SlideShare a Scribd company logo
人をつつみこむ博物館
-新しきこと、珍しきこと、面白きこと-
2018年 7月
若林 覚
1
< プロフィール >
2
・営業から広告へ
・広告からアートへ
・民から官へ
< プロフィール >
3
サントリー宣伝事業部長 から
サン・アド社長、サン宣弘社社長 を経て
C・C本部副本部長 兼 文化事業部長 へ
サントリー美術館 副館長・支配人 から
練馬区立美術館長 へ
(公財) 練馬文化振興協会
常務理事 兼 美術館長
→ 退任
- に新しきこと
- に珍しきこと
- に面白きこと
(世阿弥)
4
・賛否両論のパワー
・広告はアートを超えたか?
5
サントリーの C M
(ランボー、ガウディ、ファーブル、マーラー)
6
7
8
(柳原良平)
9
サントリー時代の主な仕事
1. サントリー世界マッチプレイ選手権
10
2. 北京国際マラソン
11
3. サントリーミステリー大賞
12
4. サントリーホール
13
5. サントリー美術館
14
宣伝の基本的考え方
「ここに、こんなに素晴らしい商品(企業)がある。
これを何とかお客様にお伝えし、わかって頂きたい。
そして、生活に役立てて頂きたい。」
15
(広報)
い
い
広
告
と
は
人
々
を
ハ
ッ
と
さ
せ
る
ほ
ど
大
胆
で
、
新
鮮
で
人
を
引
き
つ
け
る
力
を
持
ち
人
間
味
に
あ
ふ
れ
、
信
頼
性
に
富
み
し
か
も
テ
ー
マ
や
ア
イ
デ
ア
が
明
瞭
で
短
期
的
な
売
上
げ
の
増
大
に
貢
献
す
る
だ
け
で
な
く
長
期
に
わ
た
っ
て
そ
の
商
品
へ
の
高
い
評
価
や
信
用
を
築
き
あ
げ
る
も
の
16
U S P と お客様ベネフィット
17
18
目 標 を 掲 げ る
● 知名度
● 理解度
● 経験度
ブランドを
つくる
誰に向かってうつか
(Target plan do see)
19
企業理念 と メッセージ
20
(博物館)
利 益 三 分 主 義
21
人と自然と響きあう
水 と 生 き る
22
【サントリー美術館】 の目指す美術館像
ミュージアムメッセージ
― 「美を結ぶ。美をひらく。」を目指して ―
「日本の美」 を軸にした
● 本物の美しさを身近に楽しめる美術館
● いつもこどもたちのいる美術館
基本理念 : 「生活のなかの美」
23
良質な夢と感動をQuality
一人でも多くの
お客様・参加者に
ビジネスマインドを
持って
Volume
Cost
社会を潤す
水となる
24
25
練馬区立美術館について
練馬区立美術館は1985年10月に開館、
32年目を迎えています。当館は、これまでに、
日本の近・現代美術を中心に176の企画展を
開催、最近は近世、西洋にも触手を
伸ばしています。コレクションも寄託を含め
7000点の重厚・軽妙・多彩な布陣と
なっています。開かれた美術館を目指して、
皆様にご利用いただいているギャラリー、
創作室もますます活況を呈しています。
開館30周年の一昨年には、「小林清親(版画・肉筆絵画)」「舟越保武(彫刻)
」「アルフレッド・シスレー(印象派)」「歌川国芳(浮世絵)」展を開催、過去
最高の14万人のお客様にお越しいただきました。とりわけ、舟越保武展には皇后陛
下のご行啓を仰ぎ、各方面から注目されました。
本年(2017年)は練馬区独立70周年にあたります。「19世紀パリ時間旅行―失
われた街を求めて」「生誕150周年 藤島武二」「没後20年 麻田浩」「ポスター
アートの巨匠 サヴィニャック」(パリ以外は仮称)を予定、開館30周年を上回る
賑わいを画策しています。
当館は西武池袋線中村橋駅至近。徒歩3分の「練馬区立美術館」に足を運んでみ
てください。エキサイティングな美の世界がお待ちしています。
キャッチフレーズ
ロゴ・マーク をつくる
26
27
練馬区立美術館・その理念
美術に関する練馬区民の知識、教養の向上をはかり、
区民文化の発展に寄与する。
(練馬区立美術館条例より)
練馬区立美術館・その目的
美術作品を保管・展示するだけでなく、
区民が美術に対する理解を深め、発展させ、主体的に参加できる、
開かれた美術館とする。
(昭和60年・設立趣旨より)
◎ 練馬区立美術館 理念・ミッションの確認
以上を踏まえて、新たにコンセプトとビジョンを策定します。
28
練馬区立美術館・その新コンセプト
日本の近・現代美術を中心に、斬新な視点・切り口で独自性を追求し、
「旬の輝き」や「新たな発見」を発信しつづける美術館でありたい。
練馬区立美術館・その新ビジョン
内外に開かれた美術館へ。
◎一人でも多くの練馬区民に愛され、
同時に、首都圏や全国の美術ファンにも注目され、愛される美術館へ。
