SlideShare a Scribd company logo
1 of 30
Download to read offline
プッシュ通知サービスを利用した 
火山活動情報配信の試み 
鹿児島大学 工学部 情報生体システム工学科 吉村 圭一郎 
鹿児島大学 学術情報基盤センター 山之上 卓,小田 謙太郎,下園 幸一 
IOTS2014 Work in Progress, 2014/12/04
背景 
確実かつ迅速な情報配信ができていれば, 救えた命は増え, 
被害を最小にすることができたかもしれない 
2 
東北地方太平洋沖地震に伴う大津波広島県八木地区 豪雨被害
緊急時にロボットがお年寄りを深夜に起こすなどといった 
利用者への呼びかけ型の情報提供手段が将来的には必要 
3 
背景
背景 
4 
• 地域に特化した最適な情報を効果的に配信する必要性 
• 情報を配信するための仕組みが必要 
➡ 発信元と情報を必要としている人を結ぶ手段 
情報発信元 
情報発信元 
情報発信元 
IoTデバイス 
モバイル 
etc... 
?
背景 
5 
鹿児島県(降灰する地域)在住民にとって桜島から飛来する 
火山灰は生活に影響する存在である 
๏ 年間噴火回数:2013年 1097回,2014年 609回(11/24現在) 
๏ 2013年の降灰量は302,083g/m2 
➡ 頻繁な噴火, 地域に密着しているという点で, このような 
インフラの設計・実装・検証に最適であると考える
背景 
6 
鹿児島県(降灰する地域)在住民にとって桜島から飛来する 
火山灰は生活に影響する存在である 
๏ 年間噴火回数:2013年 1097回,2014年 609回(11/24現在) 
๏ 2013年の降灰量は302,083g/m2 
➡ 頻繁な噴火, 地域に密着しているという点で, このような 
インフラの設計・実装・検証に最適であると考える 
気象庁が2012年より“防災情報XMLフォーマット形式電文” 
(以後, 公開XML電文)を試行している 
๏ “噴火に関する火山観測報”も公開XML電文で発表されている 
๏ 配信された電文の二次利用可(気象業務法に抵触しない範囲で) 
➡ これを用いて,噴火タイミングを配信できないか?
背景 
7 
• 地域に特化した最適な情報を効果的に配信する必要性 
• 情報を配信するための仕組みが必要 
➡ 発信元と情報を必要としている人を結ぶ手段 
情報発信元 
気象庁 
情報発信元 
IoTデバイス 
モバイル 
etc... 
本研究 
利用者のモバイル端末にプッシュ通知で配信 
➡プッシュ通知を送る仕組みとしてYoを利用
Yo (http://www.justyo.co/) 
• 2014年6月に公開された, プッシュ 
通知を特定ユーザに送信できるサービス 
• 当初はユーザ間でのみ, 7月にAPI公開 
• 8月にURLの添付が可能に 
• クライアントアプリはiOS, Android, 
Windows Phoneなどに対応 
➡ 今回,桜島の噴火・爆発時の 
プッシュ通知送信に“Yo”を利用 
8
気象庁防災情報XMLフォーマット形式電文 
• 2012年12月より試行 
• 配信の仕組みとしてPubSubHubbub(後述)を利用 
➡ 受信するには常時稼働, グローバルIPの振られたサーバが必要 
9 
“噴火に関する火山観測報” 
• 全国の火山において噴火が発生したことを通知する 
• 現象, 有色・白色噴煙の高度, 噴煙の流向, 空振, 噴石 など 
• 現象は爆発(第1報, 第2報),噴火,噴火継続・開始・終了
PubSubHubbub (PuSH) 
• 購読者は 出版者が公開しているフィードに直接アクセス 
• 更新情報を確認するためには, 一定期間ごとにフィードにアクセス 
➡ リアルタイム性を高める為にはアクセス間隔を短くする必要性 
10 
従来 
購読者 
Subscriber 
出版者 
①更新の確認 
購読者 Publisher 
Subs購cr読ib者er 
Subscriber 
②フィードを返答
PubSubHubbub (PuSH) 
11 
PuSH 
• 購読者と出版者の間にハブを入れる 
• 出版者がフィードの更新をハブに通知, ハブは購読者にプッシュ 
➡ 更新情報を瞬時に得られ, ネットワーク負荷を減らせる 
出版者 
Publisher 
購読者 
Subs購cr読ib者er 
Subs購cr読ib者er 
Subscriber 
ハブ 
Hub 
①更新を通知 
③フィードを配信②フィードを取得
PubSubHubbub (PuSH) 
12 
•公開XML電文の配信にはGoogleによる“Alert Hub”が利用されている 
•受け取るためには, Alert Hubへの登録を気象庁に申請する 
Atomフィード公開XML電文 
①更新を通知 
Subscriber 
気象庁 
Google 
Alert Hub 
④Atomフィード※をパースして 
 公開XML電文のURLを取得 
③Atomフィード※がPOSTされる 
⑤公開XML電文をGET 
②Atomフィードを取得 
※POSTされるフィードはAtom配信フォーマット(RFC 4287)準拠
