SlideShare a Scribd company logo
Ⅰ. 最近のイノベーション政策
Ⅱ. 企業の革新事例
Ⅲ. インプリケーション
目次
2016. 11.28.
韓国のイノベーション政策及び
企業事例
李地平
未来の成長原動力事業
1/7
Ⅰ. 最近のイノベーション政策
韓国政府は次世代の成長原動力になる分野を選定して科学技術予算などに反映しなが
ら産業の革新を模索
ノ・ムヒョン政権 イ・ミョンバク 現政権
次世代電池
未来型自動車
知能型ホームネットワーク
デジタルTV/放送
次世代移動通信
ディスプレー
次世代半導体
知能型ロボット
バイオ新薬/臓器
デジタルコンテンツ/
SWソリューション
新再生エネルギー
低炭素エネルギー
高度水処理
LED 応用
グリーン輸送システム
先端グリーン都市
放送通信融合
IT融合システム
ロボット応用
新素材・ナノ融合
バイオ製薬・医療機器
高附加価値食品
グローバルヘルスケア
グローバル教育サービス
グリーン金融
コンテンツ・ソフトウェア
MICE(会議,旅行,セミナー,
展示会)・観光
5G移動通信
海洋プラント
スマートカー
知能型ロボット
ウェラブルスマートデバイス
体験型コンテンツ
Wellness Care
災難安全管理スマートシステム
新再生Hybrid発電
頭脳・知能型半導体
未来スマート融合・複合素材
知能型 IoT
ビックデータサービス
現政権の13大成長原動力の選定過程
成長原動力分野は政府,民間が市場潜在力などを考慮して選定
2/7
130人余りが参加した未来成長動力企画委員会が、2013年11月に発足
未来創造科学部とともに各大企業, 中小及びベンチャー企業が参加, 韓国科学技術研
究院, 韓国電子通信研究院, 産業研究院, 韓国科学技術企画評価院, 情報通信産業振興
院などの専門家参加, 全国経済人連合会, 大韓商工会議所, 貿易協会, 中小企業中央会,
ベンチャー企業協会などが後援
官民協調型
推進
200余の未来有望産業分野を検討して大·中小企業が共に成長して新たな雇用を創出
する可能性が高い13の分野を選定
共通基準は市場潜在力(2020年市場規模), 競争優位性, 創造経済産業生態系(中小企
業の機会), 波及効果(雇用誘発係数)を活用
選定基準
戦略産業 : 固有産業の特性を保有し,大規模な産業生態系を構築する9分野(5G, 海洋
プラント, スマートカー, 知能型ロボット, ウェラブルスマートデバイス, 体験型コン
テンツ, Wellness, 災難安全, 新再生Hybrid発電)
基盤産業 : 固有産業の特性を持っていながらも,他の分野の構成及び基盤要素など多
様な分野と融合してシナジー創出效果が大きい4分野(知能型半導体, 未来スマート
融合・複合素材, 知能型IoT, ビックデータ)
二つの類型
創造経済政策
3/7
創意,科学技術,IT融合,大・中小企業協力で経済活性化
3大目標 6大戦略 24の課題
・創造革新 → 新しい雇用·市場
創出
・創造経済でグローバルリーダー
シップ強化
・創意性が尊重·発現される社会の
具現
・創業生態系の造成
・ベンチャー,中小企業の創造経済
主役化
・新産業市場開拓のための成長原
動力強化
・グローバルな創意を持った人財
の養成
・科学技術,ICTの革新能力の強化
・創造経済の文化の造成
·創業資金投資(未来創造ファンド)
·M&A規制緩和
·大企業·中小企業の成果共有制
·科学技術·ICTと既存産業融合(創
造経済ビタミン プロジェクト)
·SW·インターネット基盤の新産業
創出
·未来有望分野の先端核心技術開発
·規制合理化を通じた産業融合の
促進
資料: 韓国政府(2013. 6. 4), 創造経済実現計画, 創造経済生態系造成方案. KIEP, 韓中日革新経済政策の比較及び協力方案, 2016.6.8.
創造経済の基本経済計画である ‘経済革新 3ヶ年計画’は ‘躍動的な革新経済’を 3大課題の内の一
つとして提示し,‘科学技術 ICT 基盤創造経済を通じた成長原動力創出の加速化(2016.1)’など、具体的
な実現計画を毎年発表
新融合計画の ‘創造経済ビタミンプロジェクト’は科学技術とICTを組み合わせて七つの産業(農業,
文化, 環境, 食品, 政府, インフラ, 安全) 分野で新しい付加価置を創出することを目的とする。
忠清北道の創造経済革新センターと LG
4/7
LGの支援する忠清北道はベンチャー企業の育成效果が可視化
中小企業と大企業の協力生態系
中小企業, ベンチャー企業, スタートアップ企業, 大学生まで、
LGの 5万 2400件, 政府外郭研究機関の 5600件の特許を活
用して事業化に挑戦することができる.
特許事業化アイデア公募展を開催, 2015年 5月 20日から 6
月 18日の場合、ビューティー/生活健康関連 23件, 電機電子
/ICT 融合関連 28件, 化学/エネルギー関連 11件等 104件の特
許事業化アイディアが受理された.
2015年 1月忠北チョンウォン郡所在の ESS, EV部品開発業
社である (株)ナラエムテック(代表キムヨンジョ)は LGの
バッテリーパックケースの技術特許 7件を無償で提供を受
けて製品開発に適用
LGは有望中小ベンチャー企業の製造競争力を高めるために
LG電子生産技術院の装備と技術ノーハウを支援するための
‘生産技術サポートゾーン’を忠北革新センターに設置
生産専門人材育成のために LG電子が ‘製造技術大学’を
通じて教育実施
開業1年(2015.2~2016.2)の成果
育成企業
ベンチャー企業 : 56社
中小企業 : 45社
育成企業
総売上額
400億ウォン
特許開放
5万 8,000件開放
有·無償提供 : 179件
特許出願支援 : 43件
特許紛争予防対応支援
資料: 忠北創造経済革新センター, LG
LGと中小企業 KPTの化粧品協業事例
5/7
LGは中小企業の化粧品研究及び営業を支援して販売に成功
LG生活健康社は化粧品原料技
術を持った ‘KPT’と共同研
究開発及びマーケティングを
通じて ‘チンンジュファン’,
‘ザセンファン’という化粧品
を発売
研究開発及
び販売支援
新事業戦略樹立
新製品開
発支援
特許戦略樹立
生産技術ノーハウ伝授
広報マーケテ
ィング支援
事例
化粧品原料企業
‘KPT’
研究開発,
マーケテ
ィング
協業
化粧品発売開始
7ヶ月で6万個販売
売上高 20億円 △ カプセルに真珠成分を
濃縮して肌の美白效果
などを発揮する化粧品
チンジュファン
資料: 忠北創造経済革新センター, LG
LG Displayの革新
6/7
PajuのLG Displayクラスタ-は日本企業と協力しながら革新
Pajuのディスプレークラスターに日本企業誘致
日本電気硝子(NEG)と LGの合弁会社
である Paju Electric Glassの起工式
(2005.8)
Pajuは LGの LCD 生産基地として成長し
ながら関連部品, 素材企業が密集した
クラスタ-として徐々に発展
LGは 2013年 1月, 世界初に 55インチ OLED TV
パネルを量産, 日本の出光興産などがPajuに工
場を建設及び運営してLGと協力
LGディスプレーは去る 9月に Merck, Asahi
Glass, Nitto, Idemitsu, Sumitomo など協力社
10社をPaju工場に招待し, ‘2016 LGディスプ
レーテックフォーラム(Tech Forum)’を開催
TV用OLEDを開発
科学技術基盤の強化のために、国家的次元で未来創造技術
関連予算を IoT, グリーン, ヘルスケアなどに集中しながら
国家的な革新を誘導
IoT, グリーン, ヘルスケアに
注力
IT, 技術融合を通じて
既存事業の革新と新事業の創造
に注力
大企業・中小企業の分業
生態系の構築
Innovatorとして発展
するための革新基盤強化
韓国の革新戦略は既存の先進国を追撃する改善型の革新か
ら、新しい事業を開拓して行くイノベーター育成戦略に変
化, このための革新基盤を強化中
革新を誘導するために先験的に産業を指定して、支援及び
育成するより、大企業と中小企業を含んだ革新的な分業生
態系の構築に注力中
ITを伝統的な製造業などに取り入れる一方、各種技術の
融合を通じて、既存製造業を高度化しながら新しい事業の
創造に注力
Ⅲ. インプリケーション
7/7
Ⅰ. Recent Innovation Policy
Ⅱ. Best Practice in Business
Sector
Ⅲ. Implication
contents
2016. 11.28.
Innovation Policy in Korea &
Best Practices in Business Sector
Lee, Jipyeong
LG Economic Research Institute
Future Growth Engine Project
1/7
Ⅰ. Recent Innovation Policy
The Korean Government sets up the list of next-generation new growth businesses,
allocates its budget, and seeks innovation in the business sector.
ROH Moo-hyun
Administration
LEE Myung-bak
Administration
Current
Administration
Next-generation battery
Future car
Intelligent home network
Digital TV/digital
broadcasting
Next-generation mobile
communication
Display
Next-generation
semiconductor
Intelligent robot
New
