SlideShare a Scribd company logo
バグのことは嫌いになっても
Xcodeのことは嫌いになら
ないでください。
株式会社BizReach
プロダクトマーケティング本部
山下大輔
自己紹介
・山下大輔(やました だいすけ)
・2015年1月よりビズリーチのiOSエンジニア
https://itunes.apple.com/jp/app/haikurasu-ren-cainokyaria/id972002786?mt=8
内容
Xcodeを嫌いになる前に最低限知っておきたいこと
@IBAction func tappedButton(sender: AnyObject) {
let vc = storyboard?.instantiateViewControllerWithIdentifier("sample2") as! UIViewController
navigationController?.pushViewController(vc, animated: true)
}
簡単なサンプルプログラムを考えます
いつもクラッシュしたときの画面はAppDelegate
例外発生時にブレイクポイントを仕込む
breakpoint発生時にActionを指定
ええ感じのところで止まってくれて
ええ感じの出力
別プロジェクトへの反映方法
Autolayout制約でのエラー
Autolayoutの制約エラー
->発生してもなんとなくいい感じに表示はされます。
ここでシンボリックブレイクポイントを仕込む
expr -l objc++ -O -- [[UIWindow keyWindow] _autolayoutTrace]
Autolayoutの制約矛盾が発生した段階でブレイク
Viewの階層表示
まとめ
・Exception Breakpointは使おう。
・UIViewAlertForUnsatisfiableConstraintsへの
 Symbolic Breakpointも出来たら使おう。
バグのことは嫌いになっても
Xcodeのことは嫌いになら
ないでください。

More Related Content

What's hot

アプリリリース後に後悔しないための20のこと
アプリリリース後に後悔しないための20のことアプリリリース後に後悔しないための20のこと
アプリリリース後に後悔しないための20のこと
leverages_event
 
Google Play Developer APIを使ってみた
Google Play Developer APIを使ってみたGoogle Play Developer APIを使ってみた
Google Play Developer APIを使ってみた
shinya sakemoto
 
Leap motion.js
Leap motion.jsLeap motion.js
Leap motion.js
Haraguchi Go
 
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介Mori Shingo
 
「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
Nozomi Ito
 
VIPER アーキテクチャによる iOS アプリの設計
VIPER アーキテクチャによる iOS アプリの設計VIPER アーキテクチャによる iOS アプリの設計
VIPER アーキテクチャによる iOS アプリの設計
Yuichi Adachi
 
Fundamentals of Swift & Redux (ReduxとSwiftの組み合わせ)
Fundamentals of Swift & Redux (ReduxとSwiftの組み合わせ)Fundamentals of Swift & Redux (ReduxとSwiftの組み合わせ)
Fundamentals of Swift & Redux (ReduxとSwiftの組み合わせ)
Fumiya Sakai
 
Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化
Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化
Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化
健一 辰濱
 
もう怖くないモバイルアプリ開発!
もう怖くないモバイルアプリ開発!もう怖くないモバイルアプリ開発!
もう怖くないモバイルアプリ開発!
Toshiki Iga
 
Watch kit解説と実際のtips
Watch kit解説と実際のtipsWatch kit解説と実際のtips
Watch kit解説と実際のtips
篤 富田
 
Can we live in a pure Swift world?
Can we live in a pure Swift world?Can we live in a pure Swift world?
Can we live in a pure Swift world?
toyship
 
絵心なくても大丈夫。 Holoなホラーゲームの提案
絵心なくても大丈夫。Holoなホラーゲームの提案絵心なくても大丈夫。Holoなホラーゲームの提案
絵心なくても大丈夫。 Holoなホラーゲームの提案
Akira Hatsune
 
Unity(再)入門
Unity(再)入門Unity(再)入門
Unity(再)入門
Takayoshi Tanaka
 
プログラムで映像をつくるとは?? ~超入門編~
プログラムで映像をつくるとは?? ~超入門編~プログラムで映像をつくるとは?? ~超入門編~
プログラムで映像をつくるとは?? ~超入門編~
Ryo Kanda
 