全体の構成 
13 
Client 
今回構築したサーバ 
Server 
気象庁 
Google 
Alert Hub 
Web browser 
Tomcat Subscriber 
(Servlet) 
Push 
(WebSocket) Yo All Java 
MySQL 
DB 
Apache 
+mod_wsgi django 
Yo API 
Server 
info viewer 
Mobile 
HDD 
(XML file) 
Yo 
client 
Web 
browser
全体の構成 
14 
Client 
Server 
気象庁 
Google 
Alert Hub 
Web browser 
Tomcat Subscriber 
(Servlet) 
Push 
Hub 
(WebSocket) Yo All Java 
MySQL 
DB 
Apache 
+mod_wsgi django 
Yo API 
Server 
info viewer 
Mobile 
HDD 
(XML file) 
Yo 
client 
Web 
browser 
Publisher 
Subscriber
電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 
15 
Client 
Server 
気象庁 
Google 
Alert Hub 
Web browser 
Tomcat Subscriber 
(Servlet) 
Push 
(WebSocket) Yo All Java 
MySQL 
DB 
Apache 
+mod_wsgi django 
Yo API 
Server 
info viewer 
Mobile 
HDD 
(XML file) 
Yo 
client 
Web 
browser 
電文発表
電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 
16 
Client 
Server 
気象庁 
Google 
Alert Hub 
Web browser 
Tomcat Subscriber 
(Servlet) 
Push 
(WebSocket) Yo All Java 
MySQL 
DB 
Apache 
+mod_wsgi django 
Yo API 
Server 
info viewer 
Mobile 
HDD 
(XML file) 
Yo 
client 
Web 
browser 
POST
電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 
17 
Client 
Server 
気象庁 
Google 
Alert Hub 
Web browser 
Tomcat Subscriber 
(Servlet) 
Push 
(WebSocket) Yo All Java 
MySQL 
DB 
Apache 
+mod_wsgi django 
Yo API 
Server 
info viewer 
Mobile 
HDD 
(XML file) 
Yo 
client 
Web 
browser 
概要を受信、パース
電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 
18 
Client 
Server 
気象庁 
Google 
Alert Hub 
Web browser 
Tomcat Subscriber 
(Servlet) 
Push 
(WebSocket) Yo All Java 
MySQL 
DB 
Apache 
+mod_wsgi django 
Yo API 
Server 
info viewer 
Mobile 
HDD 
(XML file) 
Yo 
client 
Web 
browser 
詳細を要求、取得
電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 
19 
Client 
Server 
気象庁 
Google 
Alert Hub 
Web browser 
Tomcat Subscriber 
(Servlet) 
Push 
(WebSocket) Yo All Java 
MySQL 
DB 
概要とXMLファイルのパスを記録 
Apache 
+mod_wsgi django 
Yo API 
Server 
info viewer 
Mobile 
HDD 
(XML file) 
Yo 
client 
Web 
browser 
詳細情報をXML 
形式のまま保存
電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 
20 
Client 
Server 
気象庁 
Google 
Alert Hub 
Web browser 
Tomcat Subscriber 
(Servlet) 
Push 
(WebSocket) Yo All Java 
MySQL 
DB 
Apache 
+mod_wsgi django 
