksg
 
自己紹介
自己紹介自己紹介
自己紹介春野菜
 
ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方tuna cook
 
かわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライド
かわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライドかわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライド
かわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライドtuna cook
 
Hanakin LT @Cookpad
Hanakin LT @CookpadHanakin LT @Cookpad
Hanakin LT @Cookpadhanakin2012
 
Unity自己紹介
Unity自己紹介Unity自己紹介
Unity自己紹介春野菜
 
Windows10+hyperVで作る自宅録画環境
Windows10+hyperVで作る自宅録画環境Windows10+hyperVで作る自宅録画環境
Windows10+hyperVで作る自宅録画環境mon-monchi
 
スマートフォンで生活が変わる? (2014/08/23 スマートフォン懇親会Special)
スマートフォンで生活が変わる? (2014/08/23 スマートフォン懇親会Special)スマートフォンで生活が変わる? (2014/08/23 スマートフォン懇親会Special)
スマートフォンで生活が変わる? (2014/08/23 スマートフォン懇親会Special)> takimura
 
新春特別版:クラウド総復習編
新春特別版:クラウド総復習編新春特別版:クラウド総復習編
新春特別版:クラウド総復習編Keizo Kurazono
 
jsおじさん#5 ペッパーとjavascript
jsおじさん#5 ペッパーとjavascriptjsおじさん#5 ペッパーとjavascript
jsおじさん#5 ペッパーとjavascriptNishida Kansuke
 
SIG-Audio#14 アンケート集計結果
SIG-Audio#14 アンケート集計結果 SIG-Audio#14 アンケート集計結果
SIG-Audio#14 アンケート集計結果 IGDA Japan SIG-Audio
 
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】Nishida Kansuke
 

What's hot (14)

だいたい分かるEvernote概要pecha kucha
だいたい分かるEvernote概要pecha kuchaだいたい分かるEvernote概要pecha kucha
だいたい分かるEvernote概要pecha kucha
 
自己紹介
自己紹介自己紹介
自己紹介
 
ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方
 
かわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライド
かわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライドかわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライド
かわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライド
 
Hanakin LT @Cookpad
Hanakin LT @CookpadHanakin LT @Cookpad
Hanakin LT @Cookpad
 
Unity自己紹介
Unity自己紹介Unity自己紹介
Unity自己紹介
 
Windows10+hyperVで作る自宅録画環境
Windows10+hyperVで作る自宅録画環境Windows10+hyperVで作る自宅録画環境
Windows10+hyperVで作る自宅録画環境
 
スマートフォンで生活が変わる? (2014/08/23 スマートフォン懇親会Special)
スマートフォンで生活が変わる? (2014/08/23 スマートフォン懇親会Special)スマートフォンで生活が変わる? (2014/08/23 スマートフォン懇親会Special)
スマートフォンで生活が変わる? (2014/08/23 スマートフォン懇親会Special)
 
ロジコマ作ってみる
ロジコマ作ってみるロジコマ作ってみる
ロジコマ作ってみる
 
新春特別版:クラウド総復習編
新春特別版:クラウド総復習編新春特別版:クラウド総復習編
新春特別版:クラウド総復習編
 
カッパ発表資料2015
カッパ発表資料2015カッパ発表資料2015
カッパ発表資料2015
 
jsおじさん#5 ペッパーとjavascript
jsおじさん#5 ペッパーとjavascriptjsおじさん#5 ペッパーとjavascript
jsおじさん#5 ペッパーとjavascript
 
SIG-Audio#14 アンケート集計結果
SIG-Audio#14 アンケート集計結果 SIG-Audio#14 アンケート集計結果
SIG-Audio#14 アンケート集計結果
 
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
 

Similar to デブサミでLiveコーディングしてきた - きよくらならみ

セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)Shoot Morii
 
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較Masafumi Ohta
 
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (OpenOfficeImpress版)
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (OpenOfficeImpress版)セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (OpenOfficeImpress版)
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (OpenOfficeImpress版)Shoot Morii
 
coma Study Room Arduino Workshop
coma Study Room Arduino Workshopcoma Study Room Arduino Workshop
coma Study Room Arduino WorkshopEto Haruhiko
 
ねるねるねるねを練ったわけ
ねるねるねるねを練ったわけねるねるねるねを練ったわけ
ねるねるねるねを練ったわけrerofumi
 
目が見えない状態を想定したUI設計
目が見えない状態を想定したUI設計目が見えない状態を想定したUI設計
目が見えない状態を想定したUI設計Keita Kawamoto
 
Emscriptenと不思議のダンジョン
Emscriptenと不思議のダンジョンEmscriptenと不思議のダンジョン
Emscriptenと不思議のダンジョン兎 伊藤
 
opensource and accessibility (Dec2000) Part 1
opensource and accessibility (Dec2000) Part 1opensource and accessibility (Dec2000) Part 1
opensource and accessibility (Dec2000) Part 1Takuya Nishimoto
 
