SlideShare a Scribd company logo
ドカドカDocker on AWS
黒田 裕己
Remixing with All About, Inc.
黒田 裕己
Server-side Engineer @ Richmedia
Outline
• Dockerとは?
• AWS EC2 Container Serviceについて
手作業で環境構築
なにを入れてどんな設定をしたか分からない!
Nginx Varnish
Apache
MySQL
Elasticsearch
Rails
PHP Node.js
インフラは状態管理がしづらい
開発環境と本番環境が異なるものになりがち
環境の配布はどうするか…
Production
Staging
Local A
Local B Local C
インフラは状態管理がしづらい
インフラは状態管理がしづらい
Chef・Ansibleで環境構築
99%同じだが、レポジトリが更新されたら…
yum install
varnish
yum install
varnish
Staging Production
Provisioning
_人人人人人人人人_
> ボクの出番? <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
Dockerとは?
• Docker社のオープンソースプロダクト
• コンテナ技術により軽量で高速な仮想環境を作れる
InfrastructureInfrastructure
Host OSHost OS
Docker EngineHypervisor
Guest OS Guest OS
Bins / Libs Bins / Libs
App1 App2
Bins / Libs Bins / Libs
App1 App2
コンテナとは?
Docker ContainerVirtual Machine
ゲストOS内で稼働 プロセスとして稼働
どれくらい軽量で高速か?
Dockerのメリット
手作業で環境構築
なにを入れたか分からない
Nginx Varnish
Apache
MySQL
Elasticsearch
Rails
PHP
Node.js
Varnish
Apache
MySQL
Dockerfile
ソースコードで管理する
Dockerfile
FROM centos:centos6
RUN yum install httpd -y
RUN echo “Hello Docker” > /var/www/index.html
EXPOSE 80
CMD ["httpd", "-D", "FOREGROUND"]
docker build -t apache .
docker run -p 8080:80 apache
コンテナImage作成
コンテナ起動
問題:開発環境と本番環境が異なるものになりがち
コンテナのImageを配布することで完全に同一
Production
Staging
Local A
Local B Local C
Dockerのメリット
Container Image
インフラが特定のベンダーにとらわれない:可搬性
Dockerのメリット
etc…
アプリケーションを
小さなコンポーネントの集合にする
Web Mail Batch
Microservices
API v1 API v2 Push通知
HTTP API Message cue
Web Mail
Batch
Immutable Infrastructure
API
旧
PHP
Push通知
不変のインフラ
インフラを破棄・置き換えできるものと捉える
新
Golang
Push通知
_人人人人人人人人
> 100万Userに <
> Push通知辛い <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y
Web Mail
Batch
Immutable Infrastructure
API
旧
PHP
Push通知
不変のインフラ
インフラを破棄・置き換えできるものと捉える
新
Golang
Push通知
_人人人人人人_
> イケる! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
Docker Ecosystem
Docker Hub Registry - https://registry.hub.docker.com/
centos
(Base Image)
Apache
(name: httpd)
PHP
(name: httpd-php)
FROM httpd-php
ADD your-application
Your Application
Dockerfile
FROM httpd
RUN yum install php
FROM centos
RUN yum install httpd
Docker Ecosystem
centos
(Base Image)
Apache
(name: httpd)
PHP
(name: httpd-php)
FROM httpd-php
ADD your-application
Your Application
Dockerfile
FROM httpd-php
RUN yum install php
FROM httpd-php
RUN yum install httpd
GitHubで世界中のDeveloperが
OSSを開発したように
Docker Hub Registryで世界中のDeveloperが
インフラを開発して共有している
Docker Ecosystem
Open Container Project
https://www.opencontainers.org/
opencontainers / runc
https://github.com/opencontainers/runc
Docker で遊ぶ
Jenkins Repository : https://registry.hub.docker.com/_/jenkins/
Jenkins Repository : https://registry.hub.docker.com/_/jenkins/
docker run -p 8080:8080 -v /your/home:/var/jenkins_home jenkins
Docker で遊ぶ
AWS EC2 Container Service
• 4月にリリースとなったAWSの新しいサービス
• あらゆる規模においても、EC2クラスタ上で
Dockerを動作させることができる
AWS EC2 Container Service
• EC2がベースであるためElastic Load Balancing、Virtual Private
Cloud、IAM、および CloudTrail などと簡単に連携ができる
• Amazonで培った技術によりコンテナ数が数十だろうと数万で
あっても簡単に起動できる
Run Container on Cluster
Cluster : Web
Web1 Web2 Web3
_人人人人人人_> 発見! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
_人人人人人人_> 発見! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
_人人人人人人_> 発見! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
Blue Green Deployment
新機能 新機能
新機能 新機能
ELB
Blue Green Deployment
ELB
新機能 新機能
新機能 新機能
AWS EC2 と ECS の違い
• ECS Container AgentというEC2インスタンスの中で動く
エージェントが動作している
• このエージェントを通してContainerインスタンス内で稼働
するコンテナの開始や停止などの管理を行う
ECS のデメリット
• まだまだ発展途上のサービス
• マルチホスト時のログはどうするの?

