SlideShare a Scribd company logo
「最新のFlash3Dを使ってコンテンツを作って
みよう Away3D入門講座」


2011.11.20(日)
場所:有限会社ビバマンボ様オフゖス
特別協賛:ラ゗フサウンド株式会社様
       有限会社ビバマンボ様




                    FLASHUP#12
                orange-suzuki.com 鈴木克史
                                         1
本日のメニュー




orange-suzuki.com
                          2
1.   Away3Dについて

2.   サンプルを使ってオリジナル作品を作ってみよう




                              3
Away3Dについて




orange-suzuki.com
                             4
Away3D:概要




・ActionScript 3.0 リゕルタ゗ム3Dエンジン

・2007年より Alexander Zadorozhny氏(http://www.lidev.com.ar/)と Rob Bateman氏
  (http://www.infiniteturtles.co.uk/blog/)により開始されたプロジェクト

・ラ゗センスはApache 2.0 商用利用可

・ショーリール:http://www.youtube.com/watch?v=qj84wP0diUo
                                                                         5
Away3D:ショーケース




Nissan Stage-Juk3D
3D brand site for Nissan Europe
http://www.nissan-stagejuk3d.com/

精細に作りこまれた3Dモデルとシルクのようなスムーズな
レンダリングが特徴。カスタムした車で運転できる
*digitas : http://www.digitas.com/




                                     6
Away3D:ショーケース




Delta Strike: Beta release on Facebook
Social 3D Action RPG
http://www.deltastrike.org/

ソーシャルオンラ゗ンRPG。クラシカルな
宇宙シューテゖングゲーム。
*Pro3games : http://pro3games.com/




                                         7
Away3D:ショーケース




Battlegrounds of Eldhelm
Game
http://eldhelm.com/

マジック・ザ・ギャザリングを彷彿させる
オンラ゗ンフゔンタジーカードゲーム。
*Essence ltd : http://essenceworks.com/




                                          8
Away3D:ショーケース




Naampetje.nl :3D e-Commerce
http://naampetje.nl/

好きなデザ゗ンの帽子をカスタムして注文できるEコマースサ゗ト。
ハ゗クオリテゖなテクスチャ、モデルが特徴。
                                  9
Away3D:ショーケース




Christmas Card greets from Away3D
http://kerst.tribal-im.com/?vip=uhgn507

オリジナルのクリスマスカードを送ることができる。Away3Dオリジナルコンテンツ。
                                            10
Away3D:主な特徴




・様々なフォーマットの゗ンポート/エクスポート、(ゕニメーションメッシュも含む)

・25種類以上の便利なプリミテゖブと拡張可能なマテリゕル

・バージョンの4.0では、Stage3D API(aka Molehill) をサポート
 4000~8000ポリゴンが限界だったFlashlayer10のバージョンに比べ、100万ポリゴン
程度まで表現可能

・数少ないオープンソースの3Dエンジン


                                                     11
Away3D:マテリアル/シェーダー




・カラーマテリゕル      ・バンプマッピング
・ビットマップマテリゕル   ・ノーマルマッピング
・フォンシェーデゖング    ・フレネル効果
・ゕウトラ゗ン        ・草シェーダー
・フラットシェーデゖング   ・ランバート反射
・ビデオマテリゕル      ・表面散乱
・環境マッピング       ・影



                            12
Away3D:カメラ、ライト




■カメラ                     ■フォグ(霧)
・フリーカメラ
・標的カメラ                   ■被写界深度
・空中カメラ
・追尾カメラ                   ■ライト
                         ・ポ゗ントラ゗ト
■レンズ                     ・ゕンビエントラ゗ト
フゖッシュゕ゗~isometric(等身大)   ・方向ラ゗ト
                                      13
Away3D:プリミティブ




・直方体              ・ビルボード
・球                ・面(Plane)
・円錐               ・カプセル
・円柱               ・SkyBox
・トーラス(ドーナツ型)      ・その他



