SlideShare a Scribd company logo
対業務改善用大型変形合体
ロボット開発計画
BizRobo!の話です
自己紹介
• 大久保 和来(おおくぼ かずき)
• 職歴
• 2016年まではSE(主に.NET)
• 2016年8月~RPA(ほぼBizRobo!)
• 開発保守1.5年 製品ヘルプデスク0.5年
• 好きなロボット:ガ●バスター
BIZROBO!(BASICROBO!)に
ついて
•大まかに以下のような機能構成
• Design Studio(ロボット開発環境)
• Robo Server(ロボット実行用サーバー)
• Management Console(ロボット運用管理機能)
• Device Automation(デスクトップアプリ操作機能)
BIZROBO!(BASICROBO!)に
ついて
•サーバー型
• MCによるロボットの集中管理が可能
• 運用時は
サーバー1台でも複数ロボットを同時に動かせる
(DA未使用時)
• 様々な実行方法を有する
今回伝えたいこと
小型ロボットを複数展開し
合体・変形を駆使して
大規模なフローでも
頑強かつ小回りが利く
スーパーロボットにしよう
BIZROBO!で使用する機能
•合体
•スケジュール機能
• RESTサービス
•変形
•カプレット
巨大ロボット開発時のポイント
① 機能に特化した小型ロボットを順次投入
② ムーバブルフレームの採用
③ バリア・自己修復システム
④ 合体
⑤ 分離変形
④’母体から小型ユニットを展開
巨大ロボット開発時のポイント
① 機能に特化した小型ロボットから開発
② スニペット(共通部品)で開発・修正・テストを容易にする
③ 例外処理をきっちり作りこむ
④ スケジュールで小型ロボットをまとめて実行
⑤ カプレットを使用して部分的にロボットを実行
④’Restサービスを使用して親ロボットから子ロボットを実行
※オレンジ:BizRobo!の機能
運
用
開
発
運用
合体・変形・分離を駆使することで
小型ロボットたちは
一つのスーパーロボットとなる
④スケジュールで小型ロボットを
まとめて実行
④スケジュールで小型ロボットを
まとめて実行
• Management Console(サーバー)にアップロードしたロボットは
スケジュール実行が可能
• スケジュールでできること
Cronを使用して細かなスケジュール設定が可能
一つのスケジュールに複数ロボットを登録可能
(順次・並列実行OK)
小型ロボットを一つの巨大ロボットとして
制御ができる!
④’RESTサービスを使用して
親ロボットから子ロボットを実行
④’RESTサービスを使用して
親ロボットから子ロボットを実行
• Management Console(サーバー)に登録したロボットは
REST(SOAP)サービスで外部アプリから実行可能
• ロボット自体もRESTサービスを呼び出す処理が使用可能なので
親ロボットから子ロボットを呼び出すといった方法もとれる
処理結果に応じて柔軟に稼働ロボットの制御が可能!
⑤カプレットを使用して部分的に
ロボットを実行
⑤カプレットを使用して部分的に
ロボットを実行
• カプレットとは
ロボットを簡単にウェブアプリ化する機能
ユーザーが任意のタイミングで実行できる
スケジュールで失敗したロボットを部分的に実行するようなことが可能に
なってくる
Restサービスと組み合わせれば親ロボットの起点としても
運用可能
ロボットの分離、変形を実現!
開発
火を合わせたところで
芯はしっかりもっていないと
炎にはならない
①機能に特化した小型ロボットから
開発
• 取り扱うシステムの機能ごとにロボットを作成し
単体でも処理ができるように開発
メンテが容易になる
順次手作業からロボットに置き換えることができるので、
開発の早い段階からRPAの効果を実感していただけるメリットも
②スニペット(共通部品)で
開発・修正・テストを容易にする
• スニペット
ロボットの処理の一部分を共通部品として
管理する機能
同一プロジェクト内のロボットに再利用可能
ロボットとは別ファイルで管理できる
バージョン管理しやすい
③例外処理をきっちり作りこむ
• 外部サイトと連携しているとサイトの仕様変更の影響を
もろに受ける
• エラーハンドリングを適切に行うことで運用時の負担を
軽減
終わり
一つ一つでは単なる火だが、
二つ合わせれば炎となる。
炎となったBizRobo!は無敵だ!
(おまけ)実際に開発したロボットは
こんな感じ
•状況
• 実行管理ファイルに記載された行数分処理を実行
(100行~)
• 外部サイトとの連携が多い(10サイト以上)
• サイトに合わせたデータ加工が必要
(おまけ)実際に開発したロボットは
こんな感じ
開始通知
ダウンロード
• 100~案件分
• 案件によって
ダウンロードサイトが異なる
• 案件管理ファイルでどのロボットを
使用するか管理
データ加工
• 案件によって
加工内容が異なる
• マスタで加工内容を管理
• VBAでデータ加工
インポート
• 案件によって
アップロードサイトが異なる
終了通知
• メールで結果報告
• エラーについては次にユーザー
が行うべき処理を記載
DBで各工程の
実行結果を管理
EOF

