SlideShare a Scribd company logo
1 of 62
DECADE/ +8
Record from 1994 to 2012.
自分のためにやることは
自分だけでなく、人のためにもなる
2
自己紹介
1973年1月生まれ。
• アルジャー・インディペンダンス・ハイスクール卒(米国)
1994年、人材総合サービスの(株)インテリジェンス入社。当時の社員は15名前後。
2000年の株式上場後に退職
2000年8月 (株)エイ・アンド・ジーへ入社し、同社が(株)ベルシステム24と共同出資設立した
スポーツデータコーポレーション(株)へ出向。日本初のリアルタイムによるサッカープレイ情報の
データ配信システムに関する事業立ち上げに参画する。同時並行で出向元である
エイ・アンド・ジー社の新規事業立ち上げに携わる。
2001年年末エイ・アンド・ジー社のSEO事業責任者に指名され出向契約を解除。SEO事業責任者
となる。2003年同業SEOエージェントである(株)イープロモートの創業メンバーらとエイ・アンド・ジー
社が共同で創業した(株)ファンサイドへ出向。経営企画担当取締役就任。SEOビジネスに関する
サービススキームや事業管理体制などを構築したのち、エイ・アンド・ジー社を退社。
2003年秋、個人事務所設立。中小企業を中心として事業開発支援や営業管理体制、
ウェブを活用したマーケティング体制の構築などの実務支援を行う。
2005年、コミュニケーション・ウェイ(株)を創業。代表取締役社長。翌2006年4月、コーポレート
コミュニケーション&デザイン(株)との合併により(株)ワークスエンターテイメント設立、
代表取締役社長。2011年末の任期満了をもって退任
2012年秋より能登・七尾企業経営支援センターという屋号でフリーの活動をゆるゆる開始
10+8年間
第0期(1990年~1994年):17歳~21歳
プータロー経験後上京してぶらり時代
• 入学した高校を早々に退学しフラフラしていたが元々やっていた音楽活動を本格的にやろうと17歳で上京
• アルバイト先としてフロムAで見かけた“表参道の広告代理店“のコピーに惹かれ応募する
第1期(1994年~2000年):21歳~27歳
インテリジェンス時代
• 会社員としての基礎的なことや攻撃的な性格が培われる
第2期(2000年~2003年)27歳~30歳
スポーツデータコーポレーション+ファンサイド時代
• ビットバレー狂想曲を池袋から眺めつつ、SEOビジネスに出会う
第3期(2003年~2005年):30歳~32歳
個人事務所設立
• 独立してそれなりに楽しく。
• 組織人事監査協会Self Expanding Programコーチ取得
第4期(2005年~2010年):32歳~37歳
共同事業体から合併へ。先取りしすぎて失敗ばかり
第5期(2011年~現在):37歳~
地域経済をどうにか活性化できないか模索中
WACA認定上級ウェブ解析士を取得
3
4
1994年
インテリジェンス入社(アルバイト~社員)
入社時は15人前後の規模
• 表参道にある広告代理店=採用広告代理だった
• 現在は総合人材サービス(人材紹介・派遣とかその周辺)
新規事業のテレアポ隊員
• 携帯電話の出現期で携帯電話販売テレアポを担当(6人位のアルバイトチーム)
• 1週間で3台電話で販売することができて、翌週から時給が上がった
1人だけ残った
• 販売網構築について色々社員さんに提案したら通った
• アメリカ大使館とかに携帯電話が売れて妙に社内で評価された
表参道で宮沢りえに遭遇して盛り上がりミーハー気分が満足する
5
1995年
人材派遣事業部が立ち上がり配属
• 事業部の立ち上げにアルバイトとして参加させてもらう
• 新規営業担当としての初めて名刺を持つ
• テレアポと飛び込み営業で派遣求人依頼を獲得する
求人依頼を取り出す
• 意味の分からなかったAS/400開発とかCOBOLとか、事務職とか
• 好きという理由でいろんなマルチメディア企業(当時の言い方)やIT系企業に飛び込み営業を
行っていた。
支社内の業務推進を任されて事務とか契約書回りも担当する
• 社員旅行でみんながハワイに行っているのに出社して対応するとか無茶ブリもあった
コーディネータという派遣社員担当になる
• 高校中退でアルバイトなのに女性派遣スタッフにキャリアを語る
• Windows95とかOfficeアプリの操作のインストラクターもやる
大体8時半~0:30くらまで仕事していた
新卒入社の社員がドロップキックされているのを見た
土日や週2回くらい知人が横浜で営業していた飲み屋でシンセサイザーを
弾いていたけど、音楽活動は完全に煮詰まっている
6
インターネットとの出会い
Windows3.1
Netscapeの利用開始
拠点間をISDN接続し、SQL/ms-accessで構築された
業務アプリを操作するという衝撃
LANという仕組みをを知り興味を持つ
• 社内のシステム担当者の手伝いを始めてみる
• LANケーブル作ったり、システム要望書作ったり、パソコン自作したりメモリ増設やったり。
社内で3番目くらいにパソコンに詳しくなる
• 当時のお客様だったアスキーネットや富士通などで色々教わる
自宅ではアスキーネットでパソコン通信を始める
7
当時の言葉
社会保険がつくと
天引きされて手取りが減るから
アルバイト契約の方がいい。
8
当時の上司の言葉
仕事は段取り勝負。段取りができてないの
は出たとこ勝負になるから勝てる訳がない。
(おまけ)ビジネスマンのスーツはダブルに決まっているでしょ
お客さんのお客さんはどこにいるのか。
それを知る事が第一歩。そしてお客さんを
出世させるのが担当者の役割だ。
(おまけ)とりあえず甲州街道を新宿から高井戸まで飛び込み営業してこい
9
1996年
正社員になった
• 音楽でたべていけるほど世の中甘くなかった
コーディネータという派遣スタッフ担当になる
• 大体月100人くらいの面談。マッチングは200件超。稼働スタッフ150名く
らいのグチを聞いたりアレコレをマネジメントという名目のもとに行う
スタッフ向けパンフレット制作を担当する(iのポテンシャル)
• 派遣ご意見BOXという要望をフィードバックしてもらう仕組みを導入する
• 役員をつかってインターネットでキャリアアップなるセミナーを開催する
• ネット系に強いんじゃないかということでオラクル、アップル、サン、アスキー、ハイパーネッ
トなどの業界へのマッチングを担当
ハードワークは変わらず
• 大蔵省(現財務省)の連中に負けるな、と言われる(なぜ?)
• 光通信、大塚商会、HIS、リクルートより働くことが成長することだと教え込まれる
• 新宿、青山、銀座、横浜、大阪とどんどん拠点展開
1人1台PCが支給され連絡は全てメールになる
採用関連のバナー広告取扱などが始まる
• ベッコアメと共同でworktankとかいう採用広告サイトも始めていたと思う。
10
当時の言葉
日本の人事部になる
宇野康秀氏(当時 代表取締役社長)
人と組織を結ぶ最適で円滑な
社会インフラをつくる
11
1997年
18か月連続目標達成
• 達成し続けるには計画性と周りの協力がないと難しいと痛感
