SlideShare a Scribd company logo
ビジネススキルで
家庭医パワーアップ大作戦!
    2010.5.8 家庭医療WS@慶応大




           ホームクリニック暖 奥野誠
このセッションのテーマとゴール
   【テーマ】
    卒前・卒後の教育カリキュラムとして盛り込まれることがほとんどない医
    師の汎用能力。しかし、医師のパフォーマンスを大きく左右する。家庭医
    としてのパフォーマンスと、汎用能力としてのビジネススキルについて考
    える。


   【ゴール】
    ●5つのビジネススキルについて、それらが家庭医のパフォーマンスに及
    ぼす影響を言語化します

    ●パワーアップさせたいスキルを決めて、いつから何をするかを言語化
    します
医師のパフォーマンスを考える


    B = F{P・E}
B:behavior(行動)は

P:personality(その人の特性⇒資質・能力) と

E:enevironment(その人をとりまく環境・風土) で決まる
家庭医の研修を受ければ
優秀な家庭医になれるのか!?
     ライフハッ                ITスキル
     ク(特に情
     報整理術)
                              コーチング

  ネゴシ                             ロジカル・
 エーション
                                  シンキン
                                    グ

タイム・マネ                             コーチ
 ジメント                               ング


                                     ファシリ
プレゼン                                テーション
テーション             報・連・相   人脈術


             ビジネススキルは家庭医の基礎体力!
Section1   タイムマネジメント
時間は最も希少で重要な資源
      P.F.ドラッカー

      「時間は有限であって、かけがえのない
      資源である。
      一日、一週、一年のいずれの時間も増
      やすことはできない。だが、あらゆること
      が時間を必要とする。
      最も希少な資源である時間のマネジメン
      トによって、あらゆる成果が左右される。

      時間をマネジメントできなければ、何もマ
      ネジメントできない。時間のマネジメント
      は成果を挙げるための土台である。」
タイムマネジメントは
人生のマネジメントそのもの
   何にどれだけ時間を使ったかで生まれる成果、人間
    関係、強みが決まる。時間の使い方の結果がその人の
    人生である。
     byオクノ

   自分の人生を運命にゆだねるのではなく、自分でコント
    ロールしたいと思うのならば、まずは自分の時間をマネ
    ジメントすることだ。
     byオクノ
人生をコントロールしよう!
   何に時間を割いたら充実した人生を送れるか?
    ⇒重要なこと ⇒誰にとって重要?
    ⇒貢献に結びつくこと ⇒誰への貢献?




   時間の投資の仕方の勘所
    ⇒全部パーフェクトは不可能
     ⇒効果の大きい20%に集中!
     ⇒貢献を生み出す自分の強みに集中!
さらなる貢献のために時間を投資しよう!
    投資の時間        重要度 高         消費の時間
    自己投資のための学習            診療
    技術習得                  ミーティング
    健康維持のスポーツ             診療記録作成
    ワークライフバランス            書類作成
緊                                         緊
急   5% ⇒ 30%             60% ⇒ 50%        急
度                                         度
低   空費の時間                      浪費の時間      高
    ネットサーフィン              無駄な会議
    飲酒                    意義が感じられない書類の作成
    喫煙                    自分じゃなくてもできる業務
    中身のないおしゃべり

    15% ⇒ 10%    重要度 低   15% ⇒ 10%
もしも家庭医に
タイムマネジメントのスキルがなかったら…
           無駄な書類   今日も残業。
           とかに追い   子どもに顔
           回されて、   を忘れられ
           勉強できな   そうだな…
            いな…
Section2            人脈術




                               乾杯なう♪




 2010.1.24 山陰初!Twitterオフ会@出雲
人脈に勝る自分資産はない
   私たちは独りでは生きていけない。もちろん、独りではいい仕事もで
    きない。
     byオクノ

   独りでは夢は叶えられない。夢が叶ったときのことを想像しよう。必
    ず、喜んでくれる人、応援してくれた人がいるはずだから。
     byオクノ

   人脈は自分を育てる栄養剤であり、自分の力を何倍にもしてくれる
    テコであり、最強の保険である。
     byオクノ
人脈の基本は Contribution

 Give   ではなく Contribution(貢献)
           ●自分の持っている情報を共有しよう!

           ●自分が持っているバリューを提供しよう!