biopharmaceutical/organ
Digital contents/SW
solution
Renewable energy
CO2 reduction energy
High-tech water treatment
Applied LED
Green transport system
High-tech green city
Broadcasting communication
convergence
IT convergence system
Robot applied
New material, Nano
convergence
Biopharmaceutical, medical
device
Value-added food
Global healthcare
Global education service
Green finance
Contents, software
MICE·Tourism
5G mobile communication
Offshore plant
Smart car
Intelligent robot
Wearable device
Tangible contents
Wellness Care
Disaster management smart
system
Renewable hybrid power system
Intelligent semiconductor
Future smart convergence
material
Intelligent IoT
Big data Service
LG Economic Research Institute
13th Growth Engines Selection Process
National growth engine is decided by the cooperation between the
government and the private sector, considering market potential.
2/7
The Planning Committee for Future Growth Engines were established on November, 2013 (about
130 people participated.)
Participating institutions: Ministry of Science, ICT and Future Planning / large companies, small and
medium enterprises (SMEs), ventures / Experts from Korea Institute of Science and Technology,
Electronics and Telecommunications Research Institute, Korea Institute for Industrial Economics
and Trade, Korea Institute of S&T Evaluation and Planning, National IT Industry Promotion Agency /
Support by Federation of Korean Industries, Korea Trade-Investment Promotion Agency, Korea
International Trade Association, Korea Federation of SMEs, and Korea Venture Business
Association
Cooperation
btw gov. and
private sector
Out of 200 future promising industries, select 13 sectors which potentially create new jobs and
where both large and small and medium companies can be simultaneously grown
Common standards: market potential (market size in 2020), comparative advantage, creative
economy industrial ecosystem(opportunity to SMEs), ripple effect (employment inducement
coefficient)
Selection
standard
Strategic industries: 9 sectors which have peculiar industrial quality and can build a large-scale
industrial ecosystem (5G, offshore plant, smart car, intelligent robot, wearable smart device,
tangible contents, wellness, disaster safety, renewable hybrid power system)
Based industries: 4 sectors which have peculiar industrial quality and can create synergy effect by
being combined by other various sectors (intelligent semiconductor, future smart convergence
material, intelligent IoT, big data)
Two types
LG Economic Research Institute
Creative Economy Policy
3/7
Economic Stimulation through Creativity, Science & Technology, IT
Convergence, Cooperation between large companies and SMEs
3 Goals 6 Strategies 24 Tasks
· Creation of new jobs and market
through creativity and innovation
· Strengthening the global
leadership of the nation’s
creative economy with other
global economies
· Respecting creativity and
promoting creativity within
society
· Start-up ecosystem
· Promoting venture capital firms
and SMEs playing a leading role
· Creating the growth engine for
pioneering new industry and
markets
· Fostering the global creative
human capital talent
· Expanding science & technology
and ICT innovation capabilities
· Initiating the creative economic
culture
· Startup capital investment
(Future planning fund)
∙ M&A deregulation
∙ Benefit sharing between large
company and SME
∙ Convergence between traditional
industry and S&T/ICT(Creative
economy vitamin project)
∙ New industry based on
SW/internet
∙ Cutting-edge core technology in
the future promising sectors
∙ Industrial convergence through
rationalization of regulations
Source: Korean Government (2013. 6. 4), Creative Economy Realization Plan-Study on Creative Economy Ecosystem. KIEP, Comparison and
Cooperative Plan on CJK Innovation Policy, 2016.6.8.
The national basic economic plan, ‘3-year Plan for Economic Innovation’, proposes ‘rigorous innovative economy’ as
one of 3 tasks, and introduces specific plans such as ‘Acceleration of Growth Engine through Creative Economy
based on Science & Technology and ICT(2016.1)’
‘Creative Economy Vitamin Project’ aims to create new value-added in 7 industrial sectors (agriculture, culture,
environment, food, government, infrastructure, safety) combining by science & technology and ICT.