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装についてまずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
Fumiya Sakai
 
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
Satoshi Maemoto
 
Visual Studio App Centerの始め方
Visual Studio App Centerの始め方Visual Studio App Centerの始め方
Visual Studio App Centerの始め方
Shinya Nakajima
 
SeleniumConf16 UK参加報告
SeleniumConf16 UK参加報告SeleniumConf16 UK参加報告
SeleniumConf16 UK参加報告
Osamu Shimoda
 
AIR for Android で アプリ内課金
AIR for Android で アプリ内課金AIR for Android で アプリ内課金
AIR for Android で アプリ内課金Sadao Tokuyama
 
事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015
事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015
事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 

What's hot (20)

アプリリリース後に後悔しないための20のこと
アプリリリース後に後悔しないための20のことアプリリリース後に後悔しないための20のこと
アプリリリース後に後悔しないための20のこと
 
Google Play Developer APIを使ってみた
Google Play Developer APIを使ってみたGoogle Play Developer APIを使ってみた
Google Play Developer APIを使ってみた
 
Leap motion.js
Leap motion.jsLeap motion.js
Leap motion.js
 
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
 
「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
 
VIPER アーキテクチャによる iOS アプリの設計
VIPER アーキテクチャによる iOS アプリの設計VIPER アーキテクチャによる iOS アプリの設計
VIPER アーキテクチャによる iOS アプリの設計
 
Fundamentals of Swift & Redux (ReduxとSwiftの組み合わせ)
Fundamentals of Swift & Redux (ReduxとSwiftの組み合わせ)Fundamentals of Swift & Redux (ReduxとSwiftの組み合わせ)
Fundamentals of Swift & Redux (ReduxとSwiftの組み合わせ)
 
Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化
Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化
Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化
 
もう怖くないモバイルアプリ開発!
もう怖くないモバイルアプリ開発!もう怖くないモバイルアプリ開発!
もう怖くないモバイルアプリ開発!
 
Watch kit解説と実際のtips
Watch kit解説と実際のtipsWatch kit解説と実際のtips
Watch kit解説と実際のtips
 
Can we live in a pure Swift world?
Can we live in a pure Swift world?Can we live in a pure Swift world?
Can we live in a pure Swift world?
 
絵心なくても大丈夫。 Holoなホラーゲームの提案
絵心なくても大丈夫。Holoなホラーゲームの提案絵心なくても大丈夫。Holoなホラーゲームの提案
絵心なくても大丈夫。 Holoなホラーゲームの提案
 
Unity(再)入門
Unity(再)入門Unity(再)入門
Unity(再)入門
 
プログラムで映像をつくるとは?? ~超入門編~
プログラムで映像をつくるとは?? ~超入門編~プログラムで映像をつくるとは?? ~超入門編~
プログラムで映像をつくるとは?? ~超入門編~
 
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装についてまずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
 
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
 
Visual Studio App Centerの始め方
Visual Studio App Centerの始め方Visual Studio App Centerの始め方
Visual Studio App Centerの始め方
 
SeleniumConf16 UK参加報告
SeleniumConf16 UK参加報告SeleniumConf16 UK参加報告
SeleniumConf16 UK参加報告
 
AIR for Android で アプリ内課金
AIR for Android で アプリ内課金AIR for Android で アプリ内課金
AIR for Android で アプリ内課金
 
事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015
事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015
事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015
 

Viewers also liked

What's new Swift3
What's new Swift3What's new Swift3
What's new Swift3
toyship
 
Enumerate
EnumerateEnumerate
Enumerate
Motoki Narita
 
UIKit Sound
UIKit SoundUIKit Sound
UIKit Sound
cocominap
 
tvOSでWebSocketを使う
tvOSでWebSocketを使うtvOSでWebSocketを使う
tvOSでWebSocketを使う
Tomoki Hasegawa
 
