SlideShare a Scribd company logo
我が国周辺の安全保障環境と
日本の防衛
2018.1.31
元空将 小野田 治
USFJ
21,000
150 planes
China (1,350 mil.)
1.61 mil.
970 ves. 1.47 mil.
2,580 planes
Eastern Russia
80,000 personnel
240vessels 550 tt
390 planes
US 7th Flt
20 ves. 330 tt
50 plames
USFK
19,000
60 planes
North Korea(24.5 mil.)
1 mil. 650ves. 103 tt 600 planes
South Korea (48.4mil.)
547,000
190 ves. 190 tt
620 planes
Taiwan (23.3 mil.)
215,000
360 ves. 217 tt
510 planes
Japan (126 mil.)
140,000
141 ves. 452 tt
410 planes
軍事力の合計
人員360万人
艦船1,921隻, 排水量320万トン
航空機5,310機
2
北東アジア全体の軍事力
米国抜きの対中格差は圧倒的
⇒東シナ海、南シナ海での力
の空白拡大懸念
3
日中韓の国防予算と兵力・装備
4
0
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
各国の国防費推移: 2001年=1.00
出典:防衛白書 2017
13.21
7.41
1.97
1,36
1.03
各国の国防費推移 2001年=1.0
5
◼ 世界における安全保障上の懸念
➢ パワーバランスの変化
➢ サイバー攻撃、大量破壊兵器の拡散、国際テロ、統
治能力の弱体化
➢ グローバル・コモンズの安定的使用へのリスク増大
➢ 「グレーゾーン」紛争のリスク増大
➢ 諸国間の相互依存関係の深化・複雑化
◼ 日本を取り巻く安全保障環境
➢ 中国の軍事力近代化と一方的かつ強圧的な行動
➢ 北朝鮮の核及びミサイル開発
➢ ロシアの軍事力近代化と活発な行動
◼ 日本に対する大規模侵略の蓋然性は低下
◼ 非軍事、散発的、複雑な挑戦が顕在化
日本を取り巻く安全保障環境概観
BOREY級SSBN
SLBM発射試験
ミサイル発射
6
周辺諸国の動向
北朝鮮
◼ 金正恩体制の確立強化の進展
➢ 「先軍政治」の維持強化
◼ 非対称軍事力の強化
➢ 核兵器開発の進展が加速
✓ 小型化、威力増加
➢ 生物化学兵器の保持
➢ 弾道ミサイル開発の進展
✓ 短、中、長射程ミサイル
✓ 移動式発射機、潜水艦発射
➢ 10万人規模の特殊部隊
➢ サイバー攻撃能力の向上
7
全般状況
8
出典;https://www.nikkei.com/article/DGXMZO20608750R30C17A8000000/?n_cid=NMAIL001
9
出典: A2, HQ/USAFを基に筆者が追加作成
核実験
3 Sep 2017
Depth 0 km
Mb = 6.1(CTBTO)
160 kt
*坑道が大規模崩落
10
出典; https://missilethreat.csis.org/country/dprk/を基に筆者が追加
北朝鮮のミサイル発射 (2017年11月11日現在)
金日成 金正日 金正恩
11
北朝鮮の弾道ミサイルと射程
12
北朝鮮のICBMへの挑戦
種類 発射地 到達高度 飛行距離
8月29日 火星12 順安 550km 2700km
9月15日 火星12 順安 800km 3700km
13
出典; http://www.businessinsider.com/mattis-north-korea-war-we-will-win-2017-
6?utm_source=Sailthru&utm_medium=email&utm_campaign=EBB%2006.20.2017&utm_term=
Editorial%20-%20Early%20Bird%20Brief
出典; http://www.neonnettle.com/features/880--north-korea-
release-shocking-images-of-tanks-lined-up-for-war-with-west
