SlideShare a Scribd company logo
初めてのDirect Connect 四国クラウドお遍路路2014 
cloudpack 運⽤用リーダー(⾒見見習い) 
 
⽐比企 宏之 
2014.10.04 
アイレット株式会社
● ⽐比企 宏之 (ひき ひろゆき) 
● cloudpack 運⽤用リーダー(⾒見見習い) 
● JAWS-‐‑‒UG⼤大阪⽀支部⻑⾧長 
● JAWS-‐‑‒UG関⻄西エリアリーダー(関⻄西エリア取り纏め) 
● JAWS-‐‑‒UG 初代MVP 受賞 
● 好きなAWSサービス : AWS Direct Connect 
@unioce 
facebook.com/hiroyuki.hiki 
 
趣味 ガンダムとアクアリウム
● ⽐比企 宏之 (ひき ひろゆき) 
● cloudpack 運⽤用リーダー(⾒見見習い) 
● JAWS-‐‑‒UG⼤大阪⽀支部⻑⾧長 
● JAWS-‐‑‒UG関⻄西エリアリーダー(関⻄西エリア取り纏め) 
● JAWS-‐‑‒UG 初10代MVP 年年以受上賞無 
敗だった 
● 好きなAWSサービス : AWS Direct Connect 
アウトソーシング系開発リーダーの 
@unioce 
facebook.com/hiroyuki.hiki 
経歴を捨てて脱藩 
 
趣味 ガンダムとアクアリウム
Coiney様
本⽇日解説するAWSのサービス 
AWS Direct Connect( 
AWSへの専⽤用ネットワーク接続)
AWS Direct Connectについて
AWS Direct Connectとは 
11 
Virtual Private Cloud 
AWS Cloud 
Data Center 
専⽤用線 
Direct 
Connect 
⾃自社 
• 利利⽤用者とAWSを専⽤用線で接続する仕組み 
– AWS Direct Connectにより、利利⽤用者からAWSへの専⽤用ネットワーク接続 
を確⽴立立することができます。AWSからデータセンターまでをAWS Direct 
Connectで繋ぎ、データセンターから利利⽤用者の拠点までを専⽤用線で繋ぐこと 
でプライベートな接続を確⽴立立します。AWS環境へ直接接続することで、帯域 
幅のスループットが向上し、また、インターネットベースの接続よりも信頼 
性の⾼高いネットワークが利利⽤用できます。
AWS Direct Connectとは 
12 
Virtual Private Cloud 
AWS Cloud 
Data Center 
エクイニクス相互接続ポイント専⽤用線 
Direct 
Connect 
AWS Direct Connectは、1Gbps及び10Gbpsの接続を提供 
リージョン毎に契約 
•専⽤用線接続サービスは、お客様が下記⼆二つの選択肢から選択 
① お客様⾃自⾝身がエクイニクス相互接続ポイントに専⽤用線を直接つなぐ 
② 通信事業者,APNの接続サービスを利利⽤用  
 
