SlideShare a Scribd company logo
産学官民連携プラットフォーム

環境人材育成コンソーシアム
             EcoLeaD
( Environmental Consortium for Leadership Development )




                   www.eco-lead.jp
環境人材育成コンソーシアム「EcoLeaD」は、「環境人材」の育成を目的とした
 産学官民のさまざまな団体のネットワーク化を支援するプラットフォームです。
 環境省が推進している「アジア環境人材育成イニシアティブ」の一環として、
 同省の支援の下に設立されました。




大学、企業、行政、NGOやNPO、国際機関など、環境教育や環境ビジネスの展開を目指す
さまざまな団体の連携を促し、協働を支援します。

日本を含むアジア各地で、環境に配慮した持続可能な社会の構築をリードする
「環境人材」を育て、彼らが社会で活躍するための支援を行います。

環境教育プログラムの提案や環境関連情報の提供などの各種事業を行います。


「環境人材」の育成を通じて、地球環境の保全や、持続可能な発展に寄与します。
①「T字型」環境人材育成事業
大学や大学院、ビジネススクールなど
を対象とした環境教育プログラムを提          ②「情報インフラ」構築事業
案します。教員向けに、プログラムの
ガイドラインを提供します。教材開発、         環境人材育成に関する情報を一元化し、
資格認定事業も企画しています。            広く一般に提供します。大学や企業の
                           さまざまな取組やイベント等の情報発
                           信をサポートします。


③セミナー・意見交換会
環境教育や環境経営の先進的な取組を
紹介するセミナーや意見交換会を開催          ④国際的な連携の促進
し、交流の場を提供します。
                           環境教育や環境ビジネス関連の国際会
                           議に出席し、EcoLeaDの取組を紹介し
                           ます。アジアの諸機関とEcoLeaD会員
                           との連携を支援します。




  持続可能な社会の構築に向けて各自の専門性を発揮し、
  社会をリードする人材です。
 EcoLeaDが育成を目指している「環境人材」は、環境を専門的に学んだ人材や、環境に関する仕事を
 行っている人材だけにとどまりません。
 「環境人材」とは、持続可能な社会の構築に取り組む強い意欲を持ち、自らの専門性に基づき、
 あらゆる分野でリーダーシップを発揮する人材です。
 下図のように、2つの素養を統合したT字型の能力を備えた人材をイメージしています。


                      タテ軸とヨコ軸をつなぐ接点では、
                      自らの専門性と環境との関連を理解します。


                      ヨコ軸は、環境への知見と視点です。
                      地球環境の持続可能性に関連した体系的・分野横
                      断的な知見を身につけ、鳥瞰的視野を培います。



                      タテ軸は、各自の専門性です。法律や経済、テクノロ
                      ジーなど、あらゆる分野で専門性を発揮します。
EcoLeaDは、環境省と協働で、環境人材育成の2つのプログラムモデルを構築しました。ワーキンググループ
では、大学、企業、NGO/NPO等、産学官民から多様なメンバーが参加し、プログラム内容の検討を行いました。
EcoLeaDのウェブサイトで、2つのプログラムモデルのガイドラインを公開しています。

 大学における教養科目としての「環境力」を有するT字型人材育成プログラム
  本プログラムは、環境に関する知識・スキル・態度を養う基礎的な科目として、大学の教養課程等での利用を想定し
  ています。下図のとおり、1科目15項目から構成されています。

                                      ①導入:環境問題とは何か
     【基本項目】
      ①~⑤          ②地球・人類の歴史と環境問題                    ③地球システムと生態系
   環境問題の全体像を
   俯瞰的に理解する             ④資源と地球の容量                       ⑤環境対策史


                   ①          ②          ③       ④         ⑤          ⑥
                  エ 地         大         土水                 化
                  ネ           気                 リ
                                        壌・      サ廃         学         生
     【参考項目】       ル球          ・         ・ 水                汚        損物
                  ギ温          大         土質      イ
      ①~⑥         ー暖          気         壌汚      ク棄         染        失多
   個別の事柄の相互       と化          汚                 ル物         物        と様
                                        汚染      と・                  対性
                  対・          染         染                  質
   関連性を理解する       策           と                 対          と        策の
                                        と       策          対
                              対         対
                              策         策                  策



                        ⑥政府・自治体の取組                   ⑦企業・NGO/NPOの取組
    【基本項目】
     ⑥~⑨                      ⑧持続可能な社会構築のためのパートナーシップ
   持続可能な社会の
    構築に向けて                        ⑨まとめ:持続可能な社会の構築に向けて



