SlideShare a Scribd company logo
IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.18 @ Amazon
littleBitsにつなげる独自デバイスの
プロトタイプを作って見えた世界
ワンフットシーバス 田中正吾
私の話はスライドを後ほど共有します。
話す内容に注力いただいて大丈夫です!
自己紹介
田中正吾(たなかせいご)
屋号:ワンフットシーバス
2004年よりフリーランス。以後、FLASH制作を
中心にインタラクティブコンテンツを主に行い
現在に至る。
最近は、JavaScriptやHTML5アニメーション、
スマートフォン演出制作にも関わります。デジ
タルサイネージやアプリ制作もやります。
そのほか、ツール導入やワークフロー改善に関
わったりしています。
今回ご紹介するlittleBitsとは
見た目でわかりやすくブロック的に
試行錯誤がしやすい電子工作デバイス
間違ってると磁石なので反発する
(接続ミス防止)
4つの機能を色で分かりやすくデザイン
Bits 製品情報 - littleBits より
http://jp.littlebits.com/bits/
littleBitsでのIoT連携事情
littleBitsはPCとやり取りしやすい仕組み
Arduinoモジュールもあります
ただ、これでPCで
IoTをすると大掛かりになりがち
PC部分をRaspberryPiや
スティックPCにしてもそれでも大きい
もっとコンパクトにlittleBitsを
ネットワークにつなげたい!
こんなイメージでつながるといい
power button bargraphWiFi接続
+
littlebitsの
データ送受信
いろいろな
WEBサービス
プロトタイプつくってみた
手軽にWiFi+Arduino的制御できるボード
ESPer(WROOM-02)が昨年登場!
ESPer小さい!やりたいことに近い!
power button bargraphWiFi接続
+
littlebitsの
データ送受信
いろいろな
WEBサービス
紆余曲折を経てlittleBitsモジュール化!
企画
プロトタイプ
制作
プロトタイプ
完成
紆余曲折を経てlittleBitsモジュール化!
制作の経緯はブログにも書きました
http://www.1ft-seabass.jp/memo/2016/04/13/cocobit-first-contact/
WiFi設定もスマホから直接設定できたり
WiFiとつながってネットワークに
データを送受信したり貯めたり出来る
(MilkcocoaというリアルタイムIoTアプリサービス利用)
littleBitsのいろんなセンサーや反応を
もっと気軽に連携できる日が来るかも!
(これが2016/4の話)
さて、その後どうなったか
2016/4~6
この楽しさを広めたいなら量産だろう。
この後の量産工程を調べてみた!
いろいろあるぞ!?
基板発注
回路図
設計
パーツ
実装
ソフト
開発
基板発注
回路図設計!?
回路図
設計
パーツ
実装
ソフト
開発
回路図からの基板発注!?
基板発注
回路図
設計
パーツ
実装
ソフト
開発
基盤が来たとしてハンダづけ
コンパクトにしたいなら表面実装らしい!!
基板発注
回路図
設計
パーツ
実装
ソフト
開発
自分のハンダづけの精度が悪いので
はんだ自体の成功率50%
ハードができたとして
誰でも使いやすい設定ソフトウェア!
基板発注
回路図
設計
パーツ
実装
ソフト
開発
この工程、仕事の片手間でやるには大変。
(そういえばフロントエンジニアでした)
基板発注
回路図
設計
パーツ
実装
ソフト
開発
どう進めていいかわからなくなった!
強力な援軍登場!
2016/7~
某デバイスBBQのこと。
Nefryというハードの制作者わみさんが
CocoaBitブログ記事を見ていて、
わみさん「ぜひCocoaBit一緒につくりたいです」
田中「ぜひよろしくおねがいします」
ハード・ソフト両面の知見で
加速するCocoabitプロジェクト!
私が困難だったハードウェア開発工程も
得意なわみさんが強く推し進めていただいた
基板発注
回路図
設計
パーツ
実装
ソフト
開発
こんなビジュアル!
(littleBitsぽいフォントとかいろいろかわいい)
デモ動画
こちらの舞台裏は、わみさんのお話も
ぜひ聞いてみてください!
まとめ
プロトタイプ試作の先には、
量産などいろいろ習得していくことがある!
発想の経緯を残しておくと
作る想いがつながることがある!
ひとりで出来ないものが異なるスキルのふたりで
コラボレーションして可能に!
ご清聴いただきまして
ありがとうございました!

