SlideShare a Scribd company logo
GCP HTTPロードバランサ
運用例@マナボ
GCPUG Tokyo February 2016
• 白山 文彦
• 株式会社マナボ 技術者
• @fushiroyama
• Rx Ja Night #1
• http://connpass.com/event/25532/
• Android Testing Bootcamp #1
• http://connpass.com/event/26911/
• GCPUG Tokyo March 2016
• http://eventdots.jp/event/579264
• Firebase祭り
ロードバランサの種類
• HTTP(S) Load Balancing
• Network Load Balancing
Network Load Balancing
• いわゆるL4ロードバランサ
• IP、ポート、プロトコルで振り分けを決定
• セッションアフィニティのサポート
• ある程度振り分け先を固定化可能
• WebSocket等も利用可能
• セッションアフィニティ
• 当然NAPTは同一ホストとみなされる
• スマホなどグローバルIPがコロコロ変わる環境で
は無力
• SSL Terminationがない
• 単一リージョンのみ!
HTTP(S) Load Balancing
• HTTPロードバランサ
• いわゆるL7ロードバランサ
• リージョンをまたがるロードバランシングが可能
• 1グローバルIP!
• URLリソースごとの振り分けも可能
• SSL Termination
• proximity(近さ)考慮の自動振り分け
• WebSocket利用不可
• Global Load Balancing
• One Static IP
• DNSベースのラウンドロビンとかではないのでリージョンの障害時にも
瞬時にフェイルオーバーできる
• SSL Termination
• 個々のインスタンスに証明書をインストール不要
• Proximity
• リクエスト元と一番近いところに振り分け
• 一番近いリージョンの負荷が高い場合は次に近いところに振り分けみたい
なことが出来る
めっちゃ凄い!
早速使ってみよう!
GCPはじめての人は…
• 【2015年版】AWS ユーザが Google Cloud
Platform に15分で入門する!
• http://qiita.com/FumihikoSHIROYAMA/items/
205fa3aebd20b3a1bace
ファイアウォールルール
インスタンス
複数リージョンで作成
ヘルスチェック
外部IPアドレス
HTTPロードバランサ
グローバル転送ルール
HTTP, HTTPS両方作る
インスタンスグループ
先ほど作った
インスタンスを選択
バックエンドサービス
分散モード
• 使用率…CPU使用率
• レート…1秒あたりのリクエスト数
バックエンドを追加で
複数登録する
基本はこれだけ!
ファイアウォールを
よりセキュアに
ロードバランサからの
アクセスのみ許可
インスタンスの
グローバルIPを除去
• https://cloud.google.com/compute/docs/load-
balancing/http/cross-region-example
• ロードバランサはインスタンスの内部IPだけあれば
通信できるのでExternal IPを取り外せばよりセ
キュアになる
メンテナンスのTIPS
即座にLBから切り離し
$ sudo iptables -I INPUT 1 -m state --state NEW -s 130.211.0.0/22 
       -p tcp --destination-port 80 -j REJECT  
       --reject-with tcp-reset # HTTP load balancing
$ sudo iptables -I INPUT 1 -m state --state NEW -s 130.211.0.0/22 
       -p tcp --destination-port 443 -j REJECT  
       --reject-with tcp-reset # HTTPS load balancing
今日やった内容
• Cross-Region Load Balancing
• https://cloud.google.com/compute/docs/load-
balancing/http/cross-region-example
• ただしコマンドラインの説明!
ちなみに…
オートスケール
• インスタンスグループ
• インスタンステンプレート
• ディスク
• スナップショット
スナップショット
ディスク
インスタンステンプレート
インスタンスグループ
GCP HTTPロードバランサ運用例
GCP HTTPロードバランサ運用例
GCP HTTPロードバランサ運用例

More Related Content

What's hot

GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps OnlineGKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
Google Cloud Platform - Japan
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
Akihiro Suda
 
Dep005 azure ネットワーク設計
Dep005 azure ネットワーク設計Dep005 azure ネットワーク設計
Dep005 azure ネットワーク設計
Tech Summit 2016
 
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Red Hat OpenShift Container Storage
Red Hat OpenShift Container StorageRed Hat OpenShift Container Storage
Red Hat OpenShift Container Storage
Takuya Utsunomiya
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Kazuto Kusama
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Amazon Web Services Japan
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
Takahiro Moteki
 