             ●貢献できる自分の強みや価値を知ろう!
人脈は投資と考えるべし
 すぐにリターンがあるわけではない
 確実なリターンがあるわけではない
 投資が少なければリターンも少ない




       投資とは、主に経済において、将来的に資本(生産
       能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活
       動を指す。広義では、自己研鑽や人間関係におい
       ても使われる。どのような形態の投資も、不確実性
       が伴う。
                ※Wikipedia一部削除 2010.5.7
もしも家庭医に
人脈術がなかったら…
                     開業を決め
             医の中の蛙
                     たのはいい
             になっちゃ
                     けど、なん
             わないか心
                     か不安…
               配…
Section3   ネゴシエーション
誰でも交渉人
   家庭内の場面
     妻との交渉、子どもとの交渉

   仕事の場面
     Nsとの交渉、レントゲン技師との交渉
     患者さんとの交渉
ハーバード流交渉術の
4つの基本要素
   留保条件
    「1500円以下ではこの本は売らない」

   BANTA(Best Alternative To a Negotiated Agreement)
    交渉が合意に至らなかった場合の最善の代替案(スライドアウトetc)

   ZOPA(zone of possible agreement)
    お互いが合意できる余地




   利益の交換による価値の創造
    おまけを付ければおまけが帰ってくるかも?
Win-Win
          「Win-Winは、人生を競争では
          なく、協力する舞台とみるパラ
          ダイムである」

          「ある人の成功は、他人の成功
          を犠牲にしなくても達成できると
          いう考え方である」

          「Win-Winとは、当初それぞれ
          の当事者が持っていた案では
          なく、全く新しい第3案の存在を
          信じることであり、相手や自分
          の考え方に限定される必要は
          なく、より良い方法があるはず
          だと確信することである。」
“線”から“面”へ

                品質向上




コストダウン   品質向上




                       コストダウン
もしも家庭医に
交渉術がなかったら…
                     人脈をつくる
             あの患者さ   ために、本当
             ん、わがま   はもっと呑み
             まばっかり   会行きたい
             で困ったも    けどなぁ…
              んだ…
Section4   情報管理術
情報のマネジメントで脳の力を解放する!

   脳の力には限界がある

                                      ア
                                      ウ
                                      ト
    思考                        思考      プ
                                      ッ
                                      ト
                記憶
    記憶
                              記憶

     ●忘却がないと情報がアップデートされない   ●情報のフローが大事
     ●記憶に力を使うと思考ができない       ●厳選された記憶が残る
記憶負荷を減らし
フローを生み出す補助脳ツール
   キーワード
    「クラウド(コンピューティング)」
    「検索」
    「スマートフォン」           スケジュール
                        ToDo
                        連絡先

              インターネット

                         クラウド

                                メール
                                Twitter
                                RSS
                                Web
               電子教科書            ドキュメントファイル
もしも家庭医に
情報管理術がなかったら…
                     ○○して、
                    △△して…
          どっかで見た    いろいろ気に
          ことあるんだけ   なってプレゼ
          ど、あの資料    ンの準備が
           どこやったっ   できないや
             け?
Section5   ファシリテーション
自分のパフォーマンスが
発揮できる環境をつくろう!

   よりよいチームワークのために

   自分が属する組織のパフォーマンスを高めるために

   一人では到達できない知的創造のために
ファシリテーションの4つのスキル

①場のデザインのスキル
 ・会議成功の70-80%は準備にかかっている

②対人関係のスキル
 ・円滑なコミュニケーションが人と人との相乗効果を生む!
   「聴く技術」「訊く技術」

③構造化のスキル
 ・ホワイトボードで議論を「見える化」!
   フレームワークとカオスの活用

④合意形成のスキル
 ・参加なくして決意なし!
例として
 ~会議成功のカギを握る場のデザインの5つの要素~

 ①目的(テーマ)の設定
 ②目標(ゴール)の設定
 ③規範(グランドルール)の設定
 ④プロセスのデザイン
 ⑤メンバーの選定

※プロセスデザインの一例

 発散     収束     発散    収束
もしも家庭医に
ファシリテーションの技術がなかったら…

                   時間の無
                   駄っぽい
           働きにくい   会議が多
           チームだ    いなぁ…
            なぁ…
   どんな能力を身につけたいですか?



