SlideShare a Scribd company logo
1 of 183
これからの
ICTリテラシー講座
※ ICTとは、Information and Communication Technology(情報通信技術)の頭文字をとった略称であり、インターネットやパソコ
ンなどの情報通信機器を活用して、情報共有を実現する技術の総称のことです。メールやチャット、SNSといったコミュニケー
ションツールはもちろん、ECサイトといったWebサービスもICTに含まれます。ここでの「ICTリテラシー」とは、上記の技術を上
手に活用する能力と定義します。
デジタル技術の活用におけるポイント
PART5 著作権・肖像権
PART6 デジタル技術を使ったコミュニケーション
PART7 バランスと自律
デジタル空間における情報発信
PART8 情報発信を通した社会参加
PART9 自分の役に立つ情報発信
PART10 誰かの役に立つ情報発信
ネットの仕組みと特性
PART1 ネット上の自分
PART2 アテンション・エコノミー
PART3 情報の信憑性
PART4 フィルターバブルとエコーチェンバー
第一章
第二章
第三章
INDEX
目次
2
世界中のコンピューターをつないで、
情報のやり取りができます。
私達の生活に欠かせない存在です。
ネットの世界
SNS
動画 ゲーム
メール
3
ネットの仕組みと
特性
第一章
4
ネット上の自分
PART
1
5
ネット上の自分とは
ネット上の自分=デジタルアイデンティティ
みなさんは色々な自分を表現しているかと思います。
友人 職場 ネット
家族
6
デジタルアイデンティティとは
写真
動画
プロ
フィール
ネットショッピング SNSで友人と交流
氏名 住所
ネット上に存在するあらゆる情報が
デジタルアイデンティティを形成します。
7
私達の生活に密接に関わっています。
デジタルアイデンティティとは
写真
動画
プロ
フィール
ネットショッピング SNSで友人と交流
氏名 住所
外
部
へ
の
公
開
個
人
情
報
入
力
8
デジタルアイデンティティの注意点
過去の投稿があるし、
やっぱりやめようかな‥
先日の活動を
投稿しよう!
信頼できる人かどうか判断されてしまったり、
誰が見ているかわからない、使い分けが難しいです。
9
デジタルアイデンティティの注意点
デジタルアイデンティティを
適切に管理することは、
ネット上での信頼を得るために
とても重要です。
10
みなさんのネット上の行動で、
何がデジタルアイデンティティをつくっているでしょうか?
自宅の特定や
なりすまし被害のリスクが
高まります。
デジタルアイデンティティ
として映ります。
プライベート情報とパーソナル情報
プライベート情報 パーソナル情報
・ 氏名 ・ プロフィール
・ 生年月日 ・ 写真・動画
・ 身体的特徴
・ 政治的な思想
・ 居住地区
・ 宗教
11
ネット上の情報をどこまで公開するのかを考え、
ネガティブなイメージを持たれないように
慎重に考えて表現しましょう。
テキスト
音声
写真
動画
デジタルアイデンティティの構成要素
12
情報を更新する
意識するべきポイント①
プロフィールは変化するものです。
定期的に確認と更新をしましょう。
近況や趣味などに古い情報が
残ったままでは、他人に誤解を与えてしまいます。
13
評判を管理をする
意識するべきポイント②
他人の投稿へのいいね!やシェアなどの
SNS上での行動の積み重ねも、
私たちの生活や価値観を反映した
ネット上での私たちの立ち位置です。
14
安全を管理する
意識するべきポイント③
ネットで検索した内容、閲覧したサイト、
購入した商品など、私たちがネット上で
行った行動の記録もデジタルアイデンティティを
構成しています。
デジタルアイデンティティを安全に保つためには、
適切なID・パスワードの管理が重要です。
15
意識するべきポイント③
ID・パスワードは、
アカウントへのアクセスを許可する鍵です。
もし、ID・パスワードが第三者に漏洩してしまうと、
アカウントがのっとられ、
勝手にショッピングサイトで買い物をされてしまう。
SNSでつながっている友人にも被害が
及んでしまうなどの可能性があります。
16
ID・パスワードを決める際には、以下の点に注意しましょう。
また、ID・パスワードを管理するためのツールやサービスを
活用するのもおすすめです。
意識するべきポイント③
英数字と記号を組み合わせて、複雑なものにする
同じID・パスワードを複数のアカウントで使用しない
多要素認証、または二段階認証を活用する
定期的に変更する
17
SNS上での情報は、その公開範囲に注意が必要です。
友達のみに公開
全員に公開
自分だけに限定公開
SNSの公開範囲
18
SNSの公開範囲
また、SNSで投稿する写真や動画は、
他人のプライバシーや
肖像権・著作権に配慮しましょう。
ネット上では一度公開された情報が
拡散され、一生消えない
デジタル・タトゥーとしてネットの
世界に残り続けるため、慎重な姿勢が大切です。
19
まとめ
ネット上の情報の一つひとつが、
ネット上のあなたの人格、
デジタルアイデンティティをつくります。
デジタルアイデンティティは、私たちの
生活に密接に関わるものです。
適切な管理と運用を心がけることで、
自分自身を守り、安全にネットを利用しましょう。
20
アテンション・
エコノミー
PART
2
21
私達の持つ時間や注意力が貴重な資産となる
新たな経済構造です。
貴重な資産になる
アテンション・エコノミーとは
注意力
時間
22
情報そのものの質を高めることよりも
人々の注目を集めることが重要です。
アテンション・エコノミーとは
注目を集めることが成功の鍵!
という考え方がベースであり、
ビジネスやマーケティング戦略に
おいて重要な概念となっています。
23
出現の背景
誰でも簡単に情報発信が可能 広告媒体の多様化
現代社会の情報量は爆発的に増加し、人々の注意や
注目が分散されるようになったため、ユーザーの注目を
広告やコンテンツが奪い合うようになりました。
その結果、注目を集めるため、
より効果的な広告を求めるようになりました。
24
ソーシャルメディアプラットフォーム
注意を集める方法①
投稿の中に広告を巧妙に組み込み、
