SlideShare a Scribd company logo
戸谷
2014©
Alfresco勉強会#25
ワークフロー(入門編)
2014.12.17
2014.12.17 2014©
はじめに
2
●勉強会でワークフローについてちゃんと取り上げた会が今までなかった
(気がする)。
●細かい所までは一回では無理なので今日は入門編
●使用するAlfrescoバージョン
●Community Edition 4.2.f
2014.12.17 2014©
Alfrescoのワークフロー
3
2種類のワークフロー
シンプルワークフロー (アドバンスト)ワークフロー
●コンテンツの格納場所=ワーク
フローの状態
●フォームなし
●1コンテンツ=1ワークフローイ
ンスタンスに対応
●BPMエンジン(Activiti)を使
用
●開始や承認時のフォームを定義
●1インスタンスは0個以上のコン
テンツを含む
デモ
2014.12.17 2014©
シンプルワークフロー
4
動作イメージ
作り方
デモ
●スペースにシンプルワークフローのルールを定義
●2段階のワークフロー定義
Content
初期格納
スペース
承認待ち
スペース
承認済み
スペース
1)承認依頼
2)承認
3)却下
2014.12.17 2014©
(アドバンスト)ワークフロー
5
動作イメージ
Alfresco
Content
BPM
エンジン
Content
Content
W/Fインスタンス プロセス定義
2014.12.17 2014©
(アドバンスト)ワークフロー入門①
6
新規W/F作成が必要なもの
ワークフロー定義ファイル(BPMNファイル)
ワークフロー定義登録Spring Contextファイル
ワークフローモデル(Alfrescoのリポジトリモデル定義
言語リソース(モデル用)
ワークフローフォーム定義(share-config-custom.xmlへの追記)
言語リソース(Share用)
通常は作成するが
既存のリソースの
流用も可能
作成必須
2014.12.17 2014©
(アドバンスト)ワークフロー入門②
7
開発環境準備
●Eclipseにactiviti-designer-5.15.0をインストール
●以下URLからzipファイルをダウンロード
●http://activiti.org/designer/archived/
●Eclipseの help → Install New Software からzip
ファイルをインストール
2014.12.17 2014©
(アドバンスト)ワークフロー入門③
8
作成するワークフロー
●フォーム定義やモデルは既存のものを流用
●2段階のワークフロー
担当者: プロセス開始時に
指定
担当者:‘demo2‘ユーザを
固定で指定
承認 承認
却下 却下
担当者: プロセス開始者
2014.12.17 2014©
(アドバンスト)ワークフロー入門④
9
フォームの指定
●AlfrescoStartEventやAlfrescoUserTaskを選択するとForm
Keyを選択できる。
2014.12.17 2014©
(アドバンスト)ワークフロー入門⑤
10
担当者の指定
●Performer typeをAssigneeを指定。
●Expressionにユーザ名を記述
●開始時のフォームで指定した担当者ユーザObj: bpm_assignee
●ワークフローを開始したユーザObj: initiator
2014.12.17 2014©
(アドバンスト)ワークフロー入門⑥
11
遷移分岐の実現
●タスクフォーム内に保持された遷移値を保持する変数をワークフ
ローのスコープで保存する。
●遷移内に条件を記述する。
2014.12.17 2014©
(アドバンスト)ワークフロー入門⑦
12
spring contextファイル作成
<?xml version='1.0' encoding='UTF-8'?>
<!DOCTYPE beans PUBLIC '-//SPRING//DTD BEAN//EN' 'http://www.springframework.org/dtd/spring-
beans.dtd'>
<beans>
<bean id="stduy25demowf-workflowBootstrap" parent="workflowDeployer">
<property name="workflowDefinitions">
<list>
<props>
<prop key="engineId">activiti</prop>
<prop key="location">alfresco/extension/Study25DemoWf.bpmn</prop>
<prop key="mimetype">text/xml</prop>
<prop key="redeploy">true</prop>
</props>
</list>
</property>
</bean>
</beans>
2014.12.17 2014©
(アドバンスト)ワークフロー入門⑧
13
デプロイ
●プロジェクトをビルドした結果生成されるjarファイルを
tomcat/lib
以下にコピーしてAlfrescoを再起動
動作確認
コード
h t t p s : //g i t h u b . c o m /t o 2 y/A l f r e s c o S t u d y/t r e e /m a s t e r/
AlfrescoStudy25WorkflowDemo
2014.12.17 2014©
まとめ
14
●2つのワークフロー
●アドバンストワークフロー
●BPMNの表現力を利用可能
●多少の開発スキルが必要
●応用編があるとすれば...
●複数の担当者を指定する方法
●説明を省略したその他のファイルの記述方法
●BPMNの各要素の意味と使い方
●ワークフロー内からのリポジトリ操作 etc
Alfresco勉強会#25 ワークフロー入門