 企業の環境経営促進に向けた環境人材育成のための大学院修士課程
 環境経営副専攻プログラム グリーンマネジメントプログラム(GMP)
 本プログラムは、企業価値を最大化させる環境経営の能力を養成するプログラムです。大学院修士課程で副専攻とし
 て導入することを想定しています。下図のとおり、6科目から成るカリキュラムの体系化を図りました。

                                       【科目⑤】                     【科目⑥】
                                  サステナブル・ガバナンス概論               ソリューション論
 戦略的
                                  企業の社会的責任の自覚、ステーク     バックキャスティング手法に基づき、
環境思考力                             ホルダー対応など、経済社会システ     ソリューション創出のための知識・能
                                  ムに環境の視点を取りこみ、企業価     力や、環境ビジネス・政策テクノロ
                                  値向上に貢献する能力をケーススタ     ジー創出のための能力を養成、ライ
                                  ディを通じて養成             フスタイルデザインを実践


                【科目②】                   【科目③】                【科目④】
               環境政策概論                  環境経営概論              環境ビジネス実践論
 環境
         国内外の環境政策について学習し、         環境会計、EMS、カーボンマネジメン   ライフサイクルアセスメントの実習を導
 実践力     多様な主体の役割と協働を理解し、         ト等の環境経営のツールを理解し、     入、生物多様性等の法制度や環境リ
         環境政策評価の演習を通じて、社会         マーケットの動向を視野に入れて環     スクマネジメントについて理解し、環境
         のトレンドを洞察・構想し、解決策を提       境保全と利益創出の同時達成を図      付加価値のある製品や製造プロセス、
         案できる能力を養成                る環境経営の戦略策定能力を養成      組織を構成していく経営能力を養成


               【科目①】
              地球環境学概論
 環境
 基礎力      ※大学における教養科目としての
             「環境力」を有する
           T字型人材育成プログラム
            を基礎科目として導入
環境教育プログラムデータベース
国内外の大学や大学院で提供されている環境教育の
プログラム情報を調査し、EcoLeaDのウェブサイト
に掲載しています。
現在500近くのプログラムを掲載しており、プログ
ラムの概要やカリキュラム、就職状況などの情報を
自由に検索・閲覧できます。
EcoLeaDの正会員である大学・大学院の関係者は、
自校の情報を自由に編集することができます。映
像・音声などのコンテンツの追加も可能です。


環境人材育成を支援する情報発信と交流事業
 EcoLeaDメールニュース(希望者全員に無料で配信/情報の掲載は会員のみ可能)
 優れたプログラムを実践する大学・大学院の情報発信を行う「環境人材育成情報ポータルサイト」(※)
 環境教育に関するさまざまな課題をオンライン上で討議できる「ディスカッショングループ」(※)
 大学のニーズに応じて企業やNGO/NPOのフィールド提供情報等を案内する「マッチングサイト」(※)
 優れたプログラムを実践する大学・大学院の教材を活用できる「教材データベース」(※)
 EcoLeaDセミナー(下記事業③参照)のストリーミング配信(※) (※)会員を対象としたサービスとして企画中




セミナー、シンポジウムの開催
環境教育と環境経営をテーマとしたセミナーやシンポジウムを日本各地で開催します。専門家による講演
や先進的な取組の事例紹介、産学官民の参加者によるパネルディスカッションを行います。
また、事業①のモデルプログラムを用いたセミナーや短期講座の開催を企画しています。学生対象のサ
マースクール、企業向けの環境経営セミナーなど、幅広いプログラムを提供します。

大学意見交換会及び環境人材育成研究大会の開催
2008年から2011年にかけて、大学・大学院における
環境人材育成の優れたプログラムを開発するモデル
事業が、環境省によって実施されています。
EcoLeaDでは、環境省モデル事業受託大学の意見交換
会を2008年から毎年2回開催しています。優れた教
育手法の成果発表や、研究成果の交換を行うととも
に、参加大学の交流を促進します。




 国際会議を通じたネットワーク促進
日本、中国、韓国などのアジア諸国では、環境人材育成や環境経営推進に関する国際会議が開催されていま
す。EcoLeaDは、環境人材育成をリードする日本の産学官民連携コンソーシアムとして、会議に出席し、取
組を紹介します。先進的な取組を行うアジア諸機関からの情報を提供し、会員向けに連携の支援を行います。