バリュー制度というポイント制人事評価の中で
• ハイスピードという業務速度指標で社内1位の評価を受けた
• 速いことはいいことだ、という価値観
人間関係の構築ミス
• 新入社員に口調厳しく当たりすぎ、クレームが入る
• 言い方に気をつけるという当たり前のことを忘れる
希望部署エントリー制度を利用して情報システム室へ移動
• 人材派遣のコーディネータ/営業企画に飽きてくる
• ちなみに初めてつくったシステムは宅配ビザの受発注システム(マニュアルをみな
がら)
毎日LANケーブルを作る
• 例えば毎月10人入社して8人辞めている状態。人の出入りが激しく備品も消耗
• 出張移動中の新幹線の中でもケーブル作り
• DBエンジニアよりもインフラよりの方が興味あった
12
1998年
IISサーバでaspとSQLを利用した社内イントラ構築担当になる
• 本を観ながら経費精算システム、社員情報照会システム、取引先情報照会などを何とか作る
• Sql構文が良くわからなかった。
• オブジェクト指向とか理解せぬままにとりあえず変数を入れて動けばいいという発想だった。
全社のインフラ担当になる
• 入退社のパソコン入れ替え、レイアウト変更時のLAN設定
• ユーザアカウント管理や支社のサーバ管理、ファイルサーバ、バックアップサーバの
設計などインフラ系サーバを担当する
• 拠点展開時の不動産会社との窓口、管理、施工設計、物品購買、資産管理、サーバ
/LAN、電話システム、広域帯ネットワークなどなんでも屋
人材派遣業務システムの開発をちょっとだけ
• SQLサーバとVBAでバージョンアップを担当
• 遷移図起こしや構造化言語の考え方、RDBMSの基礎的な考えをしったことは
今でも役立っていると思う。
株式上場に向けて猛スピードで動き始めた
• 新卒入社の数が全社員の2/3近い状態になる
• トラブルを味方につけてポジティブに動くことを学ぶ
• 子会社設立とかいろいろあった
Microsoft Certified Professionalを取得
13
1999年
予算管理だとか稟議だとかを理解する
• 減価償却を何となく知り始めたのもこのころ
FFS理論に出会う
• 5つの因子で個人の個性を数値化し、その組み合わせで関係性を測
定し生産性を向上させるための人事関連のメソッド
人材紹介を開始して中途社員が一気に増えた
• その分新卒採用マーケットが冷え込む
前年の流れで関連会社としてサイバーエージェントが設立
• LAN敷立手伝ったりとか当初販売していたウェブマネーについて話
したりしていた。
• そういえば設立パーティという名の社内での飲みに参加した
• 設立が決まったらしい会議の直後、社内の雰囲気が一変した
14
当時の言葉
反省はしてもいい。
でも後悔するようなことはするな。
きっと誰かが必ず見ている。
15
2000年
株式公開(JASDAQ) ※ちなみに翌日に楽天が上場する
• 持ち株会で数株持っていた⇒のちのち暴落ということを知る
予算があったのでサーバをDELLからIBMに変更した!
• 届いてすぐに解体して筐体内部の精密さに全員でビビる
上場したことで、何となく気持ちが落ち着きキャリアを考え始める
• ちょうどお世話になっていた常務の前田氏の退任を知る
• 元々の上司だった島田氏も楽天との子会社(現ShowTimeだと思う)に行き
始めたりする
二人から誘われて新会社設立の前田氏の方に行くことを決めた
• ベルシステム子会社設立の話がおもしろそうだった
• 出資元2社のウチ、ベルではないエイ・アンド・ジーという会社に入る
情報システム室の技術者をと一緒に退職
• システムを抑えないと会社が立ち上がらないと考えた
• プログラミングの世界では自分は何もできないと知っていた
16
当時の言葉
自分を信じていることが、自信。
実力以上に自分を信じるのは、過信。
自分を誇っているのは、慢心。
全ての自信に
根拠などない。
秋元康氏のことば
そういえば10代の頃秋元康作詞家塾に入っていたし
SOLDOUTという秋元康事務所に入りたかった。
インテリジェンスで学んだこと
同じサービスでも着眼点と企画力で差がつく
圧倒的なスピートはそれだけで差別化になる
量が質を産むけれど、同時にコストも生んでいる
自ら機会を作りだし、機会によって自らを変える
ド営業会社だけど、システム投資は物凄く早かった
システム運用とマーケティング分析を綿密に行うことの重要性
営業力=行動力。行動量×心理学+(企画力+推進力)
走りながら考える
左手で食事をしながら、右手で仕事をする
組織はその人の器以上に拡大できない
経営戦略の9割は採用と教育
ポートフォリオ戦略とラーニングオーガニゼーションという発想
社会に価値ある何かを残す
社内イベントや表彰制度、レイアウト変更は士気高揚のためにある
拠点移動や支社開設は成長を実感するために行う
結局は人が全て、と信じる 17
18
2000年
エイ・アンド・ジー入社、即日ベルシステム子会社へ出向
• スポーツデータコーポレーション(株)の設立に参加。
• サッカーのプレイデータを数値化し、個人<チームとしてデータレポートする
スキームだった
• 競合は当時はアソボウズと英国のオプタデータ社
使用する予定だったカナダ製のアプリローカライズが進まない
• ベルシステムの開発部が担当していた
• 3ヶ月くらい2日に1回のペースで打ち合わせたが埒があかない
• 毎日事業スキームと予算計画ばっかり作っていた
• データ配信とかポータル広告とかデータブック出版とか
カルチャーの違いに驚く
• 会議の前に根回しをする。そして結論は事前にでていることに驚いた
• 購買稟議が1週間以上かかるのに業を煮やして財務部に催促に行った
• 当時のCFOに呆れられた
• 向こうも驚いていた
• 御前会議という存在を知った
19
2000年
ローカライズしてもデータがただのテキスト形式ということを聞かされ驚愕した
• しかもデータ読み取ってもマスターがないということで汎用性がないと理解する
エンジニアと相談してデータ取得モデルを考えた
• 自分と技術者以外は全員がデータを印刷して納品するか、パワポで加工して
バイク便でCD-ROMで納品する、とか編集プロダクションっぽく考えていた
動いているボールポジションを追う 選手の動きを入力 選手背番号を入力
Jリーグの全試合会場にスタッフを派遣。機器を使用しプレイデータを取得。取得データをローカルに落しゲーム終了後、
PHSでサーバにアップロード。撮影ビデオを宅配。コールセンターでtimestampをもとに同期をとりデータを修正。
ウェブからID.パスワードでデータを配信する仕組みを考案(特許取得したはず)
20
2001年
プレイデータリアルタイム配信システムの完成
• 業務処理センターの予算管理やスタッフマネジメント
• 事業計画書作成、営業企画書作成、同行
• 資金調達や経営革新支援法取得などの公的助成金などなんでもやった
そして夜はエイ・アンド・ジーに戻り仕事を
• 将来的に上場したい、ということで新規事業立ち上げを行うことに。
• インテリジェンスから後輩が入社
• ちなみにエイ・アンド・ジーは元々はデザイン制作会社
• IT事業本部という組織が出来ていた