                              14
Away3D:その他機能 その1




■ファイルインポート                              ■メッシュの突き出し, 押し出し
ASE, AWD, 3DS, MD2, Collada, MQO,       旋盤、パス、セグメント、上昇
KMZ and OBJ                             http://www.closier.nl/blog/?p=62


■ファイルエクスポート
AS3 class, AWD, Elevation2AS3 and OBJ

■メッシュモディファイア
整列、パスに整列、爆発、グリッド、マージ、
鏡面、模写、曲げる
                                                                           15
Away3D:その他機能 その2




■ユーティリティ                                  ■生成機能:Generators
FaceLink                                  ベ゗クテクスチャ、ノーマルマップ生成、
http://www.closier.nl/blog/?p=85          BSP生成

座標軸 (Trident)                             ■開発中の機能
http://away3d.com/livedocs/away3d-core-
fp11/away3d/debug/Trident.html
                                          3D audio, Vector sprites, 3D Text

ノーマル表示(Normals display)

                                                                              16
Away3D:GUIアプリケーション




■Prefab3D
http://www.closier.nl/prefab/
http://www.youtube.com/watch?v=02YDN9KQD2k
http://www.youtube.com/watch?v=D-
YKdVsO07s&feature=player_embedded




                                             17
Away3D:物理エンジン




■AwayPhysics
  http://www.github.com/away3d/awayphysics-core-fp11


・バージョン4.0から搭載予定の物理エンジン
・Alchemy製
・Bullet Physics Engine派生: http://bulletphysics.org/wordpress/

*Away 3D 4 & AwayPhysics & ASFEAT - AR
 http://www.visualiser.fr/blog/index.php?q=content/away-3d-4-awayphysics-asfeat-ar


                                                                                     18
~休憩タ゗ム~




          19
サンプルを使って
オリジナル作品を作ってみよう
                               *Falling Leaves
  http://orange-suzuki.com/flashup/12/sample/




                                            20
サンプルについて
今回のサンプルではすべてのコードの説明は行いません。
「カスタマ゗ズ」項目を試しながら体験していただくスタ゗ルをとっています。



また、以下のゕ゗コンの意味はそれぞれこのようになっています。


    サンプルの実行
    ・サンプルを実行してみましょう




    カスタマイズ
    ・クエストが与えられるのでまずはやってみましょう。




    答え
    ・クエストに対する答えを確認しましょう




   TIPS
    ・さまざまなテクニックの紹介

                                       21
下準備




日本語版 Flash Professional CS5 & CS5.5 に Flash Player 11 設定を追加する
MXP
http://clockmaker.jp/blog/2011/11/fp11_publish/



注:今回のサンプルを試していただく前にこちらの記事をご確認いただくことをお勧めいたします。

引用:動作確認は Flash Playe 11 のインストールされたブラウザで行うようにとのことで、[パブリッシュプレ
ビュー]→[デフォルト(HTML)](F12 / cmd-F12)の使用が推奨だそうです。この拡張機能ではFlash Pro
内部のプレイヤーまでは更新されないので、ムービープレビュー(ctrl-Enter / cmd-Enter)では、Flash Player
11の確認ができません。

                                                                       22
目次

     1. シンプルな床の表示



     2. マウスで動くカメラ



     3. 床にライトを照らす



     4. 霧をかける



     5. 落ち葉を加える
                    23
サンプル1:シンプルな床の表示 (Sample1.as)

1.   サンプルフォルダ→fla/flashup12_sample.flaを開き、ドキュメントクラスにSample1.asを設定。
     (以降のサンプルではこちらのドキュメントクラスを変更していきます。)

2.   パブリッシュプレビューを行います。




                                             カスタマイズ


                                      ・回転を早くしてみよう

                                      ・大きさを変えてみよう

                                      ・いろんな回転をさせてみよう




                                                                     24
サンプル1:シンプルな床の表示 (Sample1.as)


 ・回転を早くするには?
  plane.rotationY += 10;

 ・大きさを変えるには?
  plane = new Plane( material, 10, 10 );
  または、plane.scaleX = 2;

 ・色々な向きに回転をさせるには?
  X軸回転
  plane.rotationX += 0.3;

