SlideShare a Scribd company logo
Application Server 紹介
             -『使ってみた』の前に -

                 KUBOTA Yuji (@sugarlife)

                今日は初LTのつもりで来ました


                                            #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                                1
Agenda
             • 自己紹介
             • Application Server 調査
              • GlassFish
              • JBoss
              • Geronimo
              • TomEE
              • Tomcat
                                       #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                           2
自己紹介

             • KUBOTA Yuji (@sugarlife)
              • 難聴者
             • トラブルシューター
              • Java アプリ, JVM, FlexSDK, Dalvik
              • JVM (主にGC) 好きに
             • Application Server調査/検証new!    検証中

                                             #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                                 3
Application Server調査


             • エンタープライズでのJVMは
              Application Serverありき

             • 社内ではWebLogic, JBoss, Tomcat
              が殆ど

             • それ以外の選択肢は?
                                →
                                      #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                          4
Java EE 6 対応も増えてきた




  www.oracle.com/technetwork/java/javaee/overview/compatibility-jsp-136984.html
                                                             #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                                                        5
というわけで、
             • 『使ってみた』の前に機能以外の先行調査。
                       → コミュニティを見てみよう




             •
                                #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                    6
GlassFish
             • Oracle
              • 過去120日: 456            issues

                created /   325 issues resolved

              • 管理コンソール/Doc/Webコンテナが主な
                issue。バージョン管理がきめ細かい。

             • RI。Java EE 対応最速。
             • 運用者寄りの管理コンソールが特筆点。
             • 懸念点はWebLogicとの住み分け
                                                  #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                                      7
JBoss AS
             • RedHat
              • 過去120日: 1252 / 1157
              • ドメイン管理/コンソール / クラスタ / EJB
             • 一度EAP(Enterprise Application Platform)
               のGA版が出ると更新がほぼ停止する

              • セキュリティパッチが出にくい。
             • (EAP) 24時間サポートは別料金。
                                              #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                                  8
JBoss AS
             bugs


                                      issueが作成
                                      されなくなる




                        7.1.0.Final
                                      #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                          9
JBoss AS
             • RedHat
              • 過去120日: 1252 / 1157
              • ドメイン管理/コンソール / クラスタ / EJB
             • 一度EAP(Enterprise Application Platform)
               のGA版が出ると更新がほぼ停止する

              • セキュリティパッチが出にくい。
             • (EAP) 24時間サポートは別料金。
                                              #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                                  10
Geronimo
         • Apache
          • 過去120日: 93 / 151
         • 2010年 IBMがサポートを停止
          • コミッタの半数近くがIBM社所属
         • 表面上は3.0.betaで停滞気味のように見える
          • Geronimoをベースに手を加えている
             WebSphere Community Editionは同じ
             version3でbetaが外れている。
                                        #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                            11
Geronimo
         • Apache
          • 過去120日: 93 / 151
         • 2010年 IBMがサポートを停止
          • コミッタの半数近くがIBM社所属
         • 表面上は3.0.betaで停滞気味のように見える
          • Geronimoをベースに手を加えている
             WebSphere Community Editionは同じ
             version3でbetaが外れている。
                                        #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                            12
Geronimo
         • Apache
          • 過去120日: 93 / 151
         • 2010年 IBMがサポートを停止
          • コミッタの半数近くがIBM社所属
         • 表面上は3.0.betaで停滞気味のように見える
          • Geronimoをベースに手を加えている
             WebSphere Community Editionは同じ
             version3でbetaが外れている。
                                        #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                            13
TomEE
         • Apache
          • 過去120日: 78 / 67
          • 全体の3割がBugs
         • JavaOne 2011で1.0.0.betaをアナウンス
          • Tomcat + all-Apache JavaEE Web Profile
          • 最近(4/30)になってβが外れた
            • 直前にチケットが一気にresolvedに
            • 良くも悪くも始まったばかり                #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                               14
TomEE
         • Apache
          • 過去120日: 78 / 67
          • 全体の3割がBugs
         • JavaOne 2011で1.0.0.betaをアナウンス
          • Tomcat + all-Apache JavaEE Web Profile
          • 最近(4/30)になってβが外れた
            • 直前にチケットが一気にresolvedに
            • 良くも悪くも始まったばかり                #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                               15
Tomcat
         • Apache
          • 過去120日:153/130 (Tomcat7)
                     52/ 35 (Tomcat6)

