SlideShare a Scribd company logo
入門 JavaScript 本間皇成 1
対象とする方 C 言語の基礎知識を持っている オブジェクト指向をなんとなくだけどわかっている JavaScript は聞いたことがあるだけ 2
発表予定 3 第一回	JavaScript とは、基本構文 第二回 オブジェクト (配列、ハッシュ、クラス) 第三回関数 第四回ブラウザと JavaScript 、 FireBug 第五回	DOM (Document Object Model) 第六回	Ajax と ライブラリ 第七回	HTML5
本日の内容 なぜ今 JavaScript なのか JavaScript への勘違い はじめよう 基本的な文法 やっておくといいかも まとめ 4
なぜ今 JavaScript なのか 5
なぜ今 JavaScript なのか 主要なブラウザのほぼ全てが標準でサポート インターネットが今後10年でなくなりますか Ruby ?  Objective-C ?  FLASH ?  会社のもくろみ 従来のアプリケーションのほとんどがブラウザで実行されるようになる日が来る クラウド化していく IT 業界 アプリケーション化を目指すブラウザと HTML5 Ex) ofiiceと docs 楽しい!! 6
言われ始めていること 7 われわれの夢は、ローカルなアプリケーションと同じようなことがWebアプリケーションにでもできるようになること。オンライン・オフライン関わらず全てできるようになることです。そこに足りないものは実装し、標準化を進めていきたいと考えています。  「このまま HTML5 が普及してくれればスマートフォン向けのアプリの大半は HTML + CSS + Javascript だけで作れるんじゃないか」と感じ始 めている私である。 出典 http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/benkyo/html5_01/01.html http://www.publickey1.jp/blog/10/iphone_osflashhtml5javascript.html
JavaScript でマリオブラザーズ 8 http://jsmario.com.ar/
JavaScript で OS 9 http://www.lucid-desktop.org/ これは感動ものです
JavaScript への勘違い 10
JavaScript への勘違い 素人向けの簡易な言語である -> れっきとしたオブジェクト指向言語   Ajaxの登場で見過ごせないもの セキュリティーホールが多い -> JavaScript を実装するブラウザの問題 クロスブラウザ問題があるから開発生産性が低い ->これもブラウザの問題。ライブラリで解決 11
はじめよう、JavaScript 12
はじめよう JSdo.it http://jsdo.it/ ・・ JavaScript/HTML/CSS の共有サイト HTML のキャンバス要素を消す JavaScript の枠にコードを記入 13
基本的な文法   制御の文は C と同様と考えてよい if , while , for , switch 等 出力は document.write 関数 var 変数名;    で宣言する 配列や関数、クラスが特徴的 14
やっておくといいかも 練習 以下のように出力するコードを JavaScript で書いてみて下さい 出力例:  50以下の3の倍数は  3,6, 9,12, 15,18,21,24, 27,30,33,36, 39,42,45,48 Hint :  改行は  ではなく、 <br> で! 余裕があれば、50が最大 , 3の倍数,  4列の各パラメータをコード中の1か所変更しただけで適用できるプログラムにしてみてください 15
まとめ 16 JavaScript って便利!

More Related Content

Viewers also liked

ubuntu 9.10 release party @ kanchilug
ubuntu 9.10 release party @ kanchilugubuntu 9.10 release party @ kanchilug
ubuntu 9.10 release party @ kanchilugKanchilug
 
Gnu/Linux calendar 2010 final
Gnu/Linux calendar 2010 finalGnu/Linux calendar 2010 final
Gnu/Linux calendar 2010 finalKanchilug
 
Gnu/Linux Calendar 2010 V -1.0
Gnu/Linux Calendar 2010 V -1.0Gnu/Linux Calendar 2010 V -1.0
Gnu/Linux Calendar 2010 V -1.0
Kanchilug
 
Kanchilug Boot camp
Kanchilug Boot campKanchilug Boot camp
Kanchilug Boot campKanchilug
 
PHP an intro -1
PHP an intro -1PHP an intro -1
PHP an intro -1Kanchilug
 

Viewers also liked (7)

ubuntu 9.10 release party @ kanchilug
ubuntu 9.10 release party @ kanchilugubuntu 9.10 release party @ kanchilug
ubuntu 9.10 release party @ kanchilug
 