そのことが、練馬区民の誇りとなり、自慢となる美術館へ。
◎「みる・みせる・つくる」3つの機能をよりいっそう充実させ、
美術を楽しむ人々であふれかえっている美術館へ。
◎ 練馬区立美術館 コンセプト・ビジョンの設定
29
ミュージアムメッセージの方向性
近・現代、つまり、“いま” を生きている美術作品を、
“いま” を生きているお客様に、
ほかの美術館とはちょっと違う視点・切り口で提供。
新たな美の発見、旬の輝きとの出会いを通じて、
お客様に心ときめいてほしい。
そのために、「みる・みせる・つくる」という
3つの機能をさらに充実させていきたい。
◎ ミュージアムメッセージ(キャッチフレーズ)の開発
ときめきの美 いま 練馬から
30
● 理念
● コンセプト
● ビジョン
● メッセージの方向性
● キャッチフレーズ
31
ロゴ
・
マーク
32
最優秀作
新しい力・若者の展望を、エネルギーを蓄えた種、実としてイメージ
氏 名 和久井 遥 住所(在勤・在学) 日本大学芸術学研究科
33
34
35
36
37
38
・展覧会事業
・教育普及事業
39
美術館の2大事業
1. 知る人ぞ知る(埋もれた)作家に光をあてる
2. 練馬ゆかりの作家を紹介
3. メジャーな作家でも斬新な切り口で提示
4. 若手作家を育成
40
<展 覧 会 方 針>
磯江 毅 (H23)
41
「新聞の上の裸婦」
牧野 邦夫 (H25)
42
「ビー玉の自画像」
「白い静物のある裸婦」
横井 弘三 (H28)
43
「クジラのおもちゃ」
松岡 映丘 (H23)
44
1. 「千草の丘」
松岡 映丘 (H23)
45
2. 《右大臣実朝》
1. 知る人ぞ知る(埋もれた)作家に光をあてる
2. 練馬ゆかりの作家を紹介
3. メジャーな作家でも斬新な切り口で提示
4. 若手作家を育成
46
<展 覧 会 方 針>
あしたのジョー (H27)
47
48
「聖クララ」
舟越 保武 (H27)
49
50
51
中村忠二 (H30)
1. 知る人ぞ知る(埋もれた)作家に光をあてる
2. 練馬ゆかりの作家を紹介
3. メジャーな作家でも斬新な切り口で提示
4. 若手作家を育成
52
<展 覧 会 方 針>
アルフレッド・シスレー (H27)
53
「サン=マメスのロワン河畔の風景」
1. 知る人ぞ知る(埋もれた)作家に光をあてる
2. 練馬ゆかりの作家を紹介
3. メジャーな作家でも斬新な切り口で提示
4. 若手作家を育成
54
<展 覧 会 方 針>
棚田 康司 (H24)
55
「立ち上がった少年」 「立ち上がった少年(部分)」
野口 哲哉 (H25)
56
「シャネル侍着甲座像」 「Talking Head(部分)」
57
58
第1回 ビルバオグッゲンハイム美術館
第11回 半田也寸志 写真集「MIGHTY SILENCE」
(イタリア、スキラ社) 発刊に寄せて
第2回 ガラパゴス 太古の自然の美をそのままに 第12回 レンブラントの自画像
第3回 「ジョルジュ・ラトゥール美術館」を
訪ねて
第13回 山靴の画文ヤ「辻まこと」
第4回 音の宝石箱・サントリーホール誕生秘話 第14回 山下菊二「あけぼの村物語」
第5回 大下藤次郎「西山峠の白峰」 第15回 人の縁、人の輪「渡辺千尋と舟越保武」
第6回 井上靖「星と祭り」
琵琶湖北岸十一面観音の旅
第16回 美術の森緑地 幻想美術動物園
リニュアルオープン
第7回 広告はアートを越えたか? 第17回 山怪の記
第8回 開高健と行ったBAR
第18回 六田知弘「地・空ノ貌」
<僕はシャーマン>
第9回 版画家・吹田文明、「写楽は我が先祖?」
第19回 新しくて、珍しくて、面白いこと
-NHKラジオ出演顛末記-
第10回 三井寺がつなぐもの
第20回 春日大社から薬師寺、そして練馬へ
-晩秋彫金の旅-
59
60
開高 健
61
62
63
64
65
66
67
68
69
井上 靖
70
71
72
河井寛次郎「辰砂丸文角瓶」
73
74
渡岸寺 井上靖・文学碑
「慈眼 秋風 湖北の寺」
75
渡岸寺 観音堂 十一面観音立像
76
石道寺 十一面観音立像 鶏足寺 十一面観音立像
77
妙喜庵
妙喜庵待庵
78
1. 無頼
2. 北辰その所にいて 衆星これを廻る
3. 近きもの説び 遠きもの来たる
79
井上靖氏から教わったこと
よろこ
めぐ
美術の森緑地 幻想美術動物園
の開設
80
81
グッゲンハイム美術館の外観
ジェフ・クーンズ(1955-)
「パピー」(1992年)
正面でお座りして、
お客さまを出迎えています。
82
幻想美術動物園 スケッチ図
幻想美術動物園 鳥瞰図
83
84
85
ネリマーマ
86
87
88
人をつつみこむ博物館
新しきこと
珍しきこと
面白きこと
近きもの説び
遠きもの来たる
よろこ
やってみなはれ!
89
( 終 )
90