             • RIではなくなったServletコンテナ
             • しかし未だにリリース頻度が高い
              • 他が3∼6ヶ月周期に対して、ほぼ毎月
              • 逆に安心感があると言うPMも…
                                        #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                            16
まとめ
             • JavaEE再入門としてコミュニティを眺めてみた
              • 課題(issue)の比率はどのサーバも似てる
              • 課題管理やロードマップが不透明な所も
                • Tomcatが生き残れている理由
             • ユースケースに応じて選択できるようにするこ
              とが必要

              • 規模、クラスタリング(スケール{アップ¦ダウ
               ン})、運用、etc...
                                  #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                      17
おまけ
             • Created Issues と Resolved Issuesの図は
               各コミュニティのJIRAによって出力しました

              • この図はJIRAのプロ版等の一部のみで共有
                可能なため、共有不可能なものは図を本頁
                以降に直接掲載します

              • 当然古くなるので、最新の情報はJIRAから
                確認して下さい。

              • 共有可能なものはURLを掲載します
                                           #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                               18
GlassFish


             • 共有可能だったため、以下のURLから確認で
               きます。

             • http://java.net/jira/secure/
               Dashboard.jspa?selectPageId=10311




                                              #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                                  19
JBoss
         JIRA: https://issues.jboss.org/browse/AS7




                                             #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                                 20
JBoss




                     #glassfishjp
12年6月5日火曜日                         21
JBoss




                     #glassfishjp
12年6月5日火曜日                         22
Geronimo
             JIRA:   https://issues.apache.org/jira/browse/GERONIMO




                                                             #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                                                 23
Geronimo




                        #glassfishjp
12年6月5日火曜日                            24
TomEE
             JIRA:   https://issues.apache.org/jira/browse/TOMEE




   Component種別は全てNoComponentだったので割愛。
                               #glassfishjp
12年6月5日火曜日                                                         25

More Related Content

What's hot

Jsf アプリ作ったった
Jsf アプリ作ったったJsf アプリ作ったった
Jsf アプリ作ったった
Oda Shinsuke
 
Play jjug2012spring
Play jjug2012springPlay jjug2012spring
Play jjug2012spring
Takafumi Ikeda
 
NotesコンソーシアムのXPagesに関する活動のご紹介
NotesコンソーシアムのXPagesに関する活動のご紹介NotesコンソーシアムのXPagesに関する活動のご紹介
NotesコンソーシアムのXPagesに関する活動のご紹介
Go Kawakami
 
Spring frameworkが大好きなおはなし
Spring frameworkが大好きなおはなしSpring frameworkが大好きなおはなし
Spring frameworkが大好きなおはなし
Satoshi Kisanuki
 
CMS / BLOG and SnoWOman
CMS / BLOG and SnoWOmanCMS / BLOG and SnoWOman
CMS / BLOG and SnoWOman
WO Community
 
XpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみよう
XpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみようXpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみよう
XpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみよう
Takeshi Yoshida
 
from Java EE to Jakarta EE
from Java EE to Jakarta EEfrom Java EE to Jakarta EE
from Java EE to Jakarta EE
Koichi Sakata
 
JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ...
JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ...JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ...
JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ...
Yusuke Suzuki
 
Java EE 再入門
Java EE 再入門Java EE 再入門
Java EE 再入門
minazou67
 
X pages day2015_みんな大好き@式とbootstrapで作る簡単coolなxpagesアプリ(公開用)
X pages day2015_みんな大好き@式とbootstrapで作る簡単coolなxpagesアプリ(公開用)X pages day2015_みんな大好き@式とbootstrapで作る簡単coolなxpagesアプリ(公開用)
X pages day2015_みんな大好き@式とbootstrapで作る簡単coolなxpagesアプリ(公開用)
Tetsuji Hayashi
 
XPagesDay2013 【B-4】 Dojo 徹底解剖! ~ XPages で Dojo を有効活用するには ~
XPagesDay2013 【B-4】 Dojo 徹底解剖! ~ XPages で Dojo を有効活用するには ~XPagesDay2013 【B-4】 Dojo 徹底解剖! ~ XPages で Dojo を有効活用するには ~
XPagesDay2013 【B-4】 Dojo 徹底解剖! ~ XPages で Dojo を有効活用するには ~
Atsushi Ono
 
