SlideShare a Scribd company logo
cpanfile
    Hokkaido.pm #9
    Yoshihiro Sasaki
自己紹介
twitter: aloelight
CPAN: YSASAKI
github: ysasaki
Perlでスマホアプリ向けAPI開発
Linuxサーバ運用・保守・監視
cpanfile
Ruby Gemfileの移植

依存モジュールの厳密なバージョン定義
ファイル

cpanm、cartonで利用可能

アプリケーション向け
依存モジュールの
バージョン定義
実行したいアプリ
use v5.16;
use warnings;
use LWP::UserAgent;

my $ua = LWP::UserAgent->new;
my $url = 'https://example.com';
my $res = $ua->get($url);
say $res->status_line;
cpanfile以前
依存の定義
use strict;
use warnings;
use ExtUtils::MakeMaker;

WriteMakefile(
    PREREQ_PM => {
        'LWP' => '6.00'
    }
);
Installと実行
$ cpanm -L local --installdeps -n .
$ perl -Mlib::core::only -Mlib=local/
lib/perl5 get.pl

501 Protocol scheme 'https' is not
supported (LWP::Protocol::https not
installed)
何が起きたのか
• LWP 6.02からhttpsサポートは
 LWP::protocol::httpsに分離

• Makefile.PL(EUMM)では       >= でしか
 指定できない
cpanfile以後
依存の定義
$ cat cpanfile
requires ‘LWP’, ‘== 6.00’;
Install
carton install
or
cpanm -L local --installdeps .
実行
$ carton install
$ carton exec -- ./get.pl
200 OK
基本構文
$FUNC $NAME, $VERSION;
ModuleのInstallの各段階

1. develop    ‣ author_requires
2. configure   ‣ configure_requires
3. build      ‣ build_requires
4. runtime    ‣ requires
5. test       ‣ test_requires
before action           requirements


開発時(develop)           author_requires


perl Makefile.PL      configure_requires

                  configure_requires, requires,
    make
                         build_requires

                  configure_requires, requires,
  make test
                  build_requires, test_requires


 make install              requires
on $phase => $definition;

on 'test' => sub {
    requires 'Test::More', '>= 0.96';
};

         ${phase}_requires
 Module::Install互換のショートカット
      中身は on で実装されている
その他関数
recommends

suggests

conflicts
基本構文
$FUNC $NAME, $VERSION;
バージョン指定
0        => 指定なし   ‘>= 1.00’ => 以上
‘1.00‘   => 以上     ‘<= 1.00’ => 以下
‘== 1.00’ => 固定    ‘>   1.00’ => 超過
‘!= 1.00’ => 以外    ‘<   1.00’ => 未満
ANDで指定可能
requires Foo , > 1.00, != 1.50, < 2.00

         •カンマ区切り
         •第2引数に全部含める
ここまでの仕様は
CPAN::Meta::Spec準拠
基本構文
$FUNC $NAME, $VERSION;
モジュール指定
cpanmの引数に取れるものが書ける
Distribution
Micro::Container
PAUSE ID + Filename
XAICRON/Micro-Container-0.03.tar.gz
URL
http://example.com/Micro-Container-0.03.tar.gz


          ftp, https? or file scheme
CPAN URI
cpan:///distfile/XAICRON/Micro-Container-0.03.tar.gz
Local File
/path/to/Micro-Container-0.03.tar.gz
Local Directory
/path/to/Micro-Container-0.03/
Git Repository URL
git://github.com/xaicron/p5-Micro-Container.git


              git scheme or .git
git://省略/p5-Micro-Container.git@0.01


       タグ、ブランチ指定が可能
     末尾に@タグ or @ブランチ名
注意
  cpanmは対応しているが
今後cpanfileに対応するツールが
 サポートするとは限らない
対応ツール
cpanm
 --installdepsを付けないとcpanfileを
認識しない

 後は各自必要なオプションを付ける
carton
 現在の最新版 v0.9.10ではcpanfileが
必須になった

Makefile.PL/Build.PLは一切みない
CPAN Distribution用
 CPAN Meta Spec v2.0に対応したい
 既存アプリをCPANに上げたい