Gnu/Linux calendar 2010 final
Gnu/Linux calendar 2010 finalGnu/Linux calendar 2010 final
Gnu/Linux calendar 2010 final
 
Gnu/Linux Calendar 2010 V -1.0
Gnu/Linux Calendar 2010 V -1.0Gnu/Linux Calendar 2010 V -1.0
Gnu/Linux Calendar 2010 V -1.0
 
Kanchilug Boot camp
Kanchilug Boot campKanchilug Boot camp
Kanchilug Boot camp
 
Cloud Compt
Cloud ComptCloud Compt
Cloud Compt
 
PHP an intro -1
PHP an intro -1PHP an intro -1
PHP an intro -1
 
Perl intro
Perl introPerl intro
Perl intro
 

Similar to Java script1

Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2
Moto Yan
 
JavaScript 研修
JavaScript 研修JavaScript 研修
JavaScript 研修
Yuki Ishikawa
 
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」Takashi Endo
 
今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミング今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミング
SwapSkills
 
プロジェクト2B 最終発表
プロジェクト2B 最終発表プロジェクト2B 最終発表
プロジェクト2B 最終発表
Kodai Takao
 
The seminar of asp.net at 201908 sakurug
The seminar of asp.net at 201908 sakurugThe seminar of asp.net at 201908 sakurug
The seminar of asp.net at 201908 sakurug
SAKURUG co.
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
AdvancedTechNight
 
Java scriptの進化
Java scriptの進化Java scriptの進化
Java scriptの進化maruyama097
 
DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングterurou
 
今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012
Yasuhito Yabe
 
20110305_Code4Lib2011参加報告会:田辺浩介参加報告
20110305_Code4Lib2011参加報告会:田辺浩介参加報告20110305_Code4Lib2011参加報告会:田辺浩介参加報告
20110305_Code4Lib2011参加報告会:田辺浩介参加報告Code4Lib JAPAN
 
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Hideki Akiba
 
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみようMori Shingo
 
オープンソースCMSにみる、現場で使えるjava scriptライブラリ
オープンソースCMSにみる、現場で使えるjava scriptライブラリオープンソースCMSにみる、現場で使えるjava scriptライブラリ
オープンソースCMSにみる、現場で使えるjava scriptライブラリ
Ryuji Egashira
 
05 はじめてのmy sql
05 はじめてのmy sql05 はじめてのmy sql
05 はじめてのmy sql
文樹 高橋
 
TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由
Yusuke Naka
 
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Sho Ito
 
Web development fundamental
Web development fundamentalWeb development fundamental
Web development fundamental
Takuya Kumagai
 
Webスクレイピング用の言語っぽいものを作ったよ
Webスクレイピング用の言語っぽいものを作ったよWebスクレイピング用の言語っぽいものを作ったよ
Webスクレイピング用の言語っぽいものを作ったよ
Takaichi Ito
 
モダンWeb開発ワークショップ
モダンWeb開発ワークショップモダンWeb開発ワークショップ
モダンWeb開発ワークショップ
Staffnet_Inc
 

Similar to Java script1 (20)

Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2
 
JavaScript 研修
JavaScript 研修JavaScript 研修
JavaScript 研修
 
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
 
今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミング今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミング
 
プロジェクト2B 最終発表
プロジェクト2B 最終発表プロジェクト2B 最終発表
プロジェクト2B 最終発表
 
The seminar of asp.net at 201908 sakurug
The seminar of asp.net at 201908 sakurugThe seminar of asp.net at 201908 sakurug
The seminar of asp.net at 201908 sakurug
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
 
Java scriptの進化
Java scriptの進化Java scriptの進化
Java scriptの進化
 
DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミング
 
今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012
 
20110305_Code4Lib2011参加報告会:田辺浩介参加報告
20110305_Code4Lib2011参加報告会:田辺浩介参加報告20110305_Code4Lib2011参加報告会:田辺浩介参加報告
20110305_Code4Lib2011参加報告会:田辺浩介参加報告
 
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
 
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
 
オープンソースCMSにみる、現場で使えるjava scriptライブラリ
オープンソースCMSにみる、現場で使えるjava scriptライブラリオープンソースCMSにみる、現場で使えるjava scriptライブラリ
オープンソースCMSにみる、現場で使えるjava scriptライブラリ
 