 アジア諸国への環境人材育成プログラムの提案
事業①にて構築した2つのプログラムのガイドラインの英語版を作成し 、アジア諸国に紹介します。
EcoLeaDが開発した教材や収集した情報をアジア諸国で活用するシステムを諸機関と協働で推進します。
総会        顧問
                                                                       必要に応じて設置
                                                                        総会へ意見する
EcoLeaDでは、事業の検討や実施にあたって、委員会やワーキン
ググループを設置します。ワーキンググループは、 EcoLeaD会                   事務局          幹事会
員の大学・企業・行政・NGO/NPO等により構成されます。委員
会、ワーキンググループ等の設置や活動に必要な規程は、幹事
会が決定します。幹事会は、具体的な事業内容を検討して、事
業計画案や収支計画案を総会に提出し、総会にて議決されます。                             WG    WG      WG




地球と人間活動との関係を、過去から現時点まで歴史的に理解している。未来に向けた
課題である持続可能な人間社会とは何かを、経済面、資源・エネルギー面、生物多様性
保全、気候変動対応などを含む多面的な解析ができる。地球市民として、日本だけでなく、
アジア各国における環境管理のあり方が議論できる。加えて、高い専門性とコミュニケー
ション力を持っている。このような「環境人材」を協働して育成するために、EcoLeaDの取                      EcoLeaD代表幹事
                                                                  東京大学名誉教授
組みにご参加下さい。                                                       国際連合大学名誉副学長
                                                                      安井 至

会員の種類

              大学法人(学部学科・研究科単位でもご参加いただけます)
   正会員                                                                  10万円
              株式会社、有限会社

             財団法人、社団法人、一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、
 NGO・NPO会員                                                               3万円
             公益社団法人、独立行政法人、特定非営利活動法人

  個人会員       教育関係者、学生、企業関係者、その他幹事会が認めた者                                  1万円

 大学でのご利用
 EcoLeaDの情報インフラを通じて、環境人材育成に興味を持つ国内外の大学や企業に、効率的に情報
 を発信することができます。また、教材データベースやマッチングサイトを通じて、新たなプログラ
 ムを立ち上げることや、既存プログラムをより実践的に改善することができます。
 企業でのご利用
 EcoLeaDのセミナーや会合等を通じて、大学、NGO/NPO、他企業など、環境経営の推進に有効なネッ
 トワークを形成することができます。また、アジア諸国の環境人材育成事業に貢献できます。


入会方法
 ご入会にあたって、会員登録をお願いしております。下記のいずれかの方法にてお申し込みください。
     EcoLeaDのウェブサイトよりオンラインにてお申し込み
     添付の「入会申込書」に必要事項をご記入の上、事務局宛に郵送またはFAXにてお申し込み
 なお、会費のお支払方法は、オンライン入会申し込みページまたは添付の入会申込書をご覧ください。
 会員登録および会費のお支払いをもって、入会手続きが完了となります。




                 環境人材育成コンソーシアム事務局
                 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2-14-18-4F
                     (一般財団法人持続性推進機構 内)
                  TEL:03-6418-0375        FAX:03-6418-0380
                  E-mail:info@eco-lead.jp URL:www.eco-lead.jp

More Related Content

Similar to EcoLeaD Pamphlet (Japanese ver.)

H18年度秋田大学環境報告書
H18年度秋田大学環境報告書H18年度秋田大学環境報告書
H18年度秋田大学環境報告書env27
 
「環境 人づくり企業大賞2017」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2017」受賞取組事例 「環境 人づくり企業大賞2017」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2017」受賞取組事例
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
EcoLeaD事業紹介@エコプロ2017セミナー
EcoLeaD事業紹介@エコプロ2017セミナーEcoLeaD事業紹介@エコプロ2017セミナー
EcoLeaD事業紹介@エコプロ2017セミナー
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
EcoLeaD活動紹介@エコプロ2016企業向けセミナー
EcoLeaD活動紹介@エコプロ2016企業向けセミナーEcoLeaD活動紹介@エコプロ2016企業向けセミナー
EcoLeaD活動紹介@エコプロ2016企業向けセミナー
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
H19年度秋田大学環境報告書
H19年度秋田大学環境報告書H19年度秋田大学環境報告書
H19年度秋田大学環境報告書env27
 
山口大学2006
山口大学2006山口大学2006
山口大学2006env80
 
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書env05
 
【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書
【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書
【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書env30
 
【島根大学】平成19年環境報告書.pdf
【島根大学】平成19年環境報告書.pdf【島根大学】平成19年環境報告書.pdf
【島根大学】平成19年環境報告書.pdfenv52
 