More Related Content

What's hot

Twitter クライアント開発のすすめ #twtr_hack
Twitter クライアント開発のすすめ #twtr_hackTwitter クライアント開発のすすめ #twtr_hack
Twitter クライアント開発のすすめ #twtr_hackMocel Mocelic
 
a-blog cms の基本 Ver.Kochi
a-blog cms の基本 Ver.Kochia-blog cms の基本 Ver.Kochi
a-blog cms の基本 Ver.Kochi
Kasumi Morita
 
swiftで twitterクライアントを作る
swiftで twitterクライアントを作るswiftで twitterクライアントを作る
swiftで twitterクライアントを作る
Akira Fukushima
 
新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて
masayoshi takahashi
 
Firebase × Swift ~ときどきPython~
Firebase × Swift ~ときどきPython~Firebase × Swift ~ときどきPython~
Firebase × Swift ~ときどきPython~
Yuya Oka
 
Macで始めるxamarin(続編)
Macで始めるxamarin(続編)Macで始めるxamarin(続編)
Macで始めるxamarin(続編)
Kouzou Takahashi
 
Cod2013 Sapporo #1
Cod2013 Sapporo #1Cod2013 Sapporo #1
Cod2013 Sapporo #1
Tomoyuki Obi
 
20170602 aws lt_public
20170602 aws lt_public20170602 aws lt_public
20170602 aws lt_public
Six Apart
 
TypeScript x Bot Framework
TypeScript x Bot FrameworkTypeScript x Bot Framework
TypeScript x Bot Framework
Kazumi IWANAGA
 
Movable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フローMovable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フロー
Hajime Fujimoto
 
WordPressの権限・承認フロー
WordPressの権限・承認フローWordPressの権限・承認フロー
WordPressの権限・承認フロー
Yuusuke Yoshida
 
20200714 cogbot
20200714 cogbot20200714 cogbot
20200714 cogbot
ひかり 影中
 
webアプリケーションフレームワークの話
webアプリケーションフレームワークの話webアプリケーションフレームワークの話
webアプリケーションフレームワークの話
Yoshihiro Ura
 
Hello, React!! まで導く Reactの基礎
Hello, React!! まで導く Reactの基礎Hello, React!! まで導く Reactの基礎
Hello, React!! まで導く Reactの基礎
iPride Co., Ltd.
 
VimM#3
VimM#3VimM#3
すこやかRails
すこやかRailsすこやかRails
すこやかRails
Takafumi ONAKA
 
コードを書かずにUINavigationBarを スワイプで表示/非表示させる
コードを書かずにUINavigationBarを スワイプで表示/非表示させるコードを書かずにUINavigationBarを スワイプで表示/非表示させる
コードを書かずにUINavigationBarを スワイプで表示/非表示させる
Kosuke Ogawa
 
Comableを支える技術〜できるだけコーディングせずにズルして作るRailsアプリ〜
Comableを支える技術〜できるだけコーディングせずにズルして作るRailsアプリ〜Comableを支える技術〜できるだけコーディングせずにズルして作るRailsアプリ〜
Comableを支える技術〜できるだけコーディングせずにズルして作るRailsアプリ〜
Cake YOSHIDA
 