More Related Content

What's hot

社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
Shinsuke Sugaya
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
Yuji Otani
 
serviceクラスをやめようサブクラスを使おう
serviceクラスをやめようサブクラスを使おうserviceクラスをやめようサブクラスを使おう
serviceクラスをやめようサブクラスを使おう
よしだ あつし
 
V$SQLとその周辺でER図を描いてみよう!
V$SQLとその周辺でER図を描いてみよう!V$SQLとその周辺でER図を描いてみよう!
V$SQLとその周辺でER図を描いてみよう!
歩 柴田
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Nextcloud と Libreoffice online について
Nextcloud と Libreoffice online についてNextcloud と Libreoffice online について
Nextcloud と Libreoffice online について
Tetsurou Yano
 
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
オラクルエンジニア通信
 
エンタープライズRuby on Rails ~エンプラでぶち当たった2つの壁と突破法~
エンタープライズRuby on Rails ~エンプラでぶち当たった2つの壁と突破法~エンタープライズRuby on Rails ~エンプラでぶち当たった2つの壁と突破法~
エンタープライズRuby on Rails ~エンプラでぶち当たった2つの壁と突破法~
hiroki tanaka
 
Airflowで真面目にjob管理
Airflowで真面目にjob管理Airflowで真面目にjob管理
Airflowで真面目にjob管理
msssgur
 
Lychee Redmine最新機能紹介とLycheeの未来について
Lychee Redmine最新機能紹介とLycheeの未来についてLychee Redmine最新機能紹介とLycheeの未来について
Lychee Redmine最新機能紹介とLycheeの未来について
agileware_jp
 
[Cloud OnAir] Google Cloud で実現するバックアップ ディザスタリカバリのベストプラクティス 2019年4月25日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud で実現するバックアップ ディザスタリカバリのベストプラクティス 2019年4月25日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud で実現するバックアップ ディザスタリカバリのベストプラクティス 2019年4月25日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud で実現するバックアップ ディザスタリカバリのベストプラクティス 2019年4月25日 放送
Google Cloud Platform - Japan
 
【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発
日本マイクロソフト株式会社
 
Alfresco Bulk Import toolのご紹介
Alfresco Bulk Import toolのご紹介Alfresco Bulk Import toolのご紹介
Alfresco Bulk Import toolのご紹介
MoritakaSoma
 
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
AdvancedTechNight
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
fisuda
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
 
講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー
講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー
講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー
NGINX, Inc.
 
最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう
Takashi Kajinami
 
OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理
Tadashi Miyazato
 
ワタシはSingletonがキライだ
ワタシはSingletonがキライだワタシはSingletonがキライだ
ワタシはSingletonがキライだ
Tetsuya Kaneuchi
 

What's hot (20)

社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
serviceクラスをやめようサブクラスを使おう
serviceクラスをやめようサブクラスを使おうserviceクラスをやめようサブクラスを使おう
serviceクラスをやめようサブクラスを使おう
 
V$SQLとその周辺でER図を描いてみよう!
V$SQLとその周辺でER図を描いてみよう!V$SQLとその周辺でER図を描いてみよう!
V$SQLとその周辺でER図を描いてみよう!
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
 