利用者の目に留まるように工夫されています。
つまり、
意図的に利用者の注目を
広告に向けさせるようになっています。
25
作成者が広告収入を得る目的で、
利用者からの注目を得ようとする
釣り広告が発生しています。
動画プラットフォーム
注意を集める方法②
大変申し訳ございませんでした
【緊急謝罪】
作成者が広告収入を得る目的で興味関心のない利用者にも見て
もらうよう、動画内容とは関係のないものを使って利用者からの
注目を得ようとすること。
26
動画プラットフォーム
注意を集める方法②
アテンション・エコノミーにおいては、
注意を引くことが競争力の一環であり、
それがビジネスの成功につながると考えられています。
そのため、企業や作成者は顧客や利用者の注意を
引くために様々な手法を駆使しているのです。
27
注目が集まる性質を利用して
わざと炎上を引き起こすことを
炎上商法と言います。
注意点①
炎上
ネット上で何かが話題になり、大きな議論が広がること
注目を集めやすい炎上を商品やサービスの宣伝に
結びつける手法も存在するため、
私たちは炎上に加担しないことも大切です。
28
注意点②
安心安全
手軽に!
新登場!
感情に訴える表現はユーザーの注意を引くことに効果的
人々が直感的に反応する
一方で、人々の自己決定を妨げるリスクもあります。
自分で決定したと思っているものが
アテンション・エコノミーによって
他者決定になっているなど、
精神的問題にも繋がる可能性があります。
29
「おすすめ広告がどんどん表示されて
5分利用するつもりが30分利用してしまった。」
そんな経験はありませんか?
アテンション・エコノミーによる長時間のネット利用が、
身体的な問題に繋がる可能性もあります。。
目の疲れ 体の不調
注意点②
姿勢の悪化
30
注意点③
自らが発信した情報で
トラブルの発生や正しい情報が
埋もれてしまうこともあります。
発信者としてのモラル
今は誰でも情報を発信できる時代
発信者としての責任とプライドを持って、
質の高いコンテンツを発信していきましょう。
31
まとめ
私たちが日々下している判断は、
自分の意思によるものですか?
アテンション・エコノミーに
流されていませんか?
アテンション・エコノミーの
課題を理解し、適切に対策することで、
より良い社会を実現するために役立てましょう。
32
情報の信憑性
PART
3
33
ニセ・誤情報
フィッシング詐欺
フェイクニュース
導入
インターネットの中には様々な情報があふれています。
信憑性が不確かな情報、
つまり、信じてしまうと困る情報があります。
▼ 特にリスクが高いのが ▼
34
導入
間違った情報を信じてしまうことによって、
私たち自身の個人情報が奪われたり、
社会的に不利益になるような結果になる
可能性があります。
35
誤解を招く
画像やテキスト
捏造された
統計データ
ニセ・誤情報とは
意図的に作られたウソの情報や、
間違った情報
? ! ? !
など
36
フェイクニュースとは
意図的に作成され、拡散される
虚偽のニュース記事や情報
何らかの利益を得ることや
意図的に騙すことを
目的とした「偽情報」
単に誤った情報である
「誤情報」や「デマ」を
広く指すもの
37
AIなどを使って作った偽画像
 作るのはとても簡単で、見分けるのはとても難しいです。
偽の食品安全情報
 ある食品ががんを治す、ある添加物が健康に悪影響を与える、などの
情報が拡散され、人々が不安になります。
 これらの情報には科学的な裏付けがありません。
フェイクニュース
 信憑性の低い情報が広がることで、誤解や混乱が生じる可能性がある。
 インターネットの普及やSNSの利用拡大により、近年、世界中で大きな
問題となっています。
ニセ・誤情報の事例
38
確認が大事です。
確認せずに拡散しない
情報を確認する前に、
その出所や信頼性を検証
ニセ・誤情報 / フェイクニュースに注意
39
偽のウェブサイトやメールを使って、
個人情報をだまし取る手法
偽物のページからIDやパスワードなどの
個人情報を入力すると、その情報が裏側で
収集されてしまう仕組みになっています。
!
ID PW
フィッシング詐欺とは
メールからリンク先へ移動すると、
あたかも本物のウェブサイトのような
見た目のページが開きます。
40
お荷物をお届けに参りましたが、
不在のため持ち帰りました。
下記より再配達の手続きをお願いします。
以下URLよりお手続きください
https:// ~~~
フィッシング詐欺の事例①
宅配便
再配達のご案内
41
ABC銀行
ABC銀行です。残高不足のため、お引き落とし
ができませんでした。
至急ご連絡ください。
以下URLよりご連絡ください
https:// ~~~
重要のお知らせ
フィッシング詐欺の事例②
42
フィッシング詐欺の事例③
本物そっくりの偽サイト
43
フィッシング詐欺に注意
ウェブサイトやメールの発信者になっている企業の
公式サイトで詐欺の報告がないか確認する
見慣れないメールは開かない
メールの中のリンクはクリックしない
個人情報を提供する前に、
発信者の信頼性を確認
しましょう。
44
健康被害
金銭被害
個人情報の漏洩
…
信憑性が低い情報の危険性
自分や周りの人が損をしたり、
被害にあったりすることがあります。
その情報を広めてしまうことで、被害の範囲が拡大、
周りの人からの信頼を失うことにもつながります。
45
フェイクニュースが広まると、
人々が混乱し、誤解が生まれることがあります。
 うその情報が社会に広がると、人々が不安や疑念を抱き、
仲間との絆が揺らぎます。
 うわさや偏った情報が広まると、異なる意見を持つ人たちが
対立しやすくなり、社会が分断される可能性もあります。
社会の混乱や分断を招く
信憑性が低い情報の問題点①
46
人々の意思決定を誤らせる
信憑性が低い情報の問題点②
フェイクニュースは、人々の判断や
意思決定に影響を与えることがあります。
 うその情報にだまされると、本当の状況や事実を
理解できなくなり、間違った判断をしてしまうかもしれません。
 個人や社会全体の進むべき方向に誤った影響を及ぼす
可能性があります。
47
経済や政治に悪影響を及ぼす
信憑性が低い情報の問題点③
フェイクニュース経済や政治に広がると、