 Module::Build::Pluggable::CPANfile

 Module::Install::CPANfile
質問タイム
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
 10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya 10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
kenjis
 
15分でCakePHPを始める方法(Nseg 2013-11-09 )
15分でCakePHPを始める方法(Nseg 2013-11-09 )15分でCakePHPを始める方法(Nseg 2013-11-09 )
15分でCakePHPを始める方法(Nseg 2013-11-09 )
hiro345
 
10分でわかるFuelPHP @ 2011/12
10分でわかるFuelPHP @ 2011/1210分でわかるFuelPHP @ 2011/12
10分でわかるFuelPHP @ 2011/12
kenjis
 
Vagrant+Chef
Vagrant+ChefVagrant+Chef
Vagrant+Chef
Daisuke Ando
 
FuelPHPでSentry導入
FuelPHPでSentry導入FuelPHPでSentry導入
FuelPHPでSentry導入fagai
 
Fuel php osc tokyo2012
Fuel php osc tokyo2012Fuel php osc tokyo2012
Fuel php osc tokyo2012
Fumito Mizuno
 
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
CLARA ONLINE, Inc.
 
LAMP環境にDocker環境を追加してみた
LAMP環境にDocker環境を追加してみたLAMP環境にDocker環境を追加してみた
LAMP環境にDocker環境を追加してみた
Hiroshi Hatta
 
Puppet Best Practices? at COOKPAD
Puppet Best Practices? at COOKPADPuppet Best Practices? at COOKPAD
Puppet Best Practices? at COOKPADGosuke Miyashita
 
Ansible入門
Ansible入門Ansible入門
Ansible入門
Daiki Hayakawa
 
Ansible入門...?
Ansible入門...?Ansible入門...?
Ansible入門...?
shirou wakayama
 
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Taro Hirose
 
Alfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみた
Alfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみたAlfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみた
Alfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみた
Tasuku Otani
 
Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅-
Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅- Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅-
Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅-
Daisuke Ikeda
 
Capistrano
CapistranoCapistrano
Capistrano
Yasuharu Fukuda
 
serverspecを使用したサーバ設定テストの実例
serverspecを使用したサーバ設定テストの実例serverspecを使用したサーバ設定テストの実例
serverspecを使用したサーバ設定テストの実例
Koichi Shimozono
 
最近、僕がハマったFuelPHPの紹介
最近、僕がハマったFuelPHPの紹介最近、僕がハマったFuelPHPの紹介
最近、僕がハマったFuelPHPの紹介
Naoto Mawatari
 
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしようAlfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
Tomomi Kawabe
 

What's hot (20)

10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
 10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya 10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
 
15分でCakePHPを始める方法(Nseg 2013-11-09 )
15分でCakePHPを始める方法(Nseg 2013-11-09 )15分でCakePHPを始める方法(Nseg 2013-11-09 )
15分でCakePHPを始める方法(Nseg 2013-11-09 )
 
10分でわかるFuelPHP @ 2011/12
10分でわかるFuelPHP @ 2011/1210分でわかるFuelPHP @ 2011/12
10分でわかるFuelPHP @ 2011/12
 
Vagrant+Chef
Vagrant+ChefVagrant+Chef
Vagrant+Chef
 
FuelPHPでSentry導入
FuelPHPでSentry導入FuelPHPでSentry導入
FuelPHPでSentry導入
 
Fuel php osc tokyo2012
Fuel php osc tokyo2012Fuel php osc tokyo2012
Fuel php osc tokyo2012
 
Symfony2 workshop-2
Symfony2 workshop-2Symfony2 workshop-2
Symfony2 workshop-2
 
MoteMote Compiler Plugin
MoteMote Compiler PluginMoteMote Compiler Plugin
MoteMote Compiler Plugin
 
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
 
LAMP環境にDocker環境を追加してみた
LAMP環境にDocker環境を追加してみたLAMP環境にDocker環境を追加してみた
LAMP環境にDocker環境を追加してみた
 
Puppet Best Practices? at COOKPAD
Puppet Best Practices? at COOKPADPuppet Best Practices? at COOKPAD
Puppet Best Practices? at COOKPAD
 
Ansible入門
Ansible入門Ansible入門
Ansible入門
 
Ansible入門...?
Ansible入門...?Ansible入門...?
Ansible入門...?
 