   そのためにいつから何をしますか?
参考図書
   時間管理
    ・「レバレッジ時間術」本田直之
    ・「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」勝間和代
    ・「あなたがリーダーに生まれ変わるとき」ジョン・C・マクスウェル
   人脈術
    ・「出会いの大学」千葉智之
    ・「レバレッジ人脈術」本田直之
   交渉術
    ・「7つの習慣」スティーブン・R・コーギー
    ・「願望を実現する交渉力」谷川須佐雄
    ・「組織の当たり前を変える」田村洋一
   情報整理術
    ・「整理HACKS」小山龍介
    ・「iPhone情報整理術」堀正岳・佐々木正悟
    ・「情報は一冊のノートにまとめなさい」奥野宣之
    ・「情報は整理しないで捨てなさい」奥野宣之
    ・「超整理法」野口悠紀雄

More Related Content

What's hot

プレゼン用 きれいでわかりやすいパワーポイントを作る方法
プレゼン用 きれいでわかりやすいパワーポイントを作る方法プレゼン用 きれいでわかりやすいパワーポイントを作る方法
プレゼン用 きれいでわかりやすいパワーポイントを作る方法
Makiko Kunieda
 
テキスト 越す 12月ビジネスサークル2012年12月
テキスト 越す 12月ビジネスサークル2012年12月テキスト 越す 12月ビジネスサークル2012年12月
テキスト 越す 12月ビジネスサークル2012年12月Keisuke Natsume
 
【まとめ】スカイプファシリテーション研究
【まとめ】スカイプファシリテーション研究【まとめ】スカイプファシリテーション研究
【まとめ】スカイプファシリテーション研究
EcoNetworks
 
20191114 byd lt_fujisawa
20191114 byd lt_fujisawa20191114 byd lt_fujisawa
20191114 byd lt_fujisawa
beyond Co., Ltd.
 
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
Michiyo Fukada
 
ブレインストーミング 【図解】
ブレインストーミング 【図解】ブレインストーミング 【図解】
ブレインストーミング 【図解】
博行 門眞
 
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
Souta Sano
 
見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則
見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則
見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則
LessisKairi
 
メディアリテラシー教育研究会「アイデアと学び」講演会
 メディアリテラシー教育研究会「アイデアと学び」講演会 メディアリテラシー教育研究会「アイデアと学び」講演会
メディアリテラシー教育研究会「アイデアと学び」講演会
Hirokazu Yabuki
 
アイデアが降りてくる方法
アイデアが降りてくる方法アイデアが降りてくる方法
アイデアが降りてくる方法
Yoshikazu Oda
 
センスのよいリーダー 事前配布
センスのよいリーダー 事前配布センスのよいリーダー 事前配布
センスのよいリーダー 事前配布Tetsuto Yoshikawa
 

What's hot (12)

プレゼン用 きれいでわかりやすいパワーポイントを作る方法
プレゼン用 きれいでわかりやすいパワーポイントを作る方法プレゼン用 きれいでわかりやすいパワーポイントを作る方法
プレゼン用 きれいでわかりやすいパワーポイントを作る方法
 
BBS 2012#1
BBS 2012#1BBS 2012#1
BBS 2012#1
 
テキスト 越す 12月ビジネスサークル2012年12月
テキスト 越す 12月ビジネスサークル2012年12月テキスト 越す 12月ビジネスサークル2012年12月
テキスト 越す 12月ビジネスサークル2012年12月
 
【まとめ】スカイプファシリテーション研究
【まとめ】スカイプファシリテーション研究【まとめ】スカイプファシリテーション研究
【まとめ】スカイプファシリテーション研究
 
20191114 byd lt_fujisawa
20191114 byd lt_fujisawa20191114 byd lt_fujisawa
20191114 byd lt_fujisawa
 
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
 
ブレインストーミング 【図解】
ブレインストーミング 【図解】ブレインストーミング 【図解】
ブレインストーミング 【図解】
 
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
 
見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則
見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則
見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則
 
メディアリテラシー教育研究会「アイデアと学び」講演会
 メディアリテラシー教育研究会「アイデアと学び」講演会 メディアリテラシー教育研究会「アイデアと学び」講演会
メディアリテラシー教育研究会「アイデアと学び」講演会
 