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005env11
 
【群馬大学】平成19年環境報告書
【群馬大学】平成19年環境報告書【群馬大学】平成19年環境報告書
【群馬大学】平成19年環境報告書env45
 
「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
 「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例 「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
岡山大学平成20年環境報告書
岡山大学平成20年環境報告書岡山大学平成20年環境報告書
岡山大学平成20年環境報告書env36
 
【佐賀大学】平成19年環境報告書
【佐賀大学】平成19年環境報告書【佐賀大学】平成19年環境報告書
【佐賀大学】平成19年環境報告書env49
 
【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書
【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書
【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書env10
 
岡山大学平成21年環境報告書
岡山大学平成21年環境報告書岡山大学平成21年環境報告書
岡山大学平成21年環境報告書env36
 
【国環研】平成21年環境報告書
【国環研】平成21年環境報告書【国環研】平成21年環境報告書
【国環研】平成21年環境報告書env07
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825nextedujimu
 
SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜
SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜
SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜
Kentaro Imai
 

Similar to EcoLeaD Pamphlet (Japanese ver.) (20)

H18年度秋田大学環境報告書
H18年度秋田大学環境報告書H18年度秋田大学環境報告書
H18年度秋田大学環境報告書
 
「環境 人づくり企業大賞2017」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2017」受賞取組事例 「環境 人づくり企業大賞2017」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2017」受賞取組事例
 
EcoLeaD事業紹介@エコプロ2017セミナー
EcoLeaD事業紹介@エコプロ2017セミナーEcoLeaD事業紹介@エコプロ2017セミナー
EcoLeaD事業紹介@エコプロ2017セミナー
 
EcoLeaD活動紹介@エコプロ2016企業向けセミナー
EcoLeaD活動紹介@エコプロ2016企業向けセミナーEcoLeaD活動紹介@エコプロ2016企業向けセミナー
EcoLeaD活動紹介@エコプロ2016企業向けセミナー
 
H19年度秋田大学環境報告書
H19年度秋田大学環境報告書H19年度秋田大学環境報告書
H19年度秋田大学環境報告書
 
山口大学2006
山口大学2006山口大学2006
山口大学2006
 
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書
 
【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書
【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書
【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書
 
【島根大学】平成19年環境報告書.pdf
【島根大学】平成19年環境報告書.pdf【島根大学】平成19年環境報告書.pdf
【島根大学】平成19年環境報告書.pdf
 
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
 
【群馬大学】平成19年環境報告書
【群馬大学】平成19年環境報告書【群馬大学】平成19年環境報告書
【群馬大学】平成19年環境報告書
 
Sakai 20121013
Sakai 20121013Sakai 20121013
Sakai 20121013
 
「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
 「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例 「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
 
岡山大学平成20年環境報告書
岡山大学平成20年環境報告書岡山大学平成20年環境報告書
岡山大学平成20年環境報告書
 
【佐賀大学】平成19年環境報告書
【佐賀大学】平成19年環境報告書【佐賀大学】平成19年環境報告書
【佐賀大学】平成19年環境報告書
 
【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書
【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書
【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書
 
岡山大学平成21年環境報告書
岡山大学平成21年環境報告書岡山大学平成21年環境報告書
岡山大学平成21年環境報告書
 
【国環研】平成21年環境報告書
【国環研】平成21年環境報告書【国環研】平成21年環境報告書
【国環研】平成21年環境報告書
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜
SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜
SDGs情報開示事例〜SDGs時代に求められる情報開示とは?〜
 

More from Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)