⽇日本でのサービス状況 
Equinix/ソフトバンクテレコム/NRI/NTTコミュニケーションズ/KVH 
TOKAI/KDDI/cloudpack etc 
⾃自社
エクイニクス相互接続ポイントは東京••• 
13 
AWS Direct Connectとは
エクイニクス相互接続ポイントは東京••• 
東京まで専⽤用線をつなぐ必要がある汗 
ここは四国の徳島•••汗 
14 
AWS Direct Connectとは
エクイニクス相互接続ポイントは東京••• 
東京まで専⽤用線をつなぐ必要がある汗 
ここは四国の徳島•••汗 
15 
AWS Direct Connectとは 
実はこの話沖縄で最初しました・・・汗 
でもね
DirectConnectの仕組み(例例cloudpakDX(※1)) 
16 
Virtual Private Cloud 
AWS Cloud 
BGPVLANBGP 
Data Center 
専⽤用線 
Direct 
Connect 
RouterONU 
• AWSではVLANでBGPで接続します 
– AWS Direct ConnectはL2スイッチに接続されており、そのL2スイッチにルーター 
を接続して利利⽤用します。 
– ルーターはAWS Direct Connectの仮想インターフェースに接続することになりま 
すが、トラフィックの分離離はVLAN(802.1Q)で⾏行行います。 
– ルーティングはBGP(MD5認証)で⾏行行い、お互いにVPC側のCIDRブロックと拠点側の 
CIDRブロックをアドバタイズします。 
※1 イメージには記載していませんが実際はcloudpackはAWSとData Center間は冗⻑⾧長化しています。
DirectConnectの料料⾦金金(AWS利利⽤用分) 
17
DirectConnectの料料⾦金金(AWS利利⽤用分) 
18
AWS Direct Connect コンソール画⾯面(その1) 
19
AWS Direct Connect コンソール画⾯面(その2) 
20
AWS Direct Connect コンソール画⾯面(その3) 
21 
別のAWSアカウントへの 
接続可能!
AWS Direct Connectでできる事 
22
AWS Direct Connectでできる事  
23 
① AWS とのよりセキュアなネットワークを確⽴立立 
② 安定した⾼高速なデータ転送が可能 
③ ネットワークのコスト削減 
④ AWSと接続する為のデータセンターに 
物理理サーバーを配置可能
AWS Direct Connectでできる事  
① AWS との専⽤用ネットワークを確⽴立立 
② 安定した⾼高速なデータ転送が可能 
③ ネットワークのコスト削減 
④ AWSと接続する為のデータセンターに 
物理理サーバーを配置可能 
24 
忘れがちだが実は⼤大切切なポイント
② 安定した⾼高速なデータ転送が可能 
Virtual Private Cloud 
Direct Connect(1Gbps) 
ルーター 
専⽤用線 1Gbps〜~ 
専⽤用回線網 
クライアント 
L2 Switch 
ONU 
⾃自社から専⽤用回線により 
セキュアで安定した⾼高速な 
データ転送が可能 
25
② 安定した⾼高速なデータ転送が可能 
Direct Connect(1Gbps) 
L2 Switch 
ルーター 
ストレージをデータセンターに持ち込み、 
データセンター内のマシンから⾼高速にアップロードも可能 
26
④ AWSと接続する為のデータセンターにサーバーを配置可能 
Virtual Private Cloud 
Direct Connect(1Gbps) 
専⽤用線 1Gbps〜~ 
専⽤用回線網 
クライアント 
L2 Switch 
データラック内でサーバをハウジング。 
n AWS上では利利⽤用できないOracle RAC,PBX,その 
他アプライアンスサーバーなどをラック内サー 
バで利利⽤用し、AWS上のサーバと直結できます。 
n ⾼高速ストレージサーバを利利⽤用。 
n コンプライアンス上、クラウドに置けないデー 
タをラック内サーバに置くことが可能です。 
など 
ルーター 
サーバーONU 
27
④ AWSと接続する為のデータセンターにサーバーを配置可能 
Virtual Private Cloud 
Direct Connect(1Gbps) 
L2 Switch 
クライアント 
データラック内でサーバをハウジング。 
n AWS上では利利⽤用できないOracle RAC,PBX,その 
他アプライアンスサーバーなどをラック内サーバ 
で利利⽤用し、AWS上のサーバと直結でき⾼高速ストレ 
ージサーバを利利⽤用。 
n コンプライアンス上、クラウドに置けないデータ 
をラック内サーバに置くことが可能です。 
など 
サーバ 
ルーター 
インターネット網で接続 
このような⾃自前で専⽤用線を 
⽤用意しないパターンも可能 
28
AWS Direct Connectのはまりどころ・・・ 
29
AWS Direct Connectのはまりどころ 
30 
① 接続先のネットワークの設定 
② よくわかってない担当者と謎の情報・・・ 
③ 速度度が想定していた速度度に到達しない・・・
AWS Direct Connectのはまりどころ 
31 
① 相⼿手のネットワークの設定の難易易度度 
② よくわAWS かってDirect ない担当Connect者と謎の情の報 
••• 
③ よAWSくわかコっンてソなーい専ル⽤用側線で業は者まのる担事当には 
 