 - Fluentdコンテナでログ送信
• マルチホスト時の Dynamic port mapping はどうするの?

 - 1 Server 1 Port 制約 → Consul + Registrator で管理
• コンテナの監視・死活管理はどうするの?
• Docker Registryは自前で立てるか、Quai.ioなど有料サービスか
HAIR Deployment
WebhookContainer Image
Container Deploy
Docker Registry
Build Dockerfile
Docker Registry
https://docs.docker.com/registry
まとめ
• Dockerとは

 - インフラをソースコードで管理でき、

- 同一性、可搬性があり、軽量で高速。
• AWS EC2 Container Serviceについて

- AWSサービスと連携して簡単にDockerを

実行できる
Let’s ドカドカ Docker !

More Related Content

What's hot

社内勉強会(Docker)
社内勉強会(Docker)社内勉強会(Docker)
社内勉強会(Docker)
Shinya Sasaki
 
AWSをコードで定義する
AWSをコードで定義するAWSをコードで定義する
AWSをコードで定義するSugawara Genki
 
Jenkinsとamazon ecsで コンテナCI
Jenkinsとamazon ecsで コンテナCIJenkinsとamazon ecsで コンテナCI
Jenkinsとamazon ecsで コンテナCI
shigeyuki azuchi
 
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic InventoryAnsible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
Hideki Saito
 
体で覚えるSQS! DEVIO-MTUP11-TOKYO-007
体で覚えるSQS! DEVIO-MTUP11-TOKYO-007体で覚えるSQS! DEVIO-MTUP11-TOKYO-007
体で覚えるSQS! DEVIO-MTUP11-TOKYO-007
都元ダイスケ Miyamoto
 
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
gree_tech
 
Lattice深掘り話
Lattice深掘り話Lattice深掘り話
Lattice深掘り話
Kazuto Kusama
 
Lambdaによるクラウド型言語の実装
Lambdaによるクラウド型言語の実装Lambdaによるクラウド型言語の実装
Lambdaによるクラウド型言語の実装
Sugawara Genki
 
Aws docker-rails-demo slideshare
Aws docker-rails-demo slideshareAws docker-rails-demo slideshare
Aws docker-rails-demo slideshare
Kanno Yusuke
 
Single Command Deployのための gradle-aws-plugin講座
Single Command Deployのための gradle-aws-plugin講座Single Command Deployのための gradle-aws-plugin講座
Single Command Deployのための gradle-aws-plugin講座
都元ダイスケ Miyamoto
 
kubernetes(GKE)環境におけるdatadog利用
kubernetes(GKE)環境におけるdatadog利用kubernetes(GKE)環境におけるdatadog利用
kubernetes(GKE)環境におけるdatadog利用
Koichi HARUNA
 
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみたKubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
Akihito Inoh
 
Docker入門
Docker入門Docker入門
Docker入門
Yamamoto Kazuhisa
 
俺とKubernetes
俺とKubernetes俺とKubernetes
俺とKubernetes
Masayuki KaToH
 
サーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきこと
サーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきことサーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきこと
サーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきこと
暁 三宅
 
Terraforming
TerraformingTerraforming
Terraforming
Tomoaki Yahagi
 
Kubernetesと暮らすRancherな生活
Kubernetesと暮らすRancherな生活Kubernetesと暮らすRancherな生活
Kubernetesと暮らすRancherな生活
Go Chiba
 
CloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみようCloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみよう
Kazuto Kusama
 
Devio mtup11-tokyo-012
Devio mtup11-tokyo-012Devio mtup11-tokyo-012
Devio mtup11-tokyo-012
Yusuke Takahashi
 
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
BOSHで始めるImmutable InfrastructureBOSHで始めるImmutable Infrastructure
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
i_yudai
 

What's hot (20)

社内勉強会(Docker)
社内勉強会(Docker)社内勉強会(Docker)
社内勉強会(Docker)
 
AWSをコードで定義する
AWSをコードで定義するAWSをコードで定義する
AWSをコードで定義する
 
Jenkinsとamazon ecsで コンテナCI
Jenkinsとamazon ecsで コンテナCIJenkinsとamazon ecsで コンテナCI
Jenkinsとamazon ecsで コンテナCI
 
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic InventoryAnsible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
 
体で覚えるSQS! DEVIO-MTUP11-TOKYO-007
体で覚えるSQS! DEVIO-MTUP11-TOKYO-007体で覚えるSQS! DEVIO-MTUP11-TOKYO-007
体で覚えるSQS! DEVIO-MTUP11-TOKYO-007
 
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
 
Lattice深掘り話
Lattice深掘り話Lattice深掘り話
Lattice深掘り話
 
Lambdaによるクラウド型言語の実装
Lambdaによるクラウド型言語の実装Lambdaによるクラウド型言語の実装
Lambdaによるクラウド型言語の実装
 
Aws docker-rails-demo slideshare
Aws docker-rails-demo slideshareAws docker-rails-demo slideshare
Aws docker-rails-demo slideshare
 