• One to Oneプリント技術を活かした事業を行う予定らしいと知る。
• 経営管理体制をつくったり、事業計画作ったり主に管理畑を手伝う。
• 資金がないから調達しろと言われたのもこの頃
監査法人の部長職の人と知り合い色々IPO界隈を学ぶ
21
公認か非公認か
• データを日本サッカー協会に扱ってもらい公認されることが
メディアに利用される早道と考えた
• 電通、博報堂ラインがあってベルシステムは電通系統(当時)だったはず
• 最終的には博報堂が持ってきた英国オプタデータに公認を取られた
公認が取れない時点でビジネス的には負け戦
• 2002年W杯の国内放送でデータが採用されないのはトドメ状態
• サッカー以外のデータ配信に漁場はあるのか
• それでも日経やYahoo!JAPANには扱ってもらえた
• 浦和レッズ公認のムック本出版ができた
エイ・アンド・ジー社のIT事業本部がとん挫しかかっている中、
SEOを開始した
• 後輩がSEO(検索エンジン最適化(当時はこういってた))を見つけてくる
• オマエ先輩だろ、の一言で尻拭いに入る
• 二足のわらじを履くことに
• ちなみに当時はinfoseekユーザー
22
ごちゃごちゃ言う前にやったもん勝ち
ゲリラ戦術で勝っても大局で負ければ撤退しかない
お金がないと理念は実現できない
理屈をこねるだけの奴は信頼できん
信用することと、信頼することは違う
大企業は小企業の経験を経て大企業になっている
自分が思う自分と、回りが思う自分は違う
1人のスーパースターと、それを真似る仕組みがあれば
売上は上がり始める
グチを言っている暇があれば、改善することを考える
最悪の事態を想定して、事業を推進していく
当時の言葉
23
当時住んでいた世田谷区から文京区へ引っ越し
エイ・アンド・ジーとベルシステムがある池袋両方に通いやすい
深夜帰宅でタクシー代が6ケタにいきそうだった。
個人でウェブサイトを作って色々交流
テキスト系サイトを中心に遊びにいく
オフ会(どれのだっけ?)にも参加してみる
人生いろいろ
24
2002年
別れは突然に
• SEO事業を本格的に行うという事で帰還命令。出向期間中に解除。
• 事業責任者をやることに
• 実態はSEOエンジニアがおらずOEM供給形態
• 例の後輩が知り合ってOEM供給の話を行っていたのが
現アイレップ取締役の某氏
SEOを販売するために体制をつくる
• 営業部隊はリクルートの派遣社員と自分と後輩の4人
• テレアポから訪問し、受注する形態
• 並行してレポート体裁つくったり、キーワードランキング表つくったり
Google日本法人とか、PPC広告がでてきたり
• 社長の反対でPPC広告は取り扱わず
• 某氏がイープロモートという会社を設立。法人同士の取引開始になる
業績が低迷しているので、年俸30%ダウン通知!!
スポーツデータコーポレーションで学んだこと
日本初の事業スキーム構築はとても面白かった
現場の動きだけじゃなくて、上層部同士の動きも本当に重要
事業開発とビジネスオペレーションを若手に任せる懐の深さに感謝
きちんと根回しをするなどの日本的経営を知った
稟議システムや議事録作成などの手法を教えてもらった
和を前提とした企業統治のあり方
チャリンリャリンビジネスの強さ
仕組みで組織を回していく際のルール作り
いわゆる農耕型組織の強さ
農耕型は情で話すけれど理で物事を決定する
事業企画を行い、数字計画を作りスキームを推進する楽しさ
正論だけじゃ人は動かない
利害関係が絡む組織での行動のしづらさ
モノゴトは無意識に複数の側面から見る癖をつけなければならない
見えていることが真実かどうかは意味がなくて、何を気づくかが大切
25
こんな言葉に惹かれていた
26
おまえの口からついてでる言葉が、
お前を生かすのだ。
おまえの口からついてでる言葉が、
お前を殺すのだ。
27
SEOサービスの仕組みづくり担当
• 内部ソースを修正し、修正前との差分レポート
• Google,infoseek,LYCOS,MSNでのランキングレポート
• Googleダンスに合わせてのレポート配信
• リンクファームを構築せずランキング上位に表示させる
• コンテンツテーマやサービス毎に別ドメインを取り、サイト構築を行
い相互リンクを貼る、自作自演乙的なことはやっていた
• SEO作業を請け負うか、指示書を提出か、コンサルティングかの3つ。
上位表示達成時の成果報酬型サービスはたぶん日本初
• インターネットコムなどでプレスリリースを打つと案外反響があった
• 当時法人でサービス提供しているのは5社くらいしかなかったと思う
• 渡辺氏、ジェフルート氏、滝日氏が三羽烏と言われていた(ような記憶が)
2002年
28
負の整理も同時に担当する
• 中小企業的な資産売却やアレコレに手を突っ込む
• 突然資産が増えたりして、コントロール不能な状況になる
• 監査法人の方に個人的に色々教えてもらう
営業の仕組みづくり
• ネクスウェイのFNX、自社SEO、メルマガ広告などを実施し導線づくり
• 基本はお金を掛けないという流れ
• (確か)大阪の人から情報サイトを売却してもらい自社運営した記憶が…
SEO事業は比較的順調に
• 単一キーワードで1位になれず神戸に呼び出しを喰らった
• インターネットから人が来るわけないだろうと言われた
• PPC広告やった方が良くね?と考えてみたりした
• 単月黒字化となり、波に乗れそうな雰囲気になった
• 社内でもSEOエンジニアを確保すべく採用活動開始した
2002年
29
どんな事業だって
つまるところ人だよね。
当時の言葉
組織は社長の器以上に
大きくなることは絶対にない。
お客さんのお客さんはどこにいるのか
そこを理解ないとSEOサービスは
価値を感じて貰えない。
30
広告代理店経由の受注を狙う
• 当時動き始めていたアドテクの流れのなかで大手代理店からの業務受託を狙う
• SEO案件単独の受託
• PPC広告の運用管理代行→お流れ頂戴受注と言っていた
ブログを始めてみる
• ブログシステムを知り、語句集を作るために開始してみる
経営管理も担当
• 資金繰り計画や会議のための経営企画的なコト
• 人事評価に関するコト
• SEOで中小企業経営革新支援法の許認可を取得した
対外的な折衝なども
• 銀行とか
• 同業SEOエージェントの社長さんたちとの集いとか
2003年
事業計画書などを起こし資金調達
• 資金繰りの関係上第三者割当増資狙いで事業計画をゴリゴリつくる
• 第三者が入ると経営体質は変わると考えていた
• 説明⇒ダメだし⇒修正⇒NG⇒アポ取り⇒説明⇒ダメだし を延々と。
• 中小企業の例のアレでB/Sが厳しく、出資は殆どNGとなり頓挫
相次ぐトラブル
• 自社のSEOエンジニアが失踪。納品できず大トラブルに。
• 内製受託とイープロモートへのOEM委託比率が逆転し、原価率急上昇
コンソーシアム設立を画策
• 大手レップの某社と定期会議を持ちSEO関連の協会設立にむけ
動きはじめる
31
32
そして会社設立
• イープロモートを離脱したメンバーとエイ・アンド・ジーで出資し会社設立
• ファンサイド株式会社となる
• 某氏は大学院に戻るとのことで実務には関わらず
• 経営企画取締役として再び出向。(人生初の役員になる)
