SlideShare a Scribd company logo
高専生が創る未来
    jigインターンのススメ
            株式会社 jig.jp 代表取締役社長
              福井高専OB 福野泰介




写真)福井高専祭 2012.10.21
利用者に最も近いソフトウェアを提供し
   より豊かな社会を実現する
開発センターがある、鯖江
秀丸エディタ作者
福井高専OB 斉藤秀夫さん
    鯖江在住
開発者の75%
  高専生


   国産めがね
   シェア 96%
    鯖江市
開発センターがあるめがね会館→
人類の進化=道具の進化
最強の道具
ソフトウェア
フィーチャーフォン
Android / iPhone
jig.jp創業前から
12年続く、サービスがあります
インターン
jigインターン2012は
12年のひとつの集大成
広い、長い、濃い
jigインターン2013は
更にパワーアップ予定
なぜインターンか?
コンピュータと私
Wikipedia
高専と私
小3
1997/11/3
起業という選択
2001.6.12 「あなたのパケット、半額にします」
     モバイルブラウザ、パケットセイバー

       http://www.itmedia.co.jp/mobile/news/0106/12/saver.html
早い社会経験が人生を決めた
  このきっかけを後輩へ
 →インターン 12年継続
インターン2013のネタは?
世界をつなぐ道具

 Web
Web発明者
Tim Berners-Lee氏
グローカル
グローバルは、ローカルの集合


  グローバルに考えて
   ローカルで動く
世界に日本の良さを輸出する
日本の良さは、地域の良さの集合
Webの本命
 セマンティックWebを
 鯖江市からやってみる
      &
地域の力、高専の力活用!
http://www.ustream.tv/recorded/17494965
オープンガバメント=Web産業の基盤


           いままでの時代   これからの時代




ビジネス(民間)     既存産業     Web産業




 基盤(行政)    道路・電気・水道 オープンガバメント
オープンガバメント
=行政によるオープンデータ


オープンデータ
=使いやすいライセンス&フォーマット

           CSV/XML/RDF
開発者天国!
高専生天国!
2010.12 鯖江市長室にて




鯖江市民    鯖江市長    W3C日本マネージャー
福野泰介   牧野百男氏       一色正男氏
2012.1
鯖江市、トイレ情報公開
福野、トイレ徒歩ナビ開発
それぞれLODチャレンジへ応募
鯖江市&福野
公共LOD賞受賞!
鯖江市 Webアプリコンテスト
優勝者は、福井高専4年制!
オープンガバメントデイ@鯖江
横浜LOD, LODAC, Nii, W3C, 立命館大学, NPOエルコミ, 鯖江市
オープンデータ流通推進コンソーシアム
 利活用委員会に鯖江市と福野就任


 総務省、経産省、内閣官房が参画




  http://www.opendata.gr.jp/2012.7.27
オープンガバメントサミット in 鯖江
     2012/11/17
日本一から世界一へ
  実験から実用へ
 テストから事業へ
鍵は創造性あふれる
   高専生
jigインターン2013
また、熱い夏が始まる
熱い学生、待ってます!

   ご連絡はこちらまで

More Related Content

Viewers also liked

オープンデータのススメ
オープンデータのススメオープンデータのススメ
オープンデータのススメ
Taisuke Fukuno
 
IchigoJam はじめてのプログラミング その2
IchigoJam はじめてのプログラミング その2IchigoJam はじめてのプログラミング その2
IchigoJam はじめてのプログラミング その2
Taisuke Fukuno
 
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
Taisuke Fukuno
 
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーションW3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
Taisuke Fukuno
 
IchigoJam のくみたてかた(ビスケットボード)
IchigoJam のくみたてかた(ビスケットボード)IchigoJam のくみたてかた(ビスケットボード)
IchigoJam のくみたてかた(ビスケットボード)
Taisuke Fukuno
 
鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井
鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井
鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井
Taisuke Fukuno
 
