SlideShare a Scribd company logo
俺とGitHubとCodeシリーズ
2017-09-16 GitHub勉強会 in Kanazawa
ふぁらお加藤
Profile
Name
ふぁらお加藤 / @PharaohKJ
Hobby
Camera / subculture / BBQ
Job & Works
PhalanXware (Freelancer)
OCR system com / .NET
ISDB-T MFC / Linux C++
Social Game PHP / Java
ERP+CRM AngularJS / Cordova
Information App AngularJS / CakePHP
Factory Automation .NET
本プレゼンのゴール
• AWSのCodeシリーズがなんたるかをざっくりと実画面
みながら学べる。
• もちろんGitHubとも連携できる。
• CI/CD、GitHub、AWSの普及活動をしたくなる。
コードのバージョン
管理してますか?
こんな言葉が響いてしまうのが
地方開発の現状なんだなあ・・・
大昔のコードのバージョン管理のモチベ
コミットログを
記録できる
巻き戻せる
マージできる
まーせいぜいこのぐらいだった
しかし今となってはツールを正しく選択すること
でいろんな意味や手法がでてきた
例えば
自動テスト
自動デプロイ
自動リリース
ドキュメント生成
バグトラッカ連動
つまるところCI/CDと相性いい
こういうのができるんですよ?
といった攻め方のほうが導入を促せる
今の御時世 GitHub
他のサービスはGitHubとどう連携するか
にかかっているし
他の検討はGitHubに比べて〜
で事足りる
話は戻って
AWSにおける コード管理、すなわち
現時点でのCI/CDのサービスは?
AWS Code Services
CodeCommit
CodeBuild
CodeDeploy
CodePipeline
CodeStar
CodeCommit
フルマネージドのGitホスティング
アカウントは IAM で管理できる
(ていうか自力でGitサーバやったことあるひと
いる?かなり大変)
結構安い & よくある利点
• 5人まで、50G/月、10k処理/月無料
• 5人超えから +$1/月人
• 5人超えから +10G/月、2k処理/月のボーナス
• ユーザはIAMからhttpsのID/パスを手軽に発行(公開鍵用
意できないOSとか人とか対応できる)
• 1ファイルあたり2Gまでいけるゲームとかコンテンツが
デカイサービスで有利(GitHubは100M)
いろいろ管理が楽な上に、他Codeシリーズと
連携できるのがよい
CodeBuild
フルマネージドなCI
トリガーにCodeCommitだけじゃなくて
GitHubも使えるよ!
実際の画面デモ
料金はテスト時に作られるEC2(クラウド上の仮
想コンピュータ)の料金のみ
CodeDeploy
このサービスに対応しているEC2(仮想サーバ)の
OSイメージを使って自動デプロイできる
(実は対応デーモン動かしてれば
オンプレにもデプロイできる)
※基本無料だけどこの場合は0.02/デプロイ/台
Blue/Greenデプロイとか
自動スケールとか
そういうのも全部対応済み、設定するだけ
実際の画面デモ
CodePipeline
ビルド > (単体)テスト > ステージングテスト >
デプロイ
これ担当者なしでできるようになってる職場にい
る人〜
まぁつまりこれをうまいことやってくれる
実際の画面デモ
CodeStar
CodeCommit ← わかる
CodeBuild ← わかる
CodeDeploy ← わかる
CodePipeline ← わかる
CodeStar ← わからないがスゴそう?
スゴイ!
一発でこれ用意してくれる
• サンプルアプリケーション
• CodeCommitリポジトリ
• CodeBuildビルドプロジェクト
• デプロイツール
• CodePipeline継続的デプロイメントパイプライン
• CloudWatchメトリクス
• プロジェクトダッシュボード
料金は無料、これから設定される各サービス分の
料金がかかるだけ
まとめ
• AWSのCodeシリーズがなんたるかをざっくりと実画面
みながら学べんだ。
• もちろんGitHubとも連携できた。
• CI/CD、GitHub、AWSの布教普及活動をしたくなった
。
ふぁらお加藤
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

RustによるGPUプログラミング環境
RustによるGPUプログラミング環境RustによるGPUプログラミング環境
RustによるGPUプログラミング環境
KiyotomoHiroyasu
 