• 広告代理店系の受託比率が増えてくる
こうして離脱
• 新体制の中で経営管理体制を設計
• 情報共有化をすすめSEOメソッドの共有化など試みる
• SEOサービスコンテンツの平準化やクライアントへの説明など
を行う
• 単月黒字化は進むもの再び年俸30%ダウン提示。
• つまり前年より60%ダウンする
• 役員間での方針の違いもでてくる
• 年収の件も重なって離脱せざるを得なくなる
33
第三者に物事を伝えるときは
事実と、感情を分けることを意識する。
人の報告は感情で構成される。
当時の言葉
コミットメントは絶対に達成する目標。
努力目標は別。日常的には
ベストとベターとモアベターで
行動計画をつくるのがいい。
34
この2年間を振り返ると
SEOが転機で違う世界を見た
広告代理の世界を垣間見た
プランナーというのは企画力の塊だと感じた
はじめての経営経験(名刺は6回くらい変わった)
ビジネスコーディネーター(スポーツデータ時代)
新規事業担当(スポーツデータ出向時代の出向元名刺)
経営戦略室マネージャー(スポーツデータ出向時代の出向元名刺)
営業戦略室マネージャー(出向から戻ってきてから)
SEO事業本部事業統括(4人しかいないけど統括…)
経営企画担当取締役(出向役員時代)
新サービスを日本で立ち上げるいう経験
まだ一人1台パソコンを持っていなかった
ウェブが企業でも盛り上がってくる時代
前例がないサービスを提供するという醍醐味
メールマガジン配信をミスって絞られた
配信先リストが全部見えちゃった…
エイ・アンド・ジー/ファンサイドで学んだこと
サービス立ち上げというのはナンダカンダいって楽しい
理論だけでは組織は動かない。でも情に流されても衰退する
キャッシュ経営の重要さ
オーナー企業とは創業家の節税対策も担っている
オーナー企業は一長一短。権限も大きくなるがリスクもでかい
はじめて経営に近いポジションで仕事をした
多分日本初のサービスに絡んだ
ベンチャーキャピタルに出入りして金融マンの目線を知った
本当のアーリーステージに興味を持つのはごく一部の人
中の人になると、自分たちが全てのように思うけど、実はそうじゃない
アウトプットを意識した。言わなくても伝わるはありえない。
会社は何のためにあるのか
結局組織は人が全て
運とは日々の積み重ねが開花したもの。因に応じて結果がでる。
それを人は“運”という。悪運が良運かは後になって気づくもの
35
36
キャリアマネジメントコンソーシアムの設立
• ちょっと平行しますが、土日限定で活動。
• 自分を俯瞰化しキャリアを【経験】【知識】【スキル】に区分し
更に“やりたいこと”+“やれること”+“やらなければいけないこと”
を書き出し月間の行動目標達成を支援するセルフマネジメント支援スキーム
を模索。
• 日本橋のレンタルオフィスを借りて、ウェブを立ち上げてみた
• (http://www.career-mc.co.jp)※今はもうない
• パンフも作って、資料ダウンロードもできて、意外に本格的に取り組んだ
※この流れの中で独立をする
会社法特例があったので0円起業
• 中小企業や、創業したてのベンチャー、赤字で苦しんでいる企業に
• 自分の経験と実務を労務として提供しつつ、ウェブサイトを作ったり、情報システム導
入支援したり、サイトのメディア化を支援したりといろいろ。
• 保険代理店、製造業人材派遣会社、人材紹介会社、税理士事務所、制作会社などがお客
さん。
2003年
37
アットマークハイスクールという単位制の高校を知り入学
する(2009年にここ経由でアルジャー・インディペンダンス・ハイスクール卒(米国)の
卒業資格を取る)
第0期比較で+20Kgの体型になっていた。
0円起業後、人脈を書いて事業計画を提出したら銀行融資が
通ってしまい、一人バブルを経験する。
(でも月の返済がでかい)
健康を害することが増え三十路を意識した
人生いろいろ
38
順調な受注ができた
• 回りのみんなのおかげで一人が食べるには十分な収益を稼ぐことができた
役務の提供
• コンサルタント的な役割じゃなくて、人手が足りないとか、経営者の相談相手が欲し
いという会社に対して実務を提供することが中心
• 毎日午後だけ違うオフィスに出勤していくイメージ
• 細かい作業は自宅オフィスで行う
あるクライアントにめっこり関わることに
• 仲間含めて3人でがっつり関わる
自分たちの理想とする組織をつくろうという発想
• いつの日か作る、ということだけを決めて、コンセプトミーティング開始
• この時できたワードが“ワークスエンターテイメント”。
• 自分と自分の周りの人を幸せにすることから始めよう、そのことを大きな声で言おう
• 自分たちが快適な組織じゃなきゃ、お客さんに快適なサービスは提供できない
• 理想を実現するために適切な方法で適正利潤を得るビジネスをやろう
2004年
39
FFS理論をきちんと学ぶ
• 合宿に参加し体系的に学んだ
組織人事戦略研究会のたちあげ(http://www.hr-strategy.jp/)
• 人事戦略関連の研究会サイト。発起人同士のブログをリレーで繋いだ
• この辺りからブログ好きになり、色々提案を行っていた。
• MovableTypeを使用し、集客につなげる
• 現在も継続されているが、ブログ更新は停止している
• リレー式コラムという当時はあまりないスタイル
• 会員を獲得を目指し人事部担当者をターゲットとしたメールマガジン開始
とにかく企画書を書く
• 人の会社が大きくなったり、うまく行きだすのは楽しい。
• 伝える為には紙にして、判りやすくしないと無理。
40
当時の印象に残る言葉
理念は共感を産み
共感は理解を産み
理解は行動を産み
行動は結果をうむ。
だから理念はとても重要だし
そこからおりてくる
行動基準が重要になる。
当時の言葉
現場しか知らない、上流しか知らない。両方知っていることが
大切。水はどちらにも流れている。
何より大事なのはお客さん、関係者に愛される組織になる事
何をやるか、よりも誰とやるか
自分がいなくても動く組織をつくるのがマネジメント
今、必要なものとそうでないものを弁別すること
優先順位をつけるということは一つのスキル
経験から予測がうまれるし、判断もうまれる
社長にはスーパーマンを求めるけど、実態はそうじゃない
個人が変われば組織は変わる
組織を変えるには自分が変わらなければならない
自分がどういう人なのか理解できなければ他人の事も分からない
売上とは世の中からの評価 41
2005年
話の流れで
• 監査法人さんと話していた際に、外部委託先が有限会社は避けたいと言われる
だったら株式会社つくります!
• その場で某氏が即答してしまったので、会社をツクルことに。
• キリがいいので4月に創業します、宣言(この時2月上旬)
ちょうどその日は花粉症が酷かったので、会議中に泣いていた
がっつり入っている会社を救うためにも3社作ろう
• 人材育成・研修系サービス:最終的には別れたので名は伏せます。
• 株式公開コンサルティング:コーポレートコミュニケーション&デザイン(株)
• 情報システム及びウェブマーケティング支援:コミュニケーションウェイ(株)
42