アイデアが降りてくる方法
アイデアが降りてくる方法アイデアが降りてくる方法
アイデアが降りてくる方法
 
センスのよいリーダー 事前配布
センスのよいリーダー 事前配布センスのよいリーダー 事前配布
センスのよいリーダー 事前配布
 

Similar to ビジネススキルで家庭医パワーアップ大作戦

知識創造企業
知識創造企業知識創造企業
知識創造企業
尚 鈴木
 
スキルアップのヒント
スキルアップのヒントスキルアップのヒント
スキルアップのヒントashizawa1 Ashizawa
 
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Naoya Maekawa
 
10 Lessons Learned during PhD Journey
10 Lessons Learned during PhD Journey10 Lessons Learned during PhD Journey
10 Lessons Learned during PhD Journey
ChikaKondo
 
読書会
読書会読書会
読書会
Toshikazu Suzuki
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーションDevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
Rochelle Kopp
 
グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編
グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編
グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編
Yoshihiro Kanematsu
 
どうすれば知識を組織にインストールできるのか?
どうすれば知識を組織にインストールできるのか?どうすれば知識を組織にインストールできるのか?
どうすれば知識を組織にインストールできるのか?Takahiro Anno
 
外との繋がりを資産として活かすためのひとつの仕掛け
外との繋がりを資産として活かすためのひとつの仕掛け外との繋がりを資産として活かすためのひとつの仕掛け
外との繋がりを資産として活かすためのひとつの仕掛け
Osami Nakamura
 
サイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツ
サイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツサイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツ
サイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツ
Yukari Muranaka
 
121013指導医養成ws
121013指導医養成ws121013指導医養成ws
121013指導医養成ws
Ikegami Keiichi
 
20120803 fukuoka
20120803 fukuoka 20120803 fukuoka
20120803 fukuoka
Maco Yoshioka
 
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料
Rochelle Kopp
 
直観・偶然・キャリアデザイン
直観・偶然・キャリアデザイン直観・偶然・キャリアデザイン
直観・偶然・キャリアデザインYumiko Yamaguchi
 
サボる時間術(実践編)120125 slideshare
サボる時間術(実践編)120125 slideshareサボる時間術(実践編)120125 slideshare
サボる時間術(実践編)120125 slideshare
Arata Suehira
 
マイプロ進行用スライド
マイプロ進行用スライドマイプロ進行用スライド
マイプロ進行用スライド
Naoki Nishio
 
ストリートアカデミー資料
ストリートアカデミー資料ストリートアカデミー資料
ストリートアカデミー資料
龍太郎(Ryutaro) 井元(Imoto)
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 

Similar to ビジネススキルで家庭医パワーアップ大作戦 (20)

知識創造企業
知識創造企業知識創造企業
知識創造企業
 
スキルアップのヒント
スキルアップのヒントスキルアップのヒント
スキルアップのヒント
 
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
 
10 Lessons Learned during PhD Journey
10 Lessons Learned during PhD Journey10 Lessons Learned during PhD Journey
10 Lessons Learned during PhD Journey
 
読書会
読書会読書会
読書会
 
読書会
読書会読書会
読書会
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
 
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーションDevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
 
グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編
グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編
グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編
 
どうすれば知識を組織にインストールできるのか?
どうすれば知識を組織にインストールできるのか?どうすれば知識を組織にインストールできるのか?
どうすれば知識を組織にインストールできるのか?
 
外との繋がりを資産として活かすためのひとつの仕掛け
外との繋がりを資産として活かすためのひとつの仕掛け外との繋がりを資産として活かすためのひとつの仕掛け
外との繋がりを資産として活かすためのひとつの仕掛け
 
サイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツ
サイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツサイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツ
サイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツ
 
121013指導医養成ws
121013指導医養成ws121013指導医養成ws
121013指導医養成ws
 
20120803 fukuoka
20120803 fukuoka 20120803 fukuoka
20120803 fukuoka
 
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料
 
直観・偶然・キャリアデザイン
直観・偶然・キャリアデザイン直観・偶然・キャリアデザイン
直観・偶然・キャリアデザイン
 
サボる時間術(実践編)120125 slideshare
サボる時間術(実践編)120125 slideshareサボる時間術(実践編)120125 slideshare
サボる時間術(実践編)120125 slideshare
 
マイプロ進行用スライド
マイプロ進行用スライドマイプロ進行用スライド
マイプロ進行用スライド
 
ストリートアカデミー資料
ストリートアカデミー資料ストリートアカデミー資料
ストリートアカデミー資料
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
 