10/17開催:ITS世界会議東京2013アトリウム企画 「ITSお役立ちアプリ大集合」 発表資料 by jig.jp
10/17開催:ITS世界会議東京2013アトリウム企画 「ITSお役立ちアプリ大集合」 発表資料 by jig.jp10/17開催:ITS世界会議東京2013アトリウム企画 「ITSお役立ちアプリ大集合」 発表資料 by jig.jp
10/17開催:ITS世界会議東京2013アトリウム企画 「ITSお役立ちアプリ大集合」 発表資料 by jig.jp
Taisuke Fukuno
 
オープンガバメント概論 2013/2/16
オープンガバメント概論 2013/2/16オープンガバメント概論 2013/2/16
オープンガバメント概論 2013/2/16
Taisuke Fukuno
 
IchigoJam はじめてのプログラミング
IchigoJam はじめてのプログラミングIchigoJam はじめてのプログラミング
IchigoJam はじめてのプログラミング
Taisuke Fukuno
 
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQLハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
Taisuke Fukuno
 
鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2
鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2
鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2
Taisuke Fukuno
 
IchigoJam はじめてのプログラミング その3
IchigoJam はじめてのプログラミング その3IchigoJam はじめてのプログラミング その3
IchigoJam はじめてのプログラミング その3
Taisuke Fukuno
 
プログラマーというお仕事
プログラマーというお仕事プログラマーというお仕事
プログラマーというお仕事
Taisuke Fukuno
 
Open Data on W3C TPAC 2014
Open Data on W3C TPAC 2014Open Data on W3C TPAC 2014
Open Data on W3C TPAC 2014
Taisuke Fukuno
 
データシティ鯖江の裏話
データシティ鯖江の裏話データシティ鯖江の裏話
データシティ鯖江の裏話
Taisuke Fukuno
 
IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料
IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料
IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料
Taisuke Fukuno
 
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
Taisuke Fukuno
 
オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料
オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料
オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料
Taisuke Fukuno
 
the Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forum
the Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forumthe Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forum
the Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forum
Taisuke Fukuno
 
IchigoJam はじめてのプログラミング その1
IchigoJam はじめてのプログラミング その1IchigoJam はじめてのプログラミング その1
IchigoJam はじめてのプログラミング その1
Taisuke Fukuno
 

Viewers also liked (20)

オープンデータのススメ
オープンデータのススメオープンデータのススメ
オープンデータのススメ
 
IchigoJam はじめてのプログラミング その2
IchigoJam はじめてのプログラミング その2IchigoJam はじめてのプログラミング その2
IchigoJam はじめてのプログラミング その2
 
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
 
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーションW3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
 
IchigoJam のくみたてかた(ビスケットボード)
IchigoJam のくみたてかた(ビスケットボード)IchigoJam のくみたてかた(ビスケットボード)
IchigoJam のくみたてかた(ビスケットボード)
 
鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井
鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井
鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井
 
10/17開催:ITS世界会議東京2013アトリウム企画 「ITSお役立ちアプリ大集合」 発表資料 by jig.jp
10/17開催:ITS世界会議東京2013アトリウム企画 「ITSお役立ちアプリ大集合」 発表資料 by jig.jp10/17開催:ITS世界会議東京2013アトリウム企画 「ITSお役立ちアプリ大集合」 発表資料 by jig.jp
10/17開催:ITS世界会議東京2013アトリウム企画 「ITSお役立ちアプリ大集合」 発表資料 by jig.jp
 
オープンガバメント概論 2013/2/16
オープンガバメント概論 2013/2/16オープンガバメント概論 2013/2/16
オープンガバメント概論 2013/2/16
 
IchigoJam はじめてのプログラミング
IchigoJam はじめてのプログラミングIchigoJam はじめてのプログラミング
IchigoJam はじめてのプログラミング
 
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQLハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
 
鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2
鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2
鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2
 
IchigoJam はじめてのプログラミング その3
IchigoJam はじめてのプログラミング その3IchigoJam はじめてのプログラミング その3
IchigoJam はじめてのプログラミング その3
 
プログラマーというお仕事
プログラマーというお仕事プログラマーというお仕事
プログラマーというお仕事
 
Open Data on W3C TPAC 2014
Open Data on W3C TPAC 2014Open Data on W3C TPAC 2014
Open Data on W3C TPAC 2014
 