JavaEE7徹底入門 プレゼンテーション層の開発 JSF
JavaEE7徹底入門 プレゼンテーション層の開発 JSFJavaEE7徹底入門 プレゼンテーション層の開発 JSF
JavaEE7徹底入門 プレゼンテーション層の開発 JSF
Masuji Katoda
 
SEDA – Staged Event-Driven Architecture
SEDA – Staged Event-Driven ArchitectureSEDA – Staged Event-Driven Architecture
SEDA – Staged Event-Driven Architecture
Joongjin Bae
 
ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04
 ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04 ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04
ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
【12-A-2】 ケーススタディ:不景気と戦うシステムインテグレート
【12-A-2】 ケーススタディ:不景気と戦うシステムインテグレート【12-A-2】 ケーススタディ:不景気と戦うシステムインテグレート
【12-A-2】 ケーススタディ:不景気と戦うシステムインテグレートdevsumi2009
 
XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!
XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!
XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!
Atsushi Sato
 
Beginning Java EE 6 勉強会(3) #bje_study
Beginning Java EE 6 勉強会(3) #bje_studyBeginning Java EE 6 勉強会(3) #bje_study
Beginning Java EE 6 勉強会(3) #bje_study
inatus
 

What's hot (18)

Jsf アプリ作ったった
Jsf アプリ作ったったJsf アプリ作ったった
Jsf アプリ作ったった
 
Play jjug2012spring
Play jjug2012springPlay jjug2012spring
Play jjug2012spring
 
NotesコンソーシアムのXPagesに関する活動のご紹介
NotesコンソーシアムのXPagesに関する活動のご紹介NotesコンソーシアムのXPagesに関する活動のご紹介
NotesコンソーシアムのXPagesに関する活動のご紹介
 
Play ja 3_update
Play ja 3_updatePlay ja 3_update
Play ja 3_update
 
Spring frameworkが大好きなおはなし
Spring frameworkが大好きなおはなしSpring frameworkが大好きなおはなし
Spring frameworkが大好きなおはなし
 
CMS / BLOG and SnoWOman
CMS / BLOG and SnoWOmanCMS / BLOG and SnoWOman
CMS / BLOG and SnoWOman
 
XpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみよう
XpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみようXpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみよう
XpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみよう
 
from Java EE to Jakarta EE
from Java EE to Jakarta EEfrom Java EE to Jakarta EE
from Java EE to Jakarta EE
 
JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ...
JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ...JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ...
JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ...
 
Java EE 再入門
Java EE 再入門Java EE 再入門
Java EE 再入門
 
X pages day2015_みんな大好き@式とbootstrapで作る簡単coolなxpagesアプリ(公開用)
X pages day2015_みんな大好き@式とbootstrapで作る簡単coolなxpagesアプリ(公開用)X pages day2015_みんな大好き@式とbootstrapで作る簡単coolなxpagesアプリ(公開用)
X pages day2015_みんな大好き@式とbootstrapで作る簡単coolなxpagesアプリ(公開用)
 
XPagesDay2013 【B-4】 Dojo 徹底解剖! ~ XPages で Dojo を有効活用するには ~
XPagesDay2013 【B-4】 Dojo 徹底解剖! ~ XPages で Dojo を有効活用するには ~XPagesDay2013 【B-4】 Dojo 徹底解剖! ~ XPages で Dojo を有効活用するには ~
XPagesDay2013 【B-4】 Dojo 徹底解剖! ~ XPages で Dojo を有効活用するには ~
 
JavaEE7徹底入門 プレゼンテーション層の開発 JSF
JavaEE7徹底入門 プレゼンテーション層の開発 JSFJavaEE7徹底入門 プレゼンテーション層の開発 JSF
JavaEE7徹底入門 プレゼンテーション層の開発 JSF
 
SEDA – Staged Event-Driven Architecture
SEDA – Staged Event-Driven ArchitectureSEDA – Staged Event-Driven Architecture
SEDA – Staged Event-Driven Architecture
 
ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04
 ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04 ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04
ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04
 
【12-A-2】 ケーススタディ:不景気と戦うシステムインテグレート
【12-A-2】 ケーススタディ:不景気と戦うシステムインテグレート【12-A-2】 ケーススタディ:不景気と戦うシステムインテグレート
【12-A-2】 ケーススタディ:不景気と戦うシステムインテグレート
 
XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!
XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!
XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!
 
