SlideShare a Scribd company logo
//CPUの創りかた
B3 fumi
流れ
• はじめに
• プルアップ・ダウン
• チャタリング
• 発振回路
• ROM
• CPUの仕様
• 機械語
• FF
• 1BitCPU
• ALU
• IO
• 命令デコーダ
• 実際の回路
古のオタクにオススメできる一冊。
• 渡波郁著:初版2003年 314P
• 絵柄から時代を感じる。
• 完全に枯れているので初歩を学ぶには最適
• 10個のICで動くCPUを自作します。
• 文章がかなり冗長なので飽きずに読むことができる。
• ノリが00年代なのであいたたたたた(汗
• くどいと思う人もいるかもしれない。
• 入門なのでCPUに詳しい人にはオススメしない
1.はじめに
• 手軽に3GHz、5GHzといった高速CPUが手に入る
• 自作なんて意味ない
• でも仕組みを理解するには最適。
• ここでは徹底的に単純化したCPUを設計します
• それも自由に動作できる限界の4bitです。
• ICたったの10個だけ。
• 16ステップしか動かない
• 実用性?そんなもの(
• 100%からくり人形です。
• メカなので直感的にわかります
今回作るCPUの仕様
(ToriaezuDousasuru4bitCPU)
Intel pentium4 TD4
汎用レジスタ 32bit*8 4bit*2
アドレス空間 32bit*2 4bit
プログラムカウンタ 32bit 4bit
フラグレジスタ 32bit 1bit
算術演算 浮動小数計算 4bit adder
動作クロック 1.4GHz 3MHz
トランジスタ数 4200万以上 1500
CPUとは
• プログラムカウンター命令をメモリから取り出す(命令フェッチ)
• 命令を解読(デコード)
• デコード結果に従い演算を行う(実行)
• 演算結果を格納(ストア)
クロックごとにこれを繰り返す機械です。
2. 74HCシリーズ
• 論理回路:流石にご存知ですよね…?ね?ね??
https://wwws.kobe-c.ac.jp/deguchi/sc180/logic/gate.html
汎用IC
• 74HCシリーズは汎用のロジックICです。
https://wwws.kobe-c.ac.jp/deguchi/sc180/logic/gate.html
74HC00
• 4つ入ってるだけです。
https://www.technobotsonline.com/74hc00-quad-2-
input-nand-gate.html
74HCシリーズ
• いろんな論理回路をくっつければ思うように動作させることが
できる。(汎用IC)
https://assets.nexperia.com/documents/data-sheet/74HC_HCT153.pdf
よく使われるものはパッケージに
• 74HC153
https://assets.nexperia.com/documents/data-sheet/74HC_HCT153.pdf
0と1をどう表現するのか
• 電圧が低いか高いかで判断します。
• 今回は0V=0、5V=1とします。
• Active-LOW, Active-HIGH
• 正論理と負論理がICごと決まっているので注意する。
電子回路の復習
LED
抵抗
コンデンサ
トグルスイッチ
プッシュスイッチ
押しボタン
プルアップ/ダウン
これで完成!…?
対チャタリング
• キャッシュみたいなもの。
クロック
発振回路(クロックジェネレータ)
• 手動ならこれでOK。
• 高速で押してください。
発振回路(クロックジェネレータ)
ROM
• 書き換えられない消えない記憶装置
• 起動するときにしか普通は使わない
• BIOS読み込み
• このCPUではROMにプログラムを
格納。
• 普通はHDDなどのRAMに格納される
• 1Bit記録したい…どうしよう…
スイッチ
全部は無理
• CPUはROMから一気に全部プログラムを取り出せない。
• 今回はたったの4Bit…
• ちょっとずつ取り出す必要!
• 漫画のn巻を貸して!
ROM
(128bit)
CPU
データバス(8bit)
アドレスバス(4bit)
N番地のデータをくれ
あいよ
実際はどうなってるか
• UV-EEPROM 256Kbit
• 昔はヒューズで書いてた
• 15bit address A0~A14
• 8bit data Q0~Q7
1bitのROM
https://assets.nexperia.com/documents/data-
sheet/74HC_HCT154.pdf
74HC153
https://assets.nexperia.com/documents/data-
sheet/74HC_HCT154.pdf
CPUの仕様
Intel pentium4 TD4
汎用レジスタ 32bit*8 4bit*2
アドレス空間 32bit*2 4bit
プログラムカウンタ 32bit 4bit
フラグレジスタ 32bit 1bit
算術演算 浮動小数計算 4bit adder
動作クロック 1.4GHz 3MHz
トランジスタ数 4200万以上 1500
命令フォーマット
7 6 5 4 3 2 1 0
オペレーションコード イミディエイトデータ(Im)
ADD A, Im 0000
ADD B, Im 0101
MOV A,Im 0011
MOV B, Im 0111
MOV A, B 0001
MOV B, A1 0100
JMP lm 1111
JNC lm 1110
IN A 0010
IN B 0110
OUT B 1001
OUT Im 1011
ADD A, 0(NOP) 0000
命令をするのに使うデータ4bit
機械語で書くと…
プログラム
フリップフロップ
立ち上がった瞬間にDの状態がQに記録される
立ち上がった瞬間にDの状態がQに記録される
4bitメモリの完成です
AとBのやりとり
ロード・保持を切り替える
計算させたい
保持もしたい
4bitでMOVしようとすると…?
4ch スイッチ必要
2ch スイッチ
2ch スイッチ
2ch スイッチ
2ch スイッチ
そんな夢を叶えるICがあります 74HC161
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/logic-system-jikken/PDF/HD74HC163.pdf
MOV A, B
LOAD1 L
LOAD2H
LOAD3H
LOAD4H
SELECTA H
SELECTB L
ALU
• オペレーションコードに
応じて計算できるように
してあげればいい!
←これ
加算器
増やせば
桁が増える
=
4bit全加算器
74HC283
http://www.ti.com/lit/ds/schs176d/schs176d.pdf
とにかくALUを作ってみる
ADD A, Imをやってみよう!
じゃあMOV A, Bは?
余計なものが加算されてしまう
A←B+Imが実行されてしまう
Im=0000とする
MOVが実現できる
A←B+0000なのでA←B
MOV A, Imをやると?
Dレジスタを犠牲にした
フラグ
• 加算しかできないので桁上がりで条件を判断する。
• 9以下であればジャンプしたい!
桁上がりをFFで保持
プログラムカウンター
• ただのカウンターです。
• リセットされば0に戻る。
I/Oポート
• 結局電圧。
• そう、LEDですね。
命令デコード(命令フェッチ)
• あと少し。
• 最後は、命令を解釈して実行するための指示を出す回路のみ。
まとめると…?
最後はプログラミング
0000 OUT 0111 LEDを3つON
0001 ADD A, 0001 Aレジスタ+1
0010 JNC 0001 キャリーまでループ
0011 ADD A,0001 Aレジスタ+1
0100 JNC 0011 キャリーまでループ
0101 OUT 0110 LEDを2つON
0110 ADD A,0001 Aレジスタ+1
0111 JNC 0110
1000 ADD A, 1000 Aレジスタ+1
1001 JNC 1000 キャリーまでループ
1010 OUT 0000 LED全OFF
1011 OUT 0100 LED1個ON
1100 ADD 0001 Aレジスタ+1
1101 JNC 1010 キャリーまでループ
1110 OUT 1000 終了LEDON
1111 JMP 1111 終了