データシティ鯖江の裏話
データシティ鯖江の裏話データシティ鯖江の裏話
データシティ鯖江の裏話
 
IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料
IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料
IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料
 
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
 
オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料
オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料
オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料
 
the Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forum
the Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forumthe Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forum
the Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forum
 
IchigoJam はじめてのプログラミング その1
IchigoJam はじめてのプログラミング その1IchigoJam はじめてのプログラミング その1
IchigoJam はじめてのプログラミング その1
 

Similar to jigインターンのススメ、高専講演20130110

オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法
オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法
オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法
Taisuke Fukuno
 
「解析報告」約10年間分のデータを解析した結果… 大学の退学者予兆の傾向が見えた! 
「解析報告」約10年間分のデータを解析した結果… 大学の退学者予兆の傾向が見えた! 「解析報告」約10年間分のデータを解析した結果… 大学の退学者予兆の傾向が見えた! 
「解析報告」約10年間分のデータを解析した結果… 大学の退学者予兆の傾向が見えた! 
Jiyuuji Yoshida
 
2月はみんなでシンガポールへ行こう!
2月はみんなでシンガポールへ行こう!2月はみんなでシンガポールへ行こう!
2月はみんなでシンガポールへ行こう!
Masaru IKEDA
 
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略Yoshihito Kuranuki
 
Androidの会解説100312
Androidの会解説100312Androidの会解説100312
Androidの会解説100312YAMANE Toshiaki
 
JAG overview (100222)
JAG overview (100222)JAG overview (100222)
JAG overview (100222)
YAMANE Toshiaki
 
東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと
東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと
東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと
Takuya Tachibana
 
A07  角田研究室7 板垣百華
A07  角田研究室7 板垣百華A07  角田研究室7 板垣百華
A07  角田研究室7 板垣百華
aomorisix
 
Gd実践ゼミ(京都)20130604 nojima
Gd実践ゼミ(京都)20130604 nojimaGd実践ゼミ(京都)20130604 nojima
Gd実践ゼミ(京都)20130604 nojimasugimotoharuka
 
【eラーニングアワード 2014 フォーラム】 スポンサー募集要項
【eラーニングアワード 2014 フォーラム】 スポンサー募集要項【eラーニングアワード 2014 フォーラム】 スポンサー募集要項
【eラーニングアワード 2014 フォーラム】 スポンサー募集要項
elaf_slide
 
デブサミ関西2013 A6 Visual Studio 2013 - Be Agile, Stay Lean... #kansumiA6
デブサミ関西2013 A6 Visual Studio 2013 - Be Agile, Stay Lean... #kansumiA6デブサミ関西2013 A6 Visual Studio 2013 - Be Agile, Stay Lean... #kansumiA6
デブサミ関西2013 A6 Visual Studio 2013 - Be Agile, Stay Lean... #kansumiA6
智治 長沢
 
20211014大村市中小企業振興会議視察資料
20211014大村市中小企業振興会議視察資料20211014大村市中小企業振興会議視察資料
20211014大村市中小企業振興会議視察資料
KazuhitoKitamura
 
5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」
5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」
5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」
Yuta OGAWA
 
SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜
SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜
SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜
Kentaro Imai
 
Softlayer_summit
Softlayer_summitSoftlayer_summit
Softlayer_summit
Shuichi Yukimoto
 
ブランディングエンジニア資料
ブランディングエンジニア資料ブランディングエンジニア資料
ブランディングエンジニア資料
Masaru Gushiken
 
それぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LT
それぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LTそれぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LT
それぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LT
Yasufumi Moritake
 
Developers Summit 2019 Summer(デブサミ2019夏)
Developers Summit 2019 Summer(デブサミ2019夏)Developers Summit 2019 Summer(デブサミ2019夏)
Developers Summit 2019 Summer(デブサミ2019夏)
tracksrun
 
アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。
アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。
アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。
NaITE_Official
 

Similar to jigインターンのススメ、高専講演20130110 (20)

オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法
オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法
オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法
 
「解析報告」約10年間分のデータを解析した結果… 大学の退学者予兆の傾向が見えた! 
「解析報告」約10年間分のデータを解析した結果… 大学の退学者予兆の傾向が見えた! 「解析報告」約10年間分のデータを解析した結果… 大学の退学者予兆の傾向が見えた! 
「解析報告」約10年間分のデータを解析した結果… 大学の退学者予兆の傾向が見えた! 
 
