SlideShare a Scribd company logo
GooglePlay 
Developer APIを使ってみた 
2014/8/20 
@sakebook 
http://github.com/sakebook 
http://sakebook.hatenablog.com/
自己紹介 
酒本伸也! 
Android Developer & 初級ライフロガー! 
マーケットアプリとかゲームメディアとか 
ニュースアプリとか! 
potatotips #3 ちょっと優しい入力項目! 
potatptips #6 インストールリファラでハマった話
Developer APIとは? 
以下の2つのAPIがあります。! 
Subscriptions and In-App Purchases! 
ユーザのアプリ内課金のアイテムの制御や 
Subscriptionの確認・キャンセルができる! 
Publishing API! 
APKのアップロードやテスト配布 
説明文の編集などができる
PublishingAPIを試す 
https://github.com/googlesamples/android-play-publisher-api/ 
tree/master/v2/python
初期設定 
プロジェクトを作り Developer APIをONにする 
https://play.google.com/apps/publish/ 
#ApiAccessPlace! 
以下の3つを取得! 
CLIENT ID ! 
CLIENT SECRET! 
REDIRECT URIS
client_secrets.json 
{! 
"installed": {! 
"client_id": "xxxxxxxxxx",! 
"client_secret": "xxxxxxxxx",! 
"redirect_uris": [“xxxxx”,”xxx"],! 
…! 
}! 
} 
basic_upload_apks.py 
…! 
TRACK = ‘production’! 
…
$ python basic_upload_apks.py {PKG_NAME} {APK_FILE}
APKアップロード完了
API Reference 
OAUTH 2.0認証! 
Edits! 
insert: APIで編集を行う際に始めに呼ぶ! 
commit: APIでの編集の確定時に呼ぶ! 
get: APIでの編集内容を表示! 
delete: APIの編集内容を破棄する
Edits.apks: APKのアップロードと現在公開されているAPKの確認! 
Edits.apklistings: APKのアップロードと、アップデート説明文の編集! 
Edits.details: 連絡先方法の編集! 
Edits.extensionfiles: 追加ファイルのアップロード! 
Edits.images: 動画以外の、アイコンを含む画像のアップロード! 
Edits.listings: 動画とタイトルを含めた説明文の編集! 
Edits.tracks: テスト配布や段階的公開中のアプリの状態の編集! 
Edits.testers: 各trackのテスターの確認と編集
スクリプトで完結しちゃう
リリース作業を含めて自動化! 
! サードパーティの 
テスト配布機能が不要に!
参考 
https://developers.google.com/android-publisher/ 
! 
https://github.com/googlesamples/android-play-publisher- 
api/tree/master/v2/python! 
https://developers.google.com/api-client-library/ 
python/! 
https://support.google.com/googleplay/android-developer/ 
answer/6071616?hl=ja
以上

More Related Content

What's hot

Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O   Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
健一 辰濱
 
Herokuのご紹介
Herokuのご紹介Herokuのご紹介
Herokuのご紹介
Ayumu Aizawa
 
everevo × Open Graph
everevo × Open Grapheverevo × Open Graph
everevo × Open Graph
Tetsuwo OISHI
 
Whats's new in Android Studio at Google I/O extended in Fukuoka
Whats's new in Android Studio at Google I/O extended in FukuokaWhats's new in Android Studio at Google I/O extended in Fukuoka
Whats's new in Android Studio at Google I/O extended in Fukuoka
Yuki Anzai
 
What's new in Android N at Google I/O extended in Fukuoka
What's new in Android N at Google I/O extended in FukuokaWhat's new in Android N at Google I/O extended in Fukuoka
What's new in Android N at Google I/O extended in Fukuoka
Yuki Anzai
 
YouTube APIの紹介
YouTube APIの紹介YouTube APIの紹介
YouTube APIの紹介
Yoshifumi Yamaguchi
 
AndroidでIDm読み取ってみた
AndroidでIDm読み取ってみたAndroidでIDm読み取ってみた
AndroidでIDm読み取ってみた
Daisuke Hirata
 
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テストDevice Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
健一 辰濱
 
Voice interaction api for android m
Voice interaction api for android mVoice interaction api for android m
Voice interaction api for android m
Atsuko Fukui
 
