SlideShare a Scribd company logo
ウェブアプリ入門PART1.5
はじめてのCSS
福野泰介 jig.jp代表
@taisukef #kosenbc
ロボコン、
プロコンに続き、
高専ビジコン!
エントリー受付
PART1おさらい
HTMLでシンプルな
モバイルウェブアプリが
できた!
もっと美しく
HTMLを美しくするもの
CSS
CSSとは
Cascading
Style
Sheets
HTMLを
装飾するもの
<style>
HTMLを装飾するタグ
<head>の中に書く
色を付ける
<!DOCTYPE html>
<html><head><title>CSS</title>
<style>
body { color: #f00; }
</style>
</head><body>
鯖江:サバエドッグ
</body></html>
色の16進数表現
色は赤緑青の成分の
それぞれの多さを
0123456789abcdef
の16段階で表現する
黒:#000 白:#fff 赤:#f00
黄: #ff0 藍色: #357 わさび:#ac9
文字の大きさを変える
<!DOCTYPE html>
<html><head><title>CSS</title>
<style>
body { font-size: 500%; }
</style>
</head><body>
鯖江:サバエドッグ
</body></html>
色と大きさを変える
<!DOCTYPE html>
<html><head><title>CSS</title>
<style>
body {
color: #00f;
font-size: 500%;
}
</style>
</head><body>
鯖江:サバエドッグ
</body></html>
文字ごとに適応
<!DOCTYPE html>
<html><head><title>CSS</title>
<style>
#t1 { color: #f00; }
#t2 { color: #000; }
</style>
</head><body>
<span id=t1>鯖江:</span>
<span id=t2>サバエドッグ</span>
</body></html>
<span>
文字グループ化する
id を付け、#~で指定
背景色を変える
<!DOCTYPE html>
<html><head><title>CSS</title>
<style>
#t1 {
color: #fff;
background: #34a;
}
</style>
</head><body>
<div id=t1>鯖江</div>
</body></html>
<div>
グループ化する
id を付け、#~で指定
ブロック状であることが
<span>と違う
大きさを変える
<!DOCTYPE html>
<html><head><title>CSS</title>
<style>
#t1 {
color: #fff;
background: #34a;
width: 100px;
height: 100px;
}
</style>
</head><body>
<div id=t1>鯖江</div>
</body></html>
右寄せ
<style>
#t1 {
color: #fff;
background: #34a;
width: 100px;
height: 100px;
text-align: right;
}
</style>
センタリング
<style>
#t1 {
color: #fff;
background: #34a;
width: 100px;
height: 100px;
text-align: center;
}
</style>
真ん中
<style>
#t1 {
color: #fff;
background: #34a;
width: 100px;
height: 100px;
text-align: center;
vertical-align: middle;
display: table-cell;
}
</style>
下寄せ
<style>
#t1 {
color: #fff;
background: #34a;
width: 100px;
height: 100px;
text-align: right;
vertical-align: bottom;
display: table-cell;
}
</style>
間隔を空ける
#t1 {
color: #fff;
background: #34a;
text-align: center;
vertical-align: middle;
display: table-cell;
padding: 10px;
}
間隔を空ける2
#t1 {
color: #fff;
background: #34a;
text-align: center;
vertical-align: middle;
display: table-cell;
padding: 10px 20px 40px 80px;
}
指定順:↑→↓←
10px 20px 40px 80px
他もいろいろ
CSSで調べていろいろ
試してみてください!
エントリー
お待ちしてます
質問Twitterで
下記ハッシュタグ
を付けてツイート
してください
#kosenbc
完

More Related Content

Similar to はじめてのモバイルウェブアプリ 1.5

メディア工房サマーワークショップ「Webアプリ制作」1日目
メディア工房サマーワークショップ「Webアプリ制作」1日目メディア工房サマーワークショップ「Webアプリ制作」1日目
メディア工房サマーワークショップ「Webアプリ制作」1日目Takashi Endo
 
Webapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolistWebapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolistShinichiro Kumeuchi
 
ABC 第2回スライド
ABC 第2回スライドABC 第2回スライド
ABC 第2回スライド
Sawada Makoto
 
CSS は、もっと楽になる – LESS を活用してコーディング作業をシンプルに
CSS は、もっと楽になる – LESS を活用してコーディング作業をシンプルにCSS は、もっと楽になる – LESS を活用してコーディング作業をシンプルに
CSS は、もっと楽になる – LESS を活用してコーディング作業をシンプルに
Masunaga Ray
 
Ripps BootCamp 02
Ripps BootCamp 02Ripps BootCamp 02
Ripps BootCamp 02
Shintaro Fujiwara
 
_HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた__HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた_Kelly Holonic
 
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編
Toshimichi Suekane
 
CSSの光と闇
CSSの光と闇CSSの光と闇
CSSの光と闇
Shuma Mizuno
 
壊れやすいCSS
壊れやすいCSS壊れやすいCSS
壊れやすいCSS
Masahiro Kobayashi
 
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
Kei Nakazawa
 
CSS勉強会(第1回)
CSS勉強会(第1回)CSS勉強会(第1回)
CSS勉強会(第1回)
Bao Linh Le
 
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
Hiroshi Urabe
 
Sketchのライセンスを更新した男の話
Sketchのライセンスを更新した男の話Sketchのライセンスを更新した男の話
Sketchのライセンスを更新した男の話
anysense_ss
 
Webコーディングの基本+α
Webコーディングの基本+αWebコーディングの基本+α
Webコーディングの基本+α
takapiya
 
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Horiguchi Seito
 
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作るGeek women japanのロゴをhtmlとcssで作る
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る
Lina Katayose
 
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
Horiguchi Seito
 
Web制作勉強会 #1
Web制作勉強会 #1Web制作勉強会 #1
Web制作勉強会 #1
Moto Yan
 
Sassを使ってみよう
Sassを使ってみようSassを使ってみよう
Sassを使ってみよう
GIG inc.
 

Similar to はじめてのモバイルウェブアプリ 1.5 (20)

メディア工房サマーワークショップ「Webアプリ制作」1日目
メディア工房サマーワークショップ「Webアプリ制作」1日目メディア工房サマーワークショップ「Webアプリ制作」1日目
メディア工房サマーワークショップ「Webアプリ制作」1日目
 
Webapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolistWebapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolist
 
ABC 第2回スライド
ABC 第2回スライドABC 第2回スライド
ABC 第2回スライド
 
CSS は、もっと楽になる – LESS を活用してコーディング作業をシンプルに
CSS は、もっと楽になる – LESS を活用してコーディング作業をシンプルにCSS は、もっと楽になる – LESS を活用してコーディング作業をシンプルに
CSS は、もっと楽になる – LESS を活用してコーディング作業をシンプルに
 
Ripps BootCamp 02
Ripps BootCamp 02Ripps BootCamp 02
Ripps BootCamp 02
 
_HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた__HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた_
 
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編
 
CSSの光と闇
CSSの光と闇CSSの光と闇
CSSの光と闇
 
壊れやすいCSS
壊れやすいCSS壊れやすいCSS
壊れやすいCSS
 
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
 
CSS勉強会(第1回)
CSS勉強会(第1回)CSS勉強会(第1回)
CSS勉強会(第1回)
 
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
 
Sketchのライセンスを更新した男の話
Sketchのライセンスを更新した男の話Sketchのライセンスを更新した男の話
Sketchのライセンスを更新した男の話
 
Webコーディングの基本+α
Webコーディングの基本+αWebコーディングの基本+α
Webコーディングの基本+α
 
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
 
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作るGeek women japanのロゴをhtmlとcssで作る
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る
 