Awsをオンプレドメコンに連携させる
Awsをオンプレドメコンに連携させるAwsをオンプレドメコンに連携させる
Awsをオンプレドメコンに連携させる
Syuichi Murashima
 
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
Akihiro Kuwano
 
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Preferred Networks
 
Keycloakの最近のトピック
Keycloakの最近のトピックKeycloakの最近のトピック
Keycloakの最近のトピック
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。 【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
日本マイクロソフト株式会社
 
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティスAWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
Amazon Web Services Japan
 
KeycloakでAPI認可に入門する
KeycloakでAPI認可に入門するKeycloakでAPI認可に入門する
KeycloakでAPI認可に入門する
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
OpenStack勉強会
OpenStack勉強会OpenStack勉強会
OpenStack勉強会Yuki Obara
 
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdfわたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
ssuser868e2d
 
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
Etsuji Nakai
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Toru Makabe
 

What's hot (20)

GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps OnlineGKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
Dep005 azure ネットワーク設計
Dep005 azure ネットワーク設計Dep005 azure ネットワーク設計
Dep005 azure ネットワーク設計
 
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
 
Red Hat OpenShift Container Storage
Red Hat OpenShift Container StorageRed Hat OpenShift Container Storage
Red Hat OpenShift Container Storage
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
 
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
 
Awsをオンプレドメコンに連携させる
Awsをオンプレドメコンに連携させるAwsをオンプレドメコンに連携させる
Awsをオンプレドメコンに連携させる
 
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
 
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
 
Keycloakの最近のトピック
Keycloakの最近のトピックKeycloakの最近のトピック
Keycloakの最近のトピック
 
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。 【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
 
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティスAWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
 
KeycloakでAPI認可に入門する
KeycloakでAPI認可に入門するKeycloakでAPI認可に入門する
KeycloakでAPI認可に入門する
 
OpenStack勉強会
OpenStack勉強会OpenStack勉強会
OpenStack勉強会
 
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdfわたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
 
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
 

Similar to GCP HTTPロードバランサ運用例

さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらインターネット株式会社
 
Devfes kyoto2017
Devfes kyoto2017Devfes kyoto2017
Devfes kyoto2017
Satomi Tsujita
 
あなたとわたしの仲介人♡サービスブローカー
あなたとわたしの仲介人♡サービスブローカーあなたとわたしの仲介人♡サービスブローカー
あなたとわたしの仲介人♡サービスブローカー
Tsukasa Kato
 
今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと 〜JKD参加報告〜
今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと〜JKD参加報告〜今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと〜JKD参加報告〜
今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと 〜JKD参加報告〜
Tsukasa Kato
 
fluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギング
fluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギングfluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギング
fluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギングYuichi Tateno
 
REST API、gRPC、GraphQL 触ってみた【2023年12月開催勉強会資料】
REST API、gRPC、GraphQL 触ってみた【2023年12月開催勉強会資料】REST API、gRPC、GraphQL 触ってみた【2023年12月開催勉強会資料】
REST API、gRPC、GraphQL 触ってみた【2023年12月開催勉強会資料】
洵貴 佐川
 
Cloud native & cloud design patterns for small teams - ハッカーズチャンプルー2018
Cloud native & cloud design patterns for  small teams - ハッカーズチャンプルー2018Cloud native & cloud design patterns for  small teams - ハッカーズチャンプルー2018
Cloud native & cloud design patterns for small teams - ハッカーズチャンプルー2018
Yutaka Tachibana
 
grpc-gateway を試してみた fukuoka.go#11
grpc-gateway を試してみた fukuoka.go#11grpc-gateway を試してみた fukuoka.go#11
grpc-gateway を試してみた fukuoka.go#11
Yutaka Tachibana
 
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
拓将 平林
 
lua_nginx_module JSON-RPC 2.0 Batch Request
lua_nginx_module JSON-RPC 2.0 Batch Requestlua_nginx_module JSON-RPC 2.0 Batch Request
lua_nginx_module JSON-RPC 2.0 Batch Request
mosa siru
 
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているかマルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
Masafumi Noguchi
 