Enhancements with 3D Touch
Enhancements with 3D TouchEnhancements with 3D Touch
Enhancements with 3D Touch
Satoshi Ohki
 
To learn Interpolator
To learn InterpolatorTo learn Interpolator
To learn Interpolator
Mima Yuki
 
TestFlightみたいなのを自作する
TestFlightみたいなのを自作するTestFlightみたいなのを自作する
TestFlightみたいなのを自作する
Tomoki Hasegawa
 
Framework code reading
Framework code readingFramework code reading
Framework code reading
shinnosuke kugimiya
 
MySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
MySQL 8.0で憶えておいてほしいことMySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
MySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
yoku0825
 

Viewers also liked (9)

What's new Swift3
What's new Swift3What's new Swift3
What's new Swift3
 
Enumerate
EnumerateEnumerate
Enumerate
 
UIKit Sound
UIKit SoundUIKit Sound
UIKit Sound
 
tvOSでWebSocketを使う
tvOSでWebSocketを使うtvOSでWebSocketを使う
tvOSでWebSocketを使う
 
Enhancements with 3D Touch
Enhancements with 3D TouchEnhancements with 3D Touch
Enhancements with 3D Touch
 
To learn Interpolator
To learn InterpolatorTo learn Interpolator
To learn Interpolator
 
TestFlightみたいなのを自作する
TestFlightみたいなのを自作するTestFlightみたいなのを自作する
TestFlightみたいなのを自作する
 
Framework code reading
Framework code readingFramework code reading
Framework code reading
 
MySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
MySQL 8.0で憶えておいてほしいことMySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
MySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
 

Similar to バグのことは嫌いになってもXcodeのことは嫌いにならないでください。

iPhoneアプリ無料勉強会 vol3
iPhoneアプリ無料勉強会 vol3iPhoneアプリ無料勉強会 vol3
iPhoneアプリ無料勉強会 vol3
codeal
 
スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)
スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)
スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)Tomonori Ohba
 
LT発表資料
LT発表資料LT発表資料
LT発表資料
murajun1978
 
「ドローン飛行プログラムの活用方法」
「ドローン飛行プログラムの活用方法」「ドローン飛行プログラムの活用方法」
「ドローン飛行プログラムの活用方法」
Kazuaki Ishii
 
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタックRealsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
Masuda Tomoaki
 
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島Akira Onishi
 
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironmentEnpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
Yukio Saito
 
Css nite(2010.09.23)
Css nite(2010.09.23)Css nite(2010.09.23)
Css nite(2010.09.23)Yoshiki Ushida
 
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
Akira Inoue
 
スマートフォンアプリケーション開発の最新動向
スマートフォンアプリケーション開発の最新動向スマートフォンアプリケーション開発の最新動向
スマートフォンアプリケーション開発の最新動向
Tsutomu Ogasawara
 
Xcodeプラグインで快適な開発ライフを
Xcodeプラグインで快適な開発ライフをXcodeプラグインで快適な開発ライフを
Xcodeプラグインで快適な開発ライフを
Yuki Hirai
 
PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料
PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料
PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料
Monaca
 
明示的アニメで、Flutterアニメーション入門
明示的アニメで、Flutterアニメーション入門明示的アニメで、Flutterアニメーション入門
明示的アニメで、Flutterアニメーション入門
cch-robo
 
Osc2012 appinventor のその後
Osc2012 appinventor のその後Osc2012 appinventor のその後
Osc2012 appinventor のその後
Katsumi Honda
 
Einsteinvision - object detection を試してみよう
Einsteinvision - object detection を試してみようEinsteinvision - object detection を試してみよう
Einsteinvision - object detection を試してみよう
Salesforce Developers Japan
 
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
OCHI Shuji
 
20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発
20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発
20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発ta9mar
 
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッションC# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
Yoshito Tabuchi
 
Cod2012 デバッグ講座
Cod2012 デバッグ講座Cod2012 デバッグ講座
Cod2012 デバッグ講座
Masuda Tomoaki
 
プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!
プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!
プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!
Yasuhiko Yamamoto
 