  Y軸回転
  plane.rotationY += 0.3;

  Z軸回転
  plane.rotationZ += 0.3;




                                           25
サンプル2:マウスで動くカメラ (sample2.as)




                  カスタマイズ


              ・動く速さを変えてみよう

              ・動く範囲を変えてみよう




                               26
サンプル2:マウスで動くカメラ (sample2.as)


 ・動く速さを変えるには?
  cameraController.panAngle = 2 * (stage.mouseX - lastMouseX)
   + lastPanAngle;

   cameraController.tiltAngle = 2 * (stage.mouseY - lastMouseY) +
    lastTiltAngle;

 ・動く範囲を変えるには?
  cameraController = new HoverController(camera, plane, 0, 90,
   100, -30, 60, 10, 200);

  変数の解説
  new HoverController(targetObject, lookAtObject, panAngle,
   tiltAngle, distance, minTiltAngle, maxTiltAngle, minPanAngle
   maxPanAngle)


  Tiltはカメラの経度方向の角度、Panは緯度方向の角度です。


                                                                    27
サンプル3:床にライトを照らす (sample3.as)




                   カスタマイズ


                ・ラ゗トの位置を変えてみよう

                ・ラ゗トの色を変えてみよう

                ・床の光の反射率を変えてみよう




                                  28
サンプル3:床にライトを照らす (sample3.as)

 ・ラ゗トの位置を変えるには?
  light.x = -15000;
  light.y = 5000;
  light.z = -5000;

 ・ラ゗トの色を変えるには?
  light.color = 0xffddbb;

 ・光の反射の様子を変えるには?
  var floorMt:BitmapMaterial = new BitmapMaterial(new leaf());
  floorMt.lights = [light];
  floorMt.gloss = 5;
  floorMt.specular = 1;
  floorMt.ambientColor = 0x303040;
  floorMt.ambient = 1;
  floorMt.repeat = true;




                                                                 29
サンプル3:床にライトを照らす (sample3.as)

 material.specular による違い → ハ゗ラ゗トの強度に影響




    material.specular = 0;     material. specular = 1;




   material. specular = 1.2;   material. specular = 2;   30
サンプル3:床にライトを照らす (sample3.as)

 material.gloss による違い → ハ゗ラ゗トのシャープネスに影響




     material.gloss = 0;   material.gloss = 5;




    material.gloss = 20;   material.gloss = 50;   31
サンプル3:床にライトを照らす (sample3.as)

 material.ambient による違い → 環境光の反射強度に影響




    material. ambient = 0;   material. ambient = 1;




   material. ambient = 20;   material. ambient = 50;   32
サンプル4:霧をかける (sample4.as)




                    カスタマイズ


                 ・霧の色を変えてみよう

                 ・霧の距離(奥行き感)を変えてみよう




                                      33
サンプル4:霧をかける (sample4.as)

  ・霧の色を変えるには?
   new FogMethod(350, 0xFF0000);

  ・霧の距離(奥行き感)を変えるには?
   new FogMethod(100, 0xFF0000);




                                   34
サンプル5:落ち葉を加える (sample5.as)




                    カスタマイズ


                 ・落ち葉の数を変えてみよう

                 ・落ち葉の動き方を変えてみよう




                                   35
サンプル5:落ち葉を加える (sample5.as)

  ・落ち葉の数を変えるには?

   createLeaf関数の中を変更します。

   leafArray = [];
   for (var i:int = 0; i < 150; i++)


  ・落ち葉の動き方を変えるには?

   update関数の中を変更します。

   function update():void{
       this.rotationX += drx;
       this.rotationY += dry;
       this.x += dx;
       this.y += dy;
      if (this.y < 100) {
             BitmapMaterial(leaf.material).alpha -= 0.02;
      }
      if (this.y < 0) {
             init();
      }
    }
                                                            36
補足:ループするテクスチャの作り方
1. Photoshopのフゖルタ→スクロールを使って、画像の半分の幅ずらす




2. 境目をごまかす(この場合は落ち葉で隠す)