LG Economic Research Institute
Creative Economy Innovation Center in Choongcheongbuk-do and LG
4/7
Outcomes are on track in Choongcheongbuk-do province
Cooperative Ecosystem between Large Company
and Small-and-Medium Enterprise (SME)
SMEs, ventures, startup companies, and university students can
open businesses, utilizing 5,600 patents of government-affiliated
research institutes and LG’s 52,400 patents.
Through the idea competition on IP commercialization, total 104
ideas were registered during 2015.5.20-2015.6.18. (23 cases
related to beauty/life health, 28 cases related to electrical and
electronics, 11 cases related to chemicals/energy)
Nara M-Tech Co.Ltd. (CEO: Mr. KIM Youngjo), a ESS, component
for EV production company, applied LG’s 7 patents related to
battery packaging case technology provided for free, to their
production development, in January 2015.
LG established ‘manufacturing technology support zone’ in
Choongcheongbuk-do innovation center in order to strengthen
the competitiveness of ventures/SMEs and to support them
providing LG Electronics’ devices and know-how.
LG Electronics provides education for fostering human resources
through ‘manufacturing technology university’
Outcomes (2015.2~2016.2)
Promoted
companies
Ventures : 56
SMEs : 45
Total
sales
40 billion KRW
Open
patents
Open: 58,000 cases
Offer with/without
payment : 179 cases
Support for patent
application: 43 cases
Support to respond to
patent dispute
Source: Chooncheongbuk-do Creative Economy Innovation Center, LG
LG Economic Research Institute
Cooperative case between LG and KPT
5/7
LG has expended its sales successfully through supporting SMEs’
R&D and marketing for raw materials for cosmetics
LG Household&Health Care
Ltd. Launched ‘Pearl
Capsule Cream(Jin-joo-
hwan)’, ‘‘Nokyong Collagan
Cream (Ja-seng-hwan)’ in
collaboration with KPT.
Support R&D
and sales
Establish a new business
strategy
Support
development of
new products
Establish patent
strategy
Pass down manufacturing
technology know-how Support
promotion/
marketing
Example
Raw material for cosmetics
company ‘KPT’
Cooperation
for R&D,
marketing
‘Pearl’ cosmetics launched:
60,000 products sold in 7
months/2 billion KRW of
total sales △ Pearl capsule cream
which contains real
pearl powder to
brighten the skin
Source: Chooncheongbuk-do Creative Economy Innovation Center, LG
LG Household
& Health
LG Economic Research Institute
Innovation of LG Display
6/7
LG Display Cluster in Paju has brought about innovation in
collaboration with Japanese companies.
Paju Display Cluster invited Japanese
company
Opening Ceremony of Paju Electric Glass, a joint
company between LG and Nippon Electric Glass
(NEG) (2005.8)
Paju became a developed cluster as a LCD
manufacturing station, where companies of related
components and material are concentrated.
LG produced 55-inch OLED TV Panel for the first time in
the world in January, 2013, where factories such as
Japanese Idemitsu Kosan built in Paju, collaborated with LG.
LG Display organized ‘2016 LG Display Tech Forum’ last
September, by inviting cooperative companies such as
Merck, Asahi Glass, Nitto, Idemitsu, Sumitomo and so on.
The Cluster brought innovation through
OLED production for TV
LG Economic Research Institute
Korean government induces a nation-wise innovation,
concentrating the budget related to the future creative technology
into IoT, green, and healthcare sectors, for the purpose of
strengthening the science & technology base.
Concentrate IoT, Green,
Healthcare
Focus on innovation of traditional
business and creation of new
business through IT and convergence
Concentrate building division of
labor between large company
and SME
Strengthen an innovation base in
order to jump up to become
innovator
Innovation Strategy in Korea had switched from ‘improving’
strategy to chase the developed countries into ‘promoting
innovator’ strategy to explore a new business. Korea is
concentrating on creating innovation base.
Building a division of labor ecosystem between large
company and SME is more focused on rather than
designating intuitively some industries to induce
innovation.
Traditional manufacturing industries are upgraded by
applying IT or by the convergence with new technologies,
while new industries are created.
Ⅲ. Implication
7/7