Similar to バグのことは嫌いになってもXcodeのことは嫌いにならないでください。 (20)

iPhoneアプリ無料勉強会 vol3
iPhoneアプリ無料勉強会 vol3iPhoneアプリ無料勉強会 vol3
iPhoneアプリ無料勉強会 vol3
 
スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)
スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)
スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)
 
LT発表資料
LT発表資料LT発表資料
LT発表資料
 
「ドローン飛行プログラムの活用方法」
「ドローン飛行プログラムの活用方法」「ドローン飛行プログラムの活用方法」
「ドローン飛行プログラムの活用方法」
 
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタックRealsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
 
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
 
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironmentEnpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
 
Css nite(2010.09.23)
Css nite(2010.09.23)Css nite(2010.09.23)
Css nite(2010.09.23)
 
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
 
スマートフォンアプリケーション開発の最新動向
スマートフォンアプリケーション開発の最新動向スマートフォンアプリケーション開発の最新動向
スマートフォンアプリケーション開発の最新動向
 
Xcodeプラグインで快適な開発ライフを
Xcodeプラグインで快適な開発ライフをXcodeプラグインで快適な開発ライフを
Xcodeプラグインで快適な開発ライフを
 
PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料
PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料
PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料
 
明示的アニメで、Flutterアニメーション入門
明示的アニメで、Flutterアニメーション入門明示的アニメで、Flutterアニメーション入門
明示的アニメで、Flutterアニメーション入門
 
Osc2012 appinventor のその後
Osc2012 appinventor のその後Osc2012 appinventor のその後
Osc2012 appinventor のその後
 
Einsteinvision - object detection を試してみよう
Einsteinvision - object detection を試してみようEinsteinvision - object detection を試してみよう
Einsteinvision - object detection を試してみよう
 
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
 
20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発
20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発
20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発
 
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッションC# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
 
Cod2012 デバッグ講座
Cod2012 デバッグ講座Cod2012 デバッグ講座
Cod2012 デバッグ講座
 
プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!
プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!
プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!
 

More from Daisuke Yamashita

potatotips_77.pdf
potatotips_77.pdfpotatotips_77.pdf
potatotips_77.pdf
Daisuke Yamashita
 
State management for ios development
State management for ios developmentState management for ios development
State management for ios development
Daisuke Yamashita
 
Static analysis for go lang
Static analysis for go langStatic analysis for go lang
Static analysis for go lang
Daisuke Yamashita
 
Convert the notification feature to the notification microservice
Convert the notification feature to the notification microserviceConvert the notification feature to the notification microservice
Convert the notification feature to the notification microservice
Daisuke Yamashita
 
歯磨き.go #2
歯磨き.go #2歯磨き.go #2
歯磨き.go #2
Daisuke Yamashita
 
歯磨き.go Go言語の静的解析とコード生成勉強会
歯磨き.go Go言語の静的解析とコード生成勉強会歯磨き.go Go言語の静的解析とコード生成勉強会
歯磨き.go Go言語の静的解析とコード生成勉強会
Daisuke Yamashita
 
ライブラリを作って5年たったので振り返る
ライブラリを作って5年たったので振り返るライブラリを作って5年たったので振り返る
ライブラリを作って5年たったので振り返る
Daisuke Yamashita
 
Tensorflow
TensorflowTensorflow
Tensorflow
Daisuke Yamashita
 
Introduction of ios-chart in oss-labs#3
Introduction of ios-chart in oss-labs#3Introduction of ios-chart in oss-labs#3
Introduction of ios-chart in oss-labs#3
Daisuke Yamashita
 
About SnapKit - Open source lab -
About SnapKit - Open source lab -About SnapKit - Open source lab -
About SnapKit - Open source lab -
Daisuke Yamashita
 
View Monitoring Tips
View Monitoring TipsView Monitoring Tips
View Monitoring Tips
Daisuke Yamashita
 