Yo API 
Server 
info viewer 
Mobile 
HDD 
(XML file) 
Yo 
client 
Web 
browser 
桜島の爆発第1報、噴火 
の場合のみ実行
電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 
21 
Client 
Server 
気象庁 
Google 
Alert Hub 
Web browser 
Tomcat Subscriber 
(Servlet) 
Push 
(WebSocket) Yo All Java 
MySQL 
DB 
Apache 
+mod_wsgi django 
Yo API 
Server 
info viewer 
Mobile 
HDD 
(XML file) 
Yo 
client 
Web 
browser 
生成した詳細情報ページ 
へのURLを添付
電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 
22 
Client 
Server 
気象庁 
Google 
Alert Hub 
Web browser 
Tomcat Subscriber 
(Servlet) 
Push 
(WebSocket) Yo All Java 
MySQL 
DB 
Apache 
+mod_wsgi django 
Yo API 
Server 
info viewer 
Mobile 
HDD 
(XML file) 
Yo 
client 
Web 
browser 
利用者が通知を開くと 
URLを取得してアクセス
電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 
23 
Client 
Server 
気象庁 
Google 
Alert Hub 
Web browser 
Tomcat Subscriber 
(Servlet) 
Push 
(WebSocket) Yo All Java 
概要を取得 (電文一覧ページ) 
MySQL 
DB 
Apache 
+mod_wsgi django 
Yo API 
Server 
info viewer 
Mobile 
HDD 
(XML file) 
Yo 
client 
Web 
browser 
電文本体を取得 (電文詳細ページ)
プッシュ通知を受信する手順 
24 
③“SAKURAJIMA”と入力 
④送信 
②最下部の追加ボタン 
①Yoを起動 
一度送信すると以降, 噴火・爆発時に“SAKURAJIMA”よりYoが届く
プッシュ通知の受信, 情報の閲覧 
25 
ロック画面通知センター通知を開いた時
電文一覧 
26 
レスポンシブ デザイン 
画面横幅に応じて表示変更
サービスの拡張例 
27 
利用者 
③プッシュ通知 
当サービス利用者 
利用者の 
スマートフォン 
気象庁 
桜島 
火山灰 
①噴火の観測 
②電文の配信 
④降灰状況の 
フィードバック 
⑤降灰予想地域, 降灰量 
到達時間などの配信
3ヶ月運用して・・・ 
• PubSubHubbubの仕組みは問題なく動作 
• 噴火・爆発→電文発表→プッシュ通知まで5~20分程度 
➡ 気象庁内での遅延, ハブの遅延, プッシュ通知の遅延 
• 公開XML電文の取りこぼしは無し 
• 全ての公開XML電文を保存すると, 20MB/日, 
600MB/月程度 
28
公開XML電文の受信量と気象現象 
29 
0" 
10" 
20" 
30" 
40" 
50" 
60" 
70" 
2014/8/19" 
2014/8/22" 
2014/8/25" 
2014/8/28" 
2014/8/31" 
2014/9/3" 
2014/9/6" 
2014/9/9" 
2014/9/12" 
2014/9/15" 
2014/9/18" 
2014/9/21" 
2014/9/24" 
2014/9/27" 
2014/9/30" 
2014/10/3" 
2014/10/6" 
2014/10/9" 
2014/10/12" 
2014/10/15" 
2014/10/18" 
2014/10/21" 
2014/10/24" 
2014/10/27" 
2014/10/30" 
2014/11/2" 
2014/11/5" 
2014/11/8" 
2014/11/11" 
2014/11/14" 
2014/11/17" 
2014/11/20" 
2014/11/23" 
2014/11/26" 
2014/11/29" 
2014/12/2" 
台風18号台風19号 
広島土砂災害東京大雨 
MB 
御嶽山噴火 
日付 
台風16号12/1寒波
課題・展望 
30 
気象庁防災情報XMLフォーマット形式電文 
• 試行の開始から2年経過しているが, 有効活用されている事例が 
少ないのではないか 
利用者視点 
• 気象, 防災, 公共交通機関など, 様々な情報源の中から必要な情報 
を得られると便利ではないか 
ネットワーク負荷 
• プッシュ通知後の利用者の一斉アクセスをどのように分散するか