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
 
Alfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみた
Alfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみたAlfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみた
Alfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみた
 
Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅-
Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅- Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅-
Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅-
 
Capistrano
CapistranoCapistrano
Capistrano
 
serverspecを使用したサーバ設定テストの実例
serverspecを使用したサーバ設定テストの実例serverspecを使用したサーバ設定テストの実例
serverspecを使用したサーバ設定テストの実例
 
最近、僕がハマったFuelPHPの紹介
最近、僕がハマったFuelPHPの紹介最近、僕がハマったFuelPHPの紹介
最近、僕がハマったFuelPHPの紹介
 
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしようAlfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
 

Similar to cpanfile

CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい
CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したいCPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい
CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい
charsbar
 
10分で作る Node.js Auto Scale 環境 with CloudFormation
10分で作る Node.js Auto Scale 環境 with CloudFormation10分で作る Node.js Auto Scale 環境 with CloudFormation
10分で作る Node.js Auto Scale 環境 with CloudFormation
Kazuyuki Honda
 
(続) はじめてのCloud Foundry
(続) はじめてのCloud Foundry(続) はじめてのCloud Foundry
(続) はじめてのCloud Foundry
Tomohiro Ichimura
 
Spring Rooで作るGWTアプリケーション
Spring Rooで作るGWTアプリケーションSpring Rooで作るGWTアプリケーション
Spring Rooで作るGWTアプリケーションToshiaki Maki
 
Cinnamon - simple deploy tool
Cinnamon - simple deploy toolCinnamon - simple deploy tool
Cinnamon - simple deploy toolYuki Shibazaki
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみよう
Hiroaki_UKAJI
 
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Emma Haruka Iwao
 
恋に落ちるデプロイツール
恋に落ちるデプロイツール恋に落ちるデプロイツール
恋に落ちるデプロイツール
totty jp
 
PHPの今とこれから2023
PHPの今とこれから2023PHPの今とこれから2023
PHPの今とこれから2023
Rui Hirokawa
 
Lapp環境をソースからインストールする(centos)
Lapp環境をソースからインストールする(centos)Lapp環境をソースからインストールする(centos)
Lapp環境をソースからインストールする(centos)Kimiyuki Yamauchi
 
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniterWTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniterMasanori Oobayashi
 
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてるMojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてるjamadam
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
npsg
 
環境構築自動化ツールのご紹介
環境構築自動化ツールのご紹介環境構築自動化ツールのご紹介
環境構築自動化ツールのご紹介Etsuji Nakai
 
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
 10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1 10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1kenjis
 
Plugman code-reading
Plugman code-readingPlugman code-reading
Plugman code-reading
Motokazu Nishimura
 
CakePHP 1 to 2 Migration tips 100
CakePHP 1 to 2 Migration tips 100CakePHP 1 to 2 Migration tips 100
CakePHP 1 to 2 Migration tips 100
ichikaway
 
PHP in Java -Quercus- によるレガシーマイグレーション実例 #jjug_ccc #ccc_r12
PHP in Java -Quercus- によるレガシーマイグレーション実例 #jjug_ccc #ccc_r12PHP in Java -Quercus- によるレガシーマイグレーション実例 #jjug_ccc #ccc_r12
PHP in Java -Quercus- によるレガシーマイグレーション実例 #jjug_ccc #ccc_r12Ryuji Yamashita
 

Similar to cpanfile (20)

Niigata.pm #1
Niigata.pm #1Niigata.pm #1
Niigata.pm #1
 
CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい
CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したいCPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい
CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい
 
10分で作る Node.js Auto Scale 環境 with CloudFormation
10分で作る Node.js Auto Scale 環境 with CloudFormation10分で作る Node.js Auto Scale 環境 with CloudFormation
10分で作る Node.js Auto Scale 環境 with CloudFormation
 
(続) はじめてのCloud Foundry
(続) はじめてのCloud Foundry(続) はじめてのCloud Foundry
(続) はじめてのCloud Foundry
 
Spring Rooで作るGWTアプリケーション
Spring Rooで作るGWTアプリケーションSpring Rooで作るGWTアプリケーション
Spring Rooで作るGWTアプリケーション
 
