SlideShare a Scribd company logo
IoT超初心者が
Milkcocoaから

ラズベリーパイに
遠隔Lチカしてみた ギークス株式会社 橋香代子
1. 自己紹介とか
2. 超初心者のラズパイLチカまで
3. Milkcocoaのチャットから遠隔Lチカ
4. やってみて思ったこと、伝えたいこと
Kayoko ギークス株式会社 (2014.10入社)
アパレル販売員 → セブ島 → 東京本社 → 沖縄 now!
まだまだ新米のWEBフロントエンジニア。
angular.jsとか。 twitter @kayoko_coco


詳しくはgeechs magazineを見ると事の経緯が詳しく分かります。
はじめまして
IoTをやろうと思った
きっかけ
これをロボットにしたい
こういう理科の問題が大嫌いな子どもでした。
でも図工はいつも5でした。
だからきっとだいじょうぶ…!!!
いきなりは無理でした
Lチカからやろう
Milkcocoaも一緒に使ってみよう、
すごくオススメされたし!!
超初心者のラズパイLチカまで
秋葉原へ行く
買ったものたち
(ラズパイ以外名前が分からない)
回路を確認
http://masatolan.com/raspberry-pi/raspberry-pi-node-gpio/
OSを焼く
公式がめちゃめちゃ
丁寧でわかりやすいです。
省略
とにかく自分のwifiに繋げてsshで入れる
ところまでやりました。
node.jsのインストール



$ wget https://s3-eu-west-1.amazonaws.com/conoroneill.net/wp-content/
uploads/2015/02/node-v0.12.0-linux-arm-pi.tar.gz



$ tar -zxvf node-v0.12.0-linux-arm-pi.tar.gz

$ cd node-v0.12.0-linux-arm-pi

$ sudo cp -R * /usr/local/
$ node -v

v0.12.0



$ npm -v

2.5.1


最新版を入れようとしてちょっとハマった。
色々調べてこれが一番簡単でした。
node.jsでGPIOを制御してみる


var fs = require('fs');
fs.writeFileSync('/sys/class/gpio/export',8);
fs.writeFileSync('/sys/class/gpio/gpio8/direction', 'out');
fs.writeFileSync('/sys/class/gpio/gpio8/value', 8);
!
setTimeout(function(){
fs.writeFileSync('/sys/class/gpio/gpio8/value', 0);
fs.writeFileSync('/sys/class/gpio/unexport',8);
}, 2000);


そんな…たったこれだけなの…??
Lチカできた!
Milkcocoaから遠隔Lチカ
milkcocoaでhelloworld



var MilkCocoa = require('milkcocoa');
var milkcocoa = new MilkCocoa("xxxxxxxx.mlkcca.com");
var ds = milkcocoa.dataStore('test');
!
ds.on("push", function(data){
ds.push({message:'Hello World!'});
});


超たまってる…
pushを監視

ds.on("push", function(data){
var fs = require('fs');
fs.writeFileSync('/sys/class/gpio/export',8);
fs.writeFileSync('/sys/class/gpio/gpio8/direction', 'out');
fs.writeFileSync('/sys/class/gpio/gpio8/value', 8);
setTimeout(function(){
fs.writeFileSync('/sys/class/gpio/gpio8/value', 0);
fs.writeFileSync('/sys/class/gpio/unexport',8);
}, 2000);
});


さっきhello,worldをpushしてたところに
Lチカのプログラムをコピペしただけ
コピペで5分で出来たMilkcocoaチャット
Lチカできた!
めっちゃ地味!!!!
でもね…
やってみて思ったこと、

伝えたいこと
とってもワクワクした!!!!
LEDが光った、たったそれだけなのに。
・Milkcocoa めっちゃかんたん!すぐに実装できる!
・とにかく感動した。
・consoleにログが出てるだけで感動してたあの頃を思い返した。
・エンジニアのみなさん、こういうワクワク最近してますか?
・感動をありがとう、Milkcocoa!!
まとめ