Single Command Deployのための gradle-aws-plugin講座
Single Command Deployのための gradle-aws-plugin講座Single Command Deployのための gradle-aws-plugin講座
Single Command Deployのための gradle-aws-plugin講座
 
kubernetes(GKE)環境におけるdatadog利用
kubernetes(GKE)環境におけるdatadog利用kubernetes(GKE)環境におけるdatadog利用
kubernetes(GKE)環境におけるdatadog利用
 
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみたKubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
 
Docker入門
Docker入門Docker入門
Docker入門
 
俺とKubernetes
俺とKubernetes俺とKubernetes
俺とKubernetes
 
サーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきこと
サーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきことサーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきこと
サーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきこと
 
Terraforming
TerraformingTerraforming
Terraforming
 
Kubernetesと暮らすRancherな生活
Kubernetesと暮らすRancherな生活Kubernetesと暮らすRancherな生活
Kubernetesと暮らすRancherな生活
 
CloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみようCloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみよう
 
Devio mtup11-tokyo-012
Devio mtup11-tokyo-012Devio mtup11-tokyo-012
Devio mtup11-tokyo-012
 
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
BOSHで始めるImmutable InfrastructureBOSHで始めるImmutable Infrastructure
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
 

Similar to ドカドカDocker on aws

Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Ryo Nakamaru
 
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
MILI-LLC
 
Dockerの改修を一緒にやりませんか
Dockerの改修を一緒にやりませんかDockerの改修を一緒にやりませんか
Dockerの改修を一緒にやりませんか
axsh co., LTD.
 
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しようDockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Takashi Makino
 
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -SORACOM, INC
 
同じサービスを ECSとOpsWorksで 運用してみた
同じサービスをECSとOpsWorksで運用してみた同じサービスをECSとOpsWorksで運用してみた
同じサービスを ECSとOpsWorksで 運用してみた
Jun Ichikawa
 
EC2の天井を超える
EC2の天井を超えるEC2の天井を超える
EC2の天井を超えるSugawara Genki
 
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
Masaomi Kudo
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
Saki Homma
 
Amazon EC2 Container Service Deep dive
Amazon EC2 Container Service Deep diveAmazon EC2 Container Service Deep dive
Amazon EC2 Container Service Deep dive
Amazon Web Services Japan
 
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
decode2016
 
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ
Amazon Web Services Japan
 
Aws startup-tech-summer2015
Aws startup-tech-summer2015Aws startup-tech-summer2015
Aws startup-tech-summer2015
Shota Umeda
 
あるインフラエンジニアの過去と未来
あるインフラエンジニアの過去と未来あるインフラエンジニアの過去と未来
あるインフラエンジニアの過去と未来
Tsubasa Hirota
 
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしようこれからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
真吾 吉田
 
Kubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみたKubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみた
Kazuto Kusama
 
Jenkins study jenkins build-cicdi
Jenkins study jenkins build-cicdiJenkins study jenkins build-cicdi
Jenkins study jenkins build-cicdi
昌桓 李
 
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
TomoyaTakegoshi
 
クラウド入門(AWS編)
クラウド入門(AWS編)クラウド入門(AWS編)

Similar to ドカドカDocker on aws (20)

Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
 
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
 
Dockerの改修を一緒にやりませんか
Dockerの改修を一緒にやりませんかDockerの改修を一緒にやりませんか
Dockerの改修を一緒にやりませんか
 
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しようDockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
 
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -
 
同じサービスを ECSとOpsWorksで 運用してみた
同じサービスをECSとOpsWorksで運用してみた同じサービスをECSとOpsWorksで運用してみた
同じサービスを ECSとOpsWorksで 運用してみた
 
EC2の天井を超える
EC2の天井を超えるEC2の天井を超える
EC2の天井を超える
 
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
 
Amazon EC2 Container Service Deep dive
Amazon EC2 Container Service Deep diveAmazon EC2 Container Service Deep dive
Amazon EC2 Container Service Deep dive
 
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
 
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
 
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ
 
Aws startup-tech-summer2015
Aws startup-tech-summer2015Aws startup-tech-summer2015
Aws startup-tech-summer2015
 
あるインフラエンジニアの過去と未来
あるインフラエンジニアの過去と未来あるインフラエンジニアの過去と未来
あるインフラエンジニアの過去と未来
 
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしようこれからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
 
Kubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみたKubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみた
 
Jenkins study jenkins build-cicdi
Jenkins study jenkins build-cicdiJenkins study jenkins build-cicdi
Jenkins study jenkins build-cicdi
 
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
 
クラウド入門(AWS編)
クラウド入門(AWS編)クラウド入門(AWS編)
クラウド入門(AWS編)
 

Recently uploaded

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (15)

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 

ドカドカDocker on aws