Android app with google play developer api
Android app with google play developer api Android app with google play developer api
Android app with google play developer api
史也 久米
 
Lt 20150711
Lt 20150711Lt 20150711
Lt 20150711
Tomoyuki Obi
 
PhoneGap勉強会 in 熊本
PhoneGap勉強会 in 熊本PhoneGap勉強会 in 熊本
PhoneGap勉強会 in 熊本
Suguru Murakami
 
[Lt]versionごとにurlを自動生成
[Lt]versionごとにurlを自動生成[Lt]versionごとにurlを自動生成
[Lt]versionごとにurlを自動生成
shouta yoshikai
 
Swift playgroundsでアプリを作る
Swift playgroundsでアプリを作るSwift playgroundsでアプリを作る
Swift playgroundsでアプリを作る
FromF
 
ユーザーを待たせないためにできること
ユーザーを待たせないためにできることユーザーを待たせないためにできること
ユーザーを待たせないためにできること
Tomoaki Imai
 
Google APP Engine vs リアルタイムウェブ
Google APP Engine vs リアルタイムウェブGoogle APP Engine vs リアルタイムウェブ
Google APP Engine vs リアルタイムウェブ
Hagiwara takayuki
 

What's hot (19)

Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O   Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 
Herokuのご紹介
Herokuのご紹介Herokuのご紹介
Herokuのご紹介
 
everevo × Open Graph
everevo × Open Grapheverevo × Open Graph
everevo × Open Graph
 
Whats's new in Android Studio at Google I/O extended in Fukuoka
Whats's new in Android Studio at Google I/O extended in FukuokaWhats's new in Android Studio at Google I/O extended in Fukuoka
Whats's new in Android Studio at Google I/O extended in Fukuoka
 
What's new in Android N at Google I/O extended in Fukuoka
What's new in Android N at Google I/O extended in FukuokaWhat's new in Android N at Google I/O extended in Fukuoka
What's new in Android N at Google I/O extended in Fukuoka
 
Scc2013 air
Scc2013 airScc2013 air
Scc2013 air
 
YouTube APIの紹介
YouTube APIの紹介YouTube APIの紹介
YouTube APIの紹介
 
AndroidでIDm読み取ってみた
AndroidでIDm読み取ってみたAndroidでIDm読み取ってみた
AndroidでIDm読み取ってみた
 
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テストDevice Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
 
Wp plugin
Wp pluginWp plugin
Wp plugin
 
Voice interaction api for android m
Voice interaction api for android mVoice interaction api for android m
Voice interaction api for android m
 
Android app with google play developer api
Android app with google play developer api Android app with google play developer api
Android app with google play developer api
 
cloudmix GAE slides
cloudmix GAE slidescloudmix GAE slides
cloudmix GAE slides
 
Lt 20150711
Lt 20150711Lt 20150711
Lt 20150711
 
PhoneGap勉強会 in 熊本
PhoneGap勉強会 in 熊本PhoneGap勉強会 in 熊本
PhoneGap勉強会 in 熊本
 
[Lt]versionごとにurlを自動生成
[Lt]versionごとにurlを自動生成[Lt]versionごとにurlを自動生成
[Lt]versionごとにurlを自動生成
 
Swift playgroundsでアプリを作る
Swift playgroundsでアプリを作るSwift playgroundsでアプリを作る
Swift playgroundsでアプリを作る
 
ユーザーを待たせないためにできること
ユーザーを待たせないためにできることユーザーを待たせないためにできること
ユーザーを待たせないためにできること
 
Google APP Engine vs リアルタイムウェブ
Google APP Engine vs リアルタイムウェブGoogle APP Engine vs リアルタイムウェブ
Google APP Engine vs リアルタイムウェブ
 

Similar to Google Play Developer APIを使ってみた

Api gurunavi
Api gurunaviApi gurunavi
Api gurunaviJun Chiba
 
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
MasashiOtsuka1
 
アンドロイド電子書籍アプリ作成キットを使ったアプリの作り方
アンドロイド電子書籍アプリ作成キットを使ったアプリの作り方アンドロイド電子書籍アプリ作成キットを使ったアプリの作り方
アンドロイド電子書籍アプリ作成キットを使ったアプリの作り方
makiskmt
 