2社創業+1社社名変更
• 仲間3人で会社設立を行う
• 時間がないので突貫工事。メールディスカッションを繰り返し色々決めた
• 登記も行い、事務所も借りて、ロゴとかいろんなものを作った
コンセプトミーティングの内容が爆発した!
• 下地はできていたのであとはやるだけ!とばかりに突っ走る
• 何を事業として提供するのか、ディテールまでの共有化はまだできていな
かった。
オフィスつくって設立パーティまでやった
• ここだけがバブルだ、と揶揄される
• 記念にDVDまで制作
• パーティで呼んだバンドのメンバーがハウンドドッグの人だった
43
当時の反省
何をやるか、より誰とやるかが大事
でもそれだけで突っ走っちゃいけない
多分全員が過信・慢心していたと思う
自分たちならできるだろうと根拠ない思い込み
44
2006年
45
1社離脱、2社を合併しワークスエンターテイメントに。
• 3社では結局いろいろ無駄ムリがあったので1社に統合した。
本来はこうだった
• 自分たちがいいと思う環境を具体化する会社組織をつくりたい。そのための人事があり、報酬制
度があり、福利厚生がある。これらを維持するためには適切な利益確保が必要になる。それには
正当と言われる手法で真っ当な利益を稼ごう。そのために個人の強みを活かして持続することが
でき、追々他の人に継承できるビジネスを構築しよう。
• もっと単純にいうと自分たちの子供に就職してもらいたいと思う会社にしよう
創業の理念を言語化した
• We-bibleという名称でいまでも残っている
• 経営戦略から営業戦略、マーケティング戦略、人事戦略と多岐に渡って言語化
• みんなに配布は結局なぜかしなかった。理由はいまでもわからない
事業を人材セクターと公開支援/IR支援セクターに絞った
• 自分たちの経験が長い分野に集中した
• 絞ったけど今見ると絞れていない。
プロダクトのリリース
46
ベンチャーキャピタルからの資金調達。
• 6社くらいにレビュー:5か年計画と資本政策、事業計画をめっこり。
• 最終的に3社から1億3千万円前後を調達できた
協力会社=開発供給元とのレベニューシェアでサービス展開
• 企業経営者向けのセグメント型ブログサービス
• 学生による採用サイト診断サービス(ランキングリリース)
• 個人投資家によるIRサイト診断サービス(ランキングリリース)
• 企業IR情報に関するまとめサイト
• 内定者向けSNSサービス
• 経営状況に関する診断サービス
CGMとかWeb2.0とかの時代
• ユーザ参加型のサイトを構築し、周辺サービスによる
マネタイズを狙っていこうという考え(C to C to Bですか?)
苦闘
47
ウェブ系サービスは撤退
• リーマンショック、ライブドア事件などから個人投資家の動きの停滞
• 個人投資家向けIRニーズの縮小
• 新卒採用の停止
• マーケットそのものが消え始める
• ブログサービス
• 費用対効果の面などマネタイズスキーム設計ミスとか開発遅延
投資とリターンが合致せず
• 株主からの事業転換の要請が激しくなる
• 雇用と業績のバランスを強く指摘される
当時の反省
餅は餅屋がいないとつくれない
志向と思考が合致していないと事業は推進しない
代表者がずっと営業業績トップの組織は問題がある
0から売上を作るのはできるけれど、組織化するのは難しい
1億円はあっという間になくなる
自分ができること≠人ができること
言葉は刃
資本金が大きいと、そのキャッシュがずっとあると人は思う
らしい
理念があっても伝え方にムリがあると広がらない
要するにトップが機能していなかった
体調管理は大事。35歳超えたら無理できなくなった
甘えの構造が浸透すると止め難い 48
苦闘~2008年
49
人材系サービスに舵を切る
• 新卒採用に関するイベント開催(逆求人イベント)
• 学生団体との提携による新卒人材紹介
• mixiなどを活用してのスカウトやコミュニティ運営などを行う
有料職業紹介事業許認可の取得
• 新卒人材紹介
• 第2新卒人材紹介
• 中途人材紹介
• 成果報酬型求人広告掲載サイトの運営
人材確保チャネルにウェブを活用し始める
• KPIとか細かく設定したマネジメントを開始しだすのはこの頃
• 性悪説のマネジメントは嫌な気がしたがしょうがなかった
セグメント特化型サービスへ:2009年
50
メディカル業界に特化し始める
• とある人事採用担当者が転職したのがきっかけ
• 自社でメディカル業界に特化した転職情報サイトを構築
• Wordprssを利用し更新を容易に。
• ブログ、インタビュー、キャリア形成塾での集客計画
• プレエントリーシステムの採用(恐らく業界初:自分調べ)
• 予め希望とメアドを登録しておくと、条件に近い求人が入った時に通知がくる
• 通知された求人が気にいればコンサルタントと会えばいい、というスタンス
• 希望はいきたい企業名だけでもいいというお手軽さ
ヘッドハンティング、サーチ型への舵取り
• 製薬関連職種は人材流動化が低く求人倍率が高い
• サーチファーム型へのシフト
• 潜在転職希望者からの人ネットワーク構築の開始
• 専門知識を得る為に勉強会の開催
• MRや臨床開発関連の人、病院関係者との勉強会を行う
当時のチャレンジ
KGIからKSF、KPIと落とし込み、原因分析と改善をサイクル化したい
専用のレポート体制を社内で構築
人材紹介サービスはマーケティング力が鍵
仕組み化で勝負できるサービス
属人的に見えて、実は設計と運用が重要
リード率を綿密に測定し改善するPDCAサイクルの確立が必須
仕組みの中で人間力が最大限に発揮される
クチコミで集客するには相当の実績が必要
ウェブではいわゆるロングテール戦術が重要
知名度と認識度と心のシェアを企業側と求職者側の両面で上げていく施策が
重要
小規模組織なのでウェブをかなり旨く活用しなければいけない
腰痛の悪化や肺の検査
腰痛が酷く起き上がれなくなったり
健康診断で肺に影が映り要観察になり怯える 51
当時の言葉(残っていたメモから)
経営は結果が全て。
どんな理念もそれを実現する収益がなければただの画餅でしかない。
画餅ではお腹を満たすことはできない。
衣食足りて礼節を知るじゃないけれど
自分以外のことに目が届くのは、自分がお腹を満たせている
からこそ、ということも事実の一面だと思う。
だから経営者は結果責任を持たなければいけない。
月次の締め、四半期の締め、半期の締め、そして年度会計。
収益は世の中からの支持でもあり評価でもある。
結果がでていないというのは評価されていないからだと考えなければ。
収益が目的化するのは本末転倒なのは当たり前だけれど
まずは経営結果を出さなければ何も始まらない。
やり方がまずいのか、量が足りないのか、質が低下しているのか。
その原因を客観視するところから毎日を始めて1日を終えたい。
52
2010年に目論んでいたこと
サーチ業務とウェブからのエントリー確保の最大化
ウェブ立ち上げ当初3ヶ月目くらいからエントリーが入りはじめる
• リスティングとブログ、企画コンテンツでのロングテールSEO
• パーミッションを得た人へのメールマガジン配信(まぐまぐでも同時に開始)
• ROAS、ROIともに当初設定数値を上回る