振り回されまる 
ずない・・・ 
④ 速度度が想定していた内容に到達しない・・・
AWS Direct Connectのはまりどころ 
32 
AWS Direct Connect まとめ 
① 相⼿手のネットワークの設定の難易易度度 
② よくわかってない担 
当者と謎の情報••• 
③ よくわかってない専⽤用線業者の担当に 
振り回される 
④ 速度度が想定していた内容に到達しない・・・ 
下記ケースはAWS Direct Connectを適⽤用を検討すべき 
•⾃自社とAWSのハイブリッドクラウド構築時 
•オンプレミスからAWSへの巨⼤大データ移⾏行行時 
•AWSで使えないアプライアンスサーバーを使いたい場合 
•データは⾒見見える場所においてほしいという要望
cloudpackでは 
クラウドで⼀一緒に流流れを変えたい同志を絶賛募集中です 
(東京•名古屋•⼤大阪) 
 
話を聴きたい⽅方は 
http://www.cloudpack.jp/recruit/ 
 
または⽐比企まで 
33
34
JAWS-‐‑‒UGについて
JAWS-‐‑‒UGの現在の数 
36
沖縄⽀支部 
⼤大阪⽀支部 
福岡⽀支部 
名古屋⽀支部 
福井⽀支部 
⼭山形⽀支部 
札幌⽀支部 
37 
東京⽀支部 
熊本⽀支部 
⻘青森⽀支部 
会津⽀支部 
秋⽥田⽀支部 
北北九州⽀支部 
横浜⽀支部
神⼾戸⽀支部 
千葉葉⽀支部 
⾼高知⽀支部 
クラウド⼥女女⼦子会 
京都⽀支部 
仙台⽀支部 
浜松⽀支部 
38 
北北陸陸⽀支部 
さいたま⽀支部 
中央線⽀支部 
岩⼿手⽀支部 
岡⼭山⽀支部 
広島⽀支部 
島根⽀支部
宮崎⽀支部 
徳島⽀支部 
⼤大分⽀支部 
⻑⾧長野⽀支部 
静岡⽀支部 
⿅鹿鹿児島⽀支部 
つくば⽀支部 
39 
湘南⽀支部 
岐⾩阜⽀支部 
愛媛⽀支部 
⾹香川⽀支部 
佐賀⽀支部 
⼭山⼝口⽀支部 
函館⽀支部
⻑⾧長崎⽀支部 
中央線東海⽀支部 
盛岡⽀支部 
⻑⾧長岡⽀支部 
シンガポール⽀支部 
 
40 
和歌⼭山⽀支部 
三重⽀支部 
iJAWS 
CLI⽀支部
⻑⾧長崎⽀支部 
中央線東海⽀支部 
盛岡⽀支部 
⻑⾧長岡⽀支部 
シンガポール⽀支部 
全国50⽀支部(公式ページ調べ) 
シンガポールを含めると51⽀支部 
 
41 
和歌⼭山⽀支部 
三重⽀支部 
iJAWS 
CLI⽀支部
地⽅方から始まった合同勉強会の流流れ 
42
JAWA-‐‑‒UG初の⼤大型勉強会 
神⼾戸・京都・⼤大阪⽀支部による⼤大阪で開催 
エントリー248名 
43
JAWA-‐‑‒UGと他コミュニティにより開催 
JAWS-‐‑‒UGの関⻄西メンバーが主体に運営 
エントリー900名 
44
AWSとJAWS-‐‑‒UGによる共同開催 
エントリー1000名越え 
45
東海地⽅方による開催 
有料料開催でエントリー97名 
46
再び関⻄西の三⽀支部による開催 
エントリー479名 
47
東北北のコミュニティーとJAWS-‐‑‒UGが開催 
エントリー295名 
懇親会は150名以上参加 
48
そして四国の各⽀支部による合同開催 
49
盛り上げようとする想いは 
地⽅方のJAWS-‐‑‒UGのほうが⼤大きい 
50
今回の四国の団結を忘れず未来へ 
51
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

いまさら、AWSのネットワーク設計
いまさら、AWSのネットワーク設計いまさら、AWSのネットワーク設計
いまさら、AWSのネットワーク設計
Serverworks Co.,Ltd.
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWSへのネットワーク接続とAWS上のネットワーク内部設計
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWSへのネットワーク接続とAWS上のネットワーク内部設計AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWSへのネットワーク接続とAWS上のネットワーク内部設計
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWSへのネットワーク接続とAWS上のネットワーク内部設計
Amazon Web Services Japan
 