More Related Content

Similar to Innovation Policy in Korea & Best Practices in Business Sector_Mr. Lee Jipyeong

Session 12 Teiko Kudo
Session 12 Teiko KudoSession 12 Teiko Kudo
Session 12 Teiko Kudo
OECD Environment
 
多様なネットワーク世界到来による産業革新への適応
多様なネットワーク世界到来による産業革新への適応多様なネットワーク世界到来による産業革新への適応
多様なネットワーク世界到来による産業革新への適応Hiroshi Takahashi
 
経済モデルからみる、 科学技術イノベーション政策・政府研究開発投資の経済的効果
経済モデルからみる、 科学技術イノベーション政策・政府研究開発投資の経済的効果経済モデルからみる、 科学技術イノベーション政策・政府研究開発投資の経済的効果
経済モデルからみる、 科学技術イノベーション政策・政府研究開発投資の経済的効果
scirexcenter
 
Open IoT platforms for Smart Services (Japanese)
Open IoT platforms for Smart Services (Japanese)Open IoT platforms for Smart Services (Japanese)
Open IoT platforms for Smart Services (Japanese)
FIWARE
 
AI_IoTを活用する企業のあり方
AI_IoTを活用する企業のあり方AI_IoTを活用する企業のあり方
AI_IoTを活用する企業のあり方
Osaka University
 
141030オープンデータ 監査人
141030オープンデータ 監査人141030オープンデータ 監査人
141030オープンデータ 監査人
Kenji Hiramoto
 
成長戦略としてのフィンテック ~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
成長戦略としてのフィンテック ~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~成長戦略としてのフィンテック ~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
成長戦略としてのフィンテック ~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
Accenture Japan
 
成長戦略としてのフィンテック~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
成長戦略としてのフィンテック~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~成長戦略としてのフィンテック~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
成長戦略としてのフィンテック~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
Accenture Japan
 
デジタルエコノミーに向けた法制度のあり方について
デジタルエコノミーに向けた法制度のあり方についてデジタルエコノミーに向けた法制度のあり方について
デジタルエコノミーに向けた法制度のあり方について
Masakazu Masujima
 
Service Economy, Services Science and Business Performance Services ( in Japa...
Service Economy, Services Science and Business Performance Services ( in Japa...Service Economy, Services Science and Business Performance Services ( in Japa...
Service Economy, Services Science and Business Performance Services ( in Japa...
Tomoaki Sawada
 
DLLAB Healthcare Day 2021 Event Report
DLLAB Healthcare Day 2021 Event ReportDLLAB Healthcare Day 2021 Event Report
DLLAB Healthcare Day 2021 Event Report
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
20160527_03_IoTにおけるエコシステム形成のポイント_v1.1
20160527_03_IoTにおけるエコシステム形成のポイント_v1.120160527_03_IoTにおけるエコシステム形成のポイント_v1.1
20160527_03_IoTにおけるエコシステム形成のポイント_v1.1
IoTビジネス共創ラボ
 
スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106
スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106
スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106
Hayashi Masayuki
 
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009env11
 
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoTビジネス共創ラボ
 
Smartcity project
Smartcity projectSmartcity project
Smartcity project
e-solutions
 
日本のIT市場のトピックス
日本のIT市場のトピックス日本のIT市場のトピックス
日本のIT市場のトピックス
Hiroyasu NOHATA
 
190118 govtech読本
190118 govtech読本190118 govtech読本
190118 govtech読本
Kenji Hiramoto
 

Similar to Innovation Policy in Korea & Best Practices in Business Sector_Mr. Lee Jipyeong (20)

Session 12 Teiko Kudo
Session 12 Teiko KudoSession 12 Teiko Kudo
Session 12 Teiko Kudo
 
多様なネットワーク世界到来による産業革新への適応
多様なネットワーク世界到来による産業革新への適応多様なネットワーク世界到来による産業革新への適応
多様なネットワーク世界到来による産業革新への適応
 
経済モデルからみる、 科学技術イノベーション政策・政府研究開発投資の経済的効果
経済モデルからみる、 科学技術イノベーション政策・政府研究開発投資の経済的効果経済モデルからみる、 科学技術イノベーション政策・政府研究開発投資の経済的効果
経済モデルからみる、 科学技術イノベーション政策・政府研究開発投資の経済的効果
 
Open IoT platforms for Smart Services (Japanese)
Open IoT platforms for Smart Services (Japanese)Open IoT platforms for Smart Services (Japanese)
Open IoT platforms for Smart Services (Japanese)
 
AI_IoTを活用する企業のあり方
AI_IoTを活用する企業のあり方AI_IoTを活用する企業のあり方
AI_IoTを活用する企業のあり方
 
141030オープンデータ 監査人
141030オープンデータ 監査人141030オープンデータ 監査人
141030オープンデータ 監査人
 
成長戦略としてのフィンテック ~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
成長戦略としてのフィンテック ~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~成長戦略としてのフィンテック ~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
成長戦略としてのフィンテック ~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
 
成長戦略としてのフィンテック~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
成長戦略としてのフィンテック~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~成長戦略としてのフィンテック~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
成長戦略としてのフィンテック~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
 
デジタルエコノミーに向けた法制度のあり方について
デジタルエコノミーに向けた法制度のあり方についてデジタルエコノミーに向けた法制度のあり方について
デジタルエコノミーに向けた法制度のあり方について
 
Service Economy, Services Science and Business Performance Services ( in Japa...
Service Economy, Services Science and Business Performance Services ( in Japa...Service Economy, Services Science and Business Performance Services ( in Japa...
Service Economy, Services Science and Business Performance Services ( in Japa...
 
DLLAB Healthcare Day 2021 Event Report
DLLAB Healthcare Day 2021 Event ReportDLLAB Healthcare Day 2021 Event Report
DLLAB Healthcare Day 2021 Event Report
 
20160527_03_IoTにおけるエコシステム形成のポイント_v1.1
20160527_03_IoTにおけるエコシステム形成のポイント_v1.120160527_03_IoTにおけるエコシステム形成のポイント_v1.1
20160527_03_IoTにおけるエコシステム形成のポイント_v1.1
 
スマートグリッド・スマートハウスの最新動向
スマートグリッド・スマートハウスの最新動向スマートグリッド・スマートハウスの最新動向
スマートグリッド・スマートハウスの最新動向
 
スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106
スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106
スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106
 
Polipro1204
Polipro1204Polipro1204
Polipro1204
 
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
 
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
 
Smartcity project
Smartcity projectSmartcity project
Smartcity project
 
日本のIT市場のトピックス
日本のIT市場のトピックス日本のIT市場のトピックス
日本のIT市場のトピックス
 
190118 govtech読本
190118 govtech読本190118 govtech読本
190118 govtech読本
 

More from scirexcenter

科学技術イノベーション政策における 「政策のための科学」推進事業における オープンサイエンスに関する 海外動向の調査分析
科学技術イノベーション政策における 「政策のための科学」推進事業における オープンサイエンスに関する 海外動向の調査分析科学技術イノベーション政策における 「政策のための科学」推進事業における オープンサイエンスに関する 海外動向の調査分析
科学技術イノベーション政策における 「政策のための科学」推進事業における オープンサイエンスに関する 海外動向の調査分析
scirexcenter
 