• CPAは人材紹介業界平均程度で推移しはじめる
ただし絶対的なボリュームが不足している状態が続く
• ここを最大化するためにウェブ戦略を推し進めていき、自社保有メディア資産をコンテンツ化
し、ロングテールワードでの流入を増加させていく考えでいた
人材紹介サービス≠転職支援サービスは差別化がない
セグメントでの知識の差はあるものの、スキーム自体はどこの企業も同じ
差別化は何によって発生するのか
• 提供者側の人となり、経験、人格、キャリアやサービスの丁寧さといった目に見えにくいもの
この部分に手をつっこんで、差別化をウェブ上で展開しないといけないと
考えていた。
53
~2011年。そして退任
下半期より体調の悪化による休職
身体の調子が悪くなり始める
出勤し職務を全うすることが難しい状況へ
• 前年の健康診断でも再検査になり、MRIとかも撮影した…
実務を共同代表に託し、若干の業務を自宅で担当
資金繰り関連と業績レポート作成
ウェブ運用の一部
月1回のミーティング参加
東京からの引っ越し
地元石川県に引っ越し環境を変える
任期満了で退任
今後も何かしらのカタチで関わり続けていくかもしれない。
54
まなんだこと
とにかくアウトプットすること
人に何かを伝える時は、誤解を産むかもしれないけれど言語化して伝えなければいけない
みんなのためとじぶんのため
自分が好きな人じゃないと、その人のために何かをすることは難しい
そして好きじゃないことで対価を得るのとてもフラストレーションが溜まる
利他と自利はどっちが先じゃなくて、同時に動いている。それが自利他利円満
円満の円の淵をどれだけ広げることができるのか、が自分の器だと思う
自分の考えていることを、言葉にするのはとても難しい
文章力や表現力、最近でいう所のメディア化力はビジネスマンは持った方がいい
左脳で考え、右脳で表現する
経営はアートと同じ。偶発に見せかけて綿密に計算する。そしてそれでも失敗する
持続可能な事業を作るのは難しい
雇用を維持しつづける仕組はとてつもなく難しい
自分にとっての当たり前は、だれかにとっての当たり前じゃない
アタマで理解していたけれど、体感するのは厳しいものがあった
55
2012年
怪我して入院した
人生2回目の入院(1回目は扁桃炎)
健康であることは、それだけでアドバンテージだと気づく
これからを考えてサイトを自作で立ち上げた(http://www.n-keiei.biz)
地元の経済活性化をやりたいなと考えて屋号を決めた
• 2年ぶりにブログも開始した
• ブログも慣れなくて苦労中
どこかできちんとしたクリエイターの方に制作をお願いしたい
色々人生観や死生観が変わりつつある
人とのつながりって何だろう
死ぬことだけは決まっているから、どうやって生きていくか
生きていくことと、仕事の折り合いをどうつけていくのか
56
いま思うコト
何と何を組み合わせて推進していけば
自分たちにとって最適な仕組みができるのか
を常に考え続けていくこと。
その出発点となるものが志であり、企業理念。
そこから経営戦略であり、事業戦略であり、人
材戦略でありマーケティング戦略、財務戦略が
でてくる。戦略を実現するために知識が必要に
なる。自分たちに何ができるのかを訴えていく
ことが大切。
57
いま思うコト
悲しみはいつか癒えていくのかもしれない。
でも、傷って消えることは無いんです。
と現実を見据えて
58
禍福はあざなえる縄のごとし
と思い
現在は過去の鏡で未来は現在の鏡
だからこそこの一瞬を生きていく
ことを常に意識している
(三浦知良氏)
今後やりたいこと
ちょっと遅れ気味な地元経済のウェブ推進を支援したい
そのことによって雇用を産み出して、結果的には衰退化を止めたい
• 例えばウェブ担当者やマーケティング担当といった職種を各社に創るとか。
• ウェブ勉強会やマーケティング勉強会を定期的に開催していきたい(色々ゲストも呼んで)
自分がやってきたことの体系化
事業開発、事業推進、営業(企画)、ウェブ関連を現場から経営層というレイヤーで
5人~300人規模の組織でやってきたのはそれなりに珍しい
創業、中小企業、上場経験、上場会社子会社と色々
案外珍しいバックボーンを持っていると思う
2013年4月 WACA認定上級ウェブ解析士認定を取得
仕組みづくり=マーケティング的な発想をきちんと根付かせたい
経験寄りの直感型も好きだけど、裏付ける仕組も必要
オンもオフもデジタルデータできるのだから、そこから情報を得て仮説立案し、検証す
る仕組みをデジタルマーケティングとしたい
経験値で理解していることを、体系的に学ぶ機会に積極的にでていく
• マーケティングの世界の人の考えを吸収して還元していくことを意識する
59
今後やりたいこと
案外ウェブ制作と短期的広告と中長期戦略の支援なのかも
コンテンツ制作+リスティング広告+ウェブ解析レポーティングによるPDCA
コンテンツ制作時の戦略視点が最愛戦略で戦術がインバウンドマーケティングかも
個人事業をいつ法人化するかも課題
地方が発信できることはもっとあるはず
やらないのか、やれないのか、やりたいけれど出来ないのか
ウェブを使ってもっと人口交流を行うことで地元経済が動き出すはず
• 企業誘致は市が取り組む。ぼくは企業の売上を伸ばすことで雇用増を後押ししたい
ぼくは技術者ではないので、クリエイティブができる仲間をさがさなきゃいけない
経験を知識化するために
その道のプロにきちんと学ぶ
市内で勉強会的な集まりを開始してみたい
60
まなんだこと
仕事で死ぬこともある
過去が現在をつくり、現在が未来を作る。現在は瞬間に過去になるからどう
やって生きていくのかということはとっても大事
多種多様な価値観を受用することは大切
ぶれない軸を自分がもっているほうがいい
米国流の“個人情報?全部オープンでいいよ”にはついていかない
やりたいならやればいい。行動が明日のじぶんをつくる。でも責任も生じる
当たり前を当たり前に行動できる組織がすごい
当たり前と思う事を言語化し共有化していくこと
当たり前という定義は人それぞれ
あんまり物欲がないと、人の欲求って理解できなくなる
現在は、未来への過程でしかない
最後の最後にどう死ぬか、に生き様がでる
原因と環境という縁が交わって、結果がでて、その結果が次の因になる。
因を生み出しているのは全て自分
人に決めてもらっているつもりでも、人に決めてもらうことを
選択したのは自分
61
ありがとうございました。そして初めまして。
お読みいただきありがとうございました。
ご興味をお持ちいただいた方はご連絡ください
自分がやるより、誰かのお手伝いの方が好きだし
向いていると思っています。
http://www.n-keiei.biz
検索!しても発見できます。
Twitterにたまにいます
@n_keiei
あとはあとはあとはあとは、お城めぐりと各藩の史跡めぐりをやりたい、お城めぐりと各藩の史跡めぐりをやりたい、お城めぐりと各藩の史跡めぐりをやりたい、お城めぐりと各藩の史跡めぐりをやりたい
鎧とか欲しい。そしてできれば日本刀が欲しい。鎧とか欲しい。そしてできれば日本刀が欲しい。鎧とか欲しい。そしてできれば日本刀が欲しい。鎧とか欲しい。そしてできれば日本刀が欲しい。 62