Beginning Java EE 6 勉強会(3) #bje_study
Beginning Java EE 6 勉強会(3) #bje_studyBeginning Java EE 6 勉強会(3) #bje_study
Beginning Java EE 6 勉強会(3) #bje_study
 

Similar to Application Server 紹介 #glassfishjp

JBoss AS7 rev3
JBoss AS7 rev3JBoss AS7 rev3
JBoss AS7 rev3nekop
 
Java EE 6で復活するエンタープライズJavaの世界
Java EE 6で復活するエンタープライズJavaの世界Java EE 6で復活するエンタープライズJavaの世界
Java EE 6で復活するエンタープライズJavaの世界
Takakiyo Tanaka
 
JBoss AS7 rev2
JBoss AS7 rev2JBoss AS7 rev2
JBoss AS7 rev2nekop
 
PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編
Asami Abe
 
JRoRの力をJava EE技術を使ってさらに高める10の方法(発動編)
JRoRの力をJava EE技術を使ってさらに高める10の方法(発動編)JRoRの力をJava EE技術を使ってさらに高める10の方法(発動編)
JRoRの力をJava EE技術を使ってさらに高める10の方法(発動編)
Yoshiharu Hashimoto
 
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
Takahiro YAMADA
 
CasualなMongoDBのサービス運用Tips
CasualなMongoDBのサービス運用TipsCasualなMongoDBのサービス運用Tips
CasualなMongoDBのサービス運用Tips
Naoki Sega
 
サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜
サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜
サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜
gree_tech
 
Glass fishで作ったアプリをweblogicに移植してみた
Glass fishで作ったアプリをweblogicに移植してみたGlass fishで作ったアプリをweblogicに移植してみた
Glass fishで作ったアプリをweblogicに移植してみた
Satoshi Kubo
 
動画共有ツール
動画共有ツール動画共有ツール
動画共有ツールtamtam180
 
#glassfishjp GlassFishとProfiler
#glassfishjp GlassFishとProfiler#glassfishjp GlassFishとProfiler
#glassfishjp GlassFishとProfiler
Yuji Kubota
 
Beginning Java EE 6 勉強会(1) #bje_study
Beginning Java EE 6 勉強会(1) #bje_studyBeginning Java EE 6 勉強会(1) #bje_study
Beginning Java EE 6 勉強会(1) #bje_studyToshiaki Maki
 
Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...
Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...
Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...
Daisuke Nishino
 
Introduction to GraalVM and Native Image
Introduction to GraalVM and Native ImageIntroduction to GraalVM and Native Image
Introduction to GraalVM and Native Image
Koichi Sakata
 
Dataworks Summit SJ QueryEngine - Hadoop Source Code Reading #23 #hadoopreading
Dataworks Summit SJ QueryEngine - Hadoop Source Code Reading #23 #hadoopreadingDataworks Summit SJ QueryEngine - Hadoop Source Code Reading #23 #hadoopreading
Dataworks Summit SJ QueryEngine - Hadoop Source Code Reading #23 #hadoopreading
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
クラウドサービスの安全性を考える
クラウドサービスの安全性を考えるクラウドサービスの安全性を考える
クラウドサービスの安全性を考えるDaisuke Nakazawa
 
Lineにおけるspring frameworkの活用
Lineにおけるspring frameworkの活用Lineにおけるspring frameworkの活用
Lineにおけるspring frameworkの活用
Tokuhiro Matsuno
 
Prepare for Java 9 #jjug
Prepare for Java 9 #jjugPrepare for Java 9 #jjug
Prepare for Java 9 #jjug
Yuji Kubota
 
Play frameworkの概要
Play frameworkの概要Play frameworkの概要
Play frameworkの概要
Shuhei Kaneko
 
ヤフーを支えるフラッシュストレージ
ヤフーを支えるフラッシュストレージヤフーを支えるフラッシュストレージ
ヤフーを支えるフラッシュストレージ
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 