深刻な悪影響が出ることがあります。
 うその情報が企業に関するものであれば、その企業の評判
や株価に悪い影響を与えかねません。
 政治においても、うその情報が選挙に影響を与え、正確な
情報なしに政策が進められることが問題となります。
48
信頼できる情報源を選ぶ
ニュースを見るときは、信頼できる新聞やテレビ、
公式のウェブサイトを使いましょう。
大手のメディアや公的な機関が
発信している情報は、信憑性が高いです。
情報の信憑性の確かめ方①
49
1つの情報だけでなく、
複数の情報源を比べてみましょう。
同じ情報が複数のメディアで報じられていれば、
それが真実に近い可能性が高まります。
複数の情報源を確認する
情報の信憑性の確かめ方②
50
専門家や学者の意見を
検索してみる
情報の信憑性の確かめ方③
専門的な知識を持つ人たちの意見も
参考にしましょう。プロフェッショナルとして、
学術的な背景や統計に基づいた信憑性の
高い情報を提供してくれていることもあります。
51
一次情報を確かめる
情報の信憑性の確かめ方④
人伝に聞いた話や、信憑性が不確かな話は、
情報の出所を確認しましょう。
文献だけでなく、経験した本人、言い出した
最初の人にあたってみるのも有効です。
52
見出しや見た目
だけでなく、中身も確認する
情報の信憑性の確かめ方⑤
見出しや写真だけでなく、
記事の中身を読むことが大切です。
見出しだけで判断して、自らが間違った情報の発
信源とならないように注意しましょう。
53
感情に振り回されない
ニュースや情報が感情を揺さぶるようなら、
一度深呼吸して冷静になりましょう。
感情に流されず、
客観的な視点で情報を見ることが重要です。
情報の信憑性の確かめ方⑥
54
? !
まとめ
慎重な情報収集を心掛けることで、
信憑性、信頼性の高い情報を得ることが
できます。
インターネット上の情報を利用する際には、
冷静な判断と確認作業を欠かさないよう
心がけましょう。
55
フィルターバブル
と
エコーチェンバー
PART
4
56
検索アルゴリズムとは
おすすめに表示された商品を
思わず購入してしまう
過去に検索したものが
広告に表示される
検索エンジンが、
どの情報を優先的に表示するかを
決める仕組みです。
57
検索アルゴリズムとは
ユーザーがこれまでに検索した情報や
クリックした情報を記憶し、
ユーザーの興味に合った情報を
優先的に表示します。
58
♡
検索アルゴリズムとは
好みの情報を優先してくれる
便利な機能ではありますが、
他の視点や情報に触れる機会が減り、
自分の意見や考えが狭まってしまう
可能性があります。
59
フィルターバブルとは
それぞれがそれぞれの
バブル(泡)の中に包まれて、
泡の中にいることに気づいていない
状況のことです。
60
クリックした情報をもとに
似たような商品の広告が多数表示されたり、
ネットショッピングサイトでも類似商品が表示されます。
何度も何度もその商品を目にすることで、
その商品が欲しい気持ちが高まっていきます。
フィルターバブルとは
61
フィルターバブルとは
私たちは自分の意思で買い物をしているつもりでも、
気づかないところで、
検索アルゴリズムの影響を
大きく受けている
ということが起きています。
62
エコーチェンバーとは
似たような考えを持つ人たちが一緒になり、
お互いの意見に共感・肯定される場の中で
同じ意見が強調されて広がる
現象のことを言います。
63
エコーチェンバーの問題点
異なる意見に触れにくくなる
無意識のうちに自分の立場が正しいと
思い込んでしまう
その結果、社会の対立や分裂まで
招く可能性がある
64
エコーチェンバーの事例①
ソーシャルメディア上の
政治的エコーチェンバー
同じ政治的立場を持つ友達やフォロワーと繋がることで、
極端な政治的な意見が生まれる
価値観の分断による対立が増大する
65
オンラインニュースメディアが
一貫して特定の立場や意見を強調する
そのメディアの読者層は
同じような意見を持つようになる
情報の一方通行が起こる
読者が他の視点に触れにくくなります。
エコーチェンバーの事例②
オンラインニュースメディア
66
特定の趣味や興味を共有する
オンラインコミュニティ
エコーチェンバーの事例③
最高に
可愛い!
歌が
上手い!
ダンスが
下手!
ポジティブな意見が主流となり、
批判的な意見は受け入れられません。
コミュニティ内では偏った意見になります。
67
エコーチェンバーの事例
エコーチェンバーは
様々な分野で発生し、
情報の一方通行や意見の強化を
引き起こす可能性があります。
68
情報の偏り
エコーチェンバーのリスク①
同じ意見や情報が循環し、
多様性が失われる可能性や
特定の情報や意見が過度に強調され、
他の視点が欠落する可能性があります。
69
意見の極端化
エコーチェンバーのリスク②
グループ内での一致が進むと、
個々の意見が極端化しやすくなり、
同じ意見が相互に強化され、中立的な立場や
複雑な意見が抑制される可能性があります。
70
情報の信頼性の低下
?
エコーチェンバーのリスク③
同じ情報が繰り返し提示されるため、
その情報の正確性の確認が不足しやすくなります。
フェイクニュースや誤った情報の
広まりを助長する可能性もあります。
71
コミュニケーションの減少
エコーチェンバーのリスク④
同じ意見の人たちとのコミュニケーションが増えると、
異なる視点や議論の場が減少する恐れがあり、
意見の多様性や社会的な理解の欠如に
つながる可能性があります。
72
自覚的になる、意識する、知っておく
異なる意見や思想を持つ人々と交流する
多様な情報源へアクセスする
リスクを対処するために
フィルターバブルやエコーチェンバーの
リスクに対処するために次の対策を講じましょう。
73
自覚的になる、意識する、知っておく
リスクを対処するために①
自分に賛同する人の意見や興味のある情報ばかりが 入
ってくるかもしれませんが、
世の中の情報の全てではない、
反対意見もあるかもしれない、
ということを意識すると良いでしょう。
74
異なる意見や思想を持つ人々と交流する
リスクを対処するために②
自分と異なる意見や思想を持つ人々と対話する
機会を増やし、自分の意見を振り返る機会を持つ。
様々な視点を理解することで、
バイアスの緩和や対話の質が向上します。