More Related Content

What's hot

160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi
 
Raspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよ
Raspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよRaspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよ
Raspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよ
Seigo Tanaka
 
昨年にIoT可視化してみて考えたこと
昨年にIoT可視化してみて考えたこと昨年にIoT可視化してみて考えたこと
昨年にIoT可視化してみて考えたこと
Seigo Tanaka
 
さあ!Javascriptでデバイスとやりとりするよ!
さあ!Javascriptでデバイスとやりとりするよ!さあ!Javascriptでデバイスとやりとりするよ!
さあ!Javascriptでデバイスとやりとりするよ!
Seigo Tanaka
 
明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話
明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話
明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話
Seigo Tanaka
 
SINAP様 IoT×littleBitsブレスト
SINAP様 IoT×littleBitsブレストSINAP様 IoT×littleBitsブレスト
SINAP様 IoT×littleBitsブレスト
Seigo Tanaka
 
いちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのか
いちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのかいちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのか
いちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのか
Seigo Tanaka
 
NodeREDでブロック的なビジュアルプログラミングに あれこれ思いを馳せてみる
NodeREDでブロック的なビジュアルプログラミングに あれこれ思いを馳せてみるNodeREDでブロック的なビジュアルプログラミングに あれこれ思いを馳せてみる
NodeREDでブロック的なビジュアルプログラミングに あれこれ思いを馳せてみる
Seigo Tanaka
 
20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか
20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか
20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか
Seigo Tanaka
 
20150516 CreatorsMeetup28 知育電子ブロック玩具littleBitsに私が知育された話
20150516 CreatorsMeetup28 知育電子ブロック玩具littleBitsに私が知育された話20150516 CreatorsMeetup28 知育電子ブロック玩具littleBitsに私が知育された話
20150516 CreatorsMeetup28 知育電子ブロック玩具littleBitsに私が知育された話
Seigo Tanaka
 
SORACOM Air+RaspberryPi+littleBits+IFTTTしてみる
SORACOM Air+RaspberryPi+littleBits+IFTTTしてみるSORACOM Air+RaspberryPi+littleBits+IFTTTしてみる
SORACOM Air+RaspberryPi+littleBits+IFTTTしてみる
Seigo Tanaka
 
SORACOM AirをつないだRaspberryPiをlittleBits+Milkcocoaで遠隔OFFするボタンをつくった話
SORACOM AirをつないだRaspberryPiをlittleBits+Milkcocoaで遠隔OFFするボタンをつくった話SORACOM AirをつないだRaspberryPiをlittleBits+Milkcocoaで遠隔OFFするボタンをつくった話
SORACOM AirをつないだRaspberryPiをlittleBits+Milkcocoaで遠隔OFFするボタンをつくった話
Seigo Tanaka
 
アグリゲート・コンピューティング風IoTでの戦い方
アグリゲート・コンピューティング風IoTでの戦い方アグリゲート・コンピューティング風IoTでの戦い方
アグリゲート・コンピューティング風IoTでの戦い方
Takeshi Mikami
 
2016初夏のJavaScript祭り20160514
2016初夏のJavaScript祭り201605142016初夏のJavaScript祭り20160514
2016初夏のJavaScript祭り20160514
Seigo Tanaka
 
Nefryでiotカーテン作ってみた
Nefryでiotカーテン作ってみたNefryでiotカーテン作ってみた
Nefryでiotカーテン作ってみた
Tone Blue
 
ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話
ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話
ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話
Seigo Tanaka
 
170130 IoT LT #23 (CESで見てきたハードウェアスタートアップを支えるエコシステム) @ソフトバンク
170130 IoT LT #23 (CESで見てきたハードウェアスタートアップを支えるエコシステム) @ソフトバンク170130 IoT LT #23 (CESで見てきたハードウェアスタートアップを支えるエコシステム) @ソフトバンク
170130 IoT LT #23 (CESで見てきたハードウェアスタートアップを支えるエコシステム) @ソフトバンク
Toshiki Tsuboi
 
担当アイドルに反応してLチカさせる予測モデル開発
担当アイドルに反応してLチカさせる予測モデル開発担当アイドルに反応してLチカさせる予測モデル開発
担当アイドルに反応してLチカさせる予測モデル開発
Takeshi Mikami
 
IoTLT5 RaspberryPiを使った Felica認証を 色々パワーアップしてみた!
IoTLT5 RaspberryPiを使ったFelica認証を色々パワーアップしてみた!IoTLT5 RaspberryPiを使ったFelica認証を色々パワーアップしてみた!
IoTLT5 RaspberryPiを使った Felica認証を 色々パワーアップしてみた!
Masaki Yamamoto
 
BigうんちDATA インタラクティブトイレの考察と実践
BigうんちDATA インタラクティブトイレの考察と実践BigうんちDATA インタラクティブトイレの考察と実践
BigうんちDATA インタラクティブトイレの考察と実践
Imaoka Micihihiro
 

What's hot (20)

160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
 
Raspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよ
Raspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよRaspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよ
Raspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよ
 
昨年にIoT可視化してみて考えたこと
昨年にIoT可視化してみて考えたこと昨年にIoT可視化してみて考えたこと
昨年にIoT可視化してみて考えたこと
 
さあ!Javascriptでデバイスとやりとりするよ!
さあ!Javascriptでデバイスとやりとりするよ!さあ!Javascriptでデバイスとやりとりするよ!
さあ!Javascriptでデバイスとやりとりするよ!
 
明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話
明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話
明星和楽2016でTwitter連動したlittleBits(CocoaBit)やWioNodeでリアルタイムプロトタイプ展示した話
 
SINAP様 IoT×littleBitsブレスト
SINAP様 IoT×littleBitsブレストSINAP様 IoT×littleBitsブレスト
SINAP様 IoT×littleBitsブレスト
 
いちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのか
いちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのかいちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのか
いちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのか
 
NodeREDでブロック的なビジュアルプログラミングに あれこれ思いを馳せてみる
NodeREDでブロック的なビジュアルプログラミングに あれこれ思いを馳せてみるNodeREDでブロック的なビジュアルプログラミングに あれこれ思いを馳せてみる
NodeREDでブロック的なビジュアルプログラミングに あれこれ思いを馳せてみる
 
20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか
20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか
20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか
 
20150516 CreatorsMeetup28 知育電子ブロック玩具littleBitsに私が知育された話
20150516 CreatorsMeetup28 知育電子ブロック玩具littleBitsに私が知育された話20150516 CreatorsMeetup28 知育電子ブロック玩具littleBitsに私が知育された話
20150516 CreatorsMeetup28 知育電子ブロック玩具littleBitsに私が知育された話
 
SORACOM Air+RaspberryPi+littleBits+IFTTTしてみる
SORACOM Air+RaspberryPi+littleBits+IFTTTしてみるSORACOM Air+RaspberryPi+littleBits+IFTTTしてみる
SORACOM Air+RaspberryPi+littleBits+IFTTTしてみる
 
SORACOM AirをつないだRaspberryPiをlittleBits+Milkcocoaで遠隔OFFするボタンをつくった話
SORACOM AirをつないだRaspberryPiをlittleBits+Milkcocoaで遠隔OFFするボタンをつくった話SORACOM AirをつないだRaspberryPiをlittleBits+Milkcocoaで遠隔OFFするボタンをつくった話
SORACOM AirをつないだRaspberryPiをlittleBits+Milkcocoaで遠隔OFFするボタンをつくった話
 