政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)
政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)
政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)
scirexcenter
 
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
scirexcenter
 
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
scirexcenter
 
変動する世界における科学技術外交の役割と課題
変動する世界における科学技術外交の役割と課題変動する世界における科学技術外交の役割と課題
変動する世界における科学技術外交の役割と課題
scirexcenter
 
科学的助言者と政策担当者の役割
科学的助言者と政策担当者の役割科学的助言者と政策担当者の役割
科学的助言者と政策担当者の役割
scirexcenter
 
『政策のための科学』の発展にむけて
『政策のための科学』の発展にむけて『政策のための科学』の発展にむけて
『政策のための科学』の発展にむけて
scirexcenter
 
話題提供(NISTEP 富澤)
話題提供(NISTEP 富澤)話題提供(NISTEP 富澤)
話題提供(NISTEP 富澤)
scirexcenter
 
研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割
研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割
研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割
scirexcenter
 
研究と個人情報保護法制
研究と個人情報保護法制研究と個人情報保護法制
研究と個人情報保護法制
scirexcenter
 
University integrity management 「データの知財保護」と「利益相反」を例に
University integrity management 「データの知財保護」と「利益相反」を例にUniversity integrity management 「データの知財保護」と「利益相反」を例に
University integrity management 「データの知財保護」と「利益相反」を例に
scirexcenter
 
「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
scirexcenter
 
食品安全分野における科学的助言の現状
食品安全分野における科学的助言の現状食品安全分野における科学的助言の現状
食品安全分野における科学的助言の現状
scirexcenter
 
科学的助言をめぐる全体的動向
科学的助言をめぐる全体的動向科学的助言をめぐる全体的動向
科学的助言をめぐる全体的動向
scirexcenter
 
科学的助言の歴史と概念的構造
科学的助言の歴史と概念的構造科学的助言の歴史と概念的構造
科学的助言の歴史と概念的構造
scirexcenter
 
地震分野における科学的助言の現状
地震分野における科学的助言の現状地震分野における科学的助言の現状
地震分野における科学的助言の現状
scirexcenter
 
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
scirexcenter
 
戦略的創造研究推進事業の戦略目標策定におけるサイエンスマップ等のデータ活用例の紹介
戦略的創造研究推進事業の戦略目標策定におけるサイエンスマップ等のデータ活用例の紹介戦略的創造研究推進事業の戦略目標策定におけるサイエンスマップ等のデータ活用例の紹介
戦略的創造研究推進事業の戦略目標策定におけるサイエンスマップ等のデータ活用例の紹介
scirexcenter
 
政策当局、大学、研究機関等の政策、戦略、を支えるエビデンスの充実に向けて―データの接続と活用の新たな展開―
政策当局、大学、研究機関等の政策、戦略、を支えるエビデンスの充実に向けて―データの接続と活用の新たな展開― 政策当局、大学、研究機関等の政策、戦略、を支えるエビデンスの充実に向けて―データの接続と活用の新たな展開―
政策当局、大学、研究機関等の政策、戦略、を支えるエビデンスの充実に向けて―データの接続と活用の新たな展開―
scirexcenter
 
研究開発型大学等発ベンチャー―データベースの構築と活用―
研究開発型大学等発ベンチャー―データベースの構築と活用―研究開発型大学等発ベンチャー―データベースの構築と活用―
研究開発型大学等発ベンチャー―データベースの構築と活用―
scirexcenter
 

More from scirexcenter (20)

科学技術イノベーション政策における 「政策のための科学」推進事業における オープンサイエンスに関する 海外動向の調査分析
科学技術イノベーション政策における 「政策のための科学」推進事業における オープンサイエンスに関する 海外動向の調査分析科学技術イノベーション政策における 「政策のための科学」推進事業における オープンサイエンスに関する 海外動向の調査分析
科学技術イノベーション政策における 「政策のための科学」推進事業における オープンサイエンスに関する 海外動向の調査分析
 
政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)
政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)
政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)
 
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
 
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
 
変動する世界における科学技術外交の役割と課題
変動する世界における科学技術外交の役割と課題変動する世界における科学技術外交の役割と課題
変動する世界における科学技術外交の役割と課題
 
科学的助言者と政策担当者の役割
科学的助言者と政策担当者の役割科学的助言者と政策担当者の役割
科学的助言者と政策担当者の役割
 
『政策のための科学』の発展にむけて
『政策のための科学』の発展にむけて『政策のための科学』の発展にむけて
『政策のための科学』の発展にむけて
 
話題提供(NISTEP 富澤)
話題提供(NISTEP 富澤)話題提供(NISTEP 富澤)
話題提供(NISTEP 富澤)
 
研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割
研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割
研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割
 
研究と個人情報保護法制
研究と個人情報保護法制研究と個人情報保護法制
研究と個人情報保護法制
 
University integrity management 「データの知財保護」と「利益相反」を例に
University integrity management 「データの知財保護」と「利益相反」を例にUniversity integrity management 「データの知財保護」と「利益相反」を例に
University integrity management 「データの知財保護」と「利益相反」を例に
 
「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
 
食品安全分野における科学的助言の現状
食品安全分野における科学的助言の現状食品安全分野における科学的助言の現状
食品安全分野における科学的助言の現状
 
科学的助言をめぐる全体的動向
科学的助言をめぐる全体的動向科学的助言をめぐる全体的動向
科学的助言をめぐる全体的動向
 
科学的助言の歴史と概念的構造
科学的助言の歴史と概念的構造科学的助言の歴史と概念的構造
科学的助言の歴史と概念的構造
 
地震分野における科学的助言の現状
地震分野における科学的助言の現状地震分野における科学的助言の現状
地震分野における科学的助言の現状
 
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
 
戦略的創造研究推進事業の戦略目標策定におけるサイエンスマップ等のデータ活用例の紹介
戦略的創造研究推進事業の戦略目標策定におけるサイエンスマップ等のデータ活用例の紹介戦略的創造研究推進事業の戦略目標策定におけるサイエンスマップ等のデータ活用例の紹介
戦略的創造研究推進事業の戦略目標策定におけるサイエンスマップ等のデータ活用例の紹介
 