75
多様な情報源へアクセスする
リスクを対処するために③
意見や情報が偏らないようにするために
異なる視点を持つ情報源にアクセスしましょう。
フィルターバブルから抜け出して、
エコーチェンバーを打破し、
より広い視野を得ることができます。
76
まとめ
フィルターバブルやエコーチェンバーは、
私たちの社会に大きな影響を与える問題です。
一人ひとりが意識的に情報を取りに行くことが
重要です。
77
デジタル技術の
活用におけるポイント
第二章
78
著作権・肖像権
PART
5
79
小説
漫画 SNS
映画
著作権と肖像権
写真
音楽
あなたが小説や漫画を読んだり、音楽や映画を観たり、
SNSで写真を見たりすることは、
著作権や肖像権が守られているからこそできることです。
著作権と肖像権という言葉を知っていますか?
私たちが日々生活する中で、無意識のうちに触れ、
利用している権利です。
80
著作権
文章を書いた 音楽を作った 絵を描いた
自分が何かを作った時に、作品を
他の人が無断で使わないようにするための
作者の権利です。
81
肖像権
自分の顔や容姿が含まれた
写真や映像に対する権利です。
他の人が勝手に撮影したり、写真を利用したり、
不適切に加工をすることは、
肖像権の侵害となります。
82
肖像権
財
産
権
人
格
権
プ
ラ
イ
バ
シ
|
権
パ
ブ
リ
シ
テ
ィ
権
人格権としての肖像権、
財産権としての肖像権があります。
人格権の一部として、プライバシー権、
財産権の一部として、パブリシティ権があります。
83
個人の尊厳を守るために大切な権利です。
住所
名前
家族
プライバシー権
自分の生活を他人から邪魔されない権利
肖像権(人格権として)
学校名
他人に知られたくないあなたの情報を
他人が無断で広めたり、
のぞいたりすることは許されません。
84
パブリシティ権
自分の情報を商業的に使われないようにする権利
肖像権(財産権として)
肖像
名前 写真
顔
他の人が自分の名前や肖像を
広告や商品に使ったり、商売に利用することは、
許可がない限り違法です。
85
デジタル技術の広がりと共に、
著作権や肖像権を侵害する行為が、
様々なところで起きています。
著作権と肖像権
86
肖像権侵害の事例
音楽や映像作品を無断でコピーする
他人の著作物を自分の作品として発表する
インターネット上に漫画や小説を
違法にアップロードする
87
肖像権侵害の事例
他人の写真を勝手に加工して利用する
他人の写真を無断でSNSに投稿する
他人の写真を商品や広告に利用する
88
著作権と肖像権を侵害する行為
著作権や肖像権を侵害する行為は、
創作活動やプライバシーを守る権利を
侵害する行為です。
89
訴訟のリスク
リスク①
著作権や肖像権の侵害は、
法的な問題に発展する可能性があり、
訴訟や賠償金の対象となることがあります。
最悪の場合、損害賠償請求や刑事罰、
親告罪の対象になることもあります。
90
個人の信用 企業の信頼
信用の損失
リスク②
侵害行為は社会的に非難され、
個人や企業の信用を損なうことがあります。
91
権利者側の対策
対策①
権利を保護するために、
著作権表示をしっかりと明示する
利用条件の明記や
法的アドバイスの取得を行う
注意や通報をするなど、保護策を講じる
92
利用者側の対策
対策②
他人の著作物や肖像を使用する際には、
許可を得る
クリエイターが指定した利用条件に従う
93
著作権を活用するには
クリエイターの希望
 より多くの人に使ってほしい
 共同で改善していきたい
作品の状態
 著作権が存在しない
 期限切れになっている
一定の条件のもとで
著作物の利用が許可されていることもあります。
条件を守れば、他人の作品であっても
誰でも自由に使用することができます。
94
著作権を活用するには
著作物を利用したい時には、
自分が利用したい方法が
条件を満たしているかを確認しましょう。
著作物は、使い方が細かく定められています。
著作権者の名前を明確に記載することや
改変の度合いについてなど、
使い方を確認した上で使用しましょう。
95
まとめ
著作権と肖像権は
私たちのアイディアやプライバシーを
保護するために極めて重要な権利です。
これらの権利は、
クリエイティブな社会の変化とともに進化し、
個人の尊厳や権利の基盤を築く上で
不可欠な要素となっています。
96
時代の変化に合わせて、著作権の内容も変わる
まとめ
新しい法律や技術の進展に対応するためには、
それぞれの権利を理解し、守ることが不可欠です。
互いの権利を尊重し、正しい法的な枠組みを
整備することで、より豊かで調和のとれた社会を築く
手助けとなるでしょう。
97
デジタル技術を
使った
コミュニケーション
PART
6
98
テキスト 音声 映像
目的や関係性、環境に応じて
最適な方法を選ぶことが重要です。
デジタルコミュニケーションとは
• メール
• DM
• メッセージアプリ
• 電話
• ラジオ
• テレビ電話
• オンライン会議
99
デジタル技術を使ったコミュニケーションツールは
リアルタイム・対象・方法に分類することができ、
それぞれ異なる特性を持っています。
コミュニケーションツール
リアルタイム×1対1×テキスト ➡ メール・メッセージアプリ
リアルタイム×1対多×映像 ➡ ライブ動画配信
時間差×1対多×映像 ➡ 動画配信
リアルタイム
時間差あり
・テキスト
・画像
・音声
・映像
・1対1
・ 1対多
・多対多
(グループ)
方法
対象
リアルタイム
100
ツールごとのメリットとデメリット
デジタル技術を使った
コミュニケーションツールはそれぞれ
メリットとデメリットがあります。
どのコミュニケーションツールが適切かというのは
時と場合によって変わってくるのです。
101
電話の場合
デメリット
すぐに返事を
聞くことができる
時間が合わないと
話せない
メリット
リアル
タイム
時間差
1対1
1対多
テキスト
タイミングが合わないと、会話が始まらない可能性があり、
相手のスケジュールに関係なく、
こちらの都合でコミュニケーションを始めることができます。
102
留守番電話の場合
時間が合わなくても
コミュニケーションが
取れる
すぐに返事が
聞けない
リアル
タイム
時間差