私はこれでエバンジェリストをやめました
私はこれでエバンジェリストをやめました私はこれでエバンジェリストをやめました
私はこれでエバンジェリストをやめました
Yasuhiro Horiuchi
 
DeNA×マネーフォワード×Wantedly Railsエンジニアセミナー
DeNA×マネーフォワード×Wantedly RailsエンジニアセミナーDeNA×マネーフォワード×Wantedly Railsエンジニアセミナー
DeNA×マネーフォワード×Wantedly Railsエンジニアセミナー
Nao Minami
 

What's hot (20)

Twitter クライアント開発のすすめ #twtr_hack
Twitter クライアント開発のすすめ #twtr_hackTwitter クライアント開発のすすめ #twtr_hack
Twitter クライアント開発のすすめ #twtr_hack
 
a-blog cms の基本 Ver.Kochi
a-blog cms の基本 Ver.Kochia-blog cms の基本 Ver.Kochi
a-blog cms の基本 Ver.Kochi
 
swiftで twitterクライアントを作る
swiftで twitterクライアントを作るswiftで twitterクライアントを作る
swiftで twitterクライアントを作る
 
新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて
 
Firebase × Swift ~ときどきPython~
Firebase × Swift ~ときどきPython~Firebase × Swift ~ときどきPython~
Firebase × Swift ~ときどきPython~
 
Macで始めるxamarin(続編)
Macで始めるxamarin(続編)Macで始めるxamarin(続編)
Macで始めるxamarin(続編)
 
Cod2013 Sapporo #1
Cod2013 Sapporo #1Cod2013 Sapporo #1
Cod2013 Sapporo #1
 
20170602 aws lt_public
20170602 aws lt_public20170602 aws lt_public
20170602 aws lt_public
 
TypeScript x Bot Framework
TypeScript x Bot FrameworkTypeScript x Bot Framework
TypeScript x Bot Framework
 
Movable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フローMovable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フロー
 
WordPressの権限・承認フロー
WordPressの権限・承認フローWordPressの権限・承認フロー
WordPressの権限・承認フロー
 
20200714 cogbot
20200714 cogbot20200714 cogbot
20200714 cogbot
 
webアプリケーションフレームワークの話
webアプリケーションフレームワークの話webアプリケーションフレームワークの話
webアプリケーションフレームワークの話
 
Hello, React!! まで導く Reactの基礎
Hello, React!! まで導く Reactの基礎Hello, React!! まで導く Reactの基礎
Hello, React!! まで導く Reactの基礎
 
VimM#3
VimM#3VimM#3
VimM#3
 
すこやかRails
すこやかRailsすこやかRails
すこやかRails
 
コードを書かずにUINavigationBarを スワイプで表示/非表示させる
コードを書かずにUINavigationBarを スワイプで表示/非表示させるコードを書かずにUINavigationBarを スワイプで表示/非表示させる
コードを書かずにUINavigationBarを スワイプで表示/非表示させる
 
Comableを支える技術〜できるだけコーディングせずにズルして作るRailsアプリ〜
Comableを支える技術〜できるだけコーディングせずにズルして作るRailsアプリ〜Comableを支える技術〜できるだけコーディングせずにズルして作るRailsアプリ〜
Comableを支える技術〜できるだけコーディングせずにズルして作るRailsアプリ〜
 
私はこれでエバンジェリストをやめました
私はこれでエバンジェリストをやめました私はこれでエバンジェリストをやめました
私はこれでエバンジェリストをやめました
 
DeNA×マネーフォワード×Wantedly Railsエンジニアセミナー
DeNA×マネーフォワード×Wantedly RailsエンジニアセミナーDeNA×マネーフォワード×Wantedly Railsエンジニアセミナー
DeNA×マネーフォワード×Wantedly Railsエンジニアセミナー
 

Similar to (BizRobo!)対業務改善用大型変形合体ロボット開発計画

公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
Garyuten
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発
tomo_masakura
 