More Related Content

What's hot

【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について
【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について
【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について
Deep Learning JP
 
研究効率化Tips Ver.2
研究効率化Tips Ver.2研究効率化Tips Ver.2
研究効率化Tips Ver.2
cvpaper. challenge
 
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
WebSig24/7
 
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例についてプログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
Masanori Itoh
 
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
Daiyu Hatakeyama
 
30分で分かる!OSの作り方
30分で分かる!OSの作り方30分で分かる!OSの作り方
30分で分かる!OSの作り方
uchan_nos
 
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門までAttentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
AGIRobots
 
明日使えないすごいビット演算
明日使えないすごいビット演算明日使えないすごいビット演算
明日使えないすごいビット演算
京大 マイコンクラブ
 
Polyphony: Python ではじめる FPGA
Polyphony: Python ではじめる FPGAPolyphony: Python ではじめる FPGA
Polyphony: Python ではじめる FPGA
ryos36
 
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
masayoshi takahashi
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説
murachue
 
暗黒美夢王とEmacs
暗黒美夢王とEmacs暗黒美夢王とEmacs
暗黒美夢王とEmacs
Shougo
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
モノビット エンジン
 
FPGAアクセラレータの作り方
FPGAアクセラレータの作り方FPGAアクセラレータの作り方
FPGAアクセラレータの作り方
Mr. Vengineer
 
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
一路 川染
 
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
yohhoy
 
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
Tokoroten Nakayama
 
ファイルシステム比較
ファイルシステム比較ファイルシステム比較
ファイルシステム比較
NaoyaFukuda
 
Protocol Buffers 入門
Protocol Buffers 入門Protocol Buffers 入門
Protocol Buffers 入門
Yuichi Ito
 
