SlideShare a Scribd company logo
UserAgentの変遷
目次
1. 今日取り上げるブラウザ
2. 各ブラウザの公開日
3. UserAgent の 特徴
4. Microsoft Edge の 判別
今日取り上げるブラウザ
今日取り上げるブラウザ
Internet Explorer 10
Internet Explorer 11
Microsoft Edge
各ブラウザの公開日
各ブラウザの公開日
2015年2014年2013年2012年
Internet Explorer 10
2012年8月15日公開
各ブラウザの公開日
2015年2014年2013年2012年
Internet Explorer 11
2013年10月17日公開
各ブラウザの公開日
2015年2014年2013年2012年
Microsoft Edge
(2015年3月30日公開)
各ブラウザの公開日
2015年2014年2013年2012年
Microsoft Edge (2015年3月30日公開)
Internet Explorer 11 2013年10月17日公開
Internet Explorer 10 2012年8月15日公開
User Agent の 特徴
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR
3.0.30729; Media Center PC 6.0; InfoPath.2; .NET4.0C; .NET4.0E; Tablet PC 2.0)
Internet Explorer 10
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR
3.0.30729; Media Center PC 6.0; InfoPath.2; .NET4.0C; .NET4.0E; Tablet PC 2.0)
Internet Explorer 10
① “MSIE” の文字列が存在する
ble; MSIE 10.0; Win
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR
3.0.30729; Media Center PC 6.0; InfoPath.2; .NET4.0C; .NET4.0E; Tablet PC 2.0)
Internet Explorer 10
② .NET Framework のインストール状態がわかる
0C; .NET4.0E; Table
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; .NET4.0E; .NET4.0C; Tablet PC 2.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR
2.0.50727; .NET CLR 3.0.30729; rv:11.0) like Gecko
Internet Explorer 11
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; .NET4.0E; .NET4.0C; Tablet PC 2.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR
2.0.50727; .NET CLR 3.0.30729; rv:11.0) like Gecko
Internet Explorer 11
① “MSIE” の文字列が消えた!!
Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; .NET4.0E; .NET4.0C; Tablet PC 2.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR
2.0.50727; .NET CLR 3.0.30729; rv:11.0) like Gecko
Internet Explorer 11
② “Trident” を含むブラウザが Internet Explorer
.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; .NE
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; .NET4.0E; .NET4.0C; Tablet PC 2.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR
2.0.50727; .NET CLR 3.0.30729; rv:11.0) like Gecko
Internet Explorer 11
③ バージョンは “rv” 以降の数値で判定
CLR 3.0.30729; rv:11.0) like Gecko
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; .NET4.0E; .NET4.0C; Tablet PC 2.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR
2.0.50727; .NET CLR 3.0.30729; rv:11.0) like Gecko
Internet Explorer 11
④ .NET Framework のインストール状態がわかる
/7.0; Touch; .NET4.0E; .NET4.0C; T
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; .NET4.0E; .NET4.0C; Tablet PC 2.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR
2.0.50727; .NET CLR 3.0.30729; rv:11.0) like Gecko
Internet Explorer 11
⑤ “like Gecko” 新登場!!
CLR 3.0.30729; rv:11.0) like Gecko
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/39.0.2171.71 Safari/537.36 Edge/12.0
Microsoft Edge
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/39.0.2171.71 Safari/537.36 Edge/12.0
Microsoft Edge
① “Trident” の文字列が消えた!!
10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/39.0.2171.71 Safari/537.36 Edge/12.0
Microsoft Edge
② “rv” の文字列も消えた!!
10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/39.0.2171.71 Safari/537.36 Edge/12.0
Microsoft Edge
③ “Edge” という固有文字列で判別
バージョンは “Edge” 以降の数字で判定
.0.2171.71 Safari/537.36 Edge/12.0
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/39.0.2171.71 Safari/537.36 Edge/12.0
Microsoft Edge
④ “Chrome” や “Safari” という文字列がある…
like Gecko) Chrome/39.0.2171.71 Safari/537.36 Edge/12.0
UserAgentの特徴
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/39.0.2171.71 Safari/537.36 Edge/12.0
Microsoft Edge
⑥ .NET Framework 関連の文字列はのきなみ消えてる!!
10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537
Microsoft Edge の 判別
Microsoft Edge の 判別
var userAgent, array, version;
// UserAgent取得
userAgent = window.navigator.userAgent.toLowerCase();
// Micrrosoft Edge かどうか
if (userAgent.indexOf('edge') >= 0) {
// "Edge/12.0" 形式からバージョン番号取得
array = /edge/([d.]+)/.exec(userAgent);
version = (array) ? array[1] : '';
}
JavaScript実装
Microsoft Edge の 判別
var userAgent, array, version;
// UserAgent取得
userAgent = window.navigator.userAgent.toLowerCase();
// Micrrosoft Edge かどうか
if (userAgent.indexOf('edge') >= 0) {
// "Edge/12.0" 形式からバージョン番号取得
array = /edge/([d.]+)/.exec(userAgent);
version = (array) ? array[1] : '';
}
JavaScript実装
‘Edge’ 文字列を含むかどうかで
Microsoft Edge かどうかを判別する
Microsoft Edge の 判別
var userAgent, array, version;
// UserAgent取得
userAgent = window.navigator.userAgent.toLowerCase();
// Micrrosoft Edge かどうか
if (userAgent.indexOf('edge') >= 0) {
// "Edge/12.0" 形式からバージョン番号取得
array = /edge/([d.]+)/.exec(userAgent);
version = (array) ? array[1] : '';
}
JavaScript実装
‘Edge’ 以降の数値(バージョン番号)
を正規表現を使って取得する
第8回業開中心会議 LT 「User Agent の 変遷」