2月はみんなでシンガポールへ行こう!
2月はみんなでシンガポールへ行こう!2月はみんなでシンガポールへ行こう!
2月はみんなでシンガポールへ行こう!
 
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略
 
Androidの会解説100312
Androidの会解説100312Androidの会解説100312
Androidの会解説100312
 
JAG overview (100222)
JAG overview (100222)JAG overview (100222)
JAG overview (100222)
 
東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと
東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと
東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと
 
A07  角田研究室7 板垣百華
A07  角田研究室7 板垣百華A07  角田研究室7 板垣百華
A07  角田研究室7 板垣百華
 
Gd実践ゼミ(京都)20130604 nojima
Gd実践ゼミ(京都)20130604 nojimaGd実践ゼミ(京都)20130604 nojima
Gd実践ゼミ(京都)20130604 nojima
 
【eラーニングアワード 2014 フォーラム】 スポンサー募集要項
【eラーニングアワード 2014 フォーラム】 スポンサー募集要項【eラーニングアワード 2014 フォーラム】 スポンサー募集要項
【eラーニングアワード 2014 フォーラム】 スポンサー募集要項
 
デブサミ関西2013 A6 Visual Studio 2013 - Be Agile, Stay Lean... #kansumiA6
デブサミ関西2013 A6 Visual Studio 2013 - Be Agile, Stay Lean... #kansumiA6デブサミ関西2013 A6 Visual Studio 2013 - Be Agile, Stay Lean... #kansumiA6
デブサミ関西2013 A6 Visual Studio 2013 - Be Agile, Stay Lean... #kansumiA6
 
20211014大村市中小企業振興会議視察資料
20211014大村市中小企業振興会議視察資料20211014大村市中小企業振興会議視察資料
20211014大村市中小企業振興会議視察資料
 
5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」
5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」
5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」
 
アイディア120818
アイディア120818アイディア120818
アイディア120818
 
SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜
SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜
SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜
 
Softlayer_summit
Softlayer_summitSoftlayer_summit
Softlayer_summit
 
ブランディングエンジニア資料
ブランディングエンジニア資料ブランディングエンジニア資料
ブランディングエンジニア資料
 
それぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LT
それぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LTそれぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LT
それぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LT
 
Developers Summit 2019 Summer(デブサミ2019夏)
Developers Summit 2019 Summer(デブサミ2019夏)Developers Summit 2019 Summer(デブサミ2019夏)
Developers Summit 2019 Summer(デブサミ2019夏)
 
アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。
アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。
アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。
 

More from Taisuke Fukuno

こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学
こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学
こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学
Taisuke Fukuno
 
オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家
オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家
オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家
Taisuke Fukuno
 
IoT Programming with IchigoJam
IoT Programming with IchigoJamIoT Programming with IchigoJam
IoT Programming with IchigoJam
Taisuke Fukuno
 
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
Taisuke Fukuno
 
はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験
はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験
はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験
Taisuke Fukuno
 
Open Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts Session
Open Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts SessionOpen Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts Session
Open Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts Session
Taisuke Fukuno
 
IchigoJam これまでとこれから
IchigoJam これまでとこれからIchigoJam これまでとこれから
IchigoJam これまでとこれから
Taisuke Fukuno
 
茨城県オープンデータ推進セミナー
茨城県オープンデータ推進セミナー茨城県オープンデータ推進セミナー
茨城県オープンデータ推進セミナー
Taisuke Fukuno
 
オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業
オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業
オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業
Taisuke Fukuno
 