政策当局、大学、研究機関等の政策、戦略、を支えるエビデンスの充実に向けて―データの接続と活用の新たな展開―
政策当局、大学、研究機関等の政策、戦略、を支えるエビデンスの充実に向けて―データの接続と活用の新たな展開― 政策当局、大学、研究機関等の政策、戦略、を支えるエビデンスの充実に向けて―データの接続と活用の新たな展開―
政策当局、大学、研究機関等の政策、戦略、を支えるエビデンスの充実に向けて―データの接続と活用の新たな展開―
 
研究開発型大学等発ベンチャー―データベースの構築と活用―
研究開発型大学等発ベンチャー―データベースの構築と活用―研究開発型大学等発ベンチャー―データベースの構築と活用―
研究開発型大学等発ベンチャー―データベースの構築と活用―
 

Innovation Policy in Korea & Best Practices in Business Sector_Mr. Lee Jipyeong

  • 1. Ⅰ. 最近のイノベーション政策 Ⅱ. 企業の革新事例 Ⅲ. インプリケーション 目次 2016. 11.28. 韓国のイノベーション政策及び 企業事例 李地平
  • 2. 未来の成長原動力事業 1/7 Ⅰ. 最近のイノベーション政策 韓国政府は次世代の成長原動力になる分野を選定して科学技術予算などに反映しなが ら産業の革新を模索 ノ・ムヒョン政権 イ・ミョンバク 現政権 次世代電池 未来型自動車 知能型ホームネットワーク デジタルTV/放送 次世代移動通信 ディスプレー 次世代半導体 知能型ロボット バイオ新薬/臓器 デジタルコンテンツ/ SWソリューション 新再生エネルギー 低炭素エネルギー 高度水処理 LED 応用 グリーン輸送システム 先端グリーン都市 放送通信融合 IT融合システム ロボット応用 新素材・ナノ融合 バイオ製薬・医療機器 高附加価値食品 グローバルヘルスケア グローバル教育サービス グリーン金融 コンテンツ・ソフトウェア MICE(会議,旅行,セミナー, 展示会)・観光 5G移動通信 海洋プラント スマートカー 知能型ロボット ウェラブルスマートデバイス 体験型コンテンツ Wellness Care 災難安全管理スマートシステム 新再生Hybrid発電 頭脳・知能型半導体 未来スマート融合・複合素材 知能型 IoT ビックデータサービス
  • 3. 現政権の13大成長原動力の選定過程 成長原動力分野は政府,民間が市場潜在力などを考慮して選定 2/7 130人余りが参加した未来成長動力企画委員会が、2013年11月に発足 未来創造科学部とともに各大企業, 中小及びベンチャー企業が参加, 韓国科学技術研 究院, 韓国電子通信研究院, 産業研究院, 韓国科学技術企画評価院, 情報通信産業振興 院などの専門家参加, 全国経済人連合会, 大韓商工会議所, 貿易協会, 中小企業中央会, ベンチャー企業協会などが後援 官民協調型 推進 200余の未来有望産業分野を検討して大·中小企業が共に成長して新たな雇用を創出 する可能性が高い13の分野を選定 共通基準は市場潜在力(2020年市場規模), 競争優位性, 創造経済産業生態系(中小企 業の機会), 波及効果(雇用誘発係数)を活用 選定基準 戦略産業 : 固有産業の特性を保有し,大規模な産業生態系を構築する9分野(5G, 海洋 プラント, スマートカー, 知能型ロボット, ウェラブルスマートデバイス, 体験型コン テンツ, Wellness, 災難安全, 新再生Hybrid発電) 基盤産業 : 固有産業の特性を持っていながらも,他の分野の構成及び基盤要素など多 様な分野と融合してシナジー創出效果が大きい4分野(知能型半導体, 未来スマート 融合・複合素材, 知能型IoT, ビックデータ) 二つの類型
  • 4. 創造経済政策 3/7 創意,科学技術,IT融合,大・中小企業協力で経済活性化 3大目標 6大戦略 24の課題 ・創造革新 → 新しい雇用·市場 創出 ・創造経済でグローバルリーダー シップ強化 ・創意性が尊重·発現される社会の 具現 ・創業生態系の造成 ・ベンチャー,中小企業の創造経済 主役化 ・新産業市場開拓のための成長原 動力強化 ・グローバルな創意を持った人財 の養成 ・科学技術,ICTの革新能力の強化 ・創造経済の文化の造成 ·創業資金投資(未来創造ファンド) ·M&A規制緩和 ·大企業·中小企業の成果共有制 ·科学技術·ICTと既存産業融合(創 造経済ビタミン プロジェクト) ·SW·インターネット基盤の新産業 創出 ·未来有望分野の先端核心技術開発 ·規制合理化を通じた産業融合の 促進 資料: 韓国政府(2013. 6. 4), 創造経済実現計画, 創造経済生態系造成方案. KIEP, 韓中日革新経済政策の比較及び協力方案, 2016.6.8. 創造経済の基本経済計画である ‘経済革新 3ヶ年計画’は ‘躍動的な革新経済’を 3大課題の内の一 つとして提示し,‘科学技術 ICT 基盤創造経済を通じた成長原動力創出の加速化(2016.1)’など、具体的 な実現計画を毎年発表 新融合計画の ‘創造経済ビタミンプロジェクト’は科学技術とICTを組み合わせて七つの産業(農業, 文化, 環境, 食品, 政府, インフラ, 安全) 分野で新しい付加価置を創出することを目的とする。
  • 5. 忠清北道の創造経済革新センターと LG 4/7 LGの支援する忠清北道はベンチャー企業の育成效果が可視化 中小企業と大企業の協力生態系 中小企業, ベンチャー企業, スタートアップ企業, 大学生まで、 LGの 5万 2400件, 政府外郭研究機関の 5600件の特許を活 用して事業化に挑戦することができる. 特許事業化アイデア公募展を開催, 2015年 5月 20日から 6 月 18日の場合、ビューティー/生活健康関連 23件, 電機電子 /ICT 融合関連 28件, 化学/エネルギー関連 11件等 104件の特 許事業化アイディアが受理された. 2015年 1月忠北チョンウォン郡所在の ESS, EV部品開発業 社である (株)ナラエムテック(代表キムヨンジョ)は LGの バッテリーパックケースの技術特許 7件を無償で提供を受 けて製品開発に適用 LGは有望中小ベンチャー企業の製造競争力を高めるために LG電子生産技術院の装備と技術ノーハウを支援するための ‘生産技術サポートゾーン’を忠北革新センターに設置 生産専門人材育成のために LG電子が ‘製造技術大学’を 通じて教育実施 開業1年(2015.2~2016.2)の成果 育成企業 ベンチャー企業 : 56社 中小企業 : 45社 育成企業 総売上額 400億ウォン 特許開放 5万 8,000件開放 有·無償提供 : 179件 特許出願支援 : 43件 特許紛争予防対応支援 資料: 忠北創造経済革新センター, LG
  • 6. LGと中小企業 KPTの化粧品協業事例 5/7 LGは中小企業の化粧品研究及び営業を支援して販売に成功 LG生活健康社は化粧品原料技 術を持った ‘KPT’と共同研 究開発及びマーケティングを 通じて ‘チンンジュファン’, ‘ザセンファン’という化粧品 を発売 研究開発及 び販売支援 新事業戦略樹立 新製品開 発支援 特許戦略樹立 生産技術ノーハウ伝授 広報マーケテ ィング支援 事例 化粧品原料企業 ‘KPT’ 研究開発, マーケテ ィング 協業 化粧品発売開始 7ヶ月で6万個販売 売上高 20億円 △ カプセルに真珠成分を 濃縮して肌の美白效果 などを発揮する化粧品 チンジュファン 資料: 忠北創造経済革新センター, LG
  • 7. LG Displayの革新 6/7 PajuのLG Displayクラスタ-は日本企業と協力しながら革新 Pajuのディスプレークラスターに日本企業誘致 日本電気硝子(NEG)と LGの合弁会社 である Paju Electric Glassの起工式 (2005.8) Pajuは LGの LCD 生産基地として成長し ながら関連部品, 素材企業が密集した クラスタ-として徐々に発展 LGは 2013年 1月, 世界初に 55インチ OLED TV パネルを量産, 日本の出光興産などがPajuに工 場を建設及び運営してLGと協力 LGディスプレーは去る 9月に Merck, Asahi Glass, Nitto, Idemitsu, Sumitomo など協力社 10社をPaju工場に招待し, ‘2016 LGディスプ レーテックフォーラム(Tech Forum)’を開催 TV用OLEDを開発
  • 8. 科学技術基盤の強化のために、国家的次元で未来創造技術 関連予算を IoT, グリーン, ヘルスケアなどに集中しながら 国家的な革新を誘導 IoT, グリーン, ヘルスケアに 注力 IT, 技術融合を通じて 既存事業の革新と新事業の創造 に注力 大企業・中小企業の分業 生態系の構築 Innovatorとして発展 するための革新基盤強化 韓国の革新戦略は既存の先進国を追撃する改善型の革新か ら、新しい事業を開拓して行くイノベーター育成戦略に変 化, このための革新基盤を強化中 革新を誘導するために先験的に産業を指定して、支援及び 育成するより、大企業と中小企業を含んだ革新的な分業生 態系の構築に注力中 ITを伝統的な製造業などに取り入れる一方、各種技術の 融合を通じて、既存製造業を高度化しながら新しい事業の 創造に注力 Ⅲ. インプリケーション 7/7
  • 9. Ⅰ. Recent Innovation Policy Ⅱ. Best Practice in Business Sector Ⅲ. Implication contents 2016. 11.28. Innovation Policy in Korea & Best Practices in Business Sector Lee, Jipyeong