アグリゲート・コンピューティング風IoTでの戦い方
アグリゲート・コンピューティング風IoTでの戦い方アグリゲート・コンピューティング風IoTでの戦い方
アグリゲート・コンピューティング風IoTでの戦い方
 
2016初夏のJavaScript祭り20160514
2016初夏のJavaScript祭り201605142016初夏のJavaScript祭り20160514
2016初夏のJavaScript祭り20160514
 
Nefryでiotカーテン作ってみた
Nefryでiotカーテン作ってみたNefryでiotカーテン作ってみた
Nefryでiotカーテン作ってみた
 
ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話
ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話
ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話
 
170130 IoT LT #23 (CESで見てきたハードウェアスタートアップを支えるエコシステム) @ソフトバンク
170130 IoT LT #23 (CESで見てきたハードウェアスタートアップを支えるエコシステム) @ソフトバンク170130 IoT LT #23 (CESで見てきたハードウェアスタートアップを支えるエコシステム) @ソフトバンク
170130 IoT LT #23 (CESで見てきたハードウェアスタートアップを支えるエコシステム) @ソフトバンク
 
担当アイドルに反応してLチカさせる予測モデル開発
担当アイドルに反応してLチカさせる予測モデル開発担当アイドルに反応してLチカさせる予測モデル開発
担当アイドルに反応してLチカさせる予測モデル開発
 
IoTLT5 RaspberryPiを使った Felica認証を 色々パワーアップしてみた!
IoTLT5 RaspberryPiを使ったFelica認証を色々パワーアップしてみた!IoTLT5 RaspberryPiを使ったFelica認証を色々パワーアップしてみた!
IoTLT5 RaspberryPiを使った Felica認証を 色々パワーアップしてみた!
 
BigうんちDATA インタラクティブトイレの考察と実践
BigうんちDATA インタラクティブトイレの考察と実践BigうんちDATA インタラクティブトイレの考察と実践
BigうんちDATA インタラクティブトイレの考察と実践
 

Similar to IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.18

HoloLensでIoT制御してみて感じる未来
HoloLensでIoT制御してみて感じる未来HoloLensでIoT制御してみて感じる未来
HoloLensでIoT制御してみて感じる未来
Seigo Tanaka
 
なにかが起きるで考えるWEB、そしてIoT・Mixed Reality
なにかが起きるで考えるWEB、そしてIoT・Mixed Realityなにかが起きるで考えるWEB、そしてIoT・Mixed Reality
なにかが起きるで考えるWEB、そしてIoT・Mixed Reality
Seigo Tanaka
 
20131116 creators meetup
20131116 creators meetup20131116 creators meetup
20131116 creators meetupSeigo Tanaka
 
JS Board Shibuya #2 もくもく会「littleBitsとMilkcocoa」
JS Board Shibuya #2 もくもく会「littleBitsとMilkcocoa」JS Board Shibuya #2 もくもく会「littleBitsとMilkcocoa」
JS Board Shibuya #2 もくもく会「littleBitsとMilkcocoa」
Seigo Tanaka
 
20141115 CreatorsMeetup22
20141115 CreatorsMeetup2220141115 CreatorsMeetup22
20141115 CreatorsMeetup22
Seigo Tanaka
 
DIST.8 「フリーランス、請求書フローと向き合う」
DIST.8 「フリーランス、請求書フローと向き合う」DIST.8 「フリーランス、請求書フローと向き合う」
DIST.8 「フリーランス、請求書フローと向き合う」
Seigo Tanaka
 
Wio LTEと連携できるGroveを普段の実体験から
Wio LTEと連携できるGroveを普段の実体験からWio LTEと連携できるGroveを普段の実体験から
Wio LTEと連携できるGroveを普段の実体験から
Seigo Tanaka
 