Similar to Application Server 紹介 #glassfishjp (20)

JBoss AS7 rev3
JBoss AS7 rev3JBoss AS7 rev3
JBoss AS7 rev3
 
Java EE 6で復活するエンタープライズJavaの世界
Java EE 6で復活するエンタープライズJavaの世界Java EE 6で復活するエンタープライズJavaの世界
Java EE 6で復活するエンタープライズJavaの世界
 
JBoss AS7 rev2
JBoss AS7 rev2JBoss AS7 rev2
JBoss AS7 rev2
 
PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編
 
JRoRの力をJava EE技術を使ってさらに高める10の方法(発動編)
JRoRの力をJava EE技術を使ってさらに高める10の方法(発動編)JRoRの力をJava EE技術を使ってさらに高める10の方法(発動編)
JRoRの力をJava EE技術を使ってさらに高める10の方法(発動編)
 
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
 
CasualなMongoDBのサービス運用Tips
CasualなMongoDBのサービス運用TipsCasualなMongoDBのサービス運用Tips
CasualなMongoDBのサービス運用Tips
 
サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜
サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜
サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜
 
Glass fishで作ったアプリをweblogicに移植してみた
Glass fishで作ったアプリをweblogicに移植してみたGlass fishで作ったアプリをweblogicに移植してみた
Glass fishで作ったアプリをweblogicに移植してみた
 
動画共有ツール
動画共有ツール動画共有ツール
動画共有ツール
 
#glassfishjp GlassFishとProfiler
#glassfishjp GlassFishとProfiler#glassfishjp GlassFishとProfiler
#glassfishjp GlassFishとProfiler
 
Beginning Java EE 6 勉強会(1) #bje_study
Beginning Java EE 6 勉強会(1) #bje_studyBeginning Java EE 6 勉強会(1) #bje_study
Beginning Java EE 6 勉強会(1) #bje_study
 
Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...
Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...
Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...
 
Introduction to GraalVM and Native Image
Introduction to GraalVM and Native ImageIntroduction to GraalVM and Native Image
Introduction to GraalVM and Native Image
 
Dataworks Summit SJ QueryEngine - Hadoop Source Code Reading #23 #hadoopreading
Dataworks Summit SJ QueryEngine - Hadoop Source Code Reading #23 #hadoopreadingDataworks Summit SJ QueryEngine - Hadoop Source Code Reading #23 #hadoopreading
Dataworks Summit SJ QueryEngine - Hadoop Source Code Reading #23 #hadoopreading
 
クラウドサービスの安全性を考える
クラウドサービスの安全性を考えるクラウドサービスの安全性を考える
クラウドサービスの安全性を考える
 
Lineにおけるspring frameworkの活用
Lineにおけるspring frameworkの活用Lineにおけるspring frameworkの活用
Lineにおけるspring frameworkの活用
 
Prepare for Java 9 #jjug
Prepare for Java 9 #jjugPrepare for Java 9 #jjug
Prepare for Java 9 #jjug
 
Play frameworkの概要
Play frameworkの概要Play frameworkの概要
Play frameworkの概要
 
ヤフーを支えるフラッシュストレージ
ヤフーを支えるフラッシュストレージヤフーを支えるフラッシュストレージ
ヤフーを支えるフラッシュストレージ
 

More from Yuji Kubota

Head toward Java 16 (Night Seminar Edition)
Head toward Java 16 (Night Seminar Edition)Head toward Java 16 (Night Seminar Edition)
Head toward Java 16 (Night Seminar Edition)
Yuji Kubota
 
Head toward Java 15 and Java 16
Head toward Java 15 and Java 16Head toward Java 15 and Java 16
Head toward Java 15 and Java 16
Yuji Kubota
 
Head toward Java 14 and Java 15 #LINE_DM
Head toward Java 14 and Java 15 #LINE_DMHead toward Java 14 and Java 15 #LINE_DM
Head toward Java 14 and Java 15 #LINE_DM
Yuji Kubota
 
Head toward Java 14 and Java 15
Head toward Java 14 and Java 15Head toward Java 14 and Java 15
Head toward Java 14 and Java 15
Yuji Kubota
 