1対1
1対多
テキスト
お互いの都合に合わせてコミュニケーションが取れます。
メリット デメリット
103
テキストの場合
考えてから返信が
できる
情報が少ない
誤解を与えやすい
メリット デメリット
音声や映像のあるコミュニケーションよりも情報量が
少ないため、誤解が生まれるリスクが高くなりますが、
より丁寧な対応が可能です。
リアル
タイム
時間差
1対1
1対多
テキスト
104
SNSの場合
自分が発信した内容が、
多くの人に一度に伝わります。
誰かに見られると困る内容は
発信しないようにしましょう。
リアル
タイム
時間差
1対1
1対多
テキスト
105
オフラインコミュニケーション
オフラインでのコミュニケーションも大切です。
実際に会って話をするというのは、
他のコミュニケーション手段と比べて、
特段に情報量が多く、
コミュニケーションが取りやすい方法です。
106
オンラインとオフライン
しかし、遠くに住む人に会いに行くのは、
時間も、お金も、環境への負荷もかかる選択肢です。
オンラインとオフラインの使い分けを
工夫しましょう。
107
気持ち良くコミュニケーションを取るためには、
相手や目的を考え、適切なツールを選ぶことが 大
切です。
メッセージやコンテンツの発信時には、
明確で分かりやすい表現を心がけましょう。
信頼性のあるプラットフォームを利用し、情報の共有内
容や公開範囲には注意を払いましょう。
まとめ
108
バランスと自律
PART
7
109
デジタル技術は、
私たちの生活に欠かせない存在です。
スマートフォンやパソコン、インターネットなど、
様々なデジタル技術が私たちの生活を
便利で快適なものにしています。
概要
110
デジタル技術の過度な使用は、
身体や精神に悪影響を及ぼす可能性があります。
健康で充実した生活を送るためには、
そのバランスと自律が重要な要素となります。
概要
バランス 自律
111
過度に使用すると、
身体に様々な症状を引き起こします。
デジタル技術が身体に与える影響
112
ストレートネック
 頭の重みがダイレクトに
首にのしかかり、
首や背中の痛み、頭痛、
めまい、ヘルニアなど
さまざまな不調を
引き起こします。
デジタル技術が身体に与える影響①
筋骨格系への負担|首
113
さまざまな不調
 血流が悪化し、肩こりや
腰痛、内臓の不調、腰痛
などを引き起こします。
 背骨の歪みや猫背の原因
にもなります。
筋骨格系への負担|肩や腰
デジタル技術が身体に与える影響②
114
スマホ指
 スマートフォンの使い過ぎ
による痺れや痛み、
指の変形、腱鞘炎などの
原因となり、日常生活に
支障をきたす恐れもあり
ます。
筋骨格系への負担|指、手首、腕周り
デジタル技術が身体に与える影響③
115
スマホだけではありません。
パソコン利用の時も同様の症状が…
キーボード マウス
デジタル技術が身体に与える影響④
手首や腕周りの筋肉や
腱が圧迫されます。
手が不自然に固定され
ほとんど動かないため、
特に注意が必要です。
116
目の使いすぎ
 ピント調整が上手くできなく
なります。
 目の疲れや乾燥、頭痛が
起きることもあります。
デジタル眼精疲労
デジタル技術が身体に与える影響⑤
117
寝る直前が重要
 寝る直前にデジタル機器を
利用すると、入眠を
妨げたり、寝つきが悪い、
眠りが浅いなど、
睡眠の質を低下させます。
デジタル技術が身体に与える影響⑥
睡眠障害
118
デジタル技術が身体に与える影響⑦
運動不足
リスク上昇
 代謝や全身の筋力低下に
繋がる恐れがあります。
 肥満や心臓病、がんや
糖尿病などの病気に
かかるリスクが上昇する
可能性があります。
119
適切な姿勢 ストレッチ 環境を整える
 画面を見やすい
位置に置きましょう。
 背中と首を直立
させるような姿勢を
心がけましょう。
 首・肩・腰・指や
手首など各部位を
ほぐしましょう。
 机や椅子の高さを
調整し、適切な高さ
に画面がくるよう
設置したり、マウス
やキーボードの位置
も調整しましょう。
身体のための対策①
120
目のために、対策しましょう。
 意識的に
まばたきを増やし、
目を潤しましょう。
 適度休憩を挟み、
目をリラックス
させましょう。
画面設定 まばたき 適度な休憩
 デジタル機器の
画面の輝度、
コントラストや
フォントサイズを
調整しましょう。
身体のための対策②
121
就寝1時間前には利用しない
質の良い睡眠は大事です。
 寝室には持ち込まないなど、
できるだけデジタル機器を
遠ざけるようにしましょう。
 夜間モードを活用しましょう。
身体のための対策③
睡眠の質の低下を
軽減できます。
目の疲労や睡眠の妨げを
軽減できます。
122
画面の明るさを調整する
定期的な運動
身体のための対策④
 日常生活に身体活動を 組
み込みましょう。
 運動する習慣を作りましょう。
エレベーターやエスカレーターの代わりに階段を使ったり、
歩行や自転車での通勤を取り入れると良いです。
ウォーキング、ジョギング、サイクリングなど、
気軽にできる運動もおすすめです。
123
デジタル技術は、
精神にも影響を与えます。
デジタル技術が精神に与える影響
124
情報過多とストレス
デジタル技術が精神に与える影響①
インターネットやソーシャルメディアの普及により、
膨大な情報へ瞬時にアクセスすることが可能となり、
個人がストレスを増加させる可能性があります。
125
依存症や中毒
特定のデジタルメディアやプラットフォームに対する
過度な執着や使用によってスマホ依存や
オンラインゲーム中毒などが生じ、個人の心理的健康に
悪影響を及ぼす可能性があります。
デジタル技術が精神に与える影響②
126
デジタル技術が精神に与える影響③
自尊心の低下
他人の成功を目にすることで不安を引き起こしたり、
「いいね」やコメントなどの反応で、
自己評価が低下しやすくなります。
また、ネガティブなコメントや攻撃的なメッセージも
自尊心を傷つける大きな要因となっています。
127
適度な利用 使用目的の明確化 オフラインでの活動
 利用を適度に
抑えましょう。
 過度な情報比較
や他者との競争に
巻き込まれない
ようにしましょう。
 目的を明確にして、
無駄な使用を
防ぎましょう。
 友達や家族との
会話など