情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」
情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」
情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」
Seigo Tanaka
 
Palsbots - Pepper App Challenge 2015 Winter
Palsbots - Pepper App Challenge 2015 WinterPalsbots - Pepper App Challenge 2015 Winter
Palsbots - Pepper App Challenge 2015 Winter
Naoki Mima
 
20141220 CreatorsMeetup23
20141220 CreatorsMeetup2320141220 CreatorsMeetup23
20141220 CreatorsMeetup23
Seigo Tanaka
 
Adobe XDをHoloLensで表示させて考えるいろいろな可能性
Adobe XDをHoloLensで表示させて考えるいろいろな可能性Adobe XDをHoloLensで表示させて考えるいろいろな可能性
Adobe XDをHoloLensで表示させて考えるいろいろな可能性
Seigo Tanaka
 
HoloLens x IoT 試すときによくやる実装
HoloLens x IoT 試すときによくやる実装HoloLens x IoT 試すときによくやる実装
HoloLens x IoT 試すときによくやる実装
Seigo Tanaka
 
JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfesJavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
yo-to
 
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナーakihiro uehara
 
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
Yuhei Miyazato
 
Createjs jp study #4 20130726
Createjs jp study #4 20130726Createjs jp study #4 20130726
Createjs jp study #4 20130726Seigo Tanaka
 
20140613 tanakaseigo dist3
20140613 tanakaseigo dist320140613 tanakaseigo dist3
20140613 tanakaseigo dist3Seigo Tanaka
 
IoTは怖くない
IoTは怖くないIoTは怖くない
IoTは怖くない
Takeshi Minegishi
 
IoTの原点
IoTの原点IoTの原点
IoTの原点
Shinichi Takahashi
 

Similar to IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.18 (19)

HoloLensでIoT制御してみて感じる未来
HoloLensでIoT制御してみて感じる未来HoloLensでIoT制御してみて感じる未来
HoloLensでIoT制御してみて感じる未来
 
なにかが起きるで考えるWEB、そしてIoT・Mixed Reality
なにかが起きるで考えるWEB、そしてIoT・Mixed Realityなにかが起きるで考えるWEB、そしてIoT・Mixed Reality
なにかが起きるで考えるWEB、そしてIoT・Mixed Reality
 
20131116 creators meetup
20131116 creators meetup20131116 creators meetup
20131116 creators meetup
 
JS Board Shibuya #2 もくもく会「littleBitsとMilkcocoa」
JS Board Shibuya #2 もくもく会「littleBitsとMilkcocoa」JS Board Shibuya #2 もくもく会「littleBitsとMilkcocoa」
JS Board Shibuya #2 もくもく会「littleBitsとMilkcocoa」
 
20141115 CreatorsMeetup22
20141115 CreatorsMeetup2220141115 CreatorsMeetup22
20141115 CreatorsMeetup22
 
DIST.8 「フリーランス、請求書フローと向き合う」
DIST.8 「フリーランス、請求書フローと向き合う」DIST.8 「フリーランス、請求書フローと向き合う」
DIST.8 「フリーランス、請求書フローと向き合う」
 
Wio LTEと連携できるGroveを普段の実体験から
Wio LTEと連携できるGroveを普段の実体験からWio LTEと連携できるGroveを普段の実体験から
Wio LTEと連携できるGroveを普段の実体験から
 
情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」
情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」
情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」
 
Palsbots - Pepper App Challenge 2015 Winter
Palsbots - Pepper App Challenge 2015 WinterPalsbots - Pepper App Challenge 2015 Winter
Palsbots - Pepper App Challenge 2015 Winter
 
20141220 CreatorsMeetup23
20141220 CreatorsMeetup2320141220 CreatorsMeetup23
20141220 CreatorsMeetup23
 
Adobe XDをHoloLensで表示させて考えるいろいろな可能性
Adobe XDをHoloLensで表示させて考えるいろいろな可能性Adobe XDをHoloLensで表示させて考えるいろいろな可能性
Adobe XDをHoloLensで表示させて考えるいろいろな可能性
 