More Related Content

Similar to プッシュ通知サービスを利用した 火山活動情報配信の試み

Interop2016-openstack-user-group-mizuno
Interop2016-openstack-user-group-mizunoInterop2016-openstack-user-group-mizuno
Interop2016-openstack-user-group-mizunoshintaro mizuno
 
平成24年度 後期課題研究発表
平成24年度 後期課題研究発表平成24年度 後期課題研究発表
平成24年度 後期課題研究発表Masaki Kobayashi
 
Apm enables python app observability
Apm enables python app observabilityApm enables python app observability
Apm enables python app observabilityShotaro Suzuki
 
Let's begin WebRTC
Let's begin WebRTCLet's begin WebRTC
Let's begin WebRTCyoshikawa_t
 
ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係
ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係
ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係ニフクラ mobile backend
 
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツールOSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツールIsao Takaesu
 
Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」
Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」
Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」ニフクラ mobile backend
 
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)Yuji Takayama
 
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020Hirofumi Iwasaki
 
Movable type seminar 20120703
Movable type seminar 20120703Movable type seminar 20120703
Movable type seminar 20120703Six Apart
 
JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明
JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明
JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明Akira Tateishi
 
Reactor によるデータインジェスチョン
Reactor によるデータインジェスチョンReactor によるデータインジェスチョン
Reactor によるデータインジェスチョンAkihiro Kitada
 
超高速処理とスケーラビリティを両立するApache GEODE
超高速処理とスケーラビリティを両立するApache GEODE超高速処理とスケーラビリティを両立するApache GEODE
超高速処理とスケーラビリティを両立するApache GEODEMasaki Yamakawa
 
DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料
DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料
DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料DRONE BORG
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月VirtualTech Japan Inc.
 
20170703_04 IoTビジネス共創ラボドローンワークス
20170703_04 IoTビジネス共創ラボドローンワークス20170703_04 IoTビジネス共創ラボドローンワークス
20170703_04 IoTビジネス共創ラボドローンワークスIoTビジネス共創ラボ
 

Similar to プッシュ通知サービスを利用した 火山活動情報配信の試み (20)

2013 アメリカのIT政策の動向(前編)
2013 アメリカのIT政策の動向(前編)2013 アメリカのIT政策の動向(前編)
2013 アメリカのIT政策の動向(前編)
 
Interop2016-openstack-user-group-mizuno
Interop2016-openstack-user-group-mizunoInterop2016-openstack-user-group-mizuno
Interop2016-openstack-user-group-mizuno
 
平成24年度 後期課題研究発表
平成24年度 後期課題研究発表平成24年度 後期課題研究発表
平成24年度 後期課題研究発表
 
Apm enables python app observability
Apm enables python app observabilityApm enables python app observability
Apm enables python app observability
 
#022 waap
#022 waap#022 waap
#022 waap
 
Let's begin WebRTC
Let's begin WebRTCLet's begin WebRTC
Let's begin WebRTC
 
ajn13 MixiXmas2010
ajn13 MixiXmas2010ajn13 MixiXmas2010
ajn13 MixiXmas2010
 
ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係
ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係
ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係
 
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツールOSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
 
Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」
Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」
Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」
 
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
 
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
 
Movable type seminar 20120703
Movable type seminar 20120703Movable type seminar 20120703
Movable type seminar 20120703
 
JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明
JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明
JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明
 
Reactor によるデータインジェスチョン
Reactor によるデータインジェスチョンReactor によるデータインジェスチョン
Reactor によるデータインジェスチョン
 
超高速処理とスケーラビリティを両立するApache GEODE
超高速処理とスケーラビリティを両立するApache GEODE超高速処理とスケーラビリティを両立するApache GEODE
超高速処理とスケーラビリティを両立するApache GEODE
 
DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料
DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料
DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料
 
CQRS+ES on GCP
CQRS+ES on GCPCQRS+ES on GCP
CQRS+ES on GCP
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
20170703_04 IoTビジネス共創ラボドローンワークス
20170703_04 IoTビジネス共創ラボドローンワークス20170703_04 IoTビジネス共創ラボドローンワークス
20170703_04 IoTビジネス共創ラボドローンワークス
 

Recently uploaded

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 

Recently uploaded (8)

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 

プッシュ通知サービスを利用した 火山活動情報配信の試み

  • 1. プッシュ通知サービスを利用した 火山活動情報配信の試み 鹿児島大学 工学部 情報生体システム工学科 吉村 圭一郎 鹿児島大学 学術情報基盤センター 山之上 卓,小田 謙太郎,下園 幸一 IOTS2014 Work in Progress, 2014/12/04
  • 2. 背景 確実かつ迅速な情報配信ができていれば, 救えた命は増え, 被害を最小にすることができたかもしれない 2 東北地方太平洋沖地震に伴う大津波広島県八木地区 豪雨被害
  • 4. 背景 4 • 地域に特化した最適な情報を効果的に配信する必要性 • 情報を配信するための仕組みが必要 ➡ 発信元と情報を必要としている人を結ぶ手段 情報発信元 情報発信元 情報発信元 IoTデバイス モバイル etc... ?
  • 5. 背景 5 鹿児島県(降灰する地域)在住民にとって桜島から飛来する 火山灰は生活に影響する存在である ๏ 年間噴火回数:2013年 1097回,2014年 609回(11/24現在) ๏ 2013年の降灰量は302,083g/m2 ➡ 頻繁な噴火, 地域に密着しているという点で, このような インフラの設計・実装・検証に最適であると考える
  • 6. 背景 6 鹿児島県(降灰する地域)在住民にとって桜島から飛来する 火山灰は生活に影響する存在である ๏ 年間噴火回数:2013年 1097回,2014年 609回(11/24現在) ๏ 2013年の降灰量は302,083g/m2 ➡ 頻繁な噴火, 地域に密着しているという点で, このような インフラの設計・実装・検証に最適であると考える 気象庁が2012年より“防災情報XMLフォーマット形式電文” (以後, 公開XML電文)を試行している ๏ “噴火に関する火山観測報”も公開XML電文で発表されている ๏ 配信された電文の二次利用可(気象業務法に抵触しない範囲で) ➡ これを用いて,噴火タイミングを配信できないか?
  • 7. 背景 7 • 地域に特化した最適な情報を効果的に配信する必要性 • 情報を配信するための仕組みが必要 ➡ 発信元と情報を必要としている人を結ぶ手段 情報発信元 気象庁 情報発信元 IoTデバイス モバイル etc... 本研究 利用者のモバイル端末にプッシュ通知で配信 ➡プッシュ通知を送る仕組みとしてYoを利用
  • 8. Yo (http://www.justyo.co/) • 2014年6月に公開された, プッシュ 通知を特定ユーザに送信できるサービス • 当初はユーザ間でのみ, 7月にAPI公開 • 8月にURLの添付が可能に • クライアントアプリはiOS, Android, Windows Phoneなどに対応 ➡ 今回,桜島の噴火・爆発時の プッシュ通知送信に“Yo”を利用 8
  • 9. 気象庁防災情報XMLフォーマット形式電文 • 2012年12月より試行 • 配信の仕組みとしてPubSubHubbub(後述)を利用 ➡ 受信するには常時稼働, グローバルIPの振られたサーバが必要 9 “噴火に関する火山観測報” • 全国の火山において噴火が発生したことを通知する • 現象, 有色・白色噴煙の高度, 噴煙の流向, 空振, 噴石 など • 現象は爆発(第1報, 第2報),噴火,噴火継続・開始・終了