オフラインでの
活動や交流も
大切にしましょう。
精神のための対策
128
スマホやインターネットを利用せずに生活をするのは
とても難しい状況です。
自分自身で利用のバランスを意識し、
自律していくことが求められます。
バランスと自律
129
自律のために①
利用ルールの作成
特定の時間帯の通知をオフにする
デジタル機器の利用時間は1日何時間まで
など自分に合った制約を設けましょう。
130
実際に実行してみましょう。
自律のために②
利用ルールの運用
131
利用ルールの定期的な見直し
自律のために③
利用ルールを実行することが
ゴールではありません。
実行したことに対して、
定期的に見直しを行い、
必要に応じてルールの変更と調整をしましょう。
132
デジタル技術の過度な使用は、
身体や精神に悪影響を及ぼす可能性があります。
を意識して、健康的に活用しましょう。
まとめ
バランス 自律
133
デジタル空間における
情報発信
134
第三章
情報発信を通した
社会参加
PART
8
135
事件や事故の
情報 興味があることに
関する情報
政治や社会問題
に対する意見
私たちは様々な情報を日々発信しています。
情報発信とは
136
私たちが社会に参加する一つの手段です。
情報発信とは
社会問題の解決に貢献することができる
他の人と意見を交換し、理解を深められる
自分の考えや意見を広く伝えることができる
137
誤解を生みにくくなります。
双方向型のコミュニケーション・対話で効果的です。
一度に多くの人に情報を届けるのが難しく、
情報がどこかに残るわけでもないため、
情報の伝達が限定的になりがちです。
対面での情報発信
情報発信手段ごとの長所と短所①
138
広く一斉に伝えることができます。
情報の更新や修正が難しく、
一方通行の情報伝達で対話の要素が少ないです。
書面を用いた情報発信
ポスター FAX送信
チラシ
情報発信手段ごとの長所と短所②
139
離れている相手に瞬時に情報を届けられます。
情報が埋もれやすく、全員に滞りなく届けるのが
難しい場合があります。
メールを使った情報発信
情報発信手段ごとの長所と短所③
140
ソーシャルメディアでは、
誰でも簡単に情報を発信したり、
他の人の情報を見たり、
意見を交換することもできます。
ソーシャルメディアの情報発信
141
これまで情報発信をする機会がなかった人でも
自分の考えや意見など、
個人が簡単に世の中に伝えることが
できます。
誰でも簡単に情報を発信できる
ソーシャルメディアの情報発信 特性①
142
瞬時に多くの人に情報を届けることができる
ソーシャルメディアの情報発信 特性②
災害や事件などの緊急時には、
迅速な情報発信に役立ちます。
143
さまざまな形式で情報発信ができ、
新たな価値観や発想を得ることが
できる可能性があります。
多様な表現・意見やアイデアが
交わされる
ソーシャルメディアの情報発信 特性③
144
誹謗中傷が多人数に及び、
誹謗中による炎上する
異なる意見が対立した結果、
誹謗中傷への発展する
ソーシャルメディアの情報発信 注意点
自身のデジタルプロフィール情報から
プライバシーが漏洩する
誰でも情報発信ができるために
ニセ・誤情報が拡散しやすい
145
まとめ
ソーシャルメディアの特性を上手に活用することで、
自分の役に立つだけでなく、
誰かの役に立つ情報発信を
行うことができます。
146
自分の役に立つ
情報発信
PART
9
147
情報発信は新しい出会いのきっかけや情報収集など
様々なこと役に立ちます。
ソーシャルメディアを活かし、
これからの時代は自分の可能性を広げていきましょう。
概要
情報発信と自分自身
148
誰でも簡単にできる情報収集法は、
「人に聞く」ことです。
欲しい情報を自ら発信することで、
不特定多数の人の協力を得ることができます。
情報収集に役立つ
自分の役に立つ情報発信とは①
149
自分が情報を発信していなくても
自然と情報が集まってくるようになります。
自分の役に立つ情報発信とは①
趣味や興味を
発信する
興味関心のある人と
繋がる
さらに派生したところから
情報を得る
情報収集に役立つ
150
自分の経歴や興味を共有することで、
幅広いネットワークを作ることができます。
情報発信を通じた他者との交流から、
新たな協力関係を築くことができます。
自分の役に立つ情報発信とは②
人脈形成に役立つ
151
自らの趣味や特技をアピールする機会が広がっており、
新たなキャリア機会を広げることができる。
自分の役に立つ情報発信とは③
スキル
ポートフォリオ
ブログやSNSで発信 仕事に繋がることも
キャリア形成に役立つ
経験
152
デジタル社会におけるキャリア形成
料理が得意な人の場合
ブログで公開 広告で収益を得る
自身のレシピや料理体験をブログで公開し、
広告やアフィリエイトを利用して利益をあげることができます。
153
ポートフォリオの発信
デジタル社会におけるキャリア形成
新たな仕事に繋がることも
プログラミングが得意な人の場合
ポートフォリオの発信を通じて、
アプリやWebサイト開発の仕事を受けることができます。
154
インフルエンサーの発信する情報を有益と感じた人が
フォロワー(興味関心を持つ人)となることで、
独自のコミュニティを作っています。
デジタル社会におけるキャリア形成
インフルエンサー
インターネット上で大きな影響力を持つ人
155
デジタル社会におけるキャリア形成
企業×インフルエンサー
企業は一個人の情報発信力に価値を感じ始めています。
化粧品会社が商品の紹介を
インフルエンサーに依頼する。
旅行会社がインフルエンサーに
旅行プランのPRを依頼する。
156
デジタル社会におけるキャリア形成
企業×インフルエンサー
企業は独自のコミュニティに注目し、
広報活動や宣伝を依頼しています。
好きなものや趣味について
情報発信を続けることで、収入を得たり、
新たなキャリアを築くことができます。
157
個々が持つ能力を掛け合わせて、新たな価値を
世の中に届ける動きも発展しています。
料理が得意な人とプログラミングが得意な人が組めば、
料理教室を告知するためのHPを作成し、
より多くの人に宣伝することができるようになります。
デジタル社会におけるキャリア形成