楽しい研究のために今からできること 〜新しく研究を始める皆さんへ〜
楽しい研究のために今からできること 〜新しく研究を始める皆さんへ〜楽しい研究のために今からできること 〜新しく研究を始める皆さんへ〜
楽しい研究のために今からできること 〜新しく研究を始める皆さんへ〜
諒介 荒木
 

What's hot (20)

【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について
【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について
【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について
 
研究効率化Tips Ver.2
研究効率化Tips Ver.2研究効率化Tips Ver.2
研究効率化Tips Ver.2
 
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
 
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例についてプログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
 
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
 
30分で分かる!OSの作り方
30分で分かる!OSの作り方30分で分かる!OSの作り方
30分で分かる!OSの作り方
 
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門までAttentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
 
明日使えないすごいビット演算
明日使えないすごいビット演算明日使えないすごいビット演算
明日使えないすごいビット演算
 
Polyphony: Python ではじめる FPGA
Polyphony: Python ではじめる FPGAPolyphony: Python ではじめる FPGA
Polyphony: Python ではじめる FPGA
 
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説
 
暗黒美夢王とEmacs
暗黒美夢王とEmacs暗黒美夢王とEmacs
暗黒美夢王とEmacs
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
 
FPGAアクセラレータの作り方
FPGAアクセラレータの作り方FPGAアクセラレータの作り方
FPGAアクセラレータの作り方
 
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
 
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
 
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
 
ファイルシステム比較
ファイルシステム比較ファイルシステム比較
ファイルシステム比較
 
Protocol Buffers 入門
Protocol Buffers 入門Protocol Buffers 入門
Protocol Buffers 入門
 
楽しい研究のために今からできること 〜新しく研究を始める皆さんへ〜
楽しい研究のために今からできること 〜新しく研究を始める皆さんへ〜楽しい研究のために今からできること 〜新しく研究を始める皆さんへ〜
楽しい研究のために今からできること 〜新しく研究を始める皆さんへ〜
 

More from fumi_maker

オンライン時代のライブ映像音声配信術
オンライン時代のライブ映像音声配信術オンライン時代のライブ映像音声配信術
オンライン時代のライブ映像音声配信術
fumi_maker
 
うわっ...私の音質、低すぎ...?
うわっ...私の音質、低すぎ...?うわっ...私の音質、低すぎ...?
うわっ...私の音質、低すぎ...?
fumi_maker
 
電子工作のための電子回路基礎ー後編
電子工作のための電子回路基礎ー後編電子工作のための電子回路基礎ー後編
電子工作のための電子回路基礎ー後編
fumi_maker
 
電子工作のための電子回路基礎ー前編
電子工作のための電子回路基礎ー前編電子工作のための電子回路基礎ー前編
電子工作のための電子回路基礎ー前編
fumi_maker
 
自律ドローンのサーベイ資料
自律ドローンのサーベイ資料自律ドローンのサーベイ資料
自律ドローンのサーベイ資料
fumi_maker
 
電子工作を始めよう。
電子工作を始めよう。電子工作を始めよう。
電子工作を始めよう。
fumi_maker
 

More from fumi_maker (6)

オンライン時代のライブ映像音声配信術
オンライン時代のライブ映像音声配信術オンライン時代のライブ映像音声配信術
オンライン時代のライブ映像音声配信術
 
うわっ...私の音質、低すぎ...?
うわっ...私の音質、低すぎ...?うわっ...私の音質、低すぎ...?
うわっ...私の音質、低すぎ...?
 
電子工作のための電子回路基礎ー後編
電子工作のための電子回路基礎ー後編電子工作のための電子回路基礎ー後編
電子工作のための電子回路基礎ー後編
 
電子工作のための電子回路基礎ー前編
電子工作のための電子回路基礎ー前編電子工作のための電子回路基礎ー前編
電子工作のための電子回路基礎ー前編
 
自律ドローンのサーベイ資料
自律ドローンのサーベイ資料自律ドローンのサーベイ資料
自律ドローンのサーベイ資料
 
電子工作を始めよう。
電子工作を始めよう。電子工作を始めよう。
電子工作を始めよう。
 

Recently uploaded

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

CPUの創りかた

Editor's Notes

  1. 300Pのこの書籍をさらっとサマライズしていこうと思います 皆さんにとっては当たり前かもしれない
  2. ビデオ貸し出し