ビジネススキルで家庭医パワーアップ大作戦

  • 1. ビジネススキルで 家庭医パワーアップ大作戦! 2010.5.8 家庭医療WS@慶応大 ホームクリニック暖 奥野誠
  • 2. このセッションのテーマとゴール  【テーマ】 卒前・卒後の教育カリキュラムとして盛り込まれることがほとんどない医 師の汎用能力。しかし、医師のパフォーマンスを大きく左右する。家庭医 としてのパフォーマンスと、汎用能力としてのビジネススキルについて考 える。  【ゴール】 ●5つのビジネススキルについて、それらが家庭医のパフォーマンスに及 ぼす影響を言語化します ●パワーアップさせたいスキルを決めて、いつから何をするかを言語化 します
  • 3. 医師のパフォーマンスを考える B = F{P・E} B:behavior(行動)は P:personality(その人の特性⇒資質・能力) と E:enevironment(その人をとりまく環境・風土) で決まる
  • 4. 家庭医の研修を受ければ 優秀な家庭医になれるのか!? ライフハッ ITスキル ク(特に情 報整理術) コーチング ネゴシ ロジカル・ エーション シンキン グ タイム・マネ コーチ ジメント ング ファシリ プレゼン テーション テーション 報・連・相 人脈術 ビジネススキルは家庭医の基礎体力!
  • 5. Section1 タイムマネジメント
  • 6. 時間は最も希少で重要な資源 P.F.ドラッカー 「時間は有限であって、かけがえのない 資源である。 一日、一週、一年のいずれの時間も増 やすことはできない。だが、あらゆること が時間を必要とする。 最も希少な資源である時間のマネジメン トによって、あらゆる成果が左右される。 時間をマネジメントできなければ、何もマ ネジメントできない。時間のマネジメント は成果を挙げるための土台である。」
  • 7. タイムマネジメントは 人生のマネジメントそのもの  何にどれだけ時間を使ったかで生まれる成果、人間 関係、強みが決まる。時間の使い方の結果がその人の 人生である。 byオクノ  自分の人生を運命にゆだねるのではなく、自分でコント ロールしたいと思うのならば、まずは自分の時間をマネ ジメントすることだ。 byオクノ
  • 8. 人生をコントロールしよう!  何に時間を割いたら充実した人生を送れるか? ⇒重要なこと ⇒誰にとって重要? ⇒貢献に結びつくこと ⇒誰への貢献?  時間の投資の仕方の勘所 ⇒全部パーフェクトは不可能 ⇒効果の大きい20%に集中! ⇒貢献を生み出す自分の強みに集中!
  • 9. さらなる貢献のために時間を投資しよう! 投資の時間 重要度 高 消費の時間 自己投資のための学習 診療 技術習得 ミーティング 健康維持のスポーツ 診療記録作成 ワークライフバランス 書類作成 緊 緊 急 5% ⇒ 30% 60% ⇒ 50% 急 度 度 低 空費の時間 浪費の時間 高 ネットサーフィン 無駄な会議 飲酒 意義が感じられない書類の作成 喫煙 自分じゃなくてもできる業務 中身のないおしゃべり 15% ⇒ 10% 重要度 低 15% ⇒ 10%
  • 10. もしも家庭医に タイムマネジメントのスキルがなかったら… 無駄な書類 今日も残業。 とかに追い 子どもに顔 回されて、 を忘れられ 勉強できな そうだな… いな…
  • 11. Section2 人脈術 乾杯なう♪ 2010.1.24 山陰初!Twitterオフ会@出雲
  • 12. 人脈に勝る自分資産はない  私たちは独りでは生きていけない。もちろん、独りではいい仕事もで きない。 byオクノ  独りでは夢は叶えられない。夢が叶ったときのことを想像しよう。必 ず、喜んでくれる人、応援してくれた人がいるはずだから。 byオクノ  人脈は自分を育てる栄養剤であり、自分の力を何倍にもしてくれる テコであり、最強の保険である。 byオクノ
  • 13. 人脈の基本は Contribution  Give ではなく Contribution(貢献) ●自分の持っている情報を共有しよう! ●自分が持っているバリューを提供しよう! ●貢献できる自分の強みや価値を知ろう!
  • 14. 人脈は投資と考えるべし  すぐにリターンがあるわけではない  確実なリターンがあるわけではない  投資が少なければリターンも少ない 投資とは、主に経済において、将来的に資本(生産 能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活 動を指す。広義では、自己研鑽や人間関係におい ても使われる。どのような形態の投資も、不確実性 が伴う。 ※Wikipedia一部削除 2010.5.7