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発
ShomaUehara
 
ロボ年表を作ってみた
ロボ年表を作ってみたロボ年表を作ってみた
ロボ年表を作ってみた
Nishida Kansuke
 
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
Ayako Omori
 
MTAppjQueryでマニュアルいらずの管理画面を
MTAppjQueryでマニュアルいらずの管理画面をMTAppjQueryでマニュアルいらずの管理画面を
MTAppjQueryでマニュアルいらずの管理画面を
bitpart
 
Game BaaS Implemented in Ruby
Game BaaS Implemented in RubyGame BaaS Implemented in Ruby
Game BaaS Implemented in Ruby
dena_study
 
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボットディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット
Hiroaki Kaneda
 
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
Kentaro Matsui
 
WooCommerce & AWS
WooCommerce & AWSWooCommerce & AWS
WooCommerce & AWS
Hidetaka Okamoto
 
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
Ryuji Tamagawa
 
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーションOperation Lab, LLC.
 
20090828 Webconlocal
20090828 Webconlocal20090828 Webconlocal
20090828 Webconlocal
Kentaro Matsui
 
JobSchedulerアップデート2016
JobSchedulerアップデート2016JobSchedulerアップデート2016
JobSchedulerアップデート2016
OSSラボ株式会社
 
Vagrant chef
Vagrant chefVagrant chef
Vagrant chef
Masahiro Iitsuka
 
2010年インストールマニアックス ~Javaアプリ編~
2010年インストールマニアックス ~Javaアプリ編~2010年インストールマニアックス ~Javaアプリ編~
2010年インストールマニアックス ~Javaアプリ編~normalian
 
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
DIVE INTO CODE Corp.
 
チャットボットのためのサービス設計・開発入門Ver2.0(配布用)
チャットボットのためのサービス設計・開発入門Ver2.0(配布用)チャットボットのためのサービス設計・開発入門Ver2.0(配布用)
チャットボットのためのサービス設計・開発入門Ver2.0(配布用)
KENZO OKANO
 
20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson
Six Apart
 

Similar to (BizRobo!)対業務改善用大型変形合体ロボット開発計画 (20)

公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発
 
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発
 
ロボ年表を作ってみた
ロボ年表を作ってみたロボ年表を作ってみた
ロボ年表を作ってみた
 
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
 
MTAppjQueryでマニュアルいらずの管理画面を
MTAppjQueryでマニュアルいらずの管理画面をMTAppjQueryでマニュアルいらずの管理画面を
MTAppjQueryでマニュアルいらずの管理画面を
 
Abc words20130615
Abc words20130615Abc words20130615
Abc words20130615
 
Game BaaS Implemented in Ruby
Game BaaS Implemented in RubyGame BaaS Implemented in Ruby
Game BaaS Implemented in Ruby
 
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボットディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット
 
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
 
WooCommerce & AWS
WooCommerce & AWSWooCommerce & AWS
WooCommerce & AWS
 
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
 
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
 
20090828 Webconlocal
20090828 Webconlocal20090828 Webconlocal
20090828 Webconlocal
 
JobSchedulerアップデート2016
JobSchedulerアップデート2016JobSchedulerアップデート2016
JobSchedulerアップデート2016
 
Vagrant chef
Vagrant chefVagrant chef
Vagrant chef
 
2010年インストールマニアックス ~Javaアプリ編~
2010年インストールマニアックス ~Javaアプリ編~2010年インストールマニアックス ~Javaアプリ編~
2010年インストールマニアックス ~Javaアプリ編~
 
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
 
チャットボットのためのサービス設計・開発入門Ver2.0(配布用)
チャットボットのためのサービス設計・開発入門Ver2.0(配布用)チャットボットのためのサービス設計・開発入門Ver2.0(配布用)
チャットボットのためのサービス設計・開発入門Ver2.0(配布用)
 
20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson
 

Recently uploaded

Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet DocumentationRaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
GrapeCity, inc.
 
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
Hibiki Mizuno
 
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 

Recently uploaded (7)

Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet DocumentationRaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
 
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
 
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
 
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
 
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 

(BizRobo!)対業務改善用大型変形合体ロボット開発計画