More Related Content

More from 進介 塚本

姫路市のこれから、北九州市の事例に学ぶ[3012].pdf
姫路市のこれから、北九州市の事例に学ぶ[3012].pdf姫路市のこれから、北九州市の事例に学ぶ[3012].pdf
姫路市のこれから、北九州市の事例に学ぶ[3012].pdf
進介 塚本
 
徳川様つながりの会第49回20221214.pdf
徳川様つながりの会第49回20221214.pdf徳川様つながりの会第49回20221214.pdf
徳川様つながりの会第49回20221214.pdf
進介 塚本
 
10月2日勉強会 小野田元空将; ウクライナ戦争、台湾有事、日本に降りかかる地政学リスク(配布用)20221002[1477].pdf
10月2日勉強会 小野田元空将; ウクライナ戦争、台湾有事、日本に降りかかる地政学リスク(配布用)20221002[1477].pdf10月2日勉強会 小野田元空将; ウクライナ戦争、台湾有事、日本に降りかかる地政学リスク(配布用)20221002[1477].pdf
10月2日勉強会 小野田元空将; ウクライナ戦争、台湾有事、日本に降りかかる地政学リスク(配布用)20221002[1477].pdf
進介 塚本
 
小野田; 塚本姫路市議主催講演会20180131.pdf
小野田; 塚本姫路市議主催講演会20180131.pdf小野田; 塚本姫路市議主催講演会20180131.pdf
小野田; 塚本姫路市議主催講演会20180131.pdf
進介 塚本
 