  • 10. PubSubHubbub (PuSH) • 購読者は 出版者が公開しているフィードに直接アクセス • 更新情報を確認するためには, 一定期間ごとにフィードにアクセス ➡ リアルタイム性を高める為にはアクセス間隔を短くする必要性 10 従来 購読者 Subscriber 出版者 ①更新の確認 購読者 Publisher Subs購cr読ib者er Subscriber ②フィードを返答
  • 11. PubSubHubbub (PuSH) 11 PuSH • 購読者と出版者の間にハブを入れる • 出版者がフィードの更新をハブに通知, ハブは購読者にプッシュ ➡ 更新情報を瞬時に得られ, ネットワーク負荷を減らせる 出版者 Publisher 購読者 Subs購cr読ib者er Subs購cr読ib者er Subscriber ハブ Hub ①更新を通知 ③フィードを配信②フィードを取得
  • 12. PubSubHubbub (PuSH) 12 •公開XML電文の配信にはGoogleによる“Alert Hub”が利用されている •受け取るためには, Alert Hubへの登録を気象庁に申請する Atomフィード公開XML電文 ①更新を通知 Subscriber 気象庁 Google Alert Hub ④Atomフィード※をパースして  公開XML電文のURLを取得 ③Atomフィード※がPOSTされる ⑤公開XML電文をGET ②Atomフィードを取得 ※POSTされるフィードはAtom配信フォーマット(RFC 4287)準拠
  • 13. 全体の構成 13 Client 今回構築したサーバ Server 気象庁 Google Alert Hub Web browser Tomcat Subscriber (Servlet) Push (WebSocket) Yo All Java MySQL DB Apache +mod_wsgi django Yo API Server info viewer Mobile HDD (XML file) Yo client Web browser
  • 14. 全体の構成 14 Client Server 気象庁 Google Alert Hub Web browser Tomcat Subscriber (Servlet) Push Hub (WebSocket) Yo All Java MySQL DB Apache +mod_wsgi django Yo API Server info viewer Mobile HDD (XML file) Yo client Web browser Publisher Subscriber
  • 15. 電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 15 Client Server 気象庁 Google Alert Hub Web browser Tomcat Subscriber (Servlet) Push (WebSocket) Yo All Java MySQL DB Apache +mod_wsgi django Yo API Server info viewer Mobile HDD (XML file) Yo client Web browser 電文発表
  • 16. 電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 16 Client Server 気象庁 Google Alert Hub Web browser Tomcat Subscriber (Servlet) Push (WebSocket) Yo All Java MySQL DB Apache +mod_wsgi django Yo API Server info viewer Mobile HDD (XML file) Yo client Web browser POST
  • 17. 電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 17 Client Server 気象庁 Google Alert Hub Web browser Tomcat Subscriber (Servlet) Push (WebSocket) Yo All Java MySQL DB Apache +mod_wsgi django Yo API Server info viewer Mobile HDD (XML file) Yo client Web browser 概要を受信、パース
  • 18. 電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 18 Client Server 気象庁 Google Alert Hub Web browser Tomcat Subscriber (Servlet) Push (WebSocket) Yo All Java MySQL DB Apache +mod_wsgi django Yo API Server info viewer Mobile HDD (XML file) Yo client Web browser 詳細を要求、取得
  • 19. 電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 19 Client Server 気象庁 Google Alert Hub Web browser Tomcat Subscriber (Servlet) Push (WebSocket) Yo All Java MySQL DB 概要とXMLファイルのパスを記録 Apache +mod_wsgi django Yo API Server info viewer Mobile HDD (XML file) Yo client Web browser 詳細情報をXML 形式のまま保存