More Related Content

What's hot

さわってみよう Firefox OS in 福岡
さわってみよう Firefox OS in 福岡さわってみよう Firefox OS in 福岡
さわってみよう Firefox OS in 福岡Honma Masashi
 
Microsoft Edgeで サポートされる 新しい API について
Microsoft Edgeでサポートされる新しい API についてMicrosoft Edgeでサポートされる新しい API について
Microsoft Edgeで サポートされる 新しい API について
Osamu Monoe
 
#GPD-Pocket にUbuntu17.04をインストール Install Ubuntu Linux 17.04 on GPD-Pocket
#GPD-Pocket にUbuntu17.04をインストール Install Ubuntu Linux 17.04 on GPD-Pocket#GPD-Pocket にUbuntu17.04をインストール Install Ubuntu Linux 17.04 on GPD-Pocket
#GPD-Pocket にUbuntu17.04をインストール Install Ubuntu Linux 17.04 on GPD-Pocket
Netwalker lab kapper
 
初めてのAndroid-x86インストール #東海道らぐ
初めてのAndroid-x86インストール #東海道らぐ初めてのAndroid-x86インストール #東海道らぐ
初めてのAndroid-x86インストール #東海道らぐ
Netwalker lab kapper
 
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
Netwalker lab kapper
 
Microsoft edge deep dive
Microsoft edge deep diveMicrosoft edge deep dive
Microsoft edge deep dive
Osamu Monoe
 
Web Camp 2 - マイクロソフト
Web Camp 2 - マイクロソフトWeb Camp 2 - マイクロソフト
Web Camp 2 - マイクロソフト
hirookun
 
最近の事と来年の目標 2017年
最近の事と来年の目標 2017年最近の事と来年の目標 2017年
最近の事と来年の目標 2017年
Netwalker lab kapper
 
OSS Gateを立ち上げよう
OSS Gateを立ち上げようOSS Gateを立ち上げよう
OSS Gateを立ち上げよう
Kouhei Sutou
 

What's hot (9)

さわってみよう Firefox OS in 福岡
さわってみよう Firefox OS in 福岡さわってみよう Firefox OS in 福岡
さわってみよう Firefox OS in 福岡
 
Microsoft Edgeで サポートされる 新しい API について
Microsoft Edgeでサポートされる新しい API についてMicrosoft Edgeでサポートされる新しい API について
Microsoft Edgeで サポートされる 新しい API について
 
#GPD-Pocket にUbuntu17.04をインストール Install Ubuntu Linux 17.04 on GPD-Pocket
#GPD-Pocket にUbuntu17.04をインストール Install Ubuntu Linux 17.04 on GPD-Pocket#GPD-Pocket にUbuntu17.04をインストール Install Ubuntu Linux 17.04 on GPD-Pocket
#GPD-Pocket にUbuntu17.04をインストール Install Ubuntu Linux 17.04 on GPD-Pocket
 