EcoLeaDプレミアムサマースクール2019 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2019 開催報告 EcoLeaDプレミアムサマースクール2019 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2019 開催報告
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
「環境 人づくり企業大賞2018」受賞取組事例
 「環境 人づくり企業大賞2018」受賞取組事例 「環境 人づくり企業大賞2018」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2018」受賞取組事例
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
EcoLeaDプレミアムサマースクール2018 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2018 開催報告 EcoLeaDプレミアムサマースクール2018 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2018 開催報告
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~
帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~
帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
ひとりの100歩より100人の一歩 ~従業員の行動の積み重ねで大きな環境成果へ~
ひとりの100歩より100人の一歩 ~従業員の行動の積み重ねで大きな環境成果へ~ひとりの100歩より100人の一歩 ~従業員の行動の積み重ねで大きな環境成果へ~
ひとりの100歩より100人の一歩 ~従業員の行動の積み重ねで大きな環境成果へ~
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
意識、知識、実践 を通したグローバルな環境人材づくり
意識、知識、実践を通したグローバルな環境人材づくり意識、知識、実践を通したグローバルな環境人材づくり
意識、知識、実践 を通したグローバルな環境人材づくり
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
企業経営に対する投資家の視点の変化~国際的な動向を中心として
企業経営に対する投資家の視点の変化~国際的な動向を中心として企業経営に対する投資家の視点の変化~国際的な動向を中心として
企業経営に対する投資家の視点の変化~国際的な動向を中心として
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
「環境人材」育成を通じた新たな企業価値の創出~ESG投資の観点から~
「環境人材」育成を通じた新たな企業価値の創出~ESG投資の観点から~「環境人材」育成を通じた新たな企業価値の創出~ESG投資の観点から~
「環境人材」育成を通じた新たな企業価値の創出~ESG投資の観点から~
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
「花咲かしんきん運動」展開による全職員の環境問題への取組み
「花咲かしんきん運動」展開による全職員の環境問題への取組み「花咲かしんきん運動」展開による全職員の環境問題への取組み
「花咲かしんきん運動」展開による全職員の環境問題への取組み
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
佐川急便の「環境人づくり」
佐川急便の「環境人づくり」佐川急便の「環境人づくり」
佐川急便の「環境人づくり」
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~
環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~
環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
EcoLeaDプレミアムサマースクール2017 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2017 開催報告EcoLeaDプレミアムサマースクール2017 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2017 開催報告
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
EcoLeaDプレミアムサマースクール2016 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2016 開催報告EcoLeaDプレミアムサマースクール2016 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2016 開催報告
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
「環境 人づくり企業大賞2015」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2015」受賞取組事例「環境 人づくり企業大賞2015」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2015」受賞取組事例
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について
【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について
【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
【平成25年度】(環境省)環境省におけるESDの取組状況等について
【平成25年度】(環境省)環境省におけるESDの取組状況等について【平成25年度】(環境省)環境省におけるESDの取組状況等について
【平成25年度】(環境省)環境省におけるESDの取組状況等について
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
【平成27年度】ISO14001:2015の概要及び主な変更点
【平成27年度】ISO14001:2015の概要及び主な変更点【平成27年度】ISO14001:2015の概要及び主な変更点
【平成27年度】ISO14001:2015の概要及び主な変更点
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
【平成27年度】(環境省)水銀に関する水俣条約と国内対策
【平成27年度】(環境省)水銀に関する水俣条約と国内対策【平成27年度】(環境省)水銀に関する水俣条約と国内対策
【平成27年度】(環境省)水銀に関する水俣条約と国内対策
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
【平成26年度】(環境省)気候変動に関する国際交渉の最新動向
【平成26年度】(環境省)気候変動に関する国際交渉の最新動向【平成26年度】(環境省)気候変動に関する国際交渉の最新動向
【平成26年度】(環境省)気候変動に関する国際交渉の最新動向
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 

More from Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD) (20)

EcoLeaDプレミアムサマースクール2019 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2019 開催報告 EcoLeaDプレミアムサマースクール2019 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2019 開催報告
 
「環境 人づくり企業大賞2018」受賞取組事例
 「環境 人づくり企業大賞2018」受賞取組事例 「環境 人づくり企業大賞2018」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2018」受賞取組事例
 
EcoLeaDプレミアムサマースクール2018 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2018 開催報告 EcoLeaDプレミアムサマースクール2018 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2018 開催報告
 
帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~
帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~
帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~
 
ひとりの100歩より100人の一歩 ~従業員の行動の積み重ねで大きな環境成果へ~
ひとりの100歩より100人の一歩 ~従業員の行動の積み重ねで大きな環境成果へ~ひとりの100歩より100人の一歩 ~従業員の行動の積み重ねで大きな環境成果へ~
ひとりの100歩より100人の一歩 ~従業員の行動の積み重ねで大きな環境成果へ~
 
意識、知識、実践 を通したグローバルな環境人材づくり
意識、知識、実践を通したグローバルな環境人材づくり意識、知識、実践を通したグローバルな環境人材づくり
意識、知識、実践 を通したグローバルな環境人材づくり
 
企業経営に対する投資家の視点の変化~国際的な動向を中心として
企業経営に対する投資家の視点の変化~国際的な動向を中心として企業経営に対する投資家の視点の変化~国際的な動向を中心として
企業経営に対する投資家の視点の変化~国際的な動向を中心として
 
「環境人材」育成を通じた新たな企業価値の創出~ESG投資の観点から~
「環境人材」育成を通じた新たな企業価値の創出~ESG投資の観点から~「環境人材」育成を通じた新たな企業価値の創出~ESG投資の観点から~
「環境人材」育成を通じた新たな企業価値の創出~ESG投資の観点から~
 