GWの整理
GWの整理GWの整理
GWの整理
進介 塚本
 
こんな街にしていこう
こんな街にしていこうこんな街にしていこう
こんな街にしていこう
進介 塚本
 
202203塚本進介 スタート映像
202203塚本進介 スタート映像 202203塚本進介 スタート映像
202203塚本進介 スタート映像
進介 塚本
 
白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会
白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会
白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会
進介 塚本
 
Hokoreruhimeji20211123
Hokoreruhimeji20211123Hokoreruhimeji20211123
Hokoreruhimeji20211123
進介 塚本
 
20210911第4回姫音祭 全体説明会
20210911第4回姫音祭 全体説明会20210911第4回姫音祭 全体説明会
20210911第4回姫音祭 全体説明会
進介 塚本
 
シェフおけ コンセプトとスケジュール シェフ向け説明資料9月
シェフおけ コンセプトとスケジュール シェフ向け説明資料9月シェフおけ コンセプトとスケジュール シェフ向け説明資料9月
シェフおけ コンセプトとスケジュール シェフ向け説明資料9月
進介 塚本
 
第2回シェフたちのオーケストラ シェフ向け説明会資料202109パワポ版
第2回シェフたちのオーケストラ シェフ向け説明会資料202109パワポ版第2回シェフたちのオーケストラ シェフ向け説明会資料202109パワポ版
第2回シェフたちのオーケストラ シェフ向け説明会資料202109パワポ版
進介 塚本
 
音楽での”街の”賑わいづくり(地域音楽コーディネーター探求講座)
音楽での”街の”賑わいづくり(地域音楽コーディネーター探求講座)音楽での”街の”賑わいづくり(地域音楽コーディネーター探求講座)
音楽での”街の”賑わいづくり(地域音楽コーディネーター探求講座)
進介 塚本
 
立命館大学講義20210529GSPⅠ塚本進介
立命館大学講義20210529GSPⅠ塚本進介立命館大学講義20210529GSPⅠ塚本進介
立命館大学講義20210529GSPⅠ塚本進介
進介 塚本
 
中小企業家同友会T&Tサービス紹介20210525
中小企業家同友会T&Tサービス紹介20210525中小企業家同友会T&Tサービス紹介20210525
中小企業家同友会T&Tサービス紹介20210525
進介 塚本
 
第3回姫音祭実行委員会 質疑応答
第3回姫音祭実行委員会 質疑応答第3回姫音祭実行委員会 質疑応答
第3回姫音祭実行委員会 質疑応答
進介 塚本
 
Daisankaihimeonsai
DaisankaihimeonsaiDaisankaihimeonsai
Daisankaihimeonsai
進介 塚本
 
シェフたちのオーケストラ4コマ つるんずマリー
シェフたちのオーケストラ4コマ つるんずマリーシェフたちのオーケストラ4コマ つるんずマリー
シェフたちのオーケストラ4コマ つるんずマリー
進介 塚本
 
第3回姫音祭 コンセプト資料 コロナ対応
第3回姫音祭 コンセプト資料 コロナ対応第3回姫音祭 コンセプト資料 コロナ対応
第3回姫音祭 コンセプト資料 コロナ対応
進介 塚本
 
第3回姫音祭 コンセプト資料(コロナ対応)
第3回姫音祭 コンセプト資料(コロナ対応)第3回姫音祭 コンセプト資料(コロナ対応)
第3回姫音祭 コンセプト資料(コロナ対応)
進介 塚本
 

More from 進介 塚本 (20)

姫路市のこれから、北九州市の事例に学ぶ[3012].pdf
姫路市のこれから、北九州市の事例に学ぶ[3012].pdf姫路市のこれから、北九州市の事例に学ぶ[3012].pdf
姫路市のこれから、北九州市の事例に学ぶ[3012].pdf
 
徳川様つながりの会第49回20221214.pdf
徳川様つながりの会第49回20221214.pdf徳川様つながりの会第49回20221214.pdf
徳川様つながりの会第49回20221214.pdf
 