週末趣味のAWS Transit Gatewayでの経路制御
週末趣味のAWS Transit Gatewayでの経路制御週末趣味のAWS Transit Gatewayでの経路制御
週末趣味のAWS Transit Gatewayでの経路制御
Namba Kazuo
 
20120611 aws meister-reloaded-cloud-front-public
20120611 aws meister-reloaded-cloud-front-public20120611 aws meister-reloaded-cloud-front-public
20120611 aws meister-reloaded-cloud-front-publicAmazon Web Services Japan
 
[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化
[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化
[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化
Shuji Kikuchi
 
四国クラウドお遍路20141004
四国クラウドお遍路20141004四国クラウドお遍路20141004
四国クラウドお遍路20141004
Genta Watanabe
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Aurora
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon AuroraAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Aurora
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Aurora
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFront
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFrontAWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFront
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFront
Amazon Web Services Japan
 
CloudFront最近の事例と間違った使い方
CloudFront最近の事例と間違った使い方CloudFront最近の事例と間違った使い方
CloudFront最近の事例と間違った使い方Hirokazu Ouchi
 
AWS NAT Gateway Test(Japanese)
AWS NAT Gateway Test(Japanese)AWS NAT Gateway Test(Japanese)
AWS NAT Gateway Test(Japanese)
laporz
 
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
Amazon Web Services Japan
 
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
Amazon Web Services Japan
 
AWS初心者向けWebinar AWSからのEメール送信
AWS初心者向けWebinar AWSからのEメール送信AWS初心者向けWebinar AWSからのEメール送信
AWS初心者向けWebinar AWSからのEメール送信
Amazon Web Services Japan
 
Amazon VPC説明資料
Amazon VPC説明資料Amazon VPC説明資料
Amazon VPC説明資料
Serverworks Co.,Ltd.
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
AWS Black Belt Online Seminar 2017  初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩AWS Black Belt Online Seminar 2017  初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
AWS Black Belt Online Seminar 2017 初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAFAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAF
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
AWS Black Belt online seminar 2017 SnowballAWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
AWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
Amazon Web Services Japan
 
AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ
AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリAWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ
AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ
Amazon Web Services Japan
 

What's hot (20)

いまさら、AWSのネットワーク設計
いまさら、AWSのネットワーク設計いまさら、AWSのネットワーク設計
いまさら、AWSのネットワーク設計
 
20120521 aws-meister-elb&as&cw-public
20120521 aws-meister-elb&as&cw-public20120521 aws-meister-elb&as&cw-public
20120521 aws-meister-elb&as&cw-public
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWSへのネットワーク接続とAWS上のネットワーク内部設計
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWSへのネットワーク接続とAWS上のネットワーク内部設計AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWSへのネットワーク接続とAWS上のネットワーク内部設計
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWSへのネットワーク接続とAWS上のネットワーク内部設計
 
週末趣味のAWS Transit Gatewayでの経路制御
週末趣味のAWS Transit Gatewayでの経路制御週末趣味のAWS Transit Gatewayでの経路制御
週末趣味のAWS Transit Gatewayでの経路制御
 
20120611 aws meister-reloaded-cloud-front-public
20120611 aws meister-reloaded-cloud-front-public20120611 aws meister-reloaded-cloud-front-public
20120611 aws meister-reloaded-cloud-front-public
 
[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化
[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化
[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化
 
四国クラウドお遍路20141004
四国クラウドお遍路20141004四国クラウドお遍路20141004
四国クラウドお遍路20141004
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Aurora
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon AuroraAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Aurora
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Aurora
 
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFront
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFrontAWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFront
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudFront
 
20120423 aws meister-reloaded-fm-son_aws
20120423 aws meister-reloaded-fm-son_aws20120423 aws meister-reloaded-fm-son_aws
20120423 aws meister-reloaded-fm-son_aws
 
CloudFront最近の事例と間違った使い方
CloudFront最近の事例と間違った使い方CloudFront最近の事例と間違った使い方
CloudFront最近の事例と間違った使い方
 