「花咲かしんきん運動」展開による全職員の環境問題への取組み
「花咲かしんきん運動」展開による全職員の環境問題への取組み「花咲かしんきん運動」展開による全職員の環境問題への取組み
「花咲かしんきん運動」展開による全職員の環境問題への取組み
 
佐川急便の「環境人づくり」
佐川急便の「環境人づくり」佐川急便の「環境人づくり」
佐川急便の「環境人づくり」
 
環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~
環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~
環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~
 
EcoLeaDプレミアムサマースクール2017 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2017 開催報告EcoLeaDプレミアムサマースクール2017 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2017 開催報告
 
EcoLeaDプレミアムサマースクール2016 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2016 開催報告EcoLeaDプレミアムサマースクール2016 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2016 開催報告
 
「環境 人づくり企業大賞2015」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2015」受賞取組事例「環境 人づくり企業大賞2015」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2015」受賞取組事例
 
【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について
【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について
【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について
 
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
 
【平成25年度】(環境省)環境省におけるESDの取組状況等について
【平成25年度】(環境省)環境省におけるESDの取組状況等について【平成25年度】(環境省)環境省におけるESDの取組状況等について
【平成25年度】(環境省)環境省におけるESDの取組状況等について
 
【平成27年度】ISO14001:2015の概要及び主な変更点
【平成27年度】ISO14001:2015の概要及び主な変更点【平成27年度】ISO14001:2015の概要及び主な変更点
【平成27年度】ISO14001:2015の概要及び主な変更点
 
【平成27年度】(環境省)水銀に関する水俣条約と国内対策
【平成27年度】(環境省)水銀に関する水俣条約と国内対策【平成27年度】(環境省)水銀に関する水俣条約と国内対策
【平成27年度】(環境省)水銀に関する水俣条約と国内対策
 
【平成26年度】(環境省)気候変動に関する国際交渉の最新動向
【平成26年度】(環境省)気候変動に関する国際交渉の最新動向【平成26年度】(環境省)気候変動に関する国際交渉の最新動向
【平成26年度】(環境省)気候変動に関する国際交渉の最新動向
 

EcoLeaD Pamphlet (Japanese ver.)