初めてのAndroid-x86インストール #東海道らぐ
初めてのAndroid-x86インストール #東海道らぐ初めてのAndroid-x86インストール #東海道らぐ
初めてのAndroid-x86インストール #東海道らぐ
 
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 
Microsoft edge deep dive
Microsoft edge deep diveMicrosoft edge deep dive
Microsoft edge deep dive
 
Web Camp 2 - マイクロソフト
Web Camp 2 - マイクロソフトWeb Camp 2 - マイクロソフト
Web Camp 2 - マイクロソフト
 
最近の事と来年の目標 2017年
最近の事と来年の目標 2017年最近の事と来年の目標 2017年
最近の事と来年の目標 2017年
 
OSS Gateを立ち上げよう
OSS Gateを立ち上げようOSS Gateを立ち上げよう
OSS Gateを立ち上げよう
 

Similar to 第8回 業開中心会議 LT 「User Agent の 変遷」

Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Yoshihisa Ozaki
 
Edge と IE、来年からの Web 制作
Edge と IE、来年からの Web 制作Edge と IE、来年からの Web 制作
Edge と IE、来年からの Web 制作
Osamu Monoe
 
Internet Explorer 10 概要と変更点
Internet Explorer 10 概要と変更点Internet Explorer 10 概要と変更点
Internet Explorer 10 概要と変更点
Microsoft
 
Mvc conf session_5_isami
Mvc conf session_5_isamiMvc conf session_5_isami
Mvc conf session_5_isami
Hiroshi Okunushi
 
マルウェア通信検知手法におけるUser-Agentの有効性の一考察
マルウェア通信検知手法におけるUser-Agentの有効性の一考察マルウェア通信検知手法におけるUser-Agentの有効性の一考察
マルウェア通信検知手法におけるUser-Agentの有効性の一考察
Recruit Technologies
 
Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1
Atomu Hidaka
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
Atomu Hidaka
 
Microsoft Edge F12 開発者ツール
Microsoft Edge F12 開発者ツールMicrosoft Edge F12 開発者ツール
Microsoft Edge F12 開発者ツール
Yoshihisa Ozaki
 
マイクロソフトの新しい Web 開発ツールと新しい Web ブラウザー、そして、それらの新しい機能についての話
マイクロソフトの新しい Web 開発ツールと新しい Web ブラウザー、そして、それらの新しい機能についての話マイクロソフトの新しい Web 開発ツールと新しい Web ブラウザー、そして、それらの新しい機能についての話
マイクロソフトの新しい Web 開発ツールと新しい Web ブラウザー、そして、それらの新しい機能についての話
Osamu Monoe
 
2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf
Atomu Hidaka
 
Web Camp 2 - マイクロソフト
Web Camp 2 - マイクロソフトWeb Camp 2 - マイクロソフト
Web Camp 2 - マイクロソフト
hirookun
 
Getting Started .NET Core
Getting Started .NET CoreGetting Started .NET Core
Getting Started .NET Core
Yuta Matsumura
 
HTML5とマイクロソフト(東京)
HTML5とマイクロソフト(東京)HTML5とマイクロソフト(東京)
HTML5とマイクロソフト(東京)
Microsoft
 
マークアップ講座 01a プロローグ
マークアップ講座 01a プロローグマークアップ講座 01a プロローグ
マークアップ講座 01a プロローグ
eiji sekiya
 
Internet Explorer 11 概要
Internet Explorer 11 概要Internet Explorer 11 概要
Internet Explorer 11 概要Yoshihisa Ozaki
 
Dotnetlab 20110827
Dotnetlab 20110827Dotnetlab 20110827
Dotnetlab 20110827
hirookun
 
第8回 業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」
第8回業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」第8回業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」
第8回 業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」
Yasuhiko Yamamoto
 
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
decode2016
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - IE11 のサポート終了と Microsoft Edge について
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - IE11 のサポート終了と Microsoft Edge についてIT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - IE11 のサポート終了と Microsoft Edge について
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - IE11 のサポート終了と Microsoft Edge について
TAKUYA OHTA
 

Similar to 第8回 業開中心会議 LT 「User Agent の 変遷」 (20)

Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3
 
Edge と IE、来年からの Web 制作
Edge と IE、来年からの Web 制作Edge と IE、来年からの Web 制作
Edge と IE、来年からの Web 制作
 