AWS NAT Gateway Test(Japanese)
AWS NAT Gateway Test(Japanese)AWS NAT Gateway Test(Japanese)
AWS NAT Gateway Test(Japanese)
 
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
 
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
 
AWS初心者向けWebinar AWSからのEメール送信
AWS初心者向けWebinar AWSからのEメール送信AWS初心者向けWebinar AWSからのEメール送信
AWS初心者向けWebinar AWSからのEメール送信
 
Amazon VPC説明資料
Amazon VPC説明資料Amazon VPC説明資料
Amazon VPC説明資料
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
AWS Black Belt Online Seminar 2017  初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩AWS Black Belt Online Seminar 2017  初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
AWS Black Belt Online Seminar 2017 初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAFAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAF
 
AWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
AWS Black Belt online seminar 2017 SnowballAWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
AWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
 
AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ
AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリAWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ
AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ
 

Similar to 初めてのDirect connect ver0.3

AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.
AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.
AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.
Namba Kazuo
 
OSC 2013.Cloud@Osaka
OSC 2013.Cloud@OsakaOSC 2013.Cloud@Osaka
OSC 2013.Cloud@Osakasamemoon
 
40まで開発のリーダーだった男がインフラの運用のリーダー(見習い)になってみて
40まで開発のリーダーだった男がインフラの運用のリーダー(見習い)になってみて40まで開発のリーダーだった男がインフラの運用のリーダー(見習い)になってみて
40まで開発のリーダーだった男がインフラの運用のリーダー(見習い)になってみて
Hiroyuki Hiki
 
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしようこれからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
真吾 吉田
 
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
真吾 吉田
 
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド
Amazon Web Services Japan
 
VMware Cloud on AWSネットワーク詳細解説
VMware Cloud on AWSネットワーク詳細解説VMware Cloud on AWSネットワーク詳細解説
VMware Cloud on AWSネットワーク詳細解説
Noritaka Kuroiwa
 
May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!
真吾 吉田
 
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
Yukihiro Kikuchi
 
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と 開催地立候補のお願い
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と開催地立候補のお願いAWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と開催地立候補のお願い
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と 開催地立候補のお願い
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
NetApp Japan
 
Azureでmicroservicesに触れてみる
Azureでmicroservicesに触れてみるAzureでmicroservicesに触れてみる
Azureでmicroservicesに触れてみる
Kazunori Hamamoto
 
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack についてAmazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack についてHiroyasu Suzuki
 
はじめての SAP on AWS
はじめての SAP on AWSはじめての SAP on AWS
はじめての SAP on AWS
Amazon Web Services Japan
 
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
真吾 吉田
 
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会samemoon
 
AWS運用における最適パターンの徹底活用
AWS運用における最適パターンの徹底活用AWS運用における最適パターンの徹底活用
AWS運用における最適パターンの徹底活用
JustSystems Corporation
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
Amazon Web Services Japan
 
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化Boss4434
 
Managed Instance チートシート
Managed Instance チートシートManaged Instance チートシート
Managed Instance チートシート
Masayuki Ozawa
 

Similar to 初めてのDirect connect ver0.3 (20)

AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.
AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.
AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.
 
OSC 2013.Cloud@Osaka
OSC 2013.Cloud@OsakaOSC 2013.Cloud@Osaka
OSC 2013.Cloud@Osaka
 
40まで開発のリーダーだった男がインフラの運用のリーダー(見習い)になってみて
40まで開発のリーダーだった男がインフラの運用のリーダー(見習い)になってみて40まで開発のリーダーだった男がインフラの運用のリーダー(見習い)になってみて
40まで開発のリーダーだった男がインフラの運用のリーダー(見習い)になってみて
 
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしようこれからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
 
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
 
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド
 
VMware Cloud on AWSネットワーク詳細解説
VMware Cloud on AWSネットワーク詳細解説VMware Cloud on AWSネットワーク詳細解説
VMware Cloud on AWSネットワーク詳細解説
 
May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!
 