  • 15. もしも家庭医に 人脈術がなかったら… 開業を決め 医の中の蛙 たのはいい になっちゃ けど、なん わないか心 か不安… 配…
  • 16. Section3 ネゴシエーション
  • 17. 誰でも交渉人  家庭内の場面 妻との交渉、子どもとの交渉  仕事の場面 Nsとの交渉、レントゲン技師との交渉 患者さんとの交渉
  • 18. ハーバード流交渉術の 4つの基本要素  留保条件 「1500円以下ではこの本は売らない」  BANTA(Best Alternative To a Negotiated Agreement) 交渉が合意に至らなかった場合の最善の代替案(スライドアウトetc)  ZOPA(zone of possible agreement) お互いが合意できる余地  利益の交換による価値の創造 おまけを付ければおまけが帰ってくるかも?
  • 19. Win-Win 「Win-Winは、人生を競争では なく、協力する舞台とみるパラ ダイムである」 「ある人の成功は、他人の成功 を犠牲にしなくても達成できると いう考え方である」 「Win-Winとは、当初それぞれ の当事者が持っていた案では なく、全く新しい第3案の存在を 信じることであり、相手や自分 の考え方に限定される必要は なく、より良い方法があるはず だと確信することである。」
  • 20. “線”から“面”へ 品質向上 コストダウン 品質向上 コストダウン
  • 21. もしも家庭医に 交渉術がなかったら… 人脈をつくる あの患者さ ために、本当 ん、わがま はもっと呑み まばっかり 会行きたい で困ったも けどなぁ… んだ…
  • 22. Section4 情報管理術
  • 23. 情報のマネジメントで脳の力を解放する!  脳の力には限界がある ア ウ ト 思考 思考 プ ッ ト 記憶 記憶 記憶 ●忘却がないと情報がアップデートされない ●情報のフローが大事 ●記憶に力を使うと思考ができない ●厳選された記憶が残る
  • 24. 記憶負荷を減らし フローを生み出す補助脳ツール  キーワード 「クラウド(コンピューティング)」 「検索」 「スマートフォン」 スケジュール ToDo 連絡先 インターネット クラウド メール Twitter RSS Web 電子教科書 ドキュメントファイル
  • 25. もしも家庭医に 情報管理術がなかったら… ○○して、 △△して… どっかで見た いろいろ気に ことあるんだけ なってプレゼ ど、あの資料 ンの準備が どこやったっ できないや け?
  • 26. Section5 ファシリテーション
  • 27. 自分のパフォーマンスが 発揮できる環境をつくろう!  よりよいチームワークのために  自分が属する組織のパフォーマンスを高めるために  一人では到達できない知的創造のために
  • 28. ファシリテーションの4つのスキル ①場のデザインのスキル ・会議成功の70-80%は準備にかかっている ②対人関係のスキル ・円滑なコミュニケーションが人と人との相乗効果を生む! 「聴く技術」「訊く技術」 ③構造化のスキル ・ホワイトボードで議論を「見える化」! フレームワークとカオスの活用 ④合意形成のスキル ・参加なくして決意なし!
  • 29. 例として ~会議成功のカギを握る場のデザインの5つの要素~ ①目的(テーマ)の設定 ②目標(ゴール)の設定 ③規範(グランドルール)の設定 ④プロセスのデザイン ⑤メンバーの選定 ※プロセスデザインの一例 発散 収束 発散 収束
  • 30. もしも家庭医に ファシリテーションの技術がなかったら… 時間の無 駄っぽい 働きにくい 会議が多 チームだ いなぁ… なぁ…
  • 31. どんな能力を身につけたいですか?  そのためにいつから何をしますか?
  • 32. 参考図書  時間管理 ・「レバレッジ時間術」本田直之 ・「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」勝間和代 ・「あなたがリーダーに生まれ変わるとき」ジョン・C・マクスウェル  人脈術 ・「出会いの大学」千葉智之 ・「レバレッジ人脈術」本田直之  交渉術 ・「7つの習慣」スティーブン・R・コーギー ・「願望を実現する交渉力」谷川須佐雄 ・「組織の当たり前を変える」田村洋一  情報整理術 ・「整理HACKS」小山龍介 ・「iPhone情報整理術」堀正岳・佐々木正悟 ・「情報は一冊のノートにまとめなさい」奥野宣之 ・「情報は整理しないで捨てなさい」奥野宣之 ・「超整理法」野口悠紀雄