Internet Explorer 10 概要と変更点
Internet Explorer 10 概要と変更点Internet Explorer 10 概要と変更点
Internet Explorer 10 概要と変更点
 
Mvc conf session_5_isami
Mvc conf session_5_isamiMvc conf session_5_isami
Mvc conf session_5_isami
 
マルウェア通信検知手法におけるUser-Agentの有効性の一考察
マルウェア通信検知手法におけるUser-Agentの有効性の一考察マルウェア通信検知手法におけるUser-Agentの有効性の一考察
マルウェア通信検知手法におけるUser-Agentの有効性の一考察
 
Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
Microsoft Edge F12 開発者ツール
Microsoft Edge F12 開発者ツールMicrosoft Edge F12 開発者ツール
Microsoft Edge F12 開発者ツール
 
マイクロソフトの新しい Web 開発ツールと新しい Web ブラウザー、そして、それらの新しい機能についての話
マイクロソフトの新しい Web 開発ツールと新しい Web ブラウザー、そして、それらの新しい機能についての話マイクロソフトの新しい Web 開発ツールと新しい Web ブラウザー、そして、それらの新しい機能についての話
マイクロソフトの新しい Web 開発ツールと新しい Web ブラウザー、そして、それらの新しい機能についての話
 
2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf
 
Web Camp 2 - マイクロソフト
Web Camp 2 - マイクロソフトWeb Camp 2 - マイクロソフト
Web Camp 2 - マイクロソフト
 
Androidとは何か
Androidとは何かAndroidとは何か
Androidとは何か
 
Getting Started .NET Core
Getting Started .NET CoreGetting Started .NET Core
Getting Started .NET Core
 
HTML5とマイクロソフト(東京)
HTML5とマイクロソフト(東京)HTML5とマイクロソフト(東京)
HTML5とマイクロソフト(東京)
 
マークアップ講座 01a プロローグ
マークアップ講座 01a プロローグマークアップ講座 01a プロローグ
マークアップ講座 01a プロローグ
 
Internet Explorer 11 概要
Internet Explorer 11 概要Internet Explorer 11 概要
Internet Explorer 11 概要
 
Dotnetlab 20110827
Dotnetlab 20110827Dotnetlab 20110827
Dotnetlab 20110827
 
第8回 業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」
第8回業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」第8回業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」
第8回 業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」
 
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - IE11 のサポート終了と Microsoft Edge について
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - IE11 のサポート終了と Microsoft Edge についてIT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - IE11 のサポート終了と Microsoft Edge について
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - IE11 のサポート終了と Microsoft Edge について
 

More from Akinari Tsugo

Develop Web Application with Node.js + Express
Develop Web Application with Node.js + ExpressDevelop Web Application with Node.js + Express
Develop Web Application with Node.js + Express
Akinari Tsugo
 
RESTful Web API Design
RESTful Web API DesignRESTful Web API Design
RESTful Web API Design
Akinari Tsugo
 
Software Test Monitoring
Software Test MonitoringSoftware Test Monitoring
Software Test Monitoring
Akinari Tsugo
 
Software Test Technique
Software Test TechniqueSoftware Test Technique
Software Test Technique
Akinari Tsugo
 
Software Test Basic
Software Test BasicSoftware Test Basic
Software Test Basic
Akinari Tsugo
 
Node.js Hands-On
Node.js Hands-OnNode.js Hands-On
Node.js Hands-On
Akinari Tsugo
 
Startup JavaScript
Startup JavaScriptStartup JavaScript
Startup JavaScript
Akinari Tsugo
 

More from Akinari Tsugo (7)

Develop Web Application with Node.js + Express
Develop Web Application with Node.js + ExpressDevelop Web Application with Node.js + Express
Develop Web Application with Node.js + Express
 
RESTful Web API Design
RESTful Web API DesignRESTful Web API Design
RESTful Web API Design
 
Software Test Monitoring
Software Test MonitoringSoftware Test Monitoring
Software Test Monitoring
 
Software Test Technique
Software Test TechniqueSoftware Test Technique
Software Test Technique
 
Software Test Basic
Software Test BasicSoftware Test Basic
Software Test Basic
 
Node.js Hands-On
Node.js Hands-OnNode.js Hands-On
Node.js Hands-On
 
Startup JavaScript
Startup JavaScriptStartup JavaScript
Startup JavaScript
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 

第8回 業開中心会議 LT 「User Agent の 変遷」