SlideShare a Scribd company logo
AI女子部 & DS女子部 合同イベント
~AI × データサイエンス~
初コラボです
#aiagirls
司会者紹介①
2
寺澤 豊(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エグゼクティブエンジニア)
データ統合、データウェアハウス、ビジネスインテリジェンス、ビジネスアナリティ
クス、IoT、AIの企画・推進事業に従事。現在は、ビッグデータや人工知能領域のエ
バンジェリストとして講演・コミュニティ活動や、ビジネス開発業務を中心に活動中。
<参加コミュニティ・団体>
AIビジネス推進コンソーシアム 理事(副会長)
ReNom User Group 主催
AI×Analytics×女子部 顧問
江東区協働提案事業 こうとう子育てメッセ実行委員会 顧問
人工知能学会(正会員)、日本統計学会(正会員)
日本データサイエンティスト協会(個人会員)
司会者紹介② www.kusoken.com
3
宣伝① 書籍
4
ディープラーニング活用の教科書 単行本 –
2018/10/25
日本ディープラーニング協会 (監修)
日経クロストレンド (編集)
カテゴリ 科学・テクノロジーの一般参考図書・白書
第6章の制作に協力させて頂きました。
ベストセラー1位
宣伝② コミュニティ
5
ReNom User Group
人工知能、データ分析の様々な情報共有、
交流の場として設立したコミュニティ。
AI×Analytics×女子部
女性中心の人工知能勉強会
参加申込はconnpassにて
コミュニティ
6
Developer Business User
AIを用いて課題解決する
ビジネスユーザーの増加
AIフレームワークを
使いこなすAI開発者の増加
会場提供
7
Innovation Space DEJIMA
DEJIMAとは100名以上収容可能なイベント・共創活動スペースです。
企業、スタートアップ、CTCが共創可能なあらゆる機能を提供します。
プログラム
8
「オープニング」「クロージング」
AIビジネス推進コンソーシアム
理事 寺澤 豊(AI×Analytics×女子部 顧問)
19:05 - 19:25 「データサイエンスのはじめかた」
(データサイエンティスト女子部)
GMOアドマーケティング株式会社 石川 裕絵 氏
データ分析に興味があるけれど、どこから手を付けたらよいか分からないという方はいませんか?このセッショ
ンではこれからデータサイエンティストを目指す方に向けて、分析経験ゼロだった私が業務でデータ分析を行う
ようになるまでの、データ分析環境の整備や勉強法についてお話しします。
19:25 - 19:45 「データサイエンティストになろう!」
(データサイエンティスト女子部) 株式会社ブレインパッド 多根 悦子氏
データサイエンティストと一言でいっても分析プロジェクトの各フェーズによって様々な役割があり、通常は複
数人でチームを組んでデータ分析に取り組みます。今回は、分析フェーズごとの業務内容の紹介とそれぞれに必
要なスキル要件についてご紹介します。
プログラム
9
19:45 - 19:55 「時系列データの扱い方」 (AI×Analytics×女子部)
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
AIビジネス推進部 後藤 仁奈 氏
一定の時間間隔で取得されたデータを時系列データといいます。今回は、私自身普段業務で扱うことが多かった
数値時系列データをどのように扱えばよいかを紹介できたらと思います。
19:55 - 20:10 「Google Colaboratoryを使って、MNISTでディープラーニング!」
(AI×Analytics×女子部)
アサヒビジネスソリューションズ株式会社
イノベーション統括部 宮川 彩 氏
ディープラーニング初心者の私が、機械学習を学ぶ際に便利なデータセットであるMNISTを用いて、数値データ
と画像データの分類予測結果の違いを見てみました。比較した結果と学んだことをお話しします。
20:10 - 20:25 「転移学習やってみた」 (AI×Analytics×女子部)
アサヒビジネスソリューションズ株式会社
イノベーション統括部 百足山 実花 氏
短時間・少ない画像から画像を分類するモデルを作るにはどうすればよいでしょうか。今回はそんなよくあるお
悩みの解決策として転移学習という手法をご紹介します。