                                         37
補足:その他
1. マテリゕルの画像サ゗ズは2の累乗のサ゗ズで作成する必要があります。
   126px*126px
   256px*256px
   512px*512px
   など

2. 透明PNG画像をマテリゕルで使うには?
   material.alphaBlending = true;

3. カメラの初期位置は、camera.positionで取得できます。
   Vector3D(0, 0, -1000) となっています。

4. Away3Dの根幹となるテンプレート




                                       38
補足:Away3Dのテンプレ (基本的な書き方)
/**
 * 3D空間の作成
 */
//シーン、カメラ、ビューを作成                                                1. 舞台の作成
var scene:Scene3D = new Scene3D();
var camera:Camera3D = new Camera3D();                              ↓
var view:View3D = new View3D();
//ビューにシーンとカメラを結びつける
                                                                2. 役者を配置
view.scene = scene;                                                ↓
view.camera = camera;
//ビューを表示させる                                                     3. 上演
addChild(view);

/**
 * 素材、オブジェクトなどの作成
 */
//マテリゕルを作成
var material:BitmapMaterial = new BitmapMaterial(new leaf());
//表示オブジェクトを作成 (プリミテゖブまたは3Dモデル)→マテリゕルを割り当てる
var plane:Plane = new Plane( material, 100, 100 );
//シーンに3Dモデルを追加する
scene.addChild(plane);

/**
 * エンジンの実行
 */
//毎フレーム実行される
addEventListener(Event.ENTER_FRAME, loop);
function loop(e:Event):void{
      //オブジェクトの移動、回転などの処理
      plane.rotationY += 5;
      //ビューをレンダリングする
      view.render();
}
                                                                           39
おわり
ご意見、ご感想、ご質問など、お気軽にお寄せください。
     http://orange-suzuki.com/blog/




                                      40
参考にさせていただいたWebサ゗ト様

                        深く感謝いたします。(敬称略)



                                  Away3D
                            http://away3d.com/

           lidev! | Interactive Development (Alexander Zadorozhny)
                            http://www.lidev.com.ar/

                        infinite turtles (Rob Bateman)
                    http://www.infiniteturtles.co.uk/blog/

                               akihiro kamijo
                              http://cuaoar.jp/

日本語版 Flash Professional CS5 &amp; CS5.5 に Flash Player 11 設定を追加する MXP |
                                ClockMaker Blog
              http://clockmaker.jp/blog/2011/11/fp11_publish/

     FlashDevelop + FlashPlayer11(Molehill) + Away3D 4.0 Alpha での遊び方
                   http://blog.bk-zen.com/2011/02/28/428/




                                                                          41

More Related Content

What's hot

Html canvas shooting_and_performanceup
Html canvas shooting_and_performanceupHtml canvas shooting_and_performanceup
Html canvas shooting_and_performanceupYohei Munesada
 
Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法
Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法
Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法
Hiroshi Yoshida
 
ARコンテンツ作成勉強会:C#ではじめようOpenCV(カラートラッキング編)
ARコンテンツ作成勉強会:C#ではじめようOpenCV(カラートラッキング編)ARコンテンツ作成勉強会:C#ではじめようOpenCV(カラートラッキング編)
ARコンテンツ作成勉強会:C#ではじめようOpenCV(カラートラッキング編)
Takashi Yoshinaga
 
㉒初期プロジェクトを改造!
㉒初期プロジェクトを改造!㉒初期プロジェクトを改造!
㉒初期プロジェクトを改造!
Nishida Kansuke
 
Three.jsで3D気分
Three.jsで3D気分 Three.jsで3D気分
Three.jsで3D気分
Toshio Ehara
 
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう 「パンダの会」バージョン
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう 「パンダの会」バージョンenchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう 「パンダの会」バージョン
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう 「パンダの会」バージョンRyota Shiroguchi
 
Android gameprogramming
Android gameprogrammingAndroid gameprogramming
Android gameprogramming
Masahiro Hidaka
 