掛け合わせによる新たな価値提供
158
情報発信によって普段関わらない領域の人や
自分にない能力を持つ人と繋がることができ、
新しい価値を生み出すことができます。
自分のできることを明示してクリエイター
としてSNSやインターネットを活用していきましょう。
デジタル社会におけるキャリア形成
掛け合わせによる新たな価値提供
159
情報発信を正しく行うことで、
新たな出会いや発見を得ることができます。
まとめ
自分の役に立つ情報発信を行おう
160
誰かの役に立つ
情報発信
PART
10
161
社会課題への問題提起
皆さんは、ソーシャルメディアで社会課題に関する情報を
見たことがありますか?
環境問題や貧困問題、ジェンダー問題など
様々な課題があります。
環境問題
貧困問題
ジェンダー問題
…
162
• 気候変動
• 海洋プラスチック問題
環境問題
社会問題の事例①
• 地球温暖化
• 森林破壊
163
社会問題の事例②
貧困問題 ジェンダー問題
• 世界中の貧困状況
• 日本の貧困問題
• 男女平等の現状
• ジェンダーバイアスの存在
• ジェンダー平等に向けた
取り組み
164
社会課題への問題提起
社会課題への問題提起に関する情報発信は、
社会課題の存在を
多くの人に知ってもらうだけでなく、
問題の解決に向けて議論を促し、
賛同を得るといった役割も果たしています。
165
想いを伝える 仲間を集める お金を集める
問題提起や解決方法の情報発信①
問題提起や解決方法の情報発信には、ソーシャルメディア
の特性を活かした、様々な手法が用いられています。
数ある手法の中で目的に応じて、
ソーシャルメディアを使い分けることが大切です。
166
問題提起や解決方法の情報発信②
想いを伝える 仲間を集める
自分の経験も踏まえ、社会課題について解説し、
それを解決する方法をまとめた動画を配信する。
社会課題に直面している当事者と一緒に
動画を配信する。
お金を集める
167
問題提起や解決方法の情報発信③
想いを伝える 仲間を集める お金を集める
ハッシュタグを設定して、参加型の情報発信を
する。
168
問題提起や解決方法の情報発信④
想いを伝える 仲間を集める お金を集める
クラウドファンディングを起こして、出資者を
募ったり、重病患者への支援などは当事者のプライバシー
に配慮して匿名で紹介するのも良いでしょう。
169
ソーシャルメディアを通じた情報発信
ソーシャルメディアを通じた情報発信は、
誰でも簡単に、
多くの人に情報を届けることができるため、
状況に応じて様々な手法で、
社会課題への問題提起に活用されています。
170
社会参加には責任が伴う
ソーシャルメディアを通じた情報発信
虚偽の情報を演出
誰かがクラウドファンディング等で出資を募っているものの中に、
虚偽の状況を演出し、他人から金銭を騙し取ろうとする
詐欺の事案が潜んでいるかもしれないです。
171
ソーシャルメディアを通じた情報発信
他人からの賛同や協力を得るには、
ネット上で信用を得なくてはなりません。
他人のデジタルアイデンティティを慎重に見極め、
その人を信用できるか判断する能力
自身のデジタルアイデンティティを適切に管理する能力
自己表現の能力
が求められます。
172
災害や疫病発生時の事例
地震や台風などの災害発生時や
新型コロナウイルス感染症の拡大時など、
ソーシャルメディアには、被害状況や避難情報、
感染状況や感染予防策など、
様々な情報が発信されていました。
SNSなどのソーシャルメディアは、
災害や疫病発生時の情報共有にも活用されています。
173
災害や疫病発生時の情報共有①
 被害状況
 避難情報
災害時
東日本大震災の際には、
被災地の被害状況や避難情報などが、
ソーシャルメディアを通じて迅速に共有されました。
これにより、被災地の状況を把握したり、
避難を円滑に進めたりするのに役立ちました。
174
災害や疫病発生時の情報共有②
疫病時
 感染状況
 感染予防策
新型コロナウイルス感染症の拡大時には、
感染状況や感染予防策などが、
ソーシャルメディアを通じて共有されました。
これにより、感染拡大を防ぐための対策を
広めるのに役立ちました。
175
助け合いや励ましの輪の広がり
物資
募金活動 ボランティア
メッセージ
東日本大震災の際には、被災者を支援するための募金や物資の
提供の呼びかけが、ソーシャルメディアを通じて行われました。
これにより、多くの人が被災者を支援するために手を差し伸べました。
新型コロナウイルス感染症の拡大時にも、感染者やその家族を
励ますためのメッセージが、ソーシャルメディアを通じて発信され、
それは国境を超えて各国の支援につながった事例もあります。
ソーシャルメディアは、
助け合いや励ましの輪を広げるのにも役立ちます。
176
ただし、震災や疫病発生時の情報は、
ニセ・誤情報が拡散されやすい
という側面があることにも注意が必要です。
災害や疫病発生時の注意点
177
トイレットペーパーが
なくなります!!
製油所が爆発して、
有害な雨が降ります!!
災害や疫病発生時の注意点
ニセ・誤情報、
根拠のないデマに振り回されない
178
情報の信憑性を確認
慎重に情報を取り扱う
冷静に行動する
災害や疫病発生時の注意点
ニセ・誤情報、
根拠のないデマに振り回されない
善意から誤った情報を拡散してしまったり、
冷静さを欠いた行動をとってしまうと、
自分が加害者になってしまいます。
179
まとめ
ソーシャルメディアによる情報発信は、
情報の信憑性を見極め、
デジタルアイデンティティを適切に管理・判断することで、
社会課題への問題提起や、
震災や疫病発生時の情報発信など、
誰かの役に立つことができます。
180
事実に基づいた情報を発信する
ポイント
誤解や偏見を招くような表現は避ける
他の人の意見や考えを尊重する
責任を持って発信する
これだけは覚えておいてほしいポイントです。
ポイントをおさえて
ネットやSNSを活用していきましょう。
181
さいごに
デジタル技術を日常的に使う誰もが、
良い社会、良い未来の立役者になれるのです。
情報技術を駆使して社会に寄与し、
未来をより良くするために積極的に活動しましょう。
182
以上で教材は終了です。
1回目のテストの画面に戻って、
2回目のテストを受けてください。