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
 
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と 開催地立候補のお願い
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と開催地立候補のお願いAWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と開催地立候補のお願い
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と 開催地立候補のお願い
 
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
 
Azureでmicroservicesに触れてみる
Azureでmicroservicesに触れてみるAzureでmicroservicesに触れてみる
Azureでmicroservicesに触れてみる
 
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack についてAmazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack について
 
はじめての SAP on AWS
はじめての SAP on AWSはじめての SAP on AWS
はじめての SAP on AWS
 
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
 
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
 
AWS運用における最適パターンの徹底活用
AWS運用における最適パターンの徹底活用AWS運用における最適パターンの徹底活用
AWS運用における最適パターンの徹底活用
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
 
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
 
Managed Instance チートシート
Managed Instance チートシートManaged Instance チートシート
Managed Instance チートシート
 

More from Hiroyuki Hiki

DXはなぜ自然消滅する? リアルアセットを有効活用するオフラインDXのすすめ
DXはなぜ自然消滅する? リアルアセットを有効活用するオフラインDXのすすめDXはなぜ自然消滅する? リアルアセットを有効活用するオフラインDXのすすめ
DXはなぜ自然消滅する? リアルアセットを有効活用するオフラインDXのすすめ
Hiroyuki Hiki
 
目指すはユニバーサルエクスペリエンス。LINE API Use Caseサイトのこれから
目指すはユニバーサルエクスペリエンス。LINE API Use Caseサイトのこれから目指すはユニバーサルエクスペリエンス。LINE API Use Caseサイトのこれから
目指すはユニバーサルエクスペリエンス。LINE API Use Caseサイトのこれから
Hiroyuki Hiki
 
オフラインDXでなぜLINEが必要なのか?~フリクションレスを実現するLINEミニアプリ~
オフラインDXでなぜLINEが必要なのか?~フリクションレスを実現するLINEミニアプリ~オフラインDXでなぜLINEが必要なのか?~フリクションレスを実現するLINEミニアプリ~
オフラインDXでなぜLINEが必要なのか?~フリクションレスを実現するLINEミニアプリ~
Hiroyuki Hiki
 
LINE APIで開発する価値
LINE APIで開発する価値LINE APIで開発する価値
LINE APIで開発する価値
Hiroyuki Hiki
 
スーパーアプリ元年。バックエンドの開発?もちろんサーバーレスでしょう!
スーパーアプリ元年。バックエンドの開発?もちろんサーバーレスでしょう!スーパーアプリ元年。バックエンドの開発?もちろんサーバーレスでしょう!
スーパーアプリ元年。バックエンドの開発?もちろんサーバーレスでしょう!
Hiroyuki Hiki
 
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
Hiroyuki Hiki
 
LINE APIでAWS上でアプリを作ろう! 2020年版
LINE APIでAWS上でアプリを作ろう! 2020年版LINE APIでAWS上でアプリを作ろう! 2020年版
LINE APIでAWS上でアプリを作ろう! 2020年版
Hiroyuki Hiki
 
サーバーレスだからこそフロント実装もカジュアルに!LINE API PF上でアプリを作ろう!
サーバーレスだからこそフロント実装もカジュアルに!LINE API PF上でアプリを作ろう!サーバーレスだからこそフロント実装もカジュアルに!LINE API PF上でアプリを作ろう!
サーバーレスだからこそフロント実装もカジュアルに!LINE API PF上でアプリを作ろう!
Hiroyuki Hiki
 
LINEをどのように自社サービスに活用できるか?
LINEをどのように自社サービスに活用できるか?LINEをどのように自社サービスに活用できるか?
LINEをどのように自社サービスに活用できるか?
Hiroyuki Hiki
 
LINE Platform - UI/UX勉強会 #01 - Chat Bot編
LINE Platform - UI/UX勉強会 #01 - Chat Bot編LINE Platform - UI/UX勉強会 #01 - Chat Bot編
LINE Platform - UI/UX勉強会 #01 - Chat Bot編
Hiroyuki Hiki
 
サーバーレスから始めるLINE Platformを活用したAzure開発 OMOな時代を見据えて
サーバーレスから始めるLINE Platformを活用したAzure開発 OMOな時代を見据えてサーバーレスから始めるLINE Platformを活用したAzure開発 OMOな時代を見据えて
サーバーレスから始めるLINE Platformを活用したAzure開発 OMOな時代を見据えて
Hiroyuki Hiki
 
LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性
LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性
LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性
Hiroyuki Hiki
 