Rustで3D graphics programming
Rustで3D graphics programmingRustで3D graphics programming
Rustで3D graphics programming
KiyotomoHiroyasu
 
Building the Game Server both API and Realtime via c#
Building the Game Server both API and Realtime via c#Building the Game Server both API and Realtime via c#
Building the Game Server both API and Realtime via c#
Yoshifumi Kawai
 
Customizing cargo for cross compiling
Customizing cargo for cross compilingCustomizing cargo for cross compiling
Customizing cargo for cross compiling
emakryo
 
C#で速度を極めるいろは
C#で速度を極めるいろはC#で速度を極めるいろは
C#で速度を極めるいろは
Core Concept Technologies
 
C++がなぜ組込みに採用されにくいか
C++がなぜ組込みに採用されにくいかC++がなぜ組込みに採用されにくいか
C++がなぜ組込みに採用されにくいか
Tsuyoshi Kato
 
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
Kishi Shundo
 
RoboticsとC++@歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」
RoboticsとC++@歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」RoboticsとC++@歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」
RoboticsとC++@歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」
Takashi Ogura
 
Cmu for up
Cmu for upCmu for up
Cmu for up
Norihiro Maruoka
 
俺と LightSail 概要と使ってみた
俺と LightSail  概要と使ってみた俺と LightSail  概要と使ってみた
俺と LightSail 概要と使ってみた
Masayuki KaToH
 
俺とモデリング
俺とモデリング俺とモデリング
俺とモデリング
Masayuki KaToH
 
AppGameKit on raspberry pi概概要
AppGameKit on raspberry pi概概要AppGameKit on raspberry pi概概要
AppGameKit on raspberry pi概概要
SI系、ゲーム系
 
アプリ制作マスターへの道
アプリ制作マスターへの道アプリ制作マスターへの道
アプリ制作マスターへの道
Masayuki KaToH
 
レガシーコードとの戦いの軌跡
レガシーコードとの戦いの軌跡レガシーコードとの戦いの軌跡
レガシーコードとの戦いの軌跡
Katsuhiko Tamura
 
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニーUnity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Yoshifumi Kawai
 
Haskell で LINE Bot を作ってみた
Haskell で LINE Bot を作ってみたHaskell で LINE Bot を作ってみた
Haskell で LINE Bot を作ってみた
Nobutada Matsubara
 
Cargo makeを使ってみた話
Cargo makeを使ってみた話Cargo makeを使ってみた話
Cargo makeを使ってみた話
emakryo
 
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Yoshifumi Kawai
 
C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜
C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜
C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜
UnityTechnologiesJapan002
 

What's hot (20)

RustによるGPUプログラミング環境
RustによるGPUプログラミング環境RustによるGPUプログラミング環境
RustによるGPUプログラミング環境
 
Rustで3D graphics programming
Rustで3D graphics programmingRustで3D graphics programming
Rustで3D graphics programming
 
Building the Game Server both API and Realtime via c#
Building the Game Server both API and Realtime via c#Building the Game Server both API and Realtime via c#
Building the Game Server both API and Realtime via c#
 
Customizing cargo for cross compiling
Customizing cargo for cross compilingCustomizing cargo for cross compiling
Customizing cargo for cross compiling
 
C#で速度を極めるいろは
C#で速度を極めるいろはC#で速度を極めるいろは
C#で速度を極めるいろは
 
C++がなぜ組込みに採用されにくいか
C++がなぜ組込みに採用されにくいかC++がなぜ組込みに採用されにくいか
C++がなぜ組込みに採用されにくいか
 
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
 
RoboticsとC++@歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」
RoboticsとC++@歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」RoboticsとC++@歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」
RoboticsとC++@歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」
 
Cmu for up
Cmu for upCmu for up
Cmu for up
 
俺と LightSail 概要と使ってみた
俺と LightSail  概要と使ってみた俺と LightSail  概要と使ってみた
俺と LightSail 概要と使ってみた
 
俺とモデリング
俺とモデリング俺とモデリング
俺とモデリング
 
AppGameKit on raspberry pi概概要
AppGameKit on raspberry pi概概要AppGameKit on raspberry pi概概要
AppGameKit on raspberry pi概概要
 
