SlideShare a Scribd company logo
自治体と
地域・市民活動とGIS
 平成25年1月27日
   今井 修
有限会社ジー・リサーチ

              1
お話したいこと
• 自治体向けGISの重要性
 – 単純な仕事に使う
 – あると便利なしごとに使う
 – なくてはならない仕事に使う
• 暮らしの中でのGISの重要性
 – 市民の中で理解が進まないと・・・・
• 事例紹介
 – 豊島区の取り組み
 – 島根県での取り組み
                       2
自治体向けGISの重要性
• 身近な地理空間情報の活用
 – 市民の情報:住民基本台帳,住居表示台帳
 – 土地・家屋の情報:地籍台帳,固定資産台帳(土
   地・家屋)
 – 施設の情報:道路台帳,公園台帳,河川台帳,国
   有資産台帳
 – その他:災害時の各種台帳,許認可の台帳・・・


紙の台帳,地図       GISで情報管理
                            3
GISによる情報管理
• 単純な仕事に使う
 – 情報管理,印刷図出力
• あると便利な仕事に使う
 – パトロール,巡回の目的地検索,ルート検索
 – 面積・延長計測,集計,色塗り
• なくてはならない仕事に使う
 – 迅速:消防・警察の緊急指令
 – 高度:固定資産税の評価業務
 – ??(この前視察した西粟倉村)
                          4
これからの自治体業務での活用1
• 対象業務の拡大
 – 5大分野(都市計画,道路,上下水道,固定資
   産)で培ったノウハウを全ての業務へ
 – 教育,福祉,まちづくり,防災といった身近で,各
   課が情報連携を必要とする分野
 – 現場業務を持つ全ての業務
 – 緊急対応の必要な災害時の活用
 – 市民の窓口・相談対応で場所の確認し,たらい回
   しの排除
 – 市民へのわかりやすい情報提供
                         5
これからの自治体業務での活用2
• 政策立案の支援(庁内向け)
 – 事業進捗の可視化により進捗調整,優先度の検討に活用
 – 時事ネタに対応した可視化により,トップの判断支援
   • 待機児童問題,避難場所問題,・・・・・・・
• 市民との双方向の情報提供場面
 – 現場説明会の場面
   • 数字や図面だけでなく,その場で質問に応じて,表示を変化させ,宿
     題を減らす
 – ネット上の情報交換
   • 街路整備の市民意向調査など,定常的な意向調査
   • 役所に対する苦情,要望対応
 – 現地での情報交換
   • 災害時など,現場で必要な情報をリアルタイムで取得,地図表示し
   • 現地情報の情報発信

                                       6
暮らしの中でのGISの重要性
• カーナビ,Google Mapの利用が浸透
 – 便利な使い方が浸透
• 無意識の位置情報流通
 – 携帯電話,カードの位置情報
• どうしてもGISの理解が必要
 – 読み解く力
 – 情報発信する力
 – 合意形成の支援
 – 行政に対する地理空間情報の要求
                          7
事例で考える
• 豊島区朋有小学校での取り組み
 – 交通安全気づきマップ
  • データに基づき交通事故を削減
 – 通学路安全点検
  • 課題の共有と合意形成
• 島根県中山間地域研究センターでの取り組
  み
 – カントリーウォークの記録
 – 地域資源マップとその活用

                        8
まとめ(これからのGISに向けて)
• どうしてGISを使うのか
 – 便利だから           メールと手紙との比較
   • カーナビ,携帯電話地図
 – 決められているから
   • 固定資産税管理システムとか道路台帳管理システム
 – 他の道具もシステム化されているから
   • 住基と結びついた窓口業務支援システム
 – 必要だから
   • 消防・警察の緊急指令システム
   • お金に結びつくマーケティング・システム

                                9

More Related Content

What's hot

京都府 ビッグデータシンポジウム 講演資料
京都府 ビッグデータシンポジウム 講演資料京都府 ビッグデータシンポジウム 講演資料
京都府 ビッグデータシンポジウム 講演資料
ysuzuki-naist
 
マップセンター構想
マップセンター構想マップセンター構想
マップセンター構想OGISC
 
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興OGISC
 
【UDC2015】山口ブロックの紹介
【UDC2015】山口ブロックの紹介【UDC2015】山口ブロックの紹介
【UDC2015】山口ブロックの紹介
CSISi
 
第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)
第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)
第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)
IWASAKI NOBUSUKE
 