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
 
Web制作勉強会 #1
Web制作勉強会 #1Web制作勉強会 #1
Web制作勉強会 #1
 
Sassを使ってみよう
Sassを使ってみようSassを使ってみよう
Sassを使ってみよう
 
Css
CssCss
Css
 

More from Taisuke Fukuno

こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学
こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学
こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学
Taisuke Fukuno
 
オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家
オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家
オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家
Taisuke Fukuno
 
IoT Programming with IchigoJam
IoT Programming with IchigoJamIoT Programming with IchigoJam
IoT Programming with IchigoJam
Taisuke Fukuno
 
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
Taisuke Fukuno
 
はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験
はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験
はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験
Taisuke Fukuno
 
Open Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts Session
Open Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts SessionOpen Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts Session
Open Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts Session
Taisuke Fukuno
 
IchigoJam これまでとこれから
IchigoJam これまでとこれからIchigoJam これまでとこれから
IchigoJam これまでとこれから
Taisuke Fukuno
 
茨城県オープンデータ推進セミナー
茨城県オープンデータ推進セミナー茨城県オープンデータ推進セミナー
茨城県オープンデータ推進セミナー
Taisuke Fukuno
 
オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業
オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業
オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業
Taisuke Fukuno
 
#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介
#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介
#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介
Taisuke Fukuno
 
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQLハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
Taisuke Fukuno
 
IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料
IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料
IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料
Taisuke Fukuno
 
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーションW3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
Taisuke Fukuno
 
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長 福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長  福野泰介 - セキュリティミニキャンプ『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長  福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長 福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
Taisuke Fukuno
 
IchigoJam はじめてのプログラミング
IchigoJam はじめてのプログラミングIchigoJam はじめてのプログラミング
IchigoJam はじめてのプログラミング
Taisuke Fukuno
 
”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4
”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4
”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4
Taisuke Fukuno
 
鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井
鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井
鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井
Taisuke Fukuno
 
鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2
鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2
鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2
Taisuke Fukuno
 
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
Taisuke Fukuno
 
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
Taisuke Fukuno
 

More from Taisuke Fukuno (20)

こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学
こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学
こどもプログラミング教育 - IchigoJamを使った模擬授業@仁愛大学
 
オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家
オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家
オープンデータの活かし方、創ろう、世界最先端国家
 
IoT Programming with IchigoJam
IoT Programming with IchigoJamIoT Programming with IchigoJam
IoT Programming with IchigoJam
 
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
 
はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験
はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験
はじめてのIoTプログラミング IchigoJam x sakura.io 体験
 
Open Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts Session
Open Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts SessionOpen Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts Session
Open Data Activity in Japan / W3C TPA2015 Breakouts Session
 
IchigoJam これまでとこれから
IchigoJam これまでとこれからIchigoJam これまでとこれから
IchigoJam これまでとこれから
 
茨城県オープンデータ推進セミナー
茨城県オープンデータ推進セミナー茨城県オープンデータ推進セミナー
茨城県オープンデータ推進セミナー
 
オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業
オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業
オープンアプリによる地方創生エコシステム構築事業
 
#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介
#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介
#IoTLT こどもIoT「おじいさんとイノシシ」 by 福野泰介
 
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQLハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
 
IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料
IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料
IchigoJam はじめてのプログラミング サイエンスアゴラ2015 Fb512WS2資料
 
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーションW3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
 
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長 福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長  福野泰介 - セキュリティミニキャンプ『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長  福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長 福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
 
IchigoJam はじめてのプログラミング
IchigoJam はじめてのプログラミングIchigoJam はじめてのプログラミング
IchigoJam はじめてのプログラミング
 
”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4
”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4
”しらはどりゲーム” IchigoJam プログラミング その4
 
鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井
鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井
鯖江から世界、Local x IT = Global - 僕らがつくる福井
 
鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2
鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2
鳴かぬなら、鳴くのを創ろう、ほととぎす / 高専カンファレンス in 沖縄2
 
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
 
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
 

はじめてのモバイルウェブアプリ 1.5