Nextcloud と Libreoffice online について
Nextcloud と Libreoffice online についてNextcloud と Libreoffice online について
Nextcloud と Libreoffice online について
 
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
 
エンタープライズRuby on Rails ~エンプラでぶち当たった2つの壁と突破法~
エンタープライズRuby on Rails ~エンプラでぶち当たった2つの壁と突破法~エンタープライズRuby on Rails ~エンプラでぶち当たった2つの壁と突破法~
エンタープライズRuby on Rails ~エンプラでぶち当たった2つの壁と突破法~
 
Airflowで真面目にjob管理
Airflowで真面目にjob管理Airflowで真面目にjob管理
Airflowで真面目にjob管理
 
Lychee Redmine最新機能紹介とLycheeの未来について
Lychee Redmine最新機能紹介とLycheeの未来についてLychee Redmine最新機能紹介とLycheeの未来について
Lychee Redmine最新機能紹介とLycheeの未来について
 
[Cloud OnAir] Google Cloud で実現するバックアップ ディザスタリカバリのベストプラクティス 2019年4月25日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud で実現するバックアップ ディザスタリカバリのベストプラクティス 2019年4月25日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud で実現するバックアップ ディザスタリカバリのベストプラクティス 2019年4月25日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud で実現するバックアップ ディザスタリカバリのベストプラクティス 2019年4月25日 放送
 
【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発
 
Alfresco Bulk Import toolのご紹介
Alfresco Bulk Import toolのご紹介Alfresco Bulk Import toolのご紹介
Alfresco Bulk Import toolのご紹介
 
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー
講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー
講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー
 
最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう
 
OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理
 
ワタシはSingletonがキライだ
ワタシはSingletonがキライだワタシはSingletonがキライだ
ワタシはSingletonがキライだ
 

More from Takeshi Totani

Alfresco study41 alfresco_sdk3_introduction
Alfresco study41 alfresco_sdk3_introductionAlfresco study41 alfresco_sdk3_introduction
Alfresco study41 alfresco_sdk3_introduction
Takeshi Totani
 
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分けAlfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
Takeshi Totani
 
Alfresco study presentation 38th customize How-To WebDAV
Alfresco study presentation 38th customize How-To WebDAVAlfresco study presentation 38th customize How-To WebDAV
Alfresco study presentation 38th customize How-To WebDAV
Takeshi Totani
 
Alfresco study37 alfresco_ng2_components
Alfresco study37 alfresco_ng2_componentsAlfresco study37 alfresco_ng2_components
Alfresco study37 alfresco_ng2_components
Takeshi Totani
 
Alfresco study32 introducing5.1
Alfresco study32 introducing5.1Alfresco study32 introducing5.1
Alfresco study32 introducing5.1
Takeshi Totani
 
Alfresco study29 activitymonitoring
Alfresco study29 activitymonitoringAlfresco study29 activitymonitoring
Alfresco study29 activitymonitoring
Takeshi Totani
 
20140129 alfresco addons
20140129 alfresco addons20140129 alfresco addons
20140129 alfresco addons
Takeshi Totani
 
Alfresco onlineeditbywebdav 2013
Alfresco onlineeditbywebdav 2013Alfresco onlineeditbywebdav 2013
Alfresco onlineeditbywebdav 2013
Takeshi Totani
 
20130925 alfresco study18performancetuning
20130925 alfresco study18performancetuning20130925 alfresco study18performancetuning
20130925 alfresco study18performancetuningTakeshi Totani
 
20130801 alfresco study17customizemap
20130801 alfresco study17customizemap20130801 alfresco study17customizemap
20130801 alfresco study17customizemapTakeshi Totani
 
20130606 alfresco study16audit
20130606 alfresco study16audit20130606 alfresco study16audit
20130606 alfresco study16audit
Takeshi Totani
 
20130509 alfresco study15permission
20130509 alfresco study15permission20130509 alfresco study15permission
20130509 alfresco study15permission
Takeshi Totani
 