激安Androidタブレットを買ってみた
激安Androidタブレットを買ってみた激安Androidタブレットを買ってみた
激安Androidタブレットを買ってみたKatsumi Honda
 
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門Akira Ouchi
 
GUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDockerGUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDockerKazuhito Miura
 
最近のUIデザインプロセス
最近のUIデザインプロセス最近のUIデザインプロセス
最近のUIデザインプロセスShingo Katsushima
 
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2Takuya Nishimoto
 
Swift Code in Swift - 2日間でゲームを作ってみた
Swift Code in Swift - 2日間でゲームを作ってみたSwift Code in Swift - 2日間でゲームを作ってみた
Swift Code in Swift - 2日間でゲームを作ってみたaxsh co., LTD.
 
nomad-cliの紹介
nomad-cliの紹介nomad-cliの紹介
nomad-cliの紹介Kohki Miki
 
Rodから聞いたことを全部話すぜ
Rodから聞いたことを全部話すぜRodから聞いたことを全部話すぜ
Rodから聞いたことを全部話すぜHiroki Kondo
 
10年後のIT未来予想図 [センサー&デバイス編]_エフスタ!!TOKYO_20141205
10年後のIT未来予想図[センサー&デバイス編]_エフスタ!!TOKYO_2014120510年後のIT未来予想図[センサー&デバイス編]_エフスタ!!TOKYO_20141205
10年後のIT未来予想図 [センサー&デバイス編]_エフスタ!!TOKYO_20141205Takesen - Takehisa Ito
 
ドローンで映像素材データベース
ドローンで映像素材データベースドローンで映像素材データベース
ドローンで映像素材データベースmq_nakamura
 
20140419【qpstudy】OSとNW設計の勘所
20140419【qpstudy】OSとNW設計の勘所20140419【qpstudy】OSとNW設計の勘所
20140419【qpstudy】OSとNW設計の勘所Yukitaka Ohmura
 
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
WordCamp Yokohama2010 プレゼンWordCamp Yokohama2010 プレゼン
WordCamp Yokohama2010 プレゼンmiccweb
 

Similar to デブサミでLiveコーディングしてきた - きよくらならみ (20)

セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)
 
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
 
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (OpenOfficeImpress版)
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (OpenOfficeImpress版)セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (OpenOfficeImpress版)
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (OpenOfficeImpress版)
 
coma Study Room Arduino Workshop
coma Study Room Arduino Workshopcoma Study Room Arduino Workshop
coma Study Room Arduino Workshop
 
ねるねるねるねを練ったわけ
ねるねるねるねを練ったわけねるねるねるねを練ったわけ
ねるねるねるねを練ったわけ
 
目が見えない状態を想定したUI設計
目が見えない状態を想定したUI設計目が見えない状態を想定したUI設計
目が見えない状態を想定したUI設計
 
Emscriptenと不思議のダンジョン
Emscriptenと不思議のダンジョンEmscriptenと不思議のダンジョン
Emscriptenと不思議のダンジョン
 
opensource and accessibility (Dec2000) Part 1
opensource and accessibility (Dec2000) Part 1opensource and accessibility (Dec2000) Part 1
opensource and accessibility (Dec2000) Part 1
 
激安Androidタブレットを買ってみた
激安Androidタブレットを買ってみた激安Androidタブレットを買ってみた
激安Androidタブレットを買ってみた
 
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
 
GUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDockerGUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDocker
 
最近のUIデザインプロセス
最近のUIデザインプロセス最近のUIデザインプロセス
最近のUIデザインプロセス
 
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
 
Swift Code in Swift - 2日間でゲームを作ってみた
Swift Code in Swift - 2日間でゲームを作ってみたSwift Code in Swift - 2日間でゲームを作ってみた
Swift Code in Swift - 2日間でゲームを作ってみた
 
nomad-cliの紹介
nomad-cliの紹介nomad-cliの紹介
nomad-cliの紹介
 
Rodから聞いたことを全部話すぜ
Rodから聞いたことを全部話すぜRodから聞いたことを全部話すぜ
Rodから聞いたことを全部話すぜ
 
10年後のIT未来予想図 [センサー&デバイス編]_エフスタ!!TOKYO_20141205
10年後のIT未来予想図[センサー&デバイス編]_エフスタ!!TOKYO_2014120510年後のIT未来予想図[センサー&デバイス編]_エフスタ!!TOKYO_20141205
10年後のIT未来予想図 [センサー&デバイス編]_エフスタ!!TOKYO_20141205
 
ドローンで映像素材データベース
ドローンで映像素材データベースドローンで映像素材データベース
ドローンで映像素材データベース
 
20140419【qpstudy】OSとNW設計の勘所
20140419【qpstudy】OSとNW設計の勘所20140419【qpstudy】OSとNW設計の勘所
20140419【qpstudy】OSとNW設計の勘所
 
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
WordCamp Yokohama2010 プレゼンWordCamp Yokohama2010 プレゼン
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
 

Recently uploaded

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 

Recently uploaded (10)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 

デブサミでLiveコーディングしてきた - きよくらならみ