  • 1. 産学官民連携プラットフォーム 環境人材育成コンソーシアム EcoLeaD ( Environmental Consortium for Leadership Development ) www.eco-lead.jp
  • 2. 環境人材育成コンソーシアム「EcoLeaD」は、「環境人材」の育成を目的とした 産学官民のさまざまな団体のネットワーク化を支援するプラットフォームです。 環境省が推進している「アジア環境人材育成イニシアティブ」の一環として、 同省の支援の下に設立されました。 大学、企業、行政、NGOやNPO、国際機関など、環境教育や環境ビジネスの展開を目指す さまざまな団体の連携を促し、協働を支援します。 日本を含むアジア各地で、環境に配慮した持続可能な社会の構築をリードする 「環境人材」を育て、彼らが社会で活躍するための支援を行います。 環境教育プログラムの提案や環境関連情報の提供などの各種事業を行います。 「環境人材」の育成を通じて、地球環境の保全や、持続可能な発展に寄与します。
  • 3. ①「T字型」環境人材育成事業 大学や大学院、ビジネススクールなど を対象とした環境教育プログラムを提 ②「情報インフラ」構築事業 案します。教員向けに、プログラムの ガイドラインを提供します。教材開発、 環境人材育成に関する情報を一元化し、 資格認定事業も企画しています。 広く一般に提供します。大学や企業の さまざまな取組やイベント等の情報発 信をサポートします。 ③セミナー・意見交換会 環境教育や環境経営の先進的な取組を 紹介するセミナーや意見交換会を開催 ④国際的な連携の促進 し、交流の場を提供します。 環境教育や環境ビジネス関連の国際会 議に出席し、EcoLeaDの取組を紹介し ます。アジアの諸機関とEcoLeaD会員 との連携を支援します。 持続可能な社会の構築に向けて各自の専門性を発揮し、 社会をリードする人材です。 EcoLeaDが育成を目指している「環境人材」は、環境を専門的に学んだ人材や、環境に関する仕事を 行っている人材だけにとどまりません。 「環境人材」とは、持続可能な社会の構築に取り組む強い意欲を持ち、自らの専門性に基づき、 あらゆる分野でリーダーシップを発揮する人材です。 下図のように、2つの素養を統合したT字型の能力を備えた人材をイメージしています。 タテ軸とヨコ軸をつなぐ接点では、 自らの専門性と環境との関連を理解します。 ヨコ軸は、環境への知見と視点です。 地球環境の持続可能性に関連した体系的・分野横 断的な知見を身につけ、鳥瞰的視野を培います。 タテ軸は、各自の専門性です。法律や経済、テクノロ ジーなど、あらゆる分野で専門性を発揮します。
  • 4. EcoLeaDは、環境省と協働で、環境人材育成の2つのプログラムモデルを構築しました。ワーキンググループ では、大学、企業、NGO/NPO等、産学官民から多様なメンバーが参加し、プログラム内容の検討を行いました。 EcoLeaDのウェブサイトで、2つのプログラムモデルのガイドラインを公開しています。 大学における教養科目としての「環境力」を有するT字型人材育成プログラム 本プログラムは、環境に関する知識・スキル・態度を養う基礎的な科目として、大学の教養課程等での利用を想定し ています。下図のとおり、1科目15項目から構成されています。 ①導入:環境問題とは何か 【基本項目】 ①~⑤ ②地球・人類の歴史と環境問題 ③地球システムと生態系 環境問題の全体像を 俯瞰的に理解する ④資源と地球の容量 ⑤環境対策史 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ エ 地 大 土水 化 ネ 気 リ 壌・ サ廃 学 生 【参考項目】 ル球 ・ ・ 水 汚 損物 ギ温 大 土質 イ ①~⑥ ー暖 気 壌汚 ク棄 染 失多 個別の事柄の相互 と化 汚 ル物 物 と様 汚染 と・ 対性 対・ 染 染 質 関連性を理解する 策 と 対 と 策の と 策 対 対 対 策 策 策 ⑥政府・自治体の取組 ⑦企業・NGO/NPOの取組 【基本項目】 ⑥~⑨ ⑧持続可能な社会構築のためのパートナーシップ 持続可能な社会の 構築に向けて ⑨まとめ:持続可能な社会の構築に向けて 企業の環境経営促進に向けた環境人材育成のための大学院修士課程 環境経営副専攻プログラム グリーンマネジメントプログラム(GMP) 本プログラムは、企業価値を最大化させる環境経営の能力を養成するプログラムです。大学院修士課程で副専攻とし て導入することを想定しています。下図のとおり、6科目から成るカリキュラムの体系化を図りました。 【科目⑤】 【科目⑥】 サステナブル・ガバナンス概論 ソリューション論 戦略的 企業の社会的責任の自覚、ステーク バックキャスティング手法に基づき、 環境思考力 ホルダー対応など、経済社会システ ソリューション創出のための知識・能 ムに環境の視点を取りこみ、企業価 力や、環境ビジネス・政策テクノロ 値向上に貢献する能力をケーススタ ジー創出のための能力を養成、ライ ディを通じて養成 フスタイルデザインを実践 【科目②】 【科目③】 【科目④】 環境政策概論 環境経営概論 環境ビジネス実践論 環境 国内外の環境政策について学習し、 環境会計、EMS、カーボンマネジメン ライフサイクルアセスメントの実習を導 実践力 多様な主体の役割と協働を理解し、 ト等の環境経営のツールを理解し、 入、生物多様性等の法制度や環境リ 環境政策評価の演習を通じて、社会 マーケットの動向を視野に入れて環 スクマネジメントについて理解し、環境 のトレンドを洞察・構想し、解決策を提 境保全と利益創出の同時達成を図 付加価値のある製品や製造プロセス、 案できる能力を養成 る環境経営の戦略策定能力を養成 組織を構成していく経営能力を養成 【科目①】 地球環境学概論 環境 基礎力 ※大学における教養科目としての 「環境力」を有する T字型人材育成プログラム を基礎科目として導入