Microservices and Servcie Mesh on Azure
Microservices and Servcie Mesh on AzureMicroservices and Servcie Mesh on Azure
Microservices and Servcie Mesh on Azure
Tsukasa Kato
 
Draft: Observability, Service Mesh and Microservices
Draft: Observability, Service Mesh and MicroservicesDraft: Observability, Service Mesh and Microservices
Draft: Observability, Service Mesh and Microservices
Taiki
 
Webフレームワークを作ってる話 #osakapy
Webフレームワークを作ってる話 #osakapyWebフレームワークを作ってる話 #osakapy
Webフレームワークを作ってる話 #osakapy
Masashi Shibata
 
Observability, Service Mesh and Microservices
Observability, Service Mesh and MicroservicesObservability, Service Mesh and Microservices
Observability, Service Mesh and Microservices
Taiki
 
Gazelle & CPAN modules for performance. Shibuya.pm Tech Talk #17 LT
Gazelle & CPAN modules for performance. Shibuya.pm Tech Talk #17 LTGazelle & CPAN modules for performance. Shibuya.pm Tech Talk #17 LT
Gazelle & CPAN modules for performance. Shibuya.pm Tech Talk #17 LT
Masahiro Nagano
 
長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps
長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps 長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps
長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps
Google Cloud Platform - Japan
 
Gruntの罪と罰
Gruntの罪と罰Gruntの罪と罰
Gruntの罪と罰
kamiyam .
 
6th oct2012 kobeit_webintents
6th oct2012 kobeit_webintents6th oct2012 kobeit_webintents
6th oct2012 kobeit_webintents
Kensaku Komatsu
 
データ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみた
データ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみたデータ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみた
データ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみた
YASUKAZU NAGATOMI
 

Similar to GCP HTTPロードバランサ運用例 (20)

さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
 
Devfes kyoto2017
Devfes kyoto2017Devfes kyoto2017
Devfes kyoto2017
 
あなたとわたしの仲介人♡サービスブローカー
あなたとわたしの仲介人♡サービスブローカーあなたとわたしの仲介人♡サービスブローカー
あなたとわたしの仲介人♡サービスブローカー
 
今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと 〜JKD参加報告〜
今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと〜JKD参加報告〜今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと〜JKD参加報告〜
今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと 〜JKD参加報告〜
 
fluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギング
fluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギングfluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギング
fluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギング
 
REST API、gRPC、GraphQL 触ってみた【2023年12月開催勉強会資料】
REST API、gRPC、GraphQL 触ってみた【2023年12月開催勉強会資料】REST API、gRPC、GraphQL 触ってみた【2023年12月開催勉強会資料】
REST API、gRPC、GraphQL 触ってみた【2023年12月開催勉強会資料】
 
Cloud native & cloud design patterns for small teams - ハッカーズチャンプルー2018
Cloud native & cloud design patterns for  small teams - ハッカーズチャンプルー2018Cloud native & cloud design patterns for  small teams - ハッカーズチャンプルー2018
Cloud native & cloud design patterns for small teams - ハッカーズチャンプルー2018
 
grpc-gateway を試してみた fukuoka.go#11
grpc-gateway を試してみた fukuoka.go#11grpc-gateway を試してみた fukuoka.go#11
grpc-gateway を試してみた fukuoka.go#11
 
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
 
lua_nginx_module JSON-RPC 2.0 Batch Request
lua_nginx_module JSON-RPC 2.0 Batch Requestlua_nginx_module JSON-RPC 2.0 Batch Request
lua_nginx_module JSON-RPC 2.0 Batch Request
 
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているかマルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
 
Microservices and Servcie Mesh on Azure
Microservices and Servcie Mesh on AzureMicroservices and Servcie Mesh on Azure
Microservices and Servcie Mesh on Azure
 
Draft: Observability, Service Mesh and Microservices
Draft: Observability, Service Mesh and MicroservicesDraft: Observability, Service Mesh and Microservices
Draft: Observability, Service Mesh and Microservices
 
Webフレームワークを作ってる話 #osakapy
Webフレームワークを作ってる話 #osakapyWebフレームワークを作ってる話 #osakapy
Webフレームワークを作ってる話 #osakapy
 
Observability, Service Mesh and Microservices
Observability, Service Mesh and MicroservicesObservability, Service Mesh and Microservices
Observability, Service Mesh and Microservices
 