  • 10. LG Economic Research Institute Future Growth Engine Project 1/7 Ⅰ. Recent Innovation Policy The Korean Government sets up the list of next-generation new growth businesses, allocates its budget, and seeks innovation in the business sector. ROH Moo-hyun Administration LEE Myung-bak Administration Current Administration Next-generation battery Future car Intelligent home network Digital TV/digital broadcasting Next-generation mobile communication Display Next-generation semiconductor Intelligent robot New biopharmaceutical/organ Digital contents/SW solution Renewable energy CO2 reduction energy High-tech water treatment Applied LED Green transport system High-tech green city Broadcasting communication convergence IT convergence system Robot applied New material, Nano convergence Biopharmaceutical, medical device Value-added food Global healthcare Global education service Green finance Contents, software MICE·Tourism 5G mobile communication Offshore plant Smart car Intelligent robot Wearable device Tangible contents Wellness Care Disaster management smart system Renewable hybrid power system Intelligent semiconductor Future smart convergence material Intelligent IoT Big data Service
  • 11. LG Economic Research Institute 13th Growth Engines Selection Process National growth engine is decided by the cooperation between the government and the private sector, considering market potential. 2/7 The Planning Committee for Future Growth Engines were established on November, 2013 (about 130 people participated.) Participating institutions: Ministry of Science, ICT and Future Planning / large companies, small and medium enterprises (SMEs), ventures / Experts from Korea Institute of Science and Technology, Electronics and Telecommunications Research Institute, Korea Institute for Industrial Economics and Trade, Korea Institute of S&T Evaluation and Planning, National IT Industry Promotion Agency / Support by Federation of Korean Industries, Korea Trade-Investment Promotion Agency, Korea International Trade Association, Korea Federation of SMEs, and Korea Venture Business Association Cooperation btw gov. and private sector Out of 200 future promising industries, select 13 sectors which potentially create new jobs and where both large and small and medium companies can be simultaneously grown Common standards: market potential (market size in 2020), comparative advantage, creative economy industrial ecosystem(opportunity to SMEs), ripple effect (employment inducement coefficient) Selection standard Strategic industries: 9 sectors which have peculiar industrial quality and can build a large-scale industrial ecosystem (5G, offshore plant, smart car, intelligent robot, wearable smart device, tangible contents, wellness, disaster safety, renewable hybrid power system) Based industries: 4 sectors which have peculiar industrial quality and can create synergy effect by being combined by other various sectors (intelligent semiconductor, future smart convergence material, intelligent IoT, big data) Two types
  • 12. LG Economic Research Institute Creative Economy Policy 3/7 Economic Stimulation through Creativity, Science & Technology, IT Convergence, Cooperation between large companies and SMEs 3 Goals 6 Strategies 24 Tasks · Creation of new jobs and market through creativity and innovation · Strengthening the global leadership of the nation’s creative economy with other global economies · Respecting creativity and promoting creativity within society · Start-up ecosystem · Promoting venture capital firms and SMEs playing a leading role · Creating the growth engine for pioneering new industry and markets · Fostering the global creative human capital talent · Expanding science & technology and ICT innovation capabilities · Initiating the creative economic culture · Startup capital investment (Future planning fund) ∙ M&A deregulation ∙ Benefit sharing between large company and SME ∙ Convergence between traditional industry and S&T/ICT(Creative economy vitamin project) ∙ New industry based on SW/internet ∙ Cutting-edge core technology in the future promising sectors ∙ Industrial convergence through rationalization of regulations Source: Korean Government (2013. 6. 4), Creative Economy Realization Plan-Study on Creative Economy Ecosystem. KIEP, Comparison and Cooperative Plan on CJK Innovation Policy, 2016.6.8. The national basic economic plan, ‘3-year Plan for Economic Innovation’, proposes ‘rigorous innovative economy’ as one of 3 tasks, and introduces specific plans such as ‘Acceleration of Growth Engine through Creative Economy based on Science & Technology and ICT(2016.1)’ ‘Creative Economy Vitamin Project’ aims to create new value-added in 7 industrial sectors (agriculture, culture, environment, food, government, infrastructure, safety) combining by science & technology and ICT.