05 はじめてのmy sql
05 はじめてのmy sql05 はじめてのmy sql
05 はじめてのmy sql
 
TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由
 
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
 
Web development fundamental
Web development fundamentalWeb development fundamental
Web development fundamental
 
Webスクレイピング用の言語っぽいものを作ったよ
Webスクレイピング用の言語っぽいものを作ったよWebスクレイピング用の言語っぽいものを作ったよ
Webスクレイピング用の言語っぽいものを作ったよ
 
モダンWeb開発ワークショップ
モダンWeb開発ワークショップモダンWeb開発ワークショップ
モダンWeb開発ワークショップ
 

More from Kiminari Homma

コールセンターを知る
コールセンターを知るコールセンターを知る
コールセンターを知る
Kiminari Homma
 
IPメッセージング勉強会「WebのリアルタイムとIPメッセージング」
IPメッセージング勉強会「WebのリアルタイムとIPメッセージング」IPメッセージング勉強会「WebのリアルタイムとIPメッセージング」
IPメッセージング勉強会「WebのリアルタイムとIPメッセージング」
Kiminari Homma
 
私の考える Startup Geeks
私の考える Startup Geeks私の考える Startup Geeks
私の考える Startup Geeks
Kiminari Homma
 
Twilio serveless architecture
Twilio serveless architectureTwilio serveless architecture
Twilio serveless architecture
Kiminari Homma
 
スタートアップが AWS Lambda を導入した理由
スタートアップが AWS Lambda を導入した理由スタートアップが AWS Lambda を導入した理由
スタートアップが AWS Lambda を導入した理由
Kiminari Homma
 
電話とは何か、そして Twilio の正体
電話とは何か、そして Twilio の正体電話とは何か、そして Twilio の正体
電話とは何か、そして Twilio の正体
Kiminari Homma
 
Swift afterbeginner
Swift afterbeginnerSwift afterbeginner
Swift afterbeginner
Kiminari Homma
 
Call cloud
Call cloudCall cloud
Call cloud
Kiminari Homma
 
Agu itr 20100901_communication
Agu itr 20100901_communicationAgu itr 20100901_communication
Agu itr 20100901_communicationKiminari Homma
 

More from Kiminari Homma (17)

コールセンターを知る
コールセンターを知るコールセンターを知る
コールセンターを知る
 
IPメッセージング勉強会「WebのリアルタイムとIPメッセージング」
IPメッセージング勉強会「WebのリアルタイムとIPメッセージング」IPメッセージング勉強会「WebのリアルタイムとIPメッセージング」
IPメッセージング勉強会「WebのリアルタイムとIPメッセージング」
 
私の考える Startup Geeks
私の考える Startup Geeks私の考える Startup Geeks
私の考える Startup Geeks
 
Twilio serveless architecture
Twilio serveless architectureTwilio serveless architecture
Twilio serveless architecture
 
スタートアップが AWS Lambda を導入した理由
スタートアップが AWS Lambda を導入した理由スタートアップが AWS Lambda を導入した理由
スタートアップが AWS Lambda を導入した理由
 
電話とは何か、そして Twilio の正体
電話とは何か、そして Twilio の正体電話とは何か、そして Twilio の正体
電話とは何か、そして Twilio の正体
 
Swift afterbeginner
Swift afterbeginnerSwift afterbeginner
Swift afterbeginner
 
Swift afterbeginner
Swift afterbeginnerSwift afterbeginner
Swift afterbeginner
 
Call cloud
Call cloudCall cloud
Call cloud
 
Erlang
ErlangErlang
Erlang
 
Erlang
ErlangErlang
Erlang
 
Agu itr 20100901_communication
Agu itr 20100901_communicationAgu itr 20100901_communication
Agu itr 20100901_communication
 
Rfid
RfidRfid
Rfid
 
Java script4
Java script4Java script4
Java script4
 
Javascript3
Javascript3Javascript3
Javascript3
 
Jsonp
JsonpJsonp
Jsonp
 
可読性
可読性可読性
可読性
 

Recently uploaded

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 

Recently uploaded (8)

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 

Java script1