Gazelle & CPAN modules for performance. Shibuya.pm Tech Talk #17 LT
Gazelle & CPAN modules for performance. Shibuya.pm Tech Talk #17 LTGazelle & CPAN modules for performance. Shibuya.pm Tech Talk #17 LT
Gazelle & CPAN modules for performance. Shibuya.pm Tech Talk #17 LT
 
長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps
長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps 長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps
長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps
 
Gruntの罪と罰
Gruntの罪と罰Gruntの罪と罰
Gruntの罪と罰
 
6th oct2012 kobeit_webintents
6th oct2012 kobeit_webintents6th oct2012 kobeit_webintents
6th oct2012 kobeit_webintents
 
データ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみた
データ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみたデータ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみた
データ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみた
 

More from Fumihiko Shiroyama

Firebase with Android
Firebase with AndroidFirebase with Android
Firebase with Android
Fumihiko Shiroyama
 
RxJava - Subject 入門
RxJava - Subject 入門RxJava - Subject 入門
RxJava - Subject 入門
Fumihiko Shiroyama
 
GDG Tokyo Firebaseを使った Androidアプリ開発
GDG Tokyo Firebaseを使った Androidアプリ開発GDG Tokyo Firebaseを使った Androidアプリ開発
GDG Tokyo Firebaseを使った Androidアプリ開発
Fumihiko Shiroyama
 
Firebaseで驚くほど簡単に作れるリアルタイムイベントドリブンアプリ
Firebaseで驚くほど簡単に作れるリアルタイムイベントドリブンアプリFirebaseで驚くほど簡単に作れるリアルタイムイベントドリブンアプリ
Firebaseで驚くほど簡単に作れるリアルタイムイベントドリブンアプリ
Fumihiko Shiroyama
 
AndroidでEither
AndroidでEitherAndroidでEither
AndroidでEither
Fumihiko Shiroyama
 
Rxjavaとoptionalで関数型androidしよう
Rxjavaとoptionalで関数型androidしようRxjavaとoptionalで関数型androidしよう
Rxjavaとoptionalで関数型androidしよう
Fumihiko Shiroyama
 
絶対落ちないアプリの作り方
絶対落ちないアプリの作り方絶対落ちないアプリの作り方
絶対落ちないアプリの作り方
Fumihiko Shiroyama
 
Ops worksに今後期待するところ
Ops worksに今後期待するところOps worksに今後期待するところ
Ops worksに今後期待するところ
Fumihiko Shiroyama
 

More from Fumihiko Shiroyama (10)

Firebase with Android
Firebase with AndroidFirebase with Android
Firebase with Android
 
RxJava - Subject 入門
RxJava - Subject 入門RxJava - Subject 入門
RxJava - Subject 入門
 
GDG Tokyo Firebaseを使った Androidアプリ開発
GDG Tokyo Firebaseを使った Androidアプリ開発GDG Tokyo Firebaseを使った Androidアプリ開発
GDG Tokyo Firebaseを使った Androidアプリ開発
 
Firebaseで驚くほど簡単に作れるリアルタイムイベントドリブンアプリ
Firebaseで驚くほど簡単に作れるリアルタイムイベントドリブンアプリFirebaseで驚くほど簡単に作れるリアルタイムイベントドリブンアプリ
Firebaseで驚くほど簡単に作れるリアルタイムイベントドリブンアプリ
 
AndroidでEither
AndroidでEitherAndroidでEither
AndroidでEither
 
Rxjavaとoptionalで関数型androidしよう
Rxjavaとoptionalで関数型androidしようRxjavaとoptionalで関数型androidしよう
Rxjavaとoptionalで関数型androidしよう
 
絶対落ちないアプリの作り方
絶対落ちないアプリの作り方絶対落ちないアプリの作り方
絶対落ちないアプリの作り方
 
Ops worksに今後期待するところ
Ops worksに今後期待するところOps worksに今後期待するところ
Ops worksに今後期待するところ
 
Wallet api
Wallet apiWallet api
Wallet api
 
Google io 2013_keynote
Google io 2013_keynoteGoogle io 2013_keynote
Google io 2013_keynote
 

GCP HTTPロードバランサ運用例