#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介
#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介
#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介
Taisuke Fukuno
 
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長 福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長  福野泰介 - セキュリティミニキャンプ『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長  福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長 福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
Taisuke Fukuno
 
”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4
”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4
”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4
Taisuke Fukuno
 
はじめてのモバイルウェブアプリ 3 SPARQLハンズオン オープンデータ水位ゲーム
はじめてのモバイルウェブアプリ 3 SPARQLハンズオン オープンデータ水位ゲームはじめてのモバイルウェブアプリ 3 SPARQLハンズオン オープンデータ水位ゲーム
はじめてのモバイルウェブアプリ 3 SPARQLハンズオン オープンデータ水位ゲーム
Taisuke Fukuno
 
はじめてのモバイルウェブアプリ 2
はじめてのモバイルウェブアプリ 2はじめてのモバイルウェブアプリ 2
はじめてのモバイルウェブアプリ 2
Taisuke Fukuno
 
はじめてのモバイルウェブアプリ 1.5
はじめてのモバイルウェブアプリ 1.5はじめてのモバイルウェブアプリ 1.5
はじめてのモバイルウェブアプリ 1.5
Taisuke Fukuno
 
はじめてのモバイルウェブアプリ 1
はじめてのモバイルウェブアプリ 1はじめてのモバイルウェブアプリ 1
はじめてのモバイルウェブアプリ 1
Taisuke Fukuno
 
20150209 甲府-web新世紀2
20150209 甲府-web新世紀220150209 甲府-web新世紀2
20150209 甲府-web新世紀2
Taisuke Fukuno
 
オープンデータセミナー in 鳥取
オープンデータセミナー in 鳥取オープンデータセミナー in 鳥取
オープンデータセミナー in 鳥取
Taisuke Fukuno
 

More from Taisuke Fukuno (18)

こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学
こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学
こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学
 
オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家
オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家
オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家
 
IoT Programming with IchigoJam
IoT Programming with IchigoJamIoT Programming with IchigoJam
IoT Programming with IchigoJam
 
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
 
はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験
はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験
はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験
 
Open Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts Session
Open Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts SessionOpen Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts Session
Open Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts Session
 
IchigoJam これまでとこれから
IchigoJam これまでとこれからIchigoJam これまでとこれから
IchigoJam これまでとこれから
 
茨城県オープンデータ推進セミナー
茨城県オープンデータ推進セミナー茨城県オープンデータ推進セミナー
茨城県オープンデータ推進セミナー
 
オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業
オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業
オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業
 
#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介
#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介
#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介
 
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長 福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長  福野泰介 - セキュリティミニキャンプ『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長  福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長 福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
 
”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4
”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4
”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4
 
はじめてのモバイルウェブアプリ 3 SPARQLハンズオン オープンデータ水位ゲーム
はじめてのモバイルウェブアプリ 3 SPARQLハンズオン オープンデータ水位ゲームはじめてのモバイルウェブアプリ 3 SPARQLハンズオン オープンデータ水位ゲーム
はじめてのモバイルウェブアプリ 3 SPARQLハンズオン オープンデータ水位ゲーム
 
はじめてのモバイルウェブアプリ 2
はじめてのモバイルウェブアプリ 2はじめてのモバイルウェブアプリ 2
はじめてのモバイルウェブアプリ 2
 
はじめてのモバイルウェブアプリ 1.5
はじめてのモバイルウェブアプリ 1.5はじめてのモバイルウェブアプリ 1.5
はじめてのモバイルウェブアプリ 1.5
 
はじめてのモバイルウェブアプリ 1
はじめてのモバイルウェブアプリ 1はじめてのモバイルウェブアプリ 1
はじめてのモバイルウェブアプリ 1
 
20150209 甲府-web新世紀2
20150209 甲府-web新世紀220150209 甲府-web新世紀2
20150209 甲府-web新世紀2
 
オープンデータセミナー in 鳥取
オープンデータセミナー in 鳥取オープンデータセミナー in 鳥取
オープンデータセミナー in 鳥取
 

jigインターンのススメ、高専講演20130110