More Related Content

Viewers also liked

Lte workshop business plan-final
Lte workshop  business plan-finalLte workshop  business plan-final
Lte workshop business plan-finalKhazane Hassan
 
Itcn Asia 2009 Fact Sheet
Itcn Asia 2009 Fact SheetItcn Asia 2009 Fact Sheet
Itcn Asia 2009 Fact SheetITCN Asia
 
ウェブ解析のススメ
ウェブ解析のススメウェブ解析のススメ
ウェブ解析のススメ瀧田幸介
 
【Connected.J1】SORACOM応用事例 ~モバイル通信だからできる!
【Connected.J1】SORACOM応用事例 ~モバイル通信だからできる!【Connected.J1】SORACOM応用事例 ~モバイル通信だからできる!
【Connected.J1】SORACOM応用事例 ~モバイル通信だからできる!SORACOM,INC
 
Paralelo entre los algunos modelos de gestión educativa magda
Paralelo entre los algunos modelos de gestión educativa magdaParalelo entre los algunos modelos de gestión educativa magda
Paralelo entre los algunos modelos de gestión educativa magdaLeny Giraldo H.
 
Cycling, Hot Dogs, Marginal Gains and Digital Marketing
Cycling, Hot Dogs, Marginal Gains and Digital MarketingCycling, Hot Dogs, Marginal Gains and Digital Marketing
Cycling, Hot Dogs, Marginal Gains and Digital MarketingWayne Barker
 
AAI (Airports Authority of India) PPT
AAI (Airports Authority of India) PPTAAI (Airports Authority of India) PPT
AAI (Airports Authority of India) PPTLokesh Negi
 
ESTUDIOS COMPLEMENTARIOS: Gammagrafia Renal
ESTUDIOS COMPLEMENTARIOS: Gammagrafia RenalESTUDIOS COMPLEMENTARIOS: Gammagrafia Renal
ESTUDIOS COMPLEMENTARIOS: Gammagrafia Renalgustavo diaz nuñez
 
Anemia por Enfermedad Renal Cronica
Anemia por Enfermedad Renal CronicaAnemia por Enfermedad Renal Cronica
Anemia por Enfermedad Renal CronicaRoberto Coste
 
Iron & Steel Industry Of Pakistan
Iron & Steel Industry Of PakistanIron & Steel Industry Of Pakistan
Iron & Steel Industry Of PakistanSajid Ali
 
Actualizacion RCP guias 2015 aha
Actualizacion RCP guias 2015 ahaActualizacion RCP guias 2015 aha
Actualizacion RCP guias 2015 ahaAndres Dimitri
 
AWS×ソラコム共催セミナー | IoTシステムに必要な通信とは ~IoT通信プラットフォームSORACOM~
AWS×ソラコム共催セミナー | IoTシステムに必要な通信とは ~IoT通信プラットフォームSORACOM~AWS×ソラコム共催セミナー | IoTシステムに必要な通信とは ~IoT通信プラットフォームSORACOM~
AWS×ソラコム共催セミナー | IoTシステムに必要な通信とは ~IoT通信プラットフォームSORACOM~SORACOM,INC
 

Viewers also liked (16)

Proyecto pág web esc sec téc 4 y 26
Proyecto pág web esc sec téc 4 y 26Proyecto pág web esc sec téc 4 y 26
Proyecto pág web esc sec téc 4 y 26
 
Lte workshop business plan-final
Lte workshop  business plan-finalLte workshop  business plan-final
Lte workshop business plan-final
 
Itcn Asia 2009 Fact Sheet
Itcn Asia 2009 Fact SheetItcn Asia 2009 Fact Sheet
Itcn Asia 2009 Fact Sheet
 
ウェブ解析のススメ
ウェブ解析のススメウェブ解析のススメ
ウェブ解析のススメ
 
【Connected.J1】SORACOM応用事例 ~モバイル通信だからできる!
【Connected.J1】SORACOM応用事例 ~モバイル通信だからできる!【Connected.J1】SORACOM応用事例 ~モバイル通信だからできる!
【Connected.J1】SORACOM応用事例 ~モバイル通信だからできる!
 