Cinnamon - simple deploy tool
Cinnamon - simple deploy toolCinnamon - simple deploy tool
Cinnamon - simple deploy tool
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみよう
 
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニック
 
恋に落ちるデプロイツール
恋に落ちるデプロイツール恋に落ちるデプロイツール
恋に落ちるデプロイツール
 
PHPの今とこれから2023
PHPの今とこれから2023PHPの今とこれから2023
PHPの今とこれから2023
 
Lapp環境をソースからインストールする(centos)
Lapp環境をソースからインストールする(centos)Lapp環境をソースからインストールする(centos)
Lapp環境をソースからインストールする(centos)
 
Version管理 1
Version管理 1Version管理 1
Version管理 1
 
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniterWTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
 
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてるMojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
 
環境構築自動化ツールのご紹介
環境構築自動化ツールのご紹介環境構築自動化ツールのご紹介
環境構築自動化ツールのご紹介
 
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
 10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1 10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
 
Plugman code-reading
Plugman code-readingPlugman code-reading
Plugman code-reading
 
CakePHP 1 to 2 Migration tips 100
CakePHP 1 to 2 Migration tips 100CakePHP 1 to 2 Migration tips 100
CakePHP 1 to 2 Migration tips 100
 
PHP in Java -Quercus- によるレガシーマイグレーション実例 #jjug_ccc #ccc_r12
PHP in Java -Quercus- によるレガシーマイグレーション実例 #jjug_ccc #ccc_r12PHP in Java -Quercus- によるレガシーマイグレーション実例 #jjug_ccc #ccc_r12
PHP in Java -Quercus- によるレガシーマイグレーション実例 #jjug_ccc #ccc_r12
 

More from Yoshihiro Sasaki

PHPカンファレンス北海道_20160416
PHPカンファレンス北海道_20160416PHPカンファレンス北海道_20160416
PHPカンファレンス北海道_20160416
Yoshihiro Sasaki
 
Asset Pipeline for Perl
Asset Pipeline for PerlAsset Pipeline for Perl
Asset Pipeline for Perl
Yoshihiro Sasaki
 
少人数でのWebアプリ開発 CGIからPSGIまでの変遷
少人数でのWebアプリ開発 CGIからPSGIまでの変遷少人数でのWebアプリ開発 CGIからPSGIまでの変遷
少人数でのWebアプリ開発 CGIからPSGIまでの変遷
Yoshihiro Sasaki
 
CPAN/便利モジュール
CPAN/便利モジュールCPAN/便利モジュール
CPAN/便利モジュール
Yoshihiro Sasaki
 
理解したつもりになるGit入門
理解したつもりになるGit入門理解したつもりになるGit入門
理解したつもりになるGit入門Yoshihiro Sasaki
 

More from Yoshihiro Sasaki (9)

PHPカンファレンス北海道_20160416
PHPカンファレンス北海道_20160416PHPカンファレンス北海道_20160416
PHPカンファレンス北海道_20160416
 
Hokkaido.pmの未来
Hokkaido.pmの未来Hokkaido.pmの未来
Hokkaido.pmの未来
 
Asset Pipeline for Perl
Asset Pipeline for PerlAsset Pipeline for Perl
Asset Pipeline for Perl
 
Using Dancer
Using DancerUsing Dancer
Using Dancer
 
Use Carton
Use CartonUse Carton
Use Carton
 
少人数でのWebアプリ開発 CGIからPSGIまでの変遷
少人数でのWebアプリ開発 CGIからPSGIまでの変遷少人数でのWebアプリ開発 CGIからPSGIまでの変遷
少人数でのWebアプリ開発 CGIからPSGIまでの変遷
 
CPAN/便利モジュール
CPAN/便利モジュールCPAN/便利モジュール
CPAN/便利モジュール
 
YAPC::AsiaとHokkaido.pm
YAPC::AsiaとHokkaido.pmYAPC::AsiaとHokkaido.pm
YAPC::AsiaとHokkaido.pm
 
理解したつもりになるGit入門
理解したつもりになるGit入門理解したつもりになるGit入門
理解したつもりになるGit入門
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 

cpanfile