More Related Content

Similar to 20190306オープニング

オープンデータで秋田の何が変わるのか
オープンデータで秋田の何が変わるのかオープンデータで秋田の何が変わるのか
オープンデータで秋田の何が変わるのか
Ryo Hara
 
Data-Centric AI開発における データ生成の取り組み
Data-Centric AI開発における データ生成の取り組みData-Centric AI開発における データ生成の取り組み
Data-Centric AI開発における データ生成の取り組み
Takeshi Suzuki
 
楽天のデータサイエンス/AIによるビッグデータ活用
楽天のデータサイエンス/AIによるビッグデータ活用楽天のデータサイエンス/AIによるビッグデータ活用
楽天のデータサイエンス/AIによるビッグデータ活用
Rakuten Group, Inc.
 
デジタル時代の企業変革 - 2020
デジタル時代の企業変革 - 2020デジタル時代の企業変革 - 2020
デジタル時代の企業変革 - 2020
Ikuo Misao
 
ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識
ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識
ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識
Masaya Mori
 
03 デジタルビジネス創出支援サービス
03 デジタルビジネス創出支援サービス03 デジタルビジネス創出支援サービス
03 デジタルビジネス創出支援サービス
munjapan
 
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
muratananae
 
【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~
【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~
【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~
Saharu Doi
 
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
Koji Fukuoka
 
ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本
ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本
ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本
Toshikuni Fuji
 
20160826横浜カイゴ組合研修会
20160826横浜カイゴ組合研修会20160826横浜カイゴ組合研修会
20160826横浜カイゴ組合研修会
Takeshita Kouhei
 
彩ファクトリーご紹介資料
彩ファクトリーご紹介資料彩ファクトリーご紹介資料
彩ファクトリーご紹介資料
Uchino Masahiro
 
Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02
Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02
Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02
Microsoft Azure Japan
 
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
Hironori Washizaki
 
20220112田畑総務副大臣視察資料
20220112田畑総務副大臣視察資料20220112田畑総務副大臣視察資料
20220112田畑総務副大臣視察資料
KazuhitoKitamura
 
20220525産業スマート化センター交流会資料
20220525産業スマート化センター交流会資料20220525産業スマート化センター交流会資料
20220525産業スマート化センター交流会資料
KazuhitoKitamura
 
杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2
杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2
杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2
junji kumooka
 
150318 次世代itアーキテクトの本質と育成
150318 次世代itアーキテクトの本質と育成150318 次世代itアーキテクトの本質と育成
150318 次世代itアーキテクトの本質と育成ITinnovation
 
Discussion IA Meetup Japan featuring IAS17
Discussion IA Meetup Japan featuring IAS17Discussion IA Meetup Japan featuring IAS17
Discussion IA Meetup Japan featuring IAS17
Concent, Inc.
 
事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?
事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?
事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?
Norihiko Nakabayashi
 

Similar to 20190306オープニング (20)

オープンデータで秋田の何が変わるのか
オープンデータで秋田の何が変わるのかオープンデータで秋田の何が変わるのか
オープンデータで秋田の何が変わるのか
 
Data-Centric AI開発における データ生成の取り組み
Data-Centric AI開発における データ生成の取り組みData-Centric AI開発における データ生成の取り組み
Data-Centric AI開発における データ生成の取り組み
 
楽天のデータサイエンス/AIによるビッグデータ活用
楽天のデータサイエンス/AIによるビッグデータ活用楽天のデータサイエンス/AIによるビッグデータ活用
楽天のデータサイエンス/AIによるビッグデータ活用
 
デジタル時代の企業変革 - 2020
デジタル時代の企業変革 - 2020デジタル時代の企業変革 - 2020
デジタル時代の企業変革 - 2020
 
ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識
ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識
ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識
 
03 デジタルビジネス創出支援サービス
03 デジタルビジネス創出支援サービス03 デジタルビジネス創出支援サービス
03 デジタルビジネス創出支援サービス
 
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
 
【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~
【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~
【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~
 
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
 
ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本
ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本
ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本
 