オンライン会議と音声認識
オンライン会議と音声認識オンライン会議と音声認識
オンライン会議と音声認識
Yuji Kubota
 
Head toward Java 13 and Java 14 #jjug
Head toward Java 13 and Java 14 #jjugHead toward Java 13 and Java 14 #jjug
Head toward Java 13 and Java 14 #jjug
Yuji Kubota
 
Catch up Java 12 and Java 13
Catch up Java 12 and Java 13Catch up Java 12 and Java 13
Catch up Java 12 and Java 13
Yuji Kubota
 
Migration Guide from Java 8 to Java 11 #jjug
Migration Guide from Java 8 to Java 11 #jjugMigration Guide from Java 8 to Java 11 #jjug
Migration Guide from Java 8 to Java 11 #jjug
Yuji Kubota
 
Introduction to Java 11: Support and JVM Features #jjug
Introduction to Java 11: Support and JVM Features #jjugIntroduction to Java 11: Support and JVM Features #jjug
Introduction to Java 11: Support and JVM Features #jjug
Yuji Kubota
 
Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?
Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?
Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?
Yuji Kubota
 
Project Jigsaw #kanjava
Project Jigsaw #kanjavaProject Jigsaw #kanjava
Project Jigsaw #kanjava
Yuji Kubota
 
Java 9 and Future #jjug
Java 9 and Future #jjugJava 9 and Future #jjug
Java 9 and Future #jjug
Yuji Kubota
 
Secrets of Rock Star Developers (and How to Become One!) [CON7615] (Yuji KUBO...
Secrets of Rock Star Developers (and How to Become One!) [CON7615] (Yuji KUBO...Secrets of Rock Star Developers (and How to Become One!) [CON7615] (Yuji KUBO...
Secrets of Rock Star Developers (and How to Become One!) [CON7615] (Yuji KUBO...
Yuji Kubota
 
Unified JVM Logging
Unified JVM LoggingUnified JVM Logging
Unified JVM Logging
Yuji Kubota
 
jcmd #javacasual
jcmd #javacasualjcmd #javacasual
jcmd #javacasual
Yuji Kubota
 
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jpJavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
Yuji Kubota
 
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjugOpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
Yuji Kubota
 
Garbage First Garbage Collection (G1 GC) #jjug_ccc #ccc_cd6
Garbage First Garbage Collection (G1 GC) #jjug_ccc #ccc_cd6Garbage First Garbage Collection (G1 GC) #jjug_ccc #ccc_cd6
Garbage First Garbage Collection (G1 GC) #jjug_ccc #ccc_cd6
Yuji Kubota
 
JavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jp
JavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jpJavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jp
JavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jp
Yuji Kubota
 
OpenJDK トラブルシューティング #javacasual
OpenJDK トラブルシューティング #javacasualOpenJDK トラブルシューティング #javacasual
OpenJDK トラブルシューティング #javacasual
Yuji Kubota
 

More from Yuji Kubota (20)

Head toward Java 16 (Night Seminar Edition)
Head toward Java 16 (Night Seminar Edition)Head toward Java 16 (Night Seminar Edition)
Head toward Java 16 (Night Seminar Edition)
 
Head toward Java 15 and Java 16
Head toward Java 15 and Java 16Head toward Java 15 and Java 16
Head toward Java 15 and Java 16
 
Head toward Java 14 and Java 15 #LINE_DM
Head toward Java 14 and Java 15 #LINE_DMHead toward Java 14 and Java 15 #LINE_DM
Head toward Java 14 and Java 15 #LINE_DM
 
Head toward Java 14 and Java 15
Head toward Java 14 and Java 15Head toward Java 14 and Java 15
Head toward Java 14 and Java 15
 
オンライン会議と音声認識
オンライン会議と音声認識オンライン会議と音声認識
オンライン会議と音声認識
 
Head toward Java 13 and Java 14 #jjug
Head toward Java 13 and Java 14 #jjugHead toward Java 13 and Java 14 #jjug
Head toward Java 13 and Java 14 #jjug
 
Catch up Java 12 and Java 13
Catch up Java 12 and Java 13Catch up Java 12 and Java 13
Catch up Java 12 and Java 13
 
Migration Guide from Java 8 to Java 11 #jjug
Migration Guide from Java 8 to Java 11 #jjugMigration Guide from Java 8 to Java 11 #jjug
Migration Guide from Java 8 to Java 11 #jjug
 
Introduction to Java 11: Support and JVM Features #jjug
Introduction to Java 11: Support and JVM Features #jjugIntroduction to Java 11: Support and JVM Features #jjug
Introduction to Java 11: Support and JVM Features #jjug
 
Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?
Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?
Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?
 