JAWSDAYS2018 サーバーレスで手軽に自社アプリをリリース-lineのチャットbotアプリ開発への誘い(ショートカット版)
JAWSDAYS2018 サーバーレスで手軽に自社アプリをリリース-lineのチャットbotアプリ開発への誘い(ショートカット版)JAWSDAYS2018 サーバーレスで手軽に自社アプリをリリース-lineのチャットbotアプリ開発への誘い(ショートカット版)
JAWSDAYS2018 サーバーレスで手軽に自社アプリをリリース-lineのチャットbotアプリ開発への誘い(ショートカット版)
Hiroyuki Hiki
 
サーバーレスアーキテクチャでLINE BOTの商用サービスを作った話
サーバーレスアーキテクチャでLINE BOTの商用サービスを作った話サーバーレスアーキテクチャでLINE BOTの商用サービスを作った話
サーバーレスアーキテクチャでLINE BOTの商用サービスを作った話
Hiroyuki Hiki
 
スマートスピーカーの提案時によく出てくる課題と、その処方箋のLine
スマートスピーカーの提案時によく出てくる課題と、その処方箋のLineスマートスピーカーの提案時によく出てくる課題と、その処方箋のLine
スマートスピーカーの提案時によく出てくる課題と、その処方箋のLine
Hiroyuki Hiki
 
Serverlessconf Tokyo 2017 Biz serverless お客様のビジネスを支える サーバーレスアーキテクチャーと開発としてのビジ...
Serverlessconf Tokyo 2017 Biz serverless お客様のビジネスを支えるサーバーレスアーキテクチャーと開発としてのビジ...Serverlessconf Tokyo 2017 Biz serverless お客様のビジネスを支えるサーバーレスアーキテクチャーと開発としてのビジ...
Serverlessconf Tokyo 2017 Biz serverless お客様のビジネスを支える サーバーレスアーキテクチャーと開発としてのビジ...
Hiroyuki Hiki
 
サーバーレスでシステムを開発する時に⼤切な事
サーバーレスでシステムを開発する時に⼤切な事サーバーレスでシステムを開発する時に⼤切な事
サーバーレスでシステムを開発する時に⼤切な事
Hiroyuki Hiki
 
第18回 jaws ug札幌 勉強会 やってみたで終わらないlambdaな話
第18回 jaws ug札幌 勉強会 やってみたで終わらないlambdaな話第18回 jaws ug札幌 勉強会 やってみたで終わらないlambdaな話
第18回 jaws ug札幌 勉強会 やってみたで終わらないlambdaな話
Hiroyuki Hiki
 
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
Hiroyuki Hiki
 
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
Hiroyuki Hiki
 

More from Hiroyuki Hiki (20)

DXはなぜ自然消滅する? リアルアセットを有効活用するオフラインDXのすすめ
DXはなぜ自然消滅する? リアルアセットを有効活用するオフラインDXのすすめDXはなぜ自然消滅する? リアルアセットを有効活用するオフラインDXのすすめ
DXはなぜ自然消滅する? リアルアセットを有効活用するオフラインDXのすすめ
 
目指すはユニバーサルエクスペリエンス。LINE API Use Caseサイトのこれから
目指すはユニバーサルエクスペリエンス。LINE API Use Caseサイトのこれから目指すはユニバーサルエクスペリエンス。LINE API Use Caseサイトのこれから
目指すはユニバーサルエクスペリエンス。LINE API Use Caseサイトのこれから
 
オフラインDXでなぜLINEが必要なのか?~フリクションレスを実現するLINEミニアプリ~
オフラインDXでなぜLINEが必要なのか?~フリクションレスを実現するLINEミニアプリ~オフラインDXでなぜLINEが必要なのか?~フリクションレスを実現するLINEミニアプリ~
オフラインDXでなぜLINEが必要なのか?~フリクションレスを実現するLINEミニアプリ~
 
LINE APIで開発する価値
LINE APIで開発する価値LINE APIで開発する価値
LINE APIで開発する価値
 
スーパーアプリ元年。バックエンドの開発?もちろんサーバーレスでしょう!
スーパーアプリ元年。バックエンドの開発?もちろんサーバーレスでしょう!スーパーアプリ元年。バックエンドの開発?もちろんサーバーレスでしょう!
スーパーアプリ元年。バックエンドの開発?もちろんサーバーレスでしょう!
 