More Related Content

Viewers also liked

はじめてのMilkcocoa
はじめてのMilkcocoaはじめてのMilkcocoa
はじめてのMilkcocoa
Matsufuji Misako
 
Milkcocoa + gmaps.jsで、バーチャルサバゲを作ってみた
Milkcocoa + gmaps.jsで、バーチャルサバゲを作ってみたMilkcocoa + gmaps.jsで、バーチャルサバゲを作ってみた
Milkcocoa + gmaps.jsで、バーチャルサバゲを作ってみた
Yukiko Tamiya
 
社内SEの技術的じゃない話
社内SEの技術的じゃない話社内SEの技術的じゃない話
社内SEの技術的じゃない話
to_ueda
 
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
Hiro Yoshioka
 
Playing with playgrounds
Playing with playgroundsPlaying with playgrounds
Playing with playgroundsEurico Doirado
 
SwiftでSNS投稿を行う
SwiftでSNS投稿を行うSwiftでSNS投稿を行う
SwiftでSNS投稿を行う
Takashi Matsumoto
 
Angularfire でのSNS構築
Angularfire でのSNS構築Angularfire でのSNS構築
Angularfire でのSNS構築
Yuuta Moriyama
 
ミルフィーユ 自動回路設計ツール
ミルフィーユ 自動回路設計ツールミルフィーユ 自動回路設計ツール
ミルフィーユ 自動回路設計ツール
Yoshinari Kou
 
マンガ駆動開発のすゝめ
マンガ駆動開発のすゝめマンガ駆動開発のすゝめ
マンガ駆動開発のすゝめ
Kazuhide Okamura
 
2015 6-14-raspberry pi×milkcocoa 玄関の明かりを監視!
2015 6-14-raspberry pi×milkcocoa 玄関の明かりを監視!2015 6-14-raspberry pi×milkcocoa 玄関の明かりを監視!
2015 6-14-raspberry pi×milkcocoa 玄関の明かりを監視!
Syuhei Hiya
 
代沢アンペアメーター Iot縛りの勉強会!vol4
代沢アンペアメーター Iot縛りの勉強会!vol4代沢アンペアメーター Iot縛りの勉強会!vol4
代沢アンペアメーター Iot縛りの勉強会!vol4
Daisuke Hirata
 
Wireless coffee
Wireless coffeeWireless coffee
Wireless coffee
Kenji Ohno
 
はなまるが欲しいから Milkcocoaでどうにかしてみた!
はなまるが欲しいから Milkcocoaでどうにかしてみた!はなまるが欲しいから Milkcocoaでどうにかしてみた!
はなまるが欲しいから Milkcocoaでどうにかしてみた!
angie angie
 
とんちきでもmilkcocoaでなんとかできた件について
とんちきでもmilkcocoaでなんとかできた件についてとんちきでもmilkcocoaでなんとかできた件について
とんちきでもmilkcocoaでなんとかできた件について
yaksk
 
みんなでおばけになる #mlkcca
みんなでおばけになる #mlkccaみんなでおばけになる #mlkcca
みんなでおばけになる #mlkcca
Hikari Fukasawa
 
みんなでつくるスマートハウス
みんなでつくるスマートハウスみんなでつくるスマートハウス
みんなでつくるスマートハウス
Daisuke Kimura
 
Edisonで温度,湿度,気圧を測ってみる
Edisonで温度,湿度,気圧を測ってみるEdisonで温度,湿度,気圧を測ってみる
Edisonで温度,湿度,気圧を測ってみる
hrdakinori
 
マンガ駆動開発 第3版
マンガ駆動開発 第3版マンガ駆動開発 第3版
マンガ駆動開発 第3版
Koji Hara
 
2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材
2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材
2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材
Masanori Takano
 

Viewers also liked (20)

はじめてのMilkcocoa
はじめてのMilkcocoaはじめてのMilkcocoa
はじめてのMilkcocoa
 
Milkcocoa + gmaps.jsで、バーチャルサバゲを作ってみた
Milkcocoa + gmaps.jsで、バーチャルサバゲを作ってみたMilkcocoa + gmaps.jsで、バーチャルサバゲを作ってみた
Milkcocoa + gmaps.jsで、バーチャルサバゲを作ってみた
 