Project Jigsaw #kanjava
Project Jigsaw #kanjavaProject Jigsaw #kanjava
Project Jigsaw #kanjava
 
Java 9 and Future #jjug
Java 9 and Future #jjugJava 9 and Future #jjug
Java 9 and Future #jjug
 
Secrets of Rock Star Developers (and How to Become One!) [CON7615] (Yuji KUBO...
Secrets of Rock Star Developers (and How to Become One!) [CON7615] (Yuji KUBO...Secrets of Rock Star Developers (and How to Become One!) [CON7615] (Yuji KUBO...
Secrets of Rock Star Developers (and How to Become One!) [CON7615] (Yuji KUBO...
 
Unified JVM Logging
Unified JVM LoggingUnified JVM Logging
Unified JVM Logging
 
jcmd #javacasual
jcmd #javacasualjcmd #javacasual
jcmd #javacasual
 
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jpJavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
 
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjugOpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
 
Garbage First Garbage Collection (G1 GC) #jjug_ccc #ccc_cd6
Garbage First Garbage Collection (G1 GC) #jjug_ccc #ccc_cd6Garbage First Garbage Collection (G1 GC) #jjug_ccc #ccc_cd6
Garbage First Garbage Collection (G1 GC) #jjug_ccc #ccc_cd6
 
JavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jp
JavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jpJavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jp
JavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jp
 
OpenJDK トラブルシューティング #javacasual
OpenJDK トラブルシューティング #javacasualOpenJDK トラブルシューティング #javacasual
OpenJDK トラブルシューティング #javacasual
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (16)