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
 
LINE APIでAWS上でアプリを作ろう! 2020年版
LINE APIでAWS上でアプリを作ろう! 2020年版LINE APIでAWS上でアプリを作ろう! 2020年版
LINE APIでAWS上でアプリを作ろう! 2020年版
 
サーバーレスだからこそフロント実装もカジュアルに!LINE API PF上でアプリを作ろう!
サーバーレスだからこそフロント実装もカジュアルに!LINE API PF上でアプリを作ろう!サーバーレスだからこそフロント実装もカジュアルに!LINE API PF上でアプリを作ろう!
サーバーレスだからこそフロント実装もカジュアルに!LINE API PF上でアプリを作ろう!
 
LINEをどのように自社サービスに活用できるか?
LINEをどのように自社サービスに活用できるか?LINEをどのように自社サービスに活用できるか?
LINEをどのように自社サービスに活用できるか?
 
LINE Platform - UI/UX勉強会 #01 - Chat Bot編
LINE Platform - UI/UX勉強会 #01 - Chat Bot編LINE Platform - UI/UX勉強会 #01 - Chat Bot編
LINE Platform - UI/UX勉強会 #01 - Chat Bot編
 
サーバーレスから始めるLINE Platformを活用したAzure開発 OMOな時代を見据えて
サーバーレスから始めるLINE Platformを活用したAzure開発 OMOな時代を見据えてサーバーレスから始めるLINE Platformを活用したAzure開発 OMOな時代を見据えて
サーバーレスから始めるLINE Platformを活用したAzure開発 OMOな時代を見据えて
 
LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性
LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性
LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性
 
JAWSDAYS2018 サーバーレスで手軽に自社アプリをリリース-lineのチャットbotアプリ開発への誘い(ショートカット版)
JAWSDAYS2018 サーバーレスで手軽に自社アプリをリリース-lineのチャットbotアプリ開発への誘い(ショートカット版)JAWSDAYS2018 サーバーレスで手軽に自社アプリをリリース-lineのチャットbotアプリ開発への誘い(ショートカット版)
JAWSDAYS2018 サーバーレスで手軽に自社アプリをリリース-lineのチャットbotアプリ開発への誘い(ショートカット版)
 
サーバーレスアーキテクチャでLINE BOTの商用サービスを作った話
サーバーレスアーキテクチャでLINE BOTの商用サービスを作った話サーバーレスアーキテクチャでLINE BOTの商用サービスを作った話
サーバーレスアーキテクチャでLINE BOTの商用サービスを作った話
 
スマートスピーカーの提案時によく出てくる課題と、その処方箋のLine
スマートスピーカーの提案時によく出てくる課題と、その処方箋のLineスマートスピーカーの提案時によく出てくる課題と、その処方箋のLine
スマートスピーカーの提案時によく出てくる課題と、その処方箋のLine
 
Serverlessconf Tokyo 2017 Biz serverless お客様のビジネスを支える サーバーレスアーキテクチャーと開発としてのビジ...
Serverlessconf Tokyo 2017 Biz serverless お客様のビジネスを支えるサーバーレスアーキテクチャーと開発としてのビジ...Serverlessconf Tokyo 2017 Biz serverless お客様のビジネスを支えるサーバーレスアーキテクチャーと開発としてのビジ...
Serverlessconf Tokyo 2017 Biz serverless お客様のビジネスを支える サーバーレスアーキテクチャーと開発としてのビジ...
 
サーバーレスでシステムを開発する時に⼤切な事
サーバーレスでシステムを開発する時に⼤切な事サーバーレスでシステムを開発する時に⼤切な事
サーバーレスでシステムを開発する時に⼤切な事
 
第18回 jaws ug札幌 勉強会 やってみたで終わらないlambdaな話
第18回 jaws ug札幌 勉強会 やってみたで終わらないlambdaな話第18回 jaws ug札幌 勉強会 やってみたで終わらないlambdaな話
第18回 jaws ug札幌 勉強会 やってみたで終わらないlambdaな話
 
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
 
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
 

初めてのDirect connect ver0.3