10月2日勉強会 小野田元空将; ウクライナ戦争、台湾有事、日本に降りかかる地政学リスク(配布用)20221002[1477].pdf
10月2日勉強会 小野田元空将; ウクライナ戦争、台湾有事、日本に降りかかる地政学リスク(配布用)20221002[1477].pdf10月2日勉強会 小野田元空将; ウクライナ戦争、台湾有事、日本に降りかかる地政学リスク(配布用)20221002[1477].pdf
10月2日勉強会 小野田元空将; ウクライナ戦争、台湾有事、日本に降りかかる地政学リスク(配布用)20221002[1477].pdf
 
小野田; 塚本姫路市議主催講演会20180131.pdf
小野田; 塚本姫路市議主催講演会20180131.pdf小野田; 塚本姫路市議主催講演会20180131.pdf
小野田; 塚本姫路市議主催講演会20180131.pdf
 
GWの整理
GWの整理GWの整理
GWの整理
 
こんな街にしていこう
こんな街にしていこうこんな街にしていこう
こんな街にしていこう
 
202203塚本進介 スタート映像
202203塚本進介 スタート映像 202203塚本進介 スタート映像
202203塚本進介 スタート映像
 
白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会
白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会
白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会
 
Hokoreruhimeji20211123
Hokoreruhimeji20211123Hokoreruhimeji20211123
Hokoreruhimeji20211123
 
20210911第4回姫音祭 全体説明会
20210911第4回姫音祭 全体説明会20210911第4回姫音祭 全体説明会
20210911第4回姫音祭 全体説明会
 
シェフおけ コンセプトとスケジュール シェフ向け説明資料9月
シェフおけ コンセプトとスケジュール シェフ向け説明資料9月シェフおけ コンセプトとスケジュール シェフ向け説明資料9月
シェフおけ コンセプトとスケジュール シェフ向け説明資料9月
 
第2回シェフたちのオーケストラ シェフ向け説明会資料202109パワポ版
第2回シェフたちのオーケストラ シェフ向け説明会資料202109パワポ版第2回シェフたちのオーケストラ シェフ向け説明会資料202109パワポ版
第2回シェフたちのオーケストラ シェフ向け説明会資料202109パワポ版
 
音楽での”街の”賑わいづくり(地域音楽コーディネーター探求講座)
音楽での”街の”賑わいづくり(地域音楽コーディネーター探求講座)音楽での”街の”賑わいづくり(地域音楽コーディネーター探求講座)
音楽での”街の”賑わいづくり(地域音楽コーディネーター探求講座)
 
立命館大学講義20210529GSPⅠ塚本進介
立命館大学講義20210529GSPⅠ塚本進介立命館大学講義20210529GSPⅠ塚本進介
立命館大学講義20210529GSPⅠ塚本進介
 
中小企業家同友会T&Tサービス紹介20210525
中小企業家同友会T&Tサービス紹介20210525中小企業家同友会T&Tサービス紹介20210525
中小企業家同友会T&Tサービス紹介20210525
 
第3回姫音祭実行委員会 質疑応答
第3回姫音祭実行委員会 質疑応答第3回姫音祭実行委員会 質疑応答
第3回姫音祭実行委員会 質疑応答
 
Daisankaihimeonsai
DaisankaihimeonsaiDaisankaihimeonsai
Daisankaihimeonsai
 
シェフたちのオーケストラ4コマ つるんずマリー
シェフたちのオーケストラ4コマ つるんずマリーシェフたちのオーケストラ4コマ つるんずマリー
シェフたちのオーケストラ4コマ つるんずマリー
 
第3回姫音祭 コンセプト資料 コロナ対応
第3回姫音祭 コンセプト資料 コロナ対応第3回姫音祭 コンセプト資料 コロナ対応
第3回姫音祭 コンセプト資料 コロナ対応
 
第3回姫音祭 コンセプト資料(コロナ対応)
第3回姫音祭 コンセプト資料(コロナ対応)第3回姫音祭 コンセプト資料(コロナ対応)
第3回姫音祭 コンセプト資料(コロナ対応)
 

2018.07 tsunagarinokai