Paralelo entre los algunos modelos de gestión educativa magda
Paralelo entre los algunos modelos de gestión educativa magdaParalelo entre los algunos modelos de gestión educativa magda
Paralelo entre los algunos modelos de gestión educativa magda
 
Cycling, Hot Dogs, Marginal Gains and Digital Marketing
Cycling, Hot Dogs, Marginal Gains and Digital MarketingCycling, Hot Dogs, Marginal Gains and Digital Marketing
Cycling, Hot Dogs, Marginal Gains and Digital Marketing
 
Anemia y erc
Anemia y erc Anemia y erc
Anemia y erc
 
AAI (Airports Authority of India) PPT
AAI (Airports Authority of India) PPTAAI (Airports Authority of India) PPT
AAI (Airports Authority of India) PPT
 
Haskell study 5
Haskell study 5Haskell study 5
Haskell study 5
 
ESTUDIOS COMPLEMENTARIOS: Gammagrafia Renal
ESTUDIOS COMPLEMENTARIOS: Gammagrafia RenalESTUDIOS COMPLEMENTARIOS: Gammagrafia Renal
ESTUDIOS COMPLEMENTARIOS: Gammagrafia Renal
 
Anemia por Enfermedad Renal Cronica
Anemia por Enfermedad Renal CronicaAnemia por Enfermedad Renal Cronica
Anemia por Enfermedad Renal Cronica
 
Iron & Steel Industry Of Pakistan
Iron & Steel Industry Of PakistanIron & Steel Industry Of Pakistan
Iron & Steel Industry Of Pakistan
 
Actualizacion RCP guias 2015 aha
Actualizacion RCP guias 2015 ahaActualizacion RCP guias 2015 aha
Actualizacion RCP guias 2015 aha
 
AWS×ソラコム共催セミナー | IoTシステムに必要な通信とは ~IoT通信プラットフォームSORACOM~
AWS×ソラコム共催セミナー | IoTシステムに必要な通信とは ~IoT通信プラットフォームSORACOM~AWS×ソラコム共催セミナー | IoTシステムに必要な通信とは ~IoT通信プラットフォームSORACOM~
AWS×ソラコム共催セミナー | IoTシステムに必要な通信とは ~IoT通信プラットフォームSORACOM~
 
Loco Shed Management System Process
Loco Shed Management System ProcessLoco Shed Management System Process
Loco Shed Management System Process
 

Similar to Decade20130506

wantedlyローンチイベント
wantedlyローンチイベントwantedlyローンチイベント
wantedlyローンチイベントURANO HEIYA
 
【会社概要資料】
【会社概要資料】【会社概要資料】
【会社概要資料】松岡 良次
 
Sec co work講演資料20130726
Sec co work講演資料20130726Sec co work講演資料20130726
Sec co work講演資料20130726Takashi Sabetto
 
企業内新規事業開発のトリセツvol.2 【事業機会をいかに見つけ、事業化するか】 先生:伊藤 羊一
企業内新規事業開発のトリセツvol.2 【事業機会をいかに見つけ、事業化するか】 先生:伊藤 羊一企業内新規事業開発のトリセツvol.2 【事業機会をいかに見つけ、事業化するか】 先生:伊藤 羊一
企業内新規事業開発のトリセツvol.2 【事業機会をいかに見つけ、事業化するか】 先生:伊藤 羊一schoowebcampus
 
20120711 新卒採用総括セミナー
20120711 新卒採用総括セミナー20120711 新卒採用総括セミナー
20120711 新卒採用総括セミナーURANO HEIYA
 
業界研究のすすめ(快縁隊)
業界研究のすすめ(快縁隊)業界研究のすすめ(快縁隊)
業界研究のすすめ(快縁隊)yutasoga
 
【エンゲージメント採用の秘訣】 ~優秀な候補者の採用と従業員の就労意欲向上を同時実現する~
【エンゲージメント採用の秘訣】 ~優秀な候補者の採用と従業員の就労意欲向上を同時実現する~【エンゲージメント採用の秘訣】 ~優秀な候補者の採用と従業員の就労意欲向上を同時実現する~
【エンゲージメント採用の秘訣】 ~優秀な候補者の採用と従業員の就労意欲向上を同時実現する~Atsushi Murakami
 
2012就職活動すすめかた【投影資料】
2012就職活動すすめかた【投影資料】2012就職活動すすめかた【投影資料】
2012就職活動すすめかた【投影資料】URANO HEIYA
 
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなしエンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなしYasunori Nihei
 

Similar to Decade20130506 (15)

Decade20131221
Decade20131221Decade20131221
Decade20131221
 
Decade2014
Decade2014Decade2014
Decade2014
 
Decade 20161227
Decade 20161227Decade 20161227
Decade 20161227
 
wantedlyローンチイベント
wantedlyローンチイベントwantedlyローンチイベント
wantedlyローンチイベント
 
【会社概要資料】
【会社概要資料】【会社概要資料】
【会社概要資料】
 
Sec co work講演資料20130726
Sec co work講演資料20130726Sec co work講演資料20130726
Sec co work講演資料20130726
 
企業内新規事業開発のトリセツvol.2 【事業機会をいかに見つけ、事業化するか】 先生:伊藤 羊一
企業内新規事業開発のトリセツvol.2 【事業機会をいかに見つけ、事業化するか】 先生:伊藤 羊一企業内新規事業開発のトリセツvol.2 【事業機会をいかに見つけ、事業化するか】 先生:伊藤 羊一
企業内新規事業開発のトリセツvol.2 【事業機会をいかに見つけ、事業化するか】 先生:伊藤 羊一
 
20120711 facebook採用総括セミナー
20120711 facebook採用総括セミナー20120711 facebook採用総括セミナー
20120711 facebook採用総括セミナー
 
20120711 新卒採用総括セミナー
20120711 新卒採用総括セミナー20120711 新卒採用総括セミナー
20120711 新卒採用総括セミナー
 
業界研究のすすめ(快縁隊)
業界研究のすすめ(快縁隊)業界研究のすすめ(快縁隊)
業界研究のすすめ(快縁隊)
 
最新 20160709 組織開発研究会ライブ
最新 20160709 組織開発研究会ライブ最新 20160709 組織開発研究会ライブ
最新 20160709 組織開発研究会ライブ
 
【エンゲージメント採用の秘訣】 ~優秀な候補者の採用と従業員の就労意欲向上を同時実現する~
【エンゲージメント採用の秘訣】 ~優秀な候補者の採用と従業員の就労意欲向上を同時実現する~【エンゲージメント採用の秘訣】 ~優秀な候補者の採用と従業員の就労意欲向上を同時実現する~
【エンゲージメント採用の秘訣】 ~優秀な候補者の採用と従業員の就労意欲向上を同時実現する~
 
2012就職活動すすめかた【投影資料】
2012就職活動すすめかた【投影資料】2012就職活動すすめかた【投影資料】
2012就職活動すすめかた【投影資料】
 
2012就職活動すすめかた【投影資料】
2012就職活動すすめかた【投影資料】2012就職活動すすめかた【投影資料】
2012就職活動すすめかた【投影資料】
 
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなしエンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
 

Decade20130506