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 

Application Server 紹介 #glassfishjp

  • 1. Application Server 紹介 -『使ってみた』の前に - KUBOTA Yuji (@sugarlife) 今日は初LTのつもりで来ました #glassfishjp 12年6月5日火曜日 1
  • 2. Agenda • 自己紹介 • Application Server 調査 • GlassFish • JBoss • Geronimo • TomEE • Tomcat #glassfishjp 12年6月5日火曜日 2
  • 3. 自己紹介 • KUBOTA Yuji (@sugarlife) • 難聴者 • トラブルシューター • Java アプリ, JVM, FlexSDK, Dalvik • JVM (主にGC) 好きに • Application Server調査/検証new! 検証中 #glassfishjp 12年6月5日火曜日 3
  • 4. Application Server調査 • エンタープライズでのJVMは Application Serverありき • 社内ではWebLogic, JBoss, Tomcat が殆ど • それ以外の選択肢は? → #glassfishjp 12年6月5日火曜日 4
  • 5. Java EE 6 対応も増えてきた www.oracle.com/technetwork/java/javaee/overview/compatibility-jsp-136984.html #glassfishjp 12年6月5日火曜日 5
  • 6. というわけで、 • 『使ってみた』の前に機能以外の先行調査。 → コミュニティを見てみよう • #glassfishjp 12年6月5日火曜日 6
  • 7. GlassFish • Oracle • 過去120日: 456 issues created / 325 issues resolved • 管理コンソール/Doc/Webコンテナが主な issue。バージョン管理がきめ細かい。 • RI。Java EE 対応最速。 • 運用者寄りの管理コンソールが特筆点。 • 懸念点はWebLogicとの住み分け #glassfishjp 12年6月5日火曜日 7
  • 8. JBoss AS • RedHat • 過去120日: 1252 / 1157 • ドメイン管理/コンソール / クラスタ / EJB • 一度EAP(Enterprise Application Platform) のGA版が出ると更新がほぼ停止する • セキュリティパッチが出にくい。 • (EAP) 24時間サポートは別料金。 #glassfishjp 12年6月5日火曜日 8
  • 9. JBoss AS bugs issueが作成 されなくなる 7.1.0.Final #glassfishjp 12年6月5日火曜日 9
  • 10. JBoss AS • RedHat • 過去120日: 1252 / 1157 • ドメイン管理/コンソール / クラスタ / EJB • 一度EAP(Enterprise Application Platform) のGA版が出ると更新がほぼ停止する • セキュリティパッチが出にくい。 • (EAP) 24時間サポートは別料金。 #glassfishjp 12年6月5日火曜日 10
  • 11. Geronimo • Apache • 過去120日: 93 / 151 • 2010年 IBMがサポートを停止 • コミッタの半数近くがIBM社所属 • 表面上は3.0.betaで停滞気味のように見える • Geronimoをベースに手を加えている WebSphere Community Editionは同じ version3でbetaが外れている。 #glassfishjp 12年6月5日火曜日 11
  • 12. Geronimo • Apache • 過去120日: 93 / 151 • 2010年 IBMがサポートを停止 • コミッタの半数近くがIBM社所属 • 表面上は3.0.betaで停滞気味のように見える • Geronimoをベースに手を加えている WebSphere Community Editionは同じ version3でbetaが外れている。 #glassfishjp 12年6月5日火曜日 12
  • 13. Geronimo • Apache • 過去120日: 93 / 151 • 2010年 IBMがサポートを停止 • コミッタの半数近くがIBM社所属 • 表面上は3.0.betaで停滞気味のように見える • Geronimoをベースに手を加えている WebSphere Community Editionは同じ version3でbetaが外れている。 #glassfishjp 12年6月5日火曜日 13
  • 14. TomEE • Apache • 過去120日: 78 / 67 • 全体の3割がBugs • JavaOne 2011で1.0.0.betaをアナウンス • Tomcat + all-Apache JavaEE Web Profile • 最近(4/30)になってβが外れた • 直前にチケットが一気にresolvedに • 良くも悪くも始まったばかり #glassfishjp 12年6月5日火曜日 14
  • 15. TomEE • Apache • 過去120日: 78 / 67 • 全体の3割がBugs • JavaOne 2011で1.0.0.betaをアナウンス • Tomcat + all-Apache JavaEE Web Profile • 最近(4/30)になってβが外れた • 直前にチケットが一気にresolvedに • 良くも悪くも始まったばかり #glassfishjp 12年6月5日火曜日 15
  • 16. Tomcat • Apache • 過去120日:153/130 (Tomcat7) 52/ 35 (Tomcat6) • RIではなくなったServletコンテナ • しかし未だにリリース頻度が高い • 他が3∼6ヶ月周期に対して、ほぼ毎月 • 逆に安心感があると言うPMも… #glassfishjp 12年6月5日火曜日 16
  • 17. まとめ • JavaEE再入門としてコミュニティを眺めてみた • 課題(issue)の比率はどのサーバも似てる • 課題管理やロードマップが不透明な所も • Tomcatが生き残れている理由 • ユースケースに応じて選択できるようにするこ とが必要 • 規模、クラスタリング(スケール{アップ¦ダウ ン})、運用、etc... #glassfishjp 12年6月5日火曜日 17
  • 18. おまけ • Created Issues と Resolved Issuesの図は 各コミュニティのJIRAによって出力しました • この図はJIRAのプロ版等の一部のみで共有 可能なため、共有不可能なものは図を本頁 以降に直接掲載します • 当然古くなるので、最新の情報はJIRAから 確認して下さい。 • 共有可能なものはURLを掲載します #glassfishjp 12年6月5日火曜日 18
  • 19. GlassFish • 共有可能だったため、以下のURLから確認で きます。 • http://java.net/jira/secure/ Dashboard.jspa?selectPageId=10311 #glassfishjp 12年6月5日火曜日 19
  • 20. JBoss JIRA: https://issues.jboss.org/browse/AS7 #glassfishjp 12年6月5日火曜日 20
  • 21. JBoss #glassfishjp 12年6月5日火曜日 21
  • 22. JBoss #glassfishjp 12年6月5日火曜日 22
  • 23. Geronimo JIRA: https://issues.apache.org/jira/browse/GERONIMO #glassfishjp 12年6月5日火曜日 23
  • 24. Geronimo #glassfishjp 12年6月5日火曜日 24
  • 25. TomEE JIRA: https://issues.apache.org/jira/browse/TOMEE Component種別は全てNoComponentだったので割愛。 #glassfishjp 12年6月5日火曜日 25