3dsMaxとAway3Dによるキャラクターアニメーション作成
3dsMaxとAway3Dによるキャラクターアニメーション作成3dsMaxとAway3Dによるキャラクターアニメーション作成
3dsMaxとAway3Dによるキャラクターアニメーション作成Katsushi Suzuki
 
Canvas de shooting 制作のポイント
Canvas de shooting 制作のポイントCanvas de shooting 制作のポイント
Canvas de shooting 制作のポイントYohei Munesada
 
Unityクリエイターズ勉強会【2/2】【関西】発表資料
Unityクリエイターズ勉強会【2/2】【関西】発表資料Unityクリエイターズ勉強会【2/2】【関西】発表資料
Unityクリエイターズ勉強会【2/2】【関西】発表資料
Masataka Motokurumada
 
㉖cocos2dを覚えよう!
㉖cocos2dを覚えよう!㉖cocos2dを覚えよう!
㉖cocos2dを覚えよう!
Nishida Kansuke
 
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみようenchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみようRyota Shiroguchi
 
Flashup 9
Flashup 9Flashup 9
Flashup 9
Katsushi Suzuki
 
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル JavaScript編
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル JavaScript編スマートフォン対応、気をつけたいトラブル JavaScript編
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル JavaScript編
Hiroaki Wakamatsu
 
CSS3 / JavaScriptで作るスマートフォンUIと落とし穴
CSS3 / JavaScriptで作るスマートフォンUIと落とし穴CSS3 / JavaScriptで作るスマートフォンUIと落とし穴
CSS3 / JavaScriptで作るスマートフォンUIと落とし穴
西畑 一馬
 
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
Takashi Yoshinaga
 
Vue.js でタイマーを作る
Vue.js でタイマーを作るVue.js でタイマーを作る
Vue.js でタイマーを作る
mizdra
 
「3Dプリンタってどんなマシン?羽ばたき飛行機をつくって飛ばそう!」ワークショップ資料
「3Dプリンタってどんなマシン?羽ばたき飛行機をつくって飛ばそう!」ワークショップ資料「3Dプリンタってどんなマシン?羽ばたき飛行機をつくって飛ばそう!」ワークショップ資料
「3Dプリンタってどんなマシン?羽ばたき飛行機をつくって飛ばそう!」ワークショップ資料
祐介 高橋
 

What's hot (20)

Html canvas shooting_and_performanceup
Html canvas shooting_and_performanceupHtml canvas shooting_and_performanceup
Html canvas shooting_and_performanceup
 
Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法
Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法
Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法
 
ARコンテンツ作成勉強会:C#ではじめようOpenCV(カラートラッキング編)
ARコンテンツ作成勉強会:C#ではじめようOpenCV(カラートラッキング編)ARコンテンツ作成勉強会:C#ではじめようOpenCV(カラートラッキング編)
ARコンテンツ作成勉強会:C#ではじめようOpenCV(カラートラッキング編)
 
㉒初期プロジェクトを改造!
㉒初期プロジェクトを改造!㉒初期プロジェクトを改造!
㉒初期プロジェクトを改造!
 
Three.jsで3D気分
Three.jsで3D気分 Three.jsで3D気分
Three.jsで3D気分
 
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう 「パンダの会」バージョン
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう 「パンダの会」バージョンenchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう 「パンダの会」バージョン
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう 「パンダの会」バージョン
 
Android gameprogramming
Android gameprogrammingAndroid gameprogramming
Android gameprogramming
 
3dsMaxとAway3Dによるキャラクターアニメーション作成
3dsMaxとAway3Dによるキャラクターアニメーション作成3dsMaxとAway3Dによるキャラクターアニメーション作成
3dsMaxとAway3Dによるキャラクターアニメーション作成
 
Canvas de shooting 制作のポイント
Canvas de shooting 制作のポイントCanvas de shooting 制作のポイント
Canvas de shooting 制作のポイント
 
Unityクリエイターズ勉強会【2/2】【関西】発表資料
Unityクリエイターズ勉強会【2/2】【関西】発表資料Unityクリエイターズ勉強会【2/2】【関西】発表資料
Unityクリエイターズ勉強会【2/2】【関西】発表資料
 
㉖cocos2dを覚えよう!
㉖cocos2dを覚えよう!㉖cocos2dを覚えよう!
㉖cocos2dを覚えよう!
 