More Related Content

Similar to これからのICTリテラシー

情報教育における7つのネット・リテラシー
情報教育における7つのネット・リテラシー情報教育における7つのネット・リテラシー
情報教育における7つのネット・リテラシーTatsuya (Saeki) Takiguchi
 
2019 全国高等学校通信制教育研究会
2019 全国高等学校通信制教育研究会2019 全国高等学校通信制教育研究会
2019 全国高等学校通信制教育研究会Yusuke Morita
 
テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩
テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩
テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩SORACOM,INC
 
1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで
1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで
1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまでMamoru Ohashi
 
LiBRA 05.2021 / Juku_IoT
LiBRA 05.2021 / Juku_IoTLiBRA 05.2021 / Juku_IoT
LiBRA 05.2021 / Juku_IoTMasanori Saito
 
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606NTTCom CHEO
 
20180420 工場ライン情報化のご提案
20180420 工場ライン情報化のご提案20180420 工場ライン情報化のご提案
20180420 工場ライン情報化のご提案株式会社さきラボ
 

Similar to これからのICTリテラシー (11)

情報教育における7つのネット・リテラシー
情報教育における7つのネット・リテラシー情報教育における7つのネット・リテラシー
情報教育における7つのネット・リテラシー
 
2019 全国高等学校通信制教育研究会
2019 全国高等学校通信制教育研究会2019 全国高等学校通信制教育研究会
2019 全国高等学校通信制教育研究会
 
テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩
テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩
テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩
 
1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで
1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで
1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで
 
LiBRA 05.2021 / Juku_IoT
LiBRA 05.2021 / Juku_IoTLiBRA 05.2021 / Juku_IoT
LiBRA 05.2021 / Juku_IoT
 
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606
 
20180420 工場ライン情報化のご提案
20180420 工場ライン情報化のご提案20180420 工場ライン情報化のご提案
20180420 工場ライン情報化のご提案
 
2 i4
2 i42 i4
2 i4
 
6(haifu1)
6(haifu1)6(haifu1)
6(haifu1)
 
Sangyo2009 02
Sangyo2009 02Sangyo2009 02
Sangyo2009 02
 
IoTプラットフォーム正式版リリース記者説明会
IoTプラットフォーム正式版リリース記者説明会IoTプラットフォーム正式版リリース記者説明会
IoTプラットフォーム正式版リリース記者説明会
 

Recently uploaded

リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドKen Fukui
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドKen Fukui
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドKen Fukui
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfyukisuga3
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドKen Fukui
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Recently uploaded (10)

リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 

これからのICTリテラシー