  • 5. 環境教育プログラムデータベース 国内外の大学や大学院で提供されている環境教育の プログラム情報を調査し、EcoLeaDのウェブサイト に掲載しています。 現在500近くのプログラムを掲載しており、プログ ラムの概要やカリキュラム、就職状況などの情報を 自由に検索・閲覧できます。 EcoLeaDの正会員である大学・大学院の関係者は、 自校の情報を自由に編集することができます。映 像・音声などのコンテンツの追加も可能です。 環境人材育成を支援する情報発信と交流事業 EcoLeaDメールニュース(希望者全員に無料で配信/情報の掲載は会員のみ可能) 優れたプログラムを実践する大学・大学院の情報発信を行う「環境人材育成情報ポータルサイト」(※) 環境教育に関するさまざまな課題をオンライン上で討議できる「ディスカッショングループ」(※) 大学のニーズに応じて企業やNGO/NPOのフィールド提供情報等を案内する「マッチングサイト」(※) 優れたプログラムを実践する大学・大学院の教材を活用できる「教材データベース」(※) EcoLeaDセミナー(下記事業③参照)のストリーミング配信(※) (※)会員を対象としたサービスとして企画中 セミナー、シンポジウムの開催 環境教育と環境経営をテーマとしたセミナーやシンポジウムを日本各地で開催します。専門家による講演 や先進的な取組の事例紹介、産学官民の参加者によるパネルディスカッションを行います。 また、事業①のモデルプログラムを用いたセミナーや短期講座の開催を企画しています。学生対象のサ マースクール、企業向けの環境経営セミナーなど、幅広いプログラムを提供します。 大学意見交換会及び環境人材育成研究大会の開催 2008年から2011年にかけて、大学・大学院における 環境人材育成の優れたプログラムを開発するモデル 事業が、環境省によって実施されています。 EcoLeaDでは、環境省モデル事業受託大学の意見交換 会を2008年から毎年2回開催しています。優れた教 育手法の成果発表や、研究成果の交換を行うととも に、参加大学の交流を促進します。 国際会議を通じたネットワーク促進 日本、中国、韓国などのアジア諸国では、環境人材育成や環境経営推進に関する国際会議が開催されていま す。EcoLeaDは、環境人材育成をリードする日本の産学官民連携コンソーシアムとして、会議に出席し、取 組を紹介します。先進的な取組を行うアジア諸機関からの情報を提供し、会員向けに連携の支援を行います。 アジア諸国への環境人材育成プログラムの提案 事業①にて構築した2つのプログラムのガイドラインの英語版を作成し 、アジア諸国に紹介します。 EcoLeaDが開発した教材や収集した情報をアジア諸国で活用するシステムを諸機関と協働で推進します。
  • 6. 総会 顧問 必要に応じて設置 総会へ意見する EcoLeaDでは、事業の検討や実施にあたって、委員会やワーキン ググループを設置します。ワーキンググループは、 EcoLeaD会 事務局 幹事会 員の大学・企業・行政・NGO/NPO等により構成されます。委員 会、ワーキンググループ等の設置や活動に必要な規程は、幹事 会が決定します。幹事会は、具体的な事業内容を検討して、事 業計画案や収支計画案を総会に提出し、総会にて議決されます。 WG WG WG 地球と人間活動との関係を、過去から現時点まで歴史的に理解している。未来に向けた 課題である持続可能な人間社会とは何かを、経済面、資源・エネルギー面、生物多様性 保全、気候変動対応などを含む多面的な解析ができる。地球市民として、日本だけでなく、 アジア各国における環境管理のあり方が議論できる。加えて、高い専門性とコミュニケー ション力を持っている。このような「環境人材」を協働して育成するために、EcoLeaDの取 EcoLeaD代表幹事 東京大学名誉教授 組みにご参加下さい。 国際連合大学名誉副学長 安井 至 会員の種類 大学法人(学部学科・研究科単位でもご参加いただけます) 正会員 10万円 株式会社、有限会社 財団法人、社団法人、一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、 NGO・NPO会員 3万円 公益社団法人、独立行政法人、特定非営利活動法人 個人会員 教育関係者、学生、企業関係者、その他幹事会が認めた者 1万円 大学でのご利用 EcoLeaDの情報インフラを通じて、環境人材育成に興味を持つ国内外の大学や企業に、効率的に情報 を発信することができます。また、教材データベースやマッチングサイトを通じて、新たなプログラ ムを立ち上げることや、既存プログラムをより実践的に改善することができます。 企業でのご利用 EcoLeaDのセミナーや会合等を通じて、大学、NGO/NPO、他企業など、環境経営の推進に有効なネッ トワークを形成することができます。また、アジア諸国の環境人材育成事業に貢献できます。 入会方法 ご入会にあたって、会員登録をお願いしております。下記のいずれかの方法にてお申し込みください。 EcoLeaDのウェブサイトよりオンラインにてお申し込み 添付の「入会申込書」に必要事項をご記入の上、事務局宛に郵送またはFAXにてお申し込み なお、会費のお支払方法は、オンライン入会申し込みページまたは添付の入会申込書をご覧ください。 会員登録および会費のお支払いをもって、入会手続きが完了となります。 環境人材育成コンソーシアム事務局 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2-14-18-4F (一般財団法人持続性推進機構 内) TEL:03-6418-0375 FAX:03-6418-0380 E-mail:info@eco-lead.jp URL:www.eco-lead.jp