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみようenchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう
 
Flashup 9
Flashup 9Flashup 9
Flashup 9
 
Magic Ring Buffer
Magic Ring BufferMagic Ring Buffer
Magic Ring Buffer
 
Ssaw08 1202
Ssaw08 1202Ssaw08 1202
Ssaw08 1202
 
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル JavaScript編
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル JavaScript編スマートフォン対応、気をつけたいトラブル JavaScript編
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル JavaScript編
 
CSS3 / JavaScriptで作るスマートフォンUIと落とし穴
CSS3 / JavaScriptで作るスマートフォンUIと落とし穴CSS3 / JavaScriptで作るスマートフォンUIと落とし穴
CSS3 / JavaScriptで作るスマートフォンUIと落とし穴
 
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
 
Vue.js でタイマーを作る
Vue.js でタイマーを作るVue.js でタイマーを作る
Vue.js でタイマーを作る
 
「3Dプリンタってどんなマシン?羽ばたき飛行機をつくって飛ばそう!」ワークショップ資料
「3Dプリンタってどんなマシン?羽ばたき飛行機をつくって飛ばそう!」ワークショップ資料「3Dプリンタってどんなマシン?羽ばたき飛行機をつくって飛ばそう!」ワークショップ資料
「3Dプリンタってどんなマシン?羽ばたき飛行機をつくって飛ばそう!」ワークショップ資料
 

Similar to Flashup 12 Basic Training of Away3D

Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGLMedia Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGLAtsushi Tadokoro
 
3DCG(3Dコンピュータグラフィック)をWebGLで始めよう
3DCG(3Dコンピュータグラフィック)をWebGLで始めよう3DCG(3Dコンピュータグラフィック)をWebGLで始めよう
3DCG(3Dコンピュータグラフィック)をWebGLで始めようAdvancedTechNight
 
3次元図形をSchemeで造ろう!
3次元図形をSchemeで造ろう!3次元図形をSchemeで造ろう!
3次元図形をSchemeで造ろう!
vi-iv
 
Cocos2d x-sprite3d
Cocos2d x-sprite3dCocos2d x-sprite3d
Cocos2d x-sprite3daktsk
 
スマートフォンブラウザ不具合特集
スマートフォンブラウザ不具合特集スマートフォンブラウザ不具合特集
スマートフォンブラウザ不具合特集
Hiroaki Wakamatsu
 
Pf部2012年1月勉強会.androidsola
Pf部2012年1月勉強会.androidsolaPf部2012年1月勉強会.androidsola
Pf部2012年1月勉強会.androidsolaandroid sola
 
ADVENTURE_Solidの概要
ADVENTURE_Solidの概要ADVENTURE_Solidの概要
ADVENTURE_Solidの概要
ADVENTURE Project
 
Android OpenGL HandsOn
Android OpenGL HandsOnAndroid OpenGL HandsOn
Android OpenGL HandsOn
Ikuo Tansho
 
【Unite Tokyo 2019】〈七つの大罪〉をゲームで!高品質グラフィックを具現化するための技法と開発最適化のご紹介
【Unite Tokyo 2019】〈七つの大罪〉をゲームで!高品質グラフィックを具現化するための技法と開発最適化のご紹介【Unite Tokyo 2019】〈七つの大罪〉をゲームで!高品質グラフィックを具現化するための技法と開発最適化のご紹介
【Unite Tokyo 2019】〈七つの大罪〉をゲームで!高品質グラフィックを具現化するための技法と開発最適化のご紹介
UnityTechnologiesJapan002
 
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用するMedia Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用するAtsushi Tadokoro
 
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスするEWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスするEWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
Kiyoshi Sawada
 
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル
スマートフォン対応、気をつけたいトラブルスマートフォン対応、気をつけたいトラブル
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル
Hiroaki Wakamatsu
 