安全に我が家へGO!
安全に我が家へGO!安全に我が家へGO!
安全に我が家へGO!
義人 中原
 
第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)
第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)
第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)
IWASAKI NOBUSUKE
 
chiban_map_20200704
chiban_map_20200704chiban_map_20200704
chiban_map_20200704
GEOSPACE
 
金沢市におけるオープンデータの取り組み for IODD2014 in Kanazawa
金沢市におけるオープンデータの取り組み for IODD2014 in Kanazawa金沢市におけるオープンデータの取り組み for IODD2014 in Kanazawa
金沢市におけるオープンデータの取り組み for IODD2014 in Kanazawa
CityofKanazawa
 
まちづくりとITと
まちづくりとITとまちづくりとITと
まちづくりとITと
高見 知英
 
JSAI32 Noguchi etal "Development of interactive map of artifacts in archaeolo...
JSAI32 Noguchi etal "Development of interactive map of artifacts in archaeolo...JSAI32 Noguchi etal "Development of interactive map of artifacts in archaeolo...
JSAI32 Noguchi etal "Development of interactive map of artifacts in archaeolo...
NOGUCHI Atsushi
 
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
ssuser6ead9e
 
Big Data (Open Data) 企画案 2
Big Data (Open Data) 企画案 2Big Data (Open Data) 企画案 2
Big Data (Open Data) 企画案 2
Sachirou Inoue
 
タブレットを利用した治山施設の把握手法の試行
タブレットを利用した治山施設の把握手法の試行タブレットを利用した治山施設の把握手法の試行
タブレットを利用した治山施設の把握手法の試行
Kouichi Kita
 
下京区「区民が主役のまちづくり」サポート事業20140925住民説明会aoki
下京区「区民が主役のまちづくり」サポート事業20140925住民説明会aoki下京区「区民が主役のまちづくり」サポート事業20140925住民説明会aoki
下京区「区民が主役のまちづくり」サポート事業20140925住民説明会aoki
和人 青木
 
Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Junpei Ishii
 

What's hot (16)

京都府 ビッグデータシンポジウム 講演資料
京都府 ビッグデータシンポジウム 講演資料京都府 ビッグデータシンポジウム 講演資料
京都府 ビッグデータシンポジウム 講演資料
 
マップセンター構想
マップセンター構想マップセンター構想
マップセンター構想
 
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
 
【UDC2015】山口ブロックの紹介
【UDC2015】山口ブロックの紹介【UDC2015】山口ブロックの紹介
【UDC2015】山口ブロックの紹介
 
第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)
第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)
第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)
 
安全に我が家へGO!
安全に我が家へGO!安全に我が家へGO!
安全に我が家へGO!
 
第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)
第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)
第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)
 
chiban_map_20200704
chiban_map_20200704chiban_map_20200704
chiban_map_20200704
 
金沢市におけるオープンデータの取り組み for IODD2014 in Kanazawa
金沢市におけるオープンデータの取り組み for IODD2014 in Kanazawa金沢市におけるオープンデータの取り組み for IODD2014 in Kanazawa
金沢市におけるオープンデータの取り組み for IODD2014 in Kanazawa
 
まちづくりとITと
まちづくりとITとまちづくりとITと
まちづくりとITと
 
JSAI32 Noguchi etal "Development of interactive map of artifacts in archaeolo...
JSAI32 Noguchi etal "Development of interactive map of artifacts in archaeolo...JSAI32 Noguchi etal "Development of interactive map of artifacts in archaeolo...
JSAI32 Noguchi etal "Development of interactive map of artifacts in archaeolo...
 
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
 
Big Data (Open Data) 企画案 2
Big Data (Open Data) 企画案 2Big Data (Open Data) 企画案 2
Big Data (Open Data) 企画案 2
 
タブレットを利用した治山施設の把握手法の試行
タブレットを利用した治山施設の把握手法の試行タブレットを利用した治山施設の把握手法の試行
タブレットを利用した治山施設の把握手法の試行
 
下京区「区民が主役のまちづくり」サポート事業20140925住民説明会aoki
下京区「区民が主役のまちづくり」サポート事業20140925住民説明会aoki下京区「区民が主役のまちづくり」サポート事業20140925住民説明会aoki
下京区「区民が主役のまちづくり」サポート事業20140925住民説明会aoki
 
Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2
 

Viewers also liked

共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える
ESRI Japan
 
自治体オープンデータの 活用と展望
自治体オープンデータの活用と展望自治体オープンデータの活用と展望
自治体オープンデータの 活用と展望
和人 青木
 
青木和人「地域活性化へ市民参加型オープンデータが果たす意義」,2014年日本社会情報学会(SSI)全国大会 Ⅲ-7 連携報告2 セッションテーマ:オープン...
青木和人「地域活性化へ市民参加型オープンデータが果たす意義」,2014年日本社会情報学会(SSI)全国大会 Ⅲ-7 連携報告2 セッションテーマ:オープン...青木和人「地域活性化へ市民参加型オープンデータが果たす意義」,2014年日本社会情報学会(SSI)全国大会 Ⅲ-7 連携報告2 セッションテーマ:オープン...
青木和人「地域活性化へ市民参加型オープンデータが果たす意義」,2014年日本社会情報学会(SSI)全国大会 Ⅲ-7 連携報告2 セッションテーマ:オープン...
和人 青木
 
青木和人「オープンデータ京都実践会の活動について」,京都市まちづくりアドバイザーミーティング,京都市役所,2014年8月5日.
青木和人「オープンデータ京都実践会の活動について」,京都市まちづくりアドバイザーミーティング,京都市役所,2014年8月5日.青木和人「オープンデータ京都実践会の活動について」,京都市まちづくりアドバイザーミーティング,京都市役所,2014年8月5日.
青木和人「オープンデータ京都実践会の活動について」,京都市まちづくりアドバイザーミーティング,京都市役所,2014年8月5日.
和人 青木
 
Mapillaryなgeoスポット
MapillaryなgeoスポットMapillaryなgeoスポット
Mapillaryなgeoスポット
ikiya_OSM
 
Gisの分析法
Gisの分析法Gisの分析法
Gisの分析法Osamu Imai
 
OpenStreetMap(OSM)概要
OpenStreetMap(OSM)概要OpenStreetMap(OSM)概要
OpenStreetMap(OSM)概要
Katsuyuki Sakanoshita
 
OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明
Noriko Takiguchi
 
NaraとOSMとFOSS4G
NaraとOSMとFOSS4GNaraとOSMとFOSS4G
NaraとOSMとFOSS4G
康司 石塚
 
わずか6人の勉強会から200人のカンファレンスに育つまで
わずか6人の勉強会から200人のカンファレンスに育つまでわずか6人の勉強会から200人のカンファレンスに育つまで
わずか6人の勉強会から200人のカンファレンスに育つまで
Yasuto Furukawa
 
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
Noriko Takiguchi
 
Openstreetmap マッパーの輪
Openstreetmap マッパーの輪Openstreetmap マッパーの輪
Openstreetmap マッパーの輪
Noriko Takiguchi
 

Viewers also liked (12)

共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える
 
自治体オープンデータの 活用と展望
自治体オープンデータの活用と展望自治体オープンデータの活用と展望
自治体オープンデータの 活用と展望
 
青木和人「地域活性化へ市民参加型オープンデータが果たす意義」,2014年日本社会情報学会(SSI)全国大会 Ⅲ-7 連携報告2 セッションテーマ:オープン...
青木和人「地域活性化へ市民参加型オープンデータが果たす意義」,2014年日本社会情報学会(SSI)全国大会 Ⅲ-7 連携報告2 セッションテーマ:オープン...青木和人「地域活性化へ市民参加型オープンデータが果たす意義」,2014年日本社会情報学会(SSI)全国大会 Ⅲ-7 連携報告2 セッションテーマ:オープン...
青木和人「地域活性化へ市民参加型オープンデータが果たす意義」,2014年日本社会情報学会(SSI)全国大会 Ⅲ-7 連携報告2 セッションテーマ:オープン...
 
青木和人「オープンデータ京都実践会の活動について」,京都市まちづくりアドバイザーミーティング,京都市役所,2014年8月5日.
青木和人「オープンデータ京都実践会の活動について」,京都市まちづくりアドバイザーミーティング,京都市役所,2014年8月5日.青木和人「オープンデータ京都実践会の活動について」,京都市まちづくりアドバイザーミーティング,京都市役所,2014年8月5日.
青木和人「オープンデータ京都実践会の活動について」,京都市まちづくりアドバイザーミーティング,京都市役所,2014年8月5日.
 