20160826横浜カイゴ組合研修会
20160826横浜カイゴ組合研修会20160826横浜カイゴ組合研修会
20160826横浜カイゴ組合研修会
 
彩ファクトリーご紹介資料
彩ファクトリーご紹介資料彩ファクトリーご紹介資料
彩ファクトリーご紹介資料
 
Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02
Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02
Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02
 
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
 
20220112田畑総務副大臣視察資料
20220112田畑総務副大臣視察資料20220112田畑総務副大臣視察資料
20220112田畑総務副大臣視察資料
 
20220525産業スマート化センター交流会資料
20220525産業スマート化センター交流会資料20220525産業スマート化センター交流会資料
20220525産業スマート化センター交流会資料
 
杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2
杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2
杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2
 
150318 次世代itアーキテクトの本質と育成
150318 次世代itアーキテクトの本質と育成150318 次世代itアーキテクトの本質と育成
150318 次世代itアーキテクトの本質と育成
 
Discussion IA Meetup Japan featuring IAS17
Discussion IA Meetup Japan featuring IAS17Discussion IA Meetup Japan featuring IAS17
Discussion IA Meetup Japan featuring IAS17
 
事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?
事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?
事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?
 

More from Yutaka Terasawa

時系列データの扱い方
時系列データの扱い方時系列データの扱い方
時系列データの扱い方
Yutaka Terasawa
 
転移学習やってみた!
転移学習やってみた!転移学習やってみた!
転移学習やってみた!
Yutaka Terasawa
 
統計の基礎を楽しく学ぼうー箱ひげ図編ー
統計の基礎を楽しく学ぼうー箱ひげ図編ー統計の基礎を楽しく学ぼうー箱ひげ図編ー
統計の基礎を楽しく学ぼうー箱ひげ図編ー
Yutaka Terasawa
 
20181114 TDAを使ったタイタニック生存者分析
20181114 TDAを使ったタイタニック生存者分析20181114 TDAを使ったタイタニック生存者分析
20181114 TDAを使ったタイタニック生存者分析
Yutaka Terasawa
 
20180717 unsupervised learning
20180717 unsupervised learning20180717 unsupervised learning
20180717 unsupervised learning
Yutaka Terasawa
 
20180717 the average
20180717 the average20180717 the average
20180717 the average
Yutaka Terasawa
 
Wg for ai_dev_ops_20180713
Wg for ai_dev_ops_20180713Wg for ai_dev_ops_20180713
Wg for ai_dev_ops_20180713
Yutaka Terasawa
 
Wg for edu_20180713
Wg for edu_20180713Wg for edu_20180713
Wg for edu_20180713
Yutaka Terasawa
 

More from Yutaka Terasawa (12)

時系列データの扱い方
時系列データの扱い方時系列データの扱い方
時系列データの扱い方
 
転移学習やってみた!
転移学習やってみた!転移学習やってみた!
転移学習やってみた!
 
20181114 r
20181114 r20181114 r
20181114 r
 
統計の基礎を楽しく学ぼうー箱ひげ図編ー
統計の基礎を楽しく学ぼうー箱ひげ図編ー統計の基礎を楽しく学ぼうー箱ひげ図編ー
統計の基礎を楽しく学ぼうー箱ひげ図編ー
 
20181114 TDAを使ったタイタニック生存者分析
20181114 TDAを使ったタイタニック生存者分析20181114 TDAを使ったタイタニック生存者分析
20181114 TDAを使ったタイタニック生存者分析
 
20180717 grid
20180717 grid20180717 grid
20180717 grid
 
20180717 unsupervised learning
20180717 unsupervised learning20180717 unsupervised learning
20180717 unsupervised learning
 
20180717 zeal
20180717 zeal20180717 zeal
20180717 zeal
 
20180717 the average
20180717 the average20180717 the average
20180717 the average
 
20180717 opening
20180717 opening20180717 opening
20180717 opening
 
Wg for ai_dev_ops_20180713
Wg for ai_dev_ops_20180713Wg for ai_dev_ops_20180713
Wg for ai_dev_ops_20180713
 
Wg for edu_20180713
Wg for edu_20180713Wg for edu_20180713
Wg for edu_20180713
 

20190306オープニング