社内SEの技術的じゃない話
社内SEの技術的じゃない話社内SEの技術的じゃない話
社内SEの技術的じゃない話
 
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
 
Playing with playgrounds
Playing with playgroundsPlaying with playgrounds
Playing with playgrounds
 
SwiftでSNS投稿を行う
SwiftでSNS投稿を行うSwiftでSNS投稿を行う
SwiftでSNS投稿を行う
 
Angularfire でのSNS構築
Angularfire でのSNS構築Angularfire でのSNS構築
Angularfire でのSNS構築
 
ミルフィーユ 自動回路設計ツール
ミルフィーユ 自動回路設計ツールミルフィーユ 自動回路設計ツール
ミルフィーユ 自動回路設計ツール
 
マンガ駆動開発のすゝめ
マンガ駆動開発のすゝめマンガ駆動開発のすゝめ
マンガ駆動開発のすゝめ
 
2015 6-14-raspberry pi×milkcocoa 玄関の明かりを監視!
2015 6-14-raspberry pi×milkcocoa 玄関の明かりを監視!2015 6-14-raspberry pi×milkcocoa 玄関の明かりを監視!
2015 6-14-raspberry pi×milkcocoa 玄関の明かりを監視!
 
IotLt vol4_r2
IotLt vol4_r2IotLt vol4_r2
IotLt vol4_r2
 
代沢アンペアメーター Iot縛りの勉強会!vol4
代沢アンペアメーター Iot縛りの勉強会!vol4代沢アンペアメーター Iot縛りの勉強会!vol4
代沢アンペアメーター Iot縛りの勉強会!vol4
 
Wireless coffee
Wireless coffeeWireless coffee
Wireless coffee
 
はなまるが欲しいから Milkcocoaでどうにかしてみた!
はなまるが欲しいから Milkcocoaでどうにかしてみた!はなまるが欲しいから Milkcocoaでどうにかしてみた!
はなまるが欲しいから Milkcocoaでどうにかしてみた!
 
とんちきでもmilkcocoaでなんとかできた件について
とんちきでもmilkcocoaでなんとかできた件についてとんちきでもmilkcocoaでなんとかできた件について
とんちきでもmilkcocoaでなんとかできた件について
 
みんなでおばけになる #mlkcca
みんなでおばけになる #mlkccaみんなでおばけになる #mlkcca
みんなでおばけになる #mlkcca
 
みんなでつくるスマートハウス
みんなでつくるスマートハウスみんなでつくるスマートハウス
みんなでつくるスマートハウス
 
Edisonで温度,湿度,気圧を測ってみる
Edisonで温度,湿度,気圧を測ってみるEdisonで温度,湿度,気圧を測ってみる
Edisonで温度,湿度,気圧を測ってみる
 
マンガ駆動開発 第3版
マンガ駆動開発 第3版マンガ駆動開発 第3版
マンガ駆動開発 第3版
 
2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材
2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材
2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材
 

Similar to IoT超初心者がMilkcocoaからラズベリーパイに遠隔Lチカしてみた

業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
Toshiaki Aoike
 
IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみる
IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみるIoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみる
IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみる
Yasuyuki Sugai
 
IoTLT65_とりあえず家の可視化をしてみた
IoTLT65_とりあえず家の可視化をしてみたIoTLT65_とりあえず家の可視化をしてみた
IoTLT65_とりあえず家の可視化をしてみた
ssuserd0a291
 
ペンをIo t化しています 配布ver
ペンをIo t化しています 配布verペンをIo t化しています 配布ver
ペンをIo t化しています 配布ver
Keiji Tatani
 
IoTで少し幸福になった話
IoTで少し幸福になった話IoTで少し幸福になった話
IoTで少し幸福になった話
Shintaro Kitayama
 
Obniz and cloud vision api
Obniz and cloud vision apiObniz and cloud vision api
Obniz and cloud vision api
Kouhei Kido
 
明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話
明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話
明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話
Seigo Tanaka
 