CodePushとReact Nativeで緊急OTAリリース!了解!
CodePushとReact Nativeで緊急OTAリリース!了解!CodePushとReact Nativeで緊急OTAリリース!了解!
CodePushとReact Nativeで緊急OTAリリース!了解!
Masayuki Iwai
 
Rubykaigi2010
Rubykaigi2010Rubykaigi2010
Rubykaigi2010
masaki yamada
 
Web API を気軽に使える ツールやサービスのご紹介
Web API を気軽に使えるツールやサービスのご紹介Web API を気軽に使えるツールやサービスのご紹介
Web API を気軽に使える ツールやサービスのご紹介
CData Software Japan
 
Sl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibata
Sl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibataSl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibata
Sl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibata
Naoki Shibata
 
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
Kazuya Sugimoto
 
Google+APIをさわってみる。
Google+APIをさわってみる。Google+APIをさわってみる。
Google+APIをさわってみる。
Hiroyuki Nozaki
 
App inventor20分勝負
App inventor20分勝負App inventor20分勝負
App inventor20分勝負
Takeaki Tada
 
2015 11 05_ios9_新仕様まとめ_社内勉強会
2015 11 05_ios9_新仕様まとめ_社内勉強会2015 11 05_ios9_新仕様まとめ_社内勉強会
2015 11 05_ios9_新仕様まとめ_社内勉強会
Natsuki Yamanaka
 
Api
ApiApi
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけてAPIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
API Meetup
 
20160529 30 android-workshop_upload
20160529 30 android-workshop_upload20160529 30 android-workshop_upload
20160529 30 android-workshop_upload
atelire-akihabara
 
ノビィハンズオン
ノビィハンズオンノビィハンズオン
ノビィハンズオン
青島 英和
 
Windows storeアプリ brekky
Windows storeアプリ brekkyWindows storeアプリ brekky
Windows storeアプリ brekky
Satoshi Sekine
 
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
Yu Nobuoka
 
Web api beginners
Web api beginnersWeb api beginners
Web api beginners
Hirohide Sano
 
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
CData Software Japan
 
エンジニアのための勉強会 #3 『RESTful API』
エンジニアのための勉強会 #3 『RESTful API』エンジニアのための勉強会 #3 『RESTful API』
エンジニアのための勉強会 #3 『RESTful API』
Naoki Yoshitake
 

Similar to Google Play Developer APIを使ってみた (20)

Api gurunavi
Api gurunaviApi gurunavi
Api gurunavi
 
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
 
アンドロイド電子書籍アプリ作成キットを使ったアプリの作り方
アンドロイド電子書籍アプリ作成キットを使ったアプリの作り方アンドロイド電子書籍アプリ作成キットを使ったアプリの作り方
アンドロイド電子書籍アプリ作成キットを使ったアプリの作り方
 
CodePushとReact Nativeで緊急OTAリリース!了解!
CodePushとReact Nativeで緊急OTAリリース!了解!CodePushとReact Nativeで緊急OTAリリース!了解!
CodePushとReact Nativeで緊急OTAリリース!了解!
 
Rubykaigi2010
Rubykaigi2010Rubykaigi2010
Rubykaigi2010
 
Web API を気軽に使える ツールやサービスのご紹介
Web API を気軽に使えるツールやサービスのご紹介Web API を気軽に使えるツールやサービスのご紹介
Web API を気軽に使える ツールやサービスのご紹介
 
Sl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibata
Sl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibataSl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibata
Sl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibata
 
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
 
Google+APIをさわってみる。
Google+APIをさわってみる。Google+APIをさわってみる。
Google+APIをさわってみる。
 
App inventor20分勝負
App inventor20分勝負App inventor20分勝負
App inventor20分勝負
 
2015 11 05_ios9_新仕様まとめ_社内勉強会
2015 11 05_ios9_新仕様まとめ_社内勉強会2015 11 05_ios9_新仕様まとめ_社内勉強会
2015 11 05_ios9_新仕様まとめ_社内勉強会
 
Api
ApiApi
Api
 
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけてAPIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
 
20160529 30 android-workshop_upload
20160529 30 android-workshop_upload20160529 30 android-workshop_upload
20160529 30 android-workshop_upload
 