Mapillaryなgeoスポット
MapillaryなgeoスポットMapillaryなgeoスポット
Mapillaryなgeoスポット
 
Gisの分析法
Gisの分析法Gisの分析法
Gisの分析法
 
OpenStreetMap(OSM)概要
OpenStreetMap(OSM)概要OpenStreetMap(OSM)概要
OpenStreetMap(OSM)概要
 
OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明
 
NaraとOSMとFOSS4G
NaraとOSMとFOSS4GNaraとOSMとFOSS4G
NaraとOSMとFOSS4G
 
わずか6人の勉強会から200人のカンファレンスに育つまで
わずか6人の勉強会から200人のカンファレンスに育つまでわずか6人の勉強会から200人のカンファレンスに育つまで
わずか6人の勉強会から200人のカンファレンスに育つまで
 
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
 
Openstreetmap マッパーの輪
Openstreetmap マッパーの輪Openstreetmap マッパーの輪
Openstreetmap マッパーの輪
 

地域・市民活動とGis

  • 1. 自治体と 地域・市民活動とGIS 平成25年1月27日 今井 修 有限会社ジー・リサーチ 1
  • 2. お話したいこと • 自治体向けGISの重要性 – 単純な仕事に使う – あると便利なしごとに使う – なくてはならない仕事に使う • 暮らしの中でのGISの重要性 – 市民の中で理解が進まないと・・・・ • 事例紹介 – 豊島区の取り組み – 島根県での取り組み 2
  • 3. 自治体向けGISの重要性 • 身近な地理空間情報の活用 – 市民の情報:住民基本台帳,住居表示台帳 – 土地・家屋の情報:地籍台帳,固定資産台帳(土 地・家屋) – 施設の情報:道路台帳,公園台帳,河川台帳,国 有資産台帳 – その他:災害時の各種台帳,許認可の台帳・・・ 紙の台帳,地図 GISで情報管理 3
  • 4. GISによる情報管理 • 単純な仕事に使う – 情報管理,印刷図出力 • あると便利な仕事に使う – パトロール,巡回の目的地検索,ルート検索 – 面積・延長計測,集計,色塗り • なくてはならない仕事に使う – 迅速:消防・警察の緊急指令 – 高度:固定資産税の評価業務 – ??(この前視察した西粟倉村) 4
  • 5. これからの自治体業務での活用1 • 対象業務の拡大 – 5大分野(都市計画,道路,上下水道,固定資 産)で培ったノウハウを全ての業務へ – 教育,福祉,まちづくり,防災といった身近で,各 課が情報連携を必要とする分野 – 現場業務を持つ全ての業務 – 緊急対応の必要な災害時の活用 – 市民の窓口・相談対応で場所の確認し,たらい回 しの排除 – 市民へのわかりやすい情報提供 5
  • 6. これからの自治体業務での活用2 • 政策立案の支援(庁内向け) – 事業進捗の可視化により進捗調整,優先度の検討に活用 – 時事ネタに対応した可視化により,トップの判断支援 • 待機児童問題,避難場所問題,・・・・・・・ • 市民との双方向の情報提供場面 – 現場説明会の場面 • 数字や図面だけでなく,その場で質問に応じて,表示を変化させ,宿 題を減らす – ネット上の情報交換 • 街路整備の市民意向調査など,定常的な意向調査 • 役所に対する苦情,要望対応 – 現地での情報交換 • 災害時など,現場で必要な情報をリアルタイムで取得,地図表示し • 現地情報の情報発信 6
  • 7. 暮らしの中でのGISの重要性 • カーナビ,Google Mapの利用が浸透 – 便利な使い方が浸透 • 無意識の位置情報流通 – 携帯電話,カードの位置情報 • どうしてもGISの理解が必要 – 読み解く力 – 情報発信する力 – 合意形成の支援 – 行政に対する地理空間情報の要求 7
  • 8. 事例で考える • 豊島区朋有小学校での取り組み – 交通安全気づきマップ • データに基づき交通事故を削減 – 通学路安全点検 • 課題の共有と合意形成 • 島根県中山間地域研究センターでの取り組 み – カントリーウォークの記録 – 地域資源マップとその活用 8
  • 9. まとめ(これからのGISに向けて) • どうしてGISを使うのか – 便利だから メールと手紙との比較 • カーナビ,携帯電話地図 – 決められているから • 固定資産税管理システムとか道路台帳管理システム – 他の道具もシステム化されているから • 住基と結びついた窓口業務支援システム – 必要だから • 消防・警察の緊急指令システム • お金に結びつくマーケティング・システム 9