クラウド移住体験記
クラウド移住体験記クラウド移住体験記
クラウド移住体験記
Takehito Tanabe
 
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
Yuhei Miyazato
 
Object oriented
Object orientedObject oriented
Object oriented
msa_o
 
勉強会20150218 ロボット
勉強会20150218 ロボット勉強会20150218 ロボット
勉強会20150218 ロボットShugo Numano
 
東京研修プログラム
東京研修プログラム東京研修プログラム
東京研修プログラム
Jun Harada
 
昨年にIoT可視化してみて考えたこと
昨年にIoT可視化してみて考えたこと昨年にIoT可視化してみて考えたこと
昨年にIoT可視化してみて考えたこと
Seigo Tanaka
 
IoTの原点
IoTの原点IoTの原点
IoTの原点
Shinichi Takahashi
 
Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017
Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017
Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017
Seigo Tanaka
 
ゆるくはじめるIoT
ゆるくはじめるIoTゆるくはじめるIoT
ゆるくはじめるIoT
ssuser68f293
 
Rubyでオリジナルプログラムをつくろう
RubyでオリジナルプログラムをつくろうRubyでオリジナルプログラムをつくろう
Rubyでオリジナルプログラムをつくろう
K K
 
Penbe ~勉強したくなる魔法のペン~
Penbe ~勉強したくなる魔法のペン~Penbe ~勉強したくなる魔法のペン~
Penbe ~勉強したくなる魔法のペン~
Keiji Tatani
 
ハードとMilkcocoaをもっと近づける
ハードとMilkcocoaをもっと近づけるハードとMilkcocoaをもっと近づける
ハードとMilkcocoaをもっと近づける
wamisnet
 
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Seigo Tanaka
 

Similar to IoT超初心者がMilkcocoaからラズベリーパイに遠隔Lチカしてみた (20)

業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
 
IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみる
IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみるIoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみる
IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみる
 
IoTLT65_とりあえず家の可視化をしてみた
IoTLT65_とりあえず家の可視化をしてみたIoTLT65_とりあえず家の可視化をしてみた
IoTLT65_とりあえず家の可視化をしてみた
 
ペンをIo t化しています 配布ver
ペンをIo t化しています 配布verペンをIo t化しています 配布ver
ペンをIo t化しています 配布ver
 
IoTで少し幸福になった話
IoTで少し幸福になった話IoTで少し幸福になった話
IoTで少し幸福になった話
 
Obniz and cloud vision api
Obniz and cloud vision apiObniz and cloud vision api
Obniz and cloud vision api
 
明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話
明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話
明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話
 
クラウド移住体験記
クラウド移住体験記クラウド移住体験記
クラウド移住体験記
 
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
 
Object oriented
Object orientedObject oriented
Object oriented
 
勉強会20150218 ロボット
勉強会20150218 ロボット勉強会20150218 ロボット
勉強会20150218 ロボット
 
東京研修プログラム
東京研修プログラム東京研修プログラム
東京研修プログラム
 
昨年にIoT可視化してみて考えたこと
昨年にIoT可視化してみて考えたこと昨年にIoT可視化してみて考えたこと
昨年にIoT可視化してみて考えたこと
 
IoTの原点
IoTの原点IoTの原点
IoTの原点
 
Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017
Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017
Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017
 
ゆるくはじめるIoT
ゆるくはじめるIoTゆるくはじめるIoT
ゆるくはじめるIoT
 
Rubyでオリジナルプログラムをつくろう
RubyでオリジナルプログラムをつくろうRubyでオリジナルプログラムをつくろう
Rubyでオリジナルプログラムをつくろう
 
Penbe ~勉強したくなる魔法のペン~
Penbe ~勉強したくなる魔法のペン~Penbe ~勉強したくなる魔法のペン~
Penbe ~勉強したくなる魔法のペン~
 
ハードとMilkcocoaをもっと近づける
ハードとMilkcocoaをもっと近づけるハードとMilkcocoaをもっと近づける
ハードとMilkcocoaをもっと近づける
 
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
 

IoT超初心者がMilkcocoaからラズベリーパイに遠隔Lチカしてみた