Scalatronで楽しく学ぶ関数型プログラミング
Scalatronで楽しく学ぶ関数型プログラミングScalatronで楽しく学ぶ関数型プログラミング
Scalatronで楽しく学ぶ関数型プログラミングJun Saito
 
Cloud9にリモートデスクトップ接続する
Cloud9にリモートデスクトップ接続するCloud9にリモートデスクトップ接続する
Cloud9にリモートデスクトップ接続する
Ryo Ishii
 
PF部2011年12月勉強会.androidsola
PF部2011年12月勉強会.androidsolaPF部2011年12月勉強会.androidsola
PF部2011年12月勉強会.androidsolaandroid sola
 
JavaScript.Next
JavaScript.NextJavaScript.Next
JavaScript.Next
dynamis
 
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfesInside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfesTakeshi Komiya
 
Cocos2d xをさわってみよう!
Cocos2d xをさわってみよう!Cocos2d xをさわってみよう!
Cocos2d xをさわってみよう!Tomoaki Shimizu
 

Similar to Flashup 12 Basic Training of Away3D (20)

Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGLMedia Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
 
3DCG(3Dコンピュータグラフィック)をWebGLで始めよう
3DCG(3Dコンピュータグラフィック)をWebGLで始めよう3DCG(3Dコンピュータグラフィック)をWebGLで始めよう
3DCG(3Dコンピュータグラフィック)をWebGLで始めよう
 
3次元図形をSchemeで造ろう!
3次元図形をSchemeで造ろう!3次元図形をSchemeで造ろう!
3次元図形をSchemeで造ろう!
 
Cocos2d x-sprite3d
Cocos2d x-sprite3dCocos2d x-sprite3d
Cocos2d x-sprite3d
 
Processing
ProcessingProcessing
Processing
 
スマートフォンブラウザ不具合特集
スマートフォンブラウザ不具合特集スマートフォンブラウザ不具合特集
スマートフォンブラウザ不具合特集
 
Pf部2012年1月勉強会.androidsola
Pf部2012年1月勉強会.androidsolaPf部2012年1月勉強会.androidsola
Pf部2012年1月勉強会.androidsola
 
ADVENTURE_Solidの概要
ADVENTURE_Solidの概要ADVENTURE_Solidの概要
ADVENTURE_Solidの概要
 
Android OpenGL HandsOn
Android OpenGL HandsOnAndroid OpenGL HandsOn
Android OpenGL HandsOn
 
【Unite Tokyo 2019】〈七つの大罪〉をゲームで!高品質グラフィックを具現化するための技法と開発最適化のご紹介
【Unite Tokyo 2019】〈七つの大罪〉をゲームで!高品質グラフィックを具現化するための技法と開発最適化のご紹介【Unite Tokyo 2019】〈七つの大罪〉をゲームで!高品質グラフィックを具現化するための技法と開発最適化のご紹介
【Unite Tokyo 2019】〈七つの大罪〉をゲームで!高品質グラフィックを具現化するための技法と開発最適化のご紹介
 
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用するMedia Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
 
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスするEWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
 
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスするEWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
 
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル
スマートフォン対応、気をつけたいトラブルスマートフォン対応、気をつけたいトラブル
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル
 
Scalatronで楽しく学ぶ関数型プログラミング
Scalatronで楽しく学ぶ関数型プログラミングScalatronで楽しく学ぶ関数型プログラミング
Scalatronで楽しく学ぶ関数型プログラミング
 
Cloud9にリモートデスクトップ接続する
Cloud9にリモートデスクトップ接続するCloud9にリモートデスクトップ接続する
Cloud9にリモートデスクトップ接続する
 
PF部2011年12月勉強会.androidsola
PF部2011年12月勉強会.androidsolaPF部2011年12月勉強会.androidsola
PF部2011年12月勉強会.androidsola
 
JavaScript.Next
JavaScript.NextJavaScript.Next
JavaScript.Next
 
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfesInside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
 
Cocos2d xをさわってみよう!
Cocos2d xをさわってみよう!Cocos2d xをさわってみよう!
Cocos2d xをさわってみよう!
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 

Flashup 12 Basic Training of Away3D