HoloLens x IoT 試すときによくやる実装
HoloLens x IoT 試すときによくやる実装HoloLens x IoT 試すときによくやる実装
HoloLens x IoT 試すときによくやる実装
 
JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfesJavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
 
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー
 
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
 
Createjs jp study #4 20130726
Createjs jp study #4 20130726Createjs jp study #4 20130726
Createjs jp study #4 20130726
 
20140613 tanakaseigo dist3
20140613 tanakaseigo dist320140613 tanakaseigo dist3
20140613 tanakaseigo dist3
 
IoTは怖くない
IoTは怖くないIoTは怖くない
IoTは怖くない
 
IoTの原点
IoTの原点IoTの原点
IoTの原点
 

More from Seigo Tanaka

JavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについて
JavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについてJavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについて
JavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについて
Seigo Tanaka
 
Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017
Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017
Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017
Seigo Tanaka
 
ペッパソン2017東の陣 Pepper x enebular x Milkcocoa Node-RED 資料
ペッパソン2017東の陣 Pepper x enebular x Milkcocoa Node-RED 資料ペッパソン2017東の陣 Pepper x enebular x Milkcocoa Node-RED 資料
ペッパソン2017東の陣 Pepper x enebular x Milkcocoa Node-RED 資料
Seigo Tanaka
 
pepper&enebular&milkcocoa説明会(公開用)
pepper&enebular&milkcocoa説明会(公開用)pepper&enebular&milkcocoa説明会(公開用)
pepper&enebular&milkcocoa説明会(公開用)
Seigo Tanaka
 
HoloLensとBluetooth SensorTagをつなげた話
HoloLensとBluetooth SensorTagをつなげた話HoloLensとBluetooth SensorTagをつなげた話
HoloLensとBluetooth SensorTagをつなげた話
Seigo Tanaka
 
littleBitsをより楽しく出来る拡張を 作ったり試したりしている話をあれこれ
littleBitsをより楽しく出来る拡張を 作ったり試したりしている話をあれこれlittleBitsをより楽しく出来る拡張を 作ったり試したりしている話をあれこれ
littleBitsをより楽しく出来る拡張を 作ったり試したりしている話をあれこれ
Seigo Tanaka
 
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
Seigo Tanaka
 

More from Seigo Tanaka (7)

JavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについて
JavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについてJavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについて
JavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについて
 
Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017
Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017
Facebook AR Studio ワークショップ&ハッカソン 2017
 
ペッパソン2017東の陣 Pepper x enebular x Milkcocoa Node-RED 資料
ペッパソン2017東の陣 Pepper x enebular x Milkcocoa Node-RED 資料ペッパソン2017東の陣 Pepper x enebular x Milkcocoa Node-RED 資料
ペッパソン2017東の陣 Pepper x enebular x Milkcocoa Node-RED 資料
 
pepper&enebular&milkcocoa説明会(公開用)
pepper&enebular&milkcocoa説明会(公開用)pepper&enebular&milkcocoa説明会(公開用)
pepper&enebular&milkcocoa説明会(公開用)
 
HoloLensとBluetooth SensorTagをつなげた話
HoloLensとBluetooth SensorTagをつなげた話HoloLensとBluetooth SensorTagをつなげた話
HoloLensとBluetooth SensorTagをつなげた話
 
littleBitsをより楽しく出来る拡張を 作ったり試したりしている話をあれこれ
littleBitsをより楽しく出来る拡張を 作ったり試したりしている話をあれこれlittleBitsをより楽しく出来る拡張を 作ったり試したりしている話をあれこれ
littleBitsをより楽しく出来る拡張を 作ったり試したりしている話をあれこれ
 
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
 

Recently uploaded

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (15)

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 

IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.18