Swift open source library - ViewMonitor -
Swift open source library - ViewMonitor -Swift open source library - ViewMonitor -
Swift open source library - ViewMonitor -
Daisuke Yamashita
 
Let's Start Swift Open Source Activity.
Let's Start Swift Open Source Activity.Let's Start Swift Open Source Activity.
Let's Start Swift Open Source Activity.
Daisuke Yamashita
 
Unity Introduction from 2D shooting game.
Unity Introduction from 2D shooting game.Unity Introduction from 2D shooting game.
Unity Introduction from 2D shooting game.
Daisuke Yamashita
 
OpenCV on mobile
OpenCV on mobileOpenCV on mobile
OpenCV on mobile
Daisuke Yamashita
 
Introduction of Swift from Machine Learning
Introduction of Swift from Machine LearningIntroduction of Swift from Machine Learning
Introduction of Swift from Machine LearningDaisuke Yamashita
 
Introduction of Swift from Game Development
Introduction of Swift from Game DevelopmentIntroduction of Swift from Game Development
Introduction of Swift from Game DevelopmentDaisuke Yamashita
 
How to measure UIView position on Native App
How to measure UIView position on Native AppHow to measure UIView position on Native App
How to measure UIView position on Native App
Daisuke Yamashita
 

More from Daisuke Yamashita (18)

potatotips_77.pdf
potatotips_77.pdfpotatotips_77.pdf
potatotips_77.pdf
 
State management for ios development
State management for ios developmentState management for ios development
State management for ios development
 
Static analysis for go lang
Static analysis for go langStatic analysis for go lang
Static analysis for go lang
 
Convert the notification feature to the notification microservice
Convert the notification feature to the notification microserviceConvert the notification feature to the notification microservice
Convert the notification feature to the notification microservice
 
歯磨き.go #2
歯磨き.go #2歯磨き.go #2
歯磨き.go #2
 
歯磨き.go Go言語の静的解析とコード生成勉強会
歯磨き.go Go言語の静的解析とコード生成勉強会歯磨き.go Go言語の静的解析とコード生成勉強会
歯磨き.go Go言語の静的解析とコード生成勉強会
 
ライブラリを作って5年たったので振り返る
ライブラリを作って5年たったので振り返るライブラリを作って5年たったので振り返る
ライブラリを作って5年たったので振り返る
 
Tensorflow
TensorflowTensorflow
Tensorflow
 
Introduction of ios-chart in oss-labs#3
Introduction of ios-chart in oss-labs#3Introduction of ios-chart in oss-labs#3
Introduction of ios-chart in oss-labs#3
 
About SnapKit - Open source lab -
About SnapKit - Open source lab -About SnapKit - Open source lab -
About SnapKit - Open source lab -
 
View Monitoring Tips
View Monitoring TipsView Monitoring Tips
View Monitoring Tips
 
Swift open source library - ViewMonitor -
Swift open source library - ViewMonitor -Swift open source library - ViewMonitor -
Swift open source library - ViewMonitor -
 
Let's Start Swift Open Source Activity.
Let's Start Swift Open Source Activity.Let's Start Swift Open Source Activity.
Let's Start Swift Open Source Activity.
 
Unity Introduction from 2D shooting game.
Unity Introduction from 2D shooting game.Unity Introduction from 2D shooting game.
Unity Introduction from 2D shooting game.
 
OpenCV on mobile
OpenCV on mobileOpenCV on mobile
OpenCV on mobile
 
Introduction of Swift from Machine Learning
Introduction of Swift from Machine LearningIntroduction of Swift from Machine Learning
Introduction of Swift from Machine Learning
 
Introduction of Swift from Game Development
Introduction of Swift from Game DevelopmentIntroduction of Swift from Game Development
Introduction of Swift from Game Development
 
How to measure UIView position on Native App
How to measure UIView position on Native AppHow to measure UIView position on Native App
How to measure UIView position on Native App
 

バグのことは嫌いになってもXcodeのことは嫌いにならないでください。