  • 13. LG Economic Research Institute Creative Economy Innovation Center in Choongcheongbuk-do and LG 4/7 Outcomes are on track in Choongcheongbuk-do province Cooperative Ecosystem between Large Company and Small-and-Medium Enterprise (SME) SMEs, ventures, startup companies, and university students can open businesses, utilizing 5,600 patents of government-affiliated research institutes and LG’s 52,400 patents. Through the idea competition on IP commercialization, total 104 ideas were registered during 2015.5.20-2015.6.18. (23 cases related to beauty/life health, 28 cases related to electrical and electronics, 11 cases related to chemicals/energy) Nara M-Tech Co.Ltd. (CEO: Mr. KIM Youngjo), a ESS, component for EV production company, applied LG’s 7 patents related to battery packaging case technology provided for free, to their production development, in January 2015. LG established ‘manufacturing technology support zone’ in Choongcheongbuk-do innovation center in order to strengthen the competitiveness of ventures/SMEs and to support them providing LG Electronics’ devices and know-how. LG Electronics provides education for fostering human resources through ‘manufacturing technology university’ Outcomes (2015.2~2016.2) Promoted companies Ventures : 56 SMEs : 45 Total sales 40 billion KRW Open patents Open: 58,000 cases Offer with/without payment : 179 cases Support for patent application: 43 cases Support to respond to patent dispute Source: Chooncheongbuk-do Creative Economy Innovation Center, LG
  • 14. LG Economic Research Institute Cooperative case between LG and KPT 5/7 LG has expended its sales successfully through supporting SMEs’ R&D and marketing for raw materials for cosmetics LG Household&Health Care Ltd. Launched ‘Pearl Capsule Cream(Jin-joo- hwan)’, ‘‘Nokyong Collagan Cream (Ja-seng-hwan)’ in collaboration with KPT. Support R&D and sales Establish a new business strategy Support development of new products Establish patent strategy Pass down manufacturing technology know-how Support promotion/ marketing Example Raw material for cosmetics company ‘KPT’ Cooperation for R&D, marketing ‘Pearl’ cosmetics launched: 60,000 products sold in 7 months/2 billion KRW of total sales △ Pearl capsule cream which contains real pearl powder to brighten the skin Source: Chooncheongbuk-do Creative Economy Innovation Center, LG LG Household & Health
  • 15. LG Economic Research Institute Innovation of LG Display 6/7 LG Display Cluster in Paju has brought about innovation in collaboration with Japanese companies. Paju Display Cluster invited Japanese company Opening Ceremony of Paju Electric Glass, a joint company between LG and Nippon Electric Glass (NEG) (2005.8) Paju became a developed cluster as a LCD manufacturing station, where companies of related components and material are concentrated. LG produced 55-inch OLED TV Panel for the first time in the world in January, 2013, where factories such as Japanese Idemitsu Kosan built in Paju, collaborated with LG. LG Display organized ‘2016 LG Display Tech Forum’ last September, by inviting cooperative companies such as Merck, Asahi Glass, Nitto, Idemitsu, Sumitomo and so on. The Cluster brought innovation through OLED production for TV
  • 16. LG Economic Research Institute Korean government induces a nation-wise innovation, concentrating the budget related to the future creative technology into IoT, green, and healthcare sectors, for the purpose of strengthening the science & technology base. Concentrate IoT, Green, Healthcare Focus on innovation of traditional business and creation of new business through IT and convergence Concentrate building division of labor between large company and SME Strengthen an innovation base in order to jump up to become innovator Innovation Strategy in Korea had switched from ‘improving’ strategy to chase the developed countries into ‘promoting innovator’ strategy to explore a new business. Korea is concentrating on creating innovation base. Building a division of labor ecosystem between large company and SME is more focused on rather than designating intuitively some industries to induce innovation. Traditional manufacturing industries are upgraded by applying IT or by the convergence with new technologies, while new industries are created. Ⅲ. Implication 7/7