  • 20. 電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 20 Client Server 気象庁 Google Alert Hub Web browser Tomcat Subscriber (Servlet) Push (WebSocket) Yo All Java MySQL DB Apache +mod_wsgi django Yo API Server info viewer Mobile HDD (XML file) Yo client Web browser 桜島の爆発第1報、噴火 の場合のみ実行
  • 21. 電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 21 Client Server 気象庁 Google Alert Hub Web browser Tomcat Subscriber (Servlet) Push (WebSocket) Yo All Java MySQL DB Apache +mod_wsgi django Yo API Server info viewer Mobile HDD (XML file) Yo client Web browser 生成した詳細情報ページ へのURLを添付
  • 22. 電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 22 Client Server 気象庁 Google Alert Hub Web browser Tomcat Subscriber (Servlet) Push (WebSocket) Yo All Java MySQL DB Apache +mod_wsgi django Yo API Server info viewer Mobile HDD (XML file) Yo client Web browser 利用者が通知を開くと URLを取得してアクセス
  • 23. 電文発表~利用者が閲覧するまでの流れ 23 Client Server 気象庁 Google Alert Hub Web browser Tomcat Subscriber (Servlet) Push (WebSocket) Yo All Java 概要を取得 (電文一覧ページ) MySQL DB Apache +mod_wsgi django Yo API Server info viewer Mobile HDD (XML file) Yo client Web browser 電文本体を取得 (電文詳細ページ)
  • 24. プッシュ通知を受信する手順 24 ③“SAKURAJIMA”と入力 ④送信 ②最下部の追加ボタン ①Yoを起動 一度送信すると以降, 噴火・爆発時に“SAKURAJIMA”よりYoが届く
  • 25. プッシュ通知の受信, 情報の閲覧 25 ロック画面通知センター通知を開いた時
  • 26. 電文一覧 26 レスポンシブ デザイン 画面横幅に応じて表示変更
  • 27. サービスの拡張例 27 利用者 ③プッシュ通知 当サービス利用者 利用者の スマートフォン 気象庁 桜島 火山灰 ①噴火の観測 ②電文の配信 ④降灰状況の フィードバック ⑤降灰予想地域, 降灰量 到達時間などの配信
  • 28. 3ヶ月運用して・・・ • PubSubHubbubの仕組みは問題なく動作 • 噴火・爆発→電文発表→プッシュ通知まで5~20分程度 ➡ 気象庁内での遅延, ハブの遅延, プッシュ通知の遅延 • 公開XML電文の取りこぼしは無し • 全ての公開XML電文を保存すると, 20MB/日, 600MB/月程度 28
  • 29. 公開XML電文の受信量と気象現象 29 0" 10" 20" 30" 40" 50" 60" 70" 2014/8/19" 2014/8/22" 2014/8/25" 2014/8/28" 2014/8/31" 2014/9/3" 2014/9/6" 2014/9/9" 2014/9/12" 2014/9/15" 2014/9/18" 2014/9/21" 2014/9/24" 2014/9/27" 2014/9/30" 2014/10/3" 2014/10/6" 2014/10/9" 2014/10/12" 2014/10/15" 2014/10/18" 2014/10/21" 2014/10/24" 2014/10/27" 2014/10/30" 2014/11/2" 2014/11/5" 2014/11/8" 2014/11/11" 2014/11/14" 2014/11/17" 2014/11/20" 2014/11/23" 2014/11/26" 2014/11/29" 2014/12/2" 台風18号台風19号 広島土砂災害東京大雨 MB 御嶽山噴火 日付 台風16号12/1寒波
  • 30. 課題・展望 30 気象庁防災情報XMLフォーマット形式電文 • 試行の開始から2年経過しているが, 有効活用されている事例が 少ないのではないか 利用者視点 • 気象, 防災, 公共交通機関など, 様々な情報源の中から必要な情報 を得られると便利ではないか ネットワーク負荷 • プッシュ通知後の利用者の一斉アクセスをどのように分散するか