JJUGナイトセミナー オープンソースポータルLiferayの紹介とLiferay IDEを使った簡単ポートレット開発
JJUGナイトセミナー オープンソースポータルLiferayの紹介とLiferay IDEを使った簡単ポートレット開発JJUGナイトセミナー オープンソースポータルLiferayの紹介とLiferay IDEを使った簡単ポートレット開発
JJUGナイトセミナー オープンソースポータルLiferayの紹介とLiferay IDEを使った簡単ポートレット開発
Takeshi Totani
 
第7回Alfresco勉強会資料 カスタムのオンライン編集
第7回Alfresco勉強会資料 カスタムのオンライン編集第7回Alfresco勉強会資料 カスタムのオンライン編集
第7回Alfresco勉強会資料 カスタムのオンライン編集
Takeshi Totani
 
Alfresco study3 alfresco4
Alfresco study3 alfresco4Alfresco study3 alfresco4
Alfresco study3 alfresco4
Takeshi Totani
 

More from Takeshi Totani (15)

Alfresco study41 alfresco_sdk3_introduction
Alfresco study41 alfresco_sdk3_introductionAlfresco study41 alfresco_sdk3_introduction
Alfresco study41 alfresco_sdk3_introduction
 
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分けAlfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
 
Alfresco study presentation 38th customize How-To WebDAV
Alfresco study presentation 38th customize How-To WebDAVAlfresco study presentation 38th customize How-To WebDAV
Alfresco study presentation 38th customize How-To WebDAV
 
Alfresco study37 alfresco_ng2_components
Alfresco study37 alfresco_ng2_componentsAlfresco study37 alfresco_ng2_components
Alfresco study37 alfresco_ng2_components
 
Alfresco study32 introducing5.1
Alfresco study32 introducing5.1Alfresco study32 introducing5.1
Alfresco study32 introducing5.1
 
Alfresco study29 activitymonitoring
Alfresco study29 activitymonitoringAlfresco study29 activitymonitoring
Alfresco study29 activitymonitoring
 
20140129 alfresco addons
20140129 alfresco addons20140129 alfresco addons
20140129 alfresco addons
 
Alfresco onlineeditbywebdav 2013
Alfresco onlineeditbywebdav 2013Alfresco onlineeditbywebdav 2013
Alfresco onlineeditbywebdav 2013
 
20130925 alfresco study18performancetuning
20130925 alfresco study18performancetuning20130925 alfresco study18performancetuning
20130925 alfresco study18performancetuning
 
20130801 alfresco study17customizemap
20130801 alfresco study17customizemap20130801 alfresco study17customizemap
20130801 alfresco study17customizemap
 
20130606 alfresco study16audit
20130606 alfresco study16audit20130606 alfresco study16audit
20130606 alfresco study16audit
 
20130509 alfresco study15permission
20130509 alfresco study15permission20130509 alfresco study15permission
20130509 alfresco study15permission
 
JJUGナイトセミナー オープンソースポータルLiferayの紹介とLiferay IDEを使った簡単ポートレット開発
JJUGナイトセミナー オープンソースポータルLiferayの紹介とLiferay IDEを使った簡単ポートレット開発JJUGナイトセミナー オープンソースポータルLiferayの紹介とLiferay IDEを使った簡単ポートレット開発
JJUGナイトセミナー オープンソースポータルLiferayの紹介とLiferay IDEを使った簡単ポートレット開発
 
第7回Alfresco勉強会資料 カスタムのオンライン編集
第7回Alfresco勉強会資料 カスタムのオンライン編集第7回Alfresco勉強会資料 カスタムのオンライン編集
第7回Alfresco勉強会資料 カスタムのオンライン編集
 
Alfresco study3 alfresco4
Alfresco study3 alfresco4Alfresco study3 alfresco4
Alfresco study3 alfresco4
 

Recently uploaded

アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
You&I
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
You&I
 
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
ooishi1
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
yamamotominami
 
Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪
Yoshitaka Kawashima
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
fisuda
 

Recently uploaded (6)

アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
 
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
 
Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
 

Alfresco勉強会#25 ワークフロー入門