アプリ制作マスターへの道
アプリ制作マスターへの道アプリ制作マスターへの道
アプリ制作マスターへの道
 
レガシーコードとの戦いの軌跡
レガシーコードとの戦いの軌跡レガシーコードとの戦いの軌跡
レガシーコードとの戦いの軌跡
 
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニーUnity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
 
Boost.Study 14 Opening
Boost.Study 14 OpeningBoost.Study 14 Opening
Boost.Study 14 Opening
 
Haskell で LINE Bot を作ってみた
Haskell で LINE Bot を作ってみたHaskell で LINE Bot を作ってみた
Haskell で LINE Bot を作ってみた
 
Cargo makeを使ってみた話
Cargo makeを使ってみた話Cargo makeを使ってみた話
Cargo makeを使ってみた話
 
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
 
C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜
C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜
C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜
 

Similar to 俺とGitHubとcodeシリーズ

俺とPrivate Forkと炭の選び方とC++からRubyへのブレイクスルーとポモドーロテクニックとコミュニティ貢献と浪人アカウントと糖尿病
俺とPrivate Forkと炭の選び方とC++からRubyへのブレイクスルーとポモドーロテクニックとコミュニティ貢献と浪人アカウントと糖尿病俺とPrivate Forkと炭の選び方とC++からRubyへのブレイクスルーとポモドーロテクニックとコミュニティ貢献と浪人アカウントと糖尿病
俺とPrivate Forkと炭の選び方とC++からRubyへのブレイクスルーとポモドーロテクニックとコミュニティ貢献と浪人アカウントと糖尿病
Masayuki KaToH
 
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
Katsunori Kanda
 
SnapDishの事例
SnapDishの事例SnapDishの事例
SnapDishの事例
Fumikazu Kiyota
 
俺とシビックテックとDiy
俺とシビックテックとDiy俺とシビックテックとDiy
俺とシビックテックとDiy
Masayuki KaToH
 
A practical guide to machine learning on GCP
A practical guide to machine learning on GCPA practical guide to machine learning on GCP
A practical guide to machine learning on GCP
Hayato Yoshikawa
 
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラムDropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
Masayuki Abe
 
俺とCiとinfrastructure as code(未完)
俺とCiとinfrastructure as code(未完)俺とCiとinfrastructure as code(未完)
俺とCiとinfrastructure as code(未完)
Masayuki KaToH
 
Hls friends 201803.key
Hls friends 201803.keyHls friends 201803.key
Hls friends 201803.key
Takefumi MIYOSHI
 
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編
Masayuki KaToH
 
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
拓将 平林
 
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート
クラウドを用いるIoT開発における実費レポートクラウドを用いるIoT開発における実費レポート
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート
Masayuki KaToH
 
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
Kazumi IWANAGA
 
元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction
元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction
元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction
Masahito Zembutsu
 
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
Kazumi IWANAGA
 
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
Tetsuyuki Kobayashi
 
俺 と ご褒美 Bot
俺 と ご褒美 Bot俺 と ご褒美 Bot
俺 と ご褒美 Bot
Masayuki KaToH
 
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
simotin13 Miyazaki
 
HTML5 のお話
HTML5 のお話HTML5 のお話
HTML5 のお話
tomo_masakura
 
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Hideki Akiba
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発
tomo_masakura
 

Similar to 俺とGitHubとcodeシリーズ (20)

俺とPrivate Forkと炭の選び方とC++からRubyへのブレイクスルーとポモドーロテクニックとコミュニティ貢献と浪人アカウントと糖尿病
俺とPrivate Forkと炭の選び方とC++からRubyへのブレイクスルーとポモドーロテクニックとコミュニティ貢献と浪人アカウントと糖尿病俺とPrivate Forkと炭の選び方とC++からRubyへのブレイクスルーとポモドーロテクニックとコミュニティ貢献と浪人アカウントと糖尿病
俺とPrivate Forkと炭の選び方とC++からRubyへのブレイクスルーとポモドーロテクニックとコミュニティ貢献と浪人アカウントと糖尿病
 