ノビィハンズオン
ノビィハンズオンノビィハンズオン
ノビィハンズオン
 
Windows storeアプリ brekky
Windows storeアプリ brekkyWindows storeアプリ brekky
Windows storeアプリ brekky
 
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
 
Web api beginners
Web api beginnersWeb api beginners
Web api beginners
 
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
 
エンジニアのための勉強会 #3 『RESTful API』
エンジニアのための勉強会 #3 『RESTful API』エンジニアのための勉強会 #3 『RESTful API』
エンジニアのための勉強会 #3 『RESTful API』
 

More from shinya sakemoto

ScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたい
ScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたいScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたい
ScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたい
shinya sakemoto
 
Gitpodでブラウザからflutterで開発する
Gitpodでブラウザからflutterで開発するGitpodでブラウザからflutterで開発する
Gitpodでブラウザからflutterで開発する
shinya sakemoto
 
Flutter for Webで値を保存する
Flutter for Webで値を保存するFlutter for Webで値を保存する
Flutter for Webで値を保存する
shinya sakemoto
 
チュートリアルをリッチにしよう
チュートリアルをリッチにしようチュートリアルをリッチにしよう
チュートリアルをリッチにしよう
shinya sakemoto
 
Android study part5
Android study part5Android study part5
Android study part5
shinya sakemoto
 
Android study part4
Android study part4Android study part4
Android study part4
shinya sakemoto
 
Android study part3
Android study part3Android study part3
Android study part3
shinya sakemoto
 
Android study part2
Android study part2Android study part2
Android study part2
shinya sakemoto
 
Android study part1
Android study part1Android study part1
Android study part1
shinya sakemoto
 
Material Designなdrawerを実装したい
Material Designなdrawerを実装したいMaterial Designなdrawerを実装したい
Material Designなdrawerを実装したい
shinya sakemoto
 
Gradleプラグインを作成してみた
Gradleプラグインを作成してみたGradleプラグインを作成してみた
Gradleプラグインを作成してみた
shinya sakemoto
 
インストールリファラでハマった話
インストールリファラでハマった話インストールリファラでハマった話
インストールリファラでハマった話
shinya sakemoto
 
ちょっと優しい入力項目
ちょっと優しい入力項目ちょっと優しい入力項目
ちょっと優しい入力項目
shinya sakemoto
 
foursquareの楽しみ方
foursquareの楽しみ方foursquareの楽しみ方
foursquareの楽しみ方
shinya sakemoto
 

More from shinya sakemoto (14)

ScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたい
ScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたいScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたい
ScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたい
 
Gitpodでブラウザからflutterで開発する
Gitpodでブラウザからflutterで開発するGitpodでブラウザからflutterで開発する
Gitpodでブラウザからflutterで開発する
 
Flutter for Webで値を保存する
Flutter for Webで値を保存するFlutter for Webで値を保存する
Flutter for Webで値を保存する
 
チュートリアルをリッチにしよう
チュートリアルをリッチにしようチュートリアルをリッチにしよう
チュートリアルをリッチにしよう
 
Android study part5
Android study part5Android study part5
Android study part5
 
Android study part4
Android study part4Android study part4
Android study part4
 
Android study part3
Android study part3Android study part3
Android study part3
 
Android study part2
Android study part2Android study part2
Android study part2
 
Android study part1
Android study part1Android study part1
Android study part1
 
Material Designなdrawerを実装したい
Material Designなdrawerを実装したいMaterial Designなdrawerを実装したい
Material Designなdrawerを実装したい
 
Gradleプラグインを作成してみた
Gradleプラグインを作成してみたGradleプラグインを作成してみた
Gradleプラグインを作成してみた
 
インストールリファラでハマった話
インストールリファラでハマった話インストールリファラでハマった話
インストールリファラでハマった話
 
ちょっと優しい入力項目
ちょっと優しい入力項目ちょっと優しい入力項目
ちょっと優しい入力項目
 
foursquareの楽しみ方
foursquareの楽しみ方foursquareの楽しみ方
foursquareの楽しみ方
 

Recently uploaded

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (8)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 

Google Play Developer APIを使ってみた