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
 
SnapDishの事例
SnapDishの事例SnapDishの事例
SnapDishの事例
 
俺とシビックテックとDiy
俺とシビックテックとDiy俺とシビックテックとDiy
俺とシビックテックとDiy
 
A practical guide to machine learning on GCP
A practical guide to machine learning on GCPA practical guide to machine learning on GCP
A practical guide to machine learning on GCP
 
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラムDropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
 
俺とCiとinfrastructure as code(未完)
俺とCiとinfrastructure as code(未完)俺とCiとinfrastructure as code(未完)
俺とCiとinfrastructure as code(未完)
 
Hls friends 201803.key
Hls friends 201803.keyHls friends 201803.key
Hls friends 201803.key
 
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編
 
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
 
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート
クラウドを用いるIoT開発における実費レポートクラウドを用いるIoT開発における実費レポート
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート
 
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
 
元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction
元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction
元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction
 
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
 
俺 と ご褒美 Bot
俺 と ご褒美 Bot俺 と ご褒美 Bot
俺 と ご褒美 Bot
 
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
 
HTML5 のお話
HTML5 のお話HTML5 のお話
HTML5 のお話
 
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発
 

More from Masayuki KaToH

APAC Community Summit DevOps Breakout 部屋.pptx
APAC Community Summit DevOps Breakout 部屋.pptxAPAC Community Summit DevOps Breakout 部屋.pptx
APAC Community Summit DevOps Breakout 部屋.pptx
Masayuki KaToH
 
LINE × AWSの可能性や事例について語り合う夕べ
LINE × AWSの可能性や事例について語り合う夕べLINE × AWSの可能性や事例について語り合う夕べ
LINE × AWSの可能性や事例について語り合う夕べ
Masayuki KaToH
 
俺と Active Storage + CloudFront
俺と Active Storage + CloudFront俺と Active Storage + CloudFront
俺と Active Storage + CloudFront
Masayuki KaToH
 
俺とオープンデータ
俺とオープンデータ俺とオープンデータ
俺とオープンデータ
Masayuki KaToH
 
Capacitor
CapacitorCapacitor
Capacitor
Masayuki KaToH
 
俺と最近のクラウドAI系サービス
俺と最近のクラウドAI系サービス俺と最近のクラウドAI系サービス
俺と最近のクラウドAI系サービス
Masayuki KaToH
 
俺と超高速リアルタイム検索APIをたぶん支えているAWS
俺と超高速リアルタイム検索APIをたぶん支えているAWS俺と超高速リアルタイム検索APIをたぶん支えているAWS
俺と超高速リアルタイム検索APIをたぶん支えているAWS
Masayuki KaToH
 
俺と AWS Summit 2019 振り返り
俺と AWS Summit 2019 振り返り俺と AWS Summit 2019 振り返り
俺と AWS Summit 2019 振り返り
Masayuki KaToH
 
俺と ha4go と Civic Tech Application & Open Data Catalog
俺と ha4go と Civic Tech Application & Open Data Catalog俺と ha4go と Civic Tech Application & Open Data Catalog
俺と ha4go と Civic Tech Application & Open Data Catalog
Masayuki KaToH
 
俺 と JAWS DAYS 2019
俺 と JAWS DAYS 2019俺 と JAWS DAYS 2019
俺 と JAWS DAYS 2019
Masayuki KaToH
 
俺と otoya
俺と otoya俺と otoya
俺と otoya
Masayuki KaToH
 
俺と 2017 Code for Kanazawa Civic Hack Night運営
俺と 2017 Code for Kanazawa  Civic Hack Night運営俺と 2017 Code for Kanazawa  Civic Hack Night運営
俺と 2017 Code for Kanazawa Civic Hack Night運営
Masayuki KaToH
 
俺とキーボード
俺とキーボード俺とキーボード
俺とキーボード
Masayuki KaToH
 
俺とディスプレイ
俺とディスプレイ俺とディスプレイ
俺とディスプレイ
Masayuki KaToH
 
俺と通知
俺と通知俺と通知
俺と通知
Masayuki KaToH
 
JAWS DAYS 2018 行ってきた & スタッフした
JAWS DAYS 2018 行ってきた & スタッフしたJAWS DAYS 2018 行ってきた & スタッフした
JAWS DAYS 2018 行ってきた & スタッフした
Masayuki KaToH
 
JAWS DAYS 2018 行ってきた & スタッフした
JAWS DAYS 2018  行ってきた & スタッフしたJAWS DAYS 2018  行ってきた & スタッフした
JAWS DAYS 2018 行ってきた & スタッフした
Masayuki KaToH
 
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
Masayuki KaToH
 
トイレ使用中APIへの道
トイレ使用中APIへの道トイレ使用中APIへの道
トイレ使用中APIへの道
Masayuki KaToH
 
俺 と AWS Summit Tokyo 2017 DAY 1
俺 と AWS Summit Tokyo 2017 DAY 1俺 と AWS Summit Tokyo 2017 DAY 1
俺 と AWS Summit Tokyo 2017 DAY 1
Masayuki KaToH
 

More from Masayuki KaToH (20)

APAC Community Summit DevOps Breakout 部屋.pptx
APAC Community Summit DevOps Breakout 部屋.pptxAPAC Community Summit DevOps Breakout 部屋.pptx
APAC Community Summit DevOps Breakout 部屋.pptx
 
LINE × AWSの可能性や事例について語り合う夕べ
LINE × AWSの可能性や事例について語り合う夕べLINE × AWSの可能性や事例について語り合う夕べ
LINE × AWSの可能性や事例について語り合う夕べ
 
俺と Active Storage + CloudFront
俺と Active Storage + CloudFront俺と Active Storage + CloudFront
俺と Active Storage + CloudFront
 
俺とオープンデータ
俺とオープンデータ俺とオープンデータ
俺とオープンデータ
 
Capacitor
CapacitorCapacitor
Capacitor
 
俺と最近のクラウドAI系サービス
俺と最近のクラウドAI系サービス俺と最近のクラウドAI系サービス
俺と最近のクラウドAI系サービス
 
俺と超高速リアルタイム検索APIをたぶん支えているAWS
俺と超高速リアルタイム検索APIをたぶん支えているAWS俺と超高速リアルタイム検索APIをたぶん支えているAWS
俺と超高速リアルタイム検索APIをたぶん支えているAWS
 
俺と AWS Summit 2019 振り返り
俺と AWS Summit 2019 振り返り俺と AWS Summit 2019 振り返り
俺と AWS Summit 2019 振り返り
 
俺と ha4go と Civic Tech Application & Open Data Catalog
俺と ha4go と Civic Tech Application & Open Data Catalog俺と ha4go と Civic Tech Application & Open Data Catalog
俺と ha4go と Civic Tech Application & Open Data Catalog
 
俺 と JAWS DAYS 2019
俺 と JAWS DAYS 2019俺 と JAWS DAYS 2019
俺 と JAWS DAYS 2019
 
俺と otoya
俺と otoya俺と otoya
俺と otoya
 
俺と 2017 Code for Kanazawa Civic Hack Night運営
俺と 2017 Code for Kanazawa  Civic Hack Night運営俺と 2017 Code for Kanazawa  Civic Hack Night運営
俺と 2017 Code for Kanazawa Civic Hack Night運営
 
俺とキーボード
俺とキーボード俺とキーボード
俺とキーボード
 
俺とディスプレイ
俺とディスプレイ俺とディスプレイ
俺とディスプレイ
 
俺と通知
俺と通知俺と通知
俺と通知
 
JAWS DAYS 2018 行ってきた & スタッフした
JAWS DAYS 2018 行ってきた & スタッフしたJAWS DAYS 2018 行ってきた & スタッフした
JAWS DAYS 2018 行ってきた & スタッフした
 
JAWS DAYS 2018 行ってきた & スタッフした
JAWS DAYS 2018  行ってきた & スタッフしたJAWS DAYS 2018  行ってきた & スタッフした
JAWS DAYS 2018 行ってきた & スタッフした
 
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
 
トイレ使用中APIへの道
トイレ使用中APIへの道トイレ使用中APIへの道
トイレ使用中APIへの道
 
俺 と AWS Summit Tokyo 2017 DAY 1
俺 と AWS Summit Tokyo 2017 DAY 1俺 と AWS Summit Tokyo 2017 DAY 1
俺 と AWS Summit Tokyo 2017 DAY 1
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 

俺とGitHubとcodeシリーズ