ソウルを「火の海」にする砲列
14
周辺諸国の動向
中 国
中国の公表国防費と日本の国防関係費
16
Apr2016 - Mar 2017
我が国周辺の中国軍機の活動
Source: JSDF Joint Chiefs of Staff Press Release, 13 April, 2017
中国機の宮古海峡通峡飛行
Source: JSDF Joint Chiefs of Staff Press Release
①2016/ 9/20 Y-8x1
②2016/ 9/25 H-6x4, Ftr.x2, Y-8x1, Tu-154x2,
③2016/10/27 Y-8AEWx1, Y-9ELx1
④2016/11/25 H-6x2, Su-30x2, Y-8ELx1, Tu-154ELx2,
⑤2016/12/10 H-6x2, Su-30x2, Y-8ELx1, Tu-154ELx2,
⑥2017/ 3/ 2 H-6x6, Su-30x6, Y-8AEWx1,
⑦2017/ 7/13 H-6x6
⑧2017/ 7/20 H-6x8, Y-8EWx1, Y-8ELx1
⑨2017/ 7/24 H-6x4
⑩2017/ 8/ 9 Y-8EWx1
⑪2017/ 8/12 H-6x2, Y-8EW
⑫2017/ 8/13 Y-8EWx2
⑬2017/ 8/14 Y-8EWx1
⑭2017/ 8/24 H-6x6
⑮2017/11/18 Tu-154ELx1
⑯2017/11/20 H-6x4, Tu-154ELx1, Y-8EWx1
⑰2017/11/23 H-6x4, Y-8ELx1
⑱2017/12/ 7 H-6x4, Y-8AEWx1
⑲2017/12/ 9 H-6x4, Y-8EWx1
⑳2017/12/11 H-6x2, Y-8EWx1, Tu-154ELx1, Ftrx2
㉑2017/12/17 Y-8EWx2, Y-8ELx1
㉒2017/12/18 H-6x2, Su-30x2, Y-8EWx1, Tu-154ELx1
㉓2017/12/20 Y-8EWx2, Tu-154ELx1
18
140
120
100
80
60
40
20
0
中
国
公
船
に
よ
る
接
続
水
域
内
確
認
隻
数
(
延
隻
数
/
月
)
40
35
30
25
20
15
10
5
0
2010.9 尖閣諸島中国漁船衝突事件
2012.9 尖閣三島の所有権移転・取得
尖閣諸島周辺海域の状況
出典:http://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/senkaku/image01.png
中
国
公
船
に
よ
る
領
海
侵
入
延
隻
数
(
延
隻
数
/
月
)
2016.8 中国漁船・公船の集中
19
2016年8月に尖閣諸島周辺に出現した中国公船
出 典:「中国の石油と天然ガス」アジア経済研究所
日中が主張する権益(EEZ)の範囲
(日本側)日中国双方の海岸線から
等距離の地点を結んだ中間線
(中国側)大陸から延伸する大陸棚
の外縁
白樺(春暁)
樫(天外天)
楠(断橋)
桔梗(冷泉)
平 湖
八角亭
パイプライン
0 300 600km
地下ガス鉱脈
翌檜(竜井)
「白樺」ガス田
採掘施設 H21.9撮影
東シナ海のガス田の状況 2008年
北緯27度
ADIZ
沖縄本島
宮古島
尖閣諸島
上海
ガス田
日中中間線
200km 400km
0 22
東シナ海のガス田の状況 2016年
2016年10月28日に海上保安庁
が17個目の掘削設備を確認
ココ諸島
アンダマン・ニコ
バル諸島
コロ
ンボ
グワダル
シトウェ
メコン川ルート
シーレーン
・通信傍受施設
スーダン・リビア等へ
アンゴラ等へ
クラ地峡
電子盗聴ポスト
凡例
:資金提供した港湾
:河川・道路を利用
した輸送ルート
:石油・天然ガス等
のパイプライン
実線:現在使用中
点線:計画中又は一部運用中
ハンバントーダ
昆明
チッタゴン
石油・天然ガス
パイプライン
イラワディ川ルート
中国の海空戦力の力
の策源
出典:各種報道記事から筆者が資料作成
23
「真珠の数珠繋ぎ」戦略
出典: Economist “China v the
rest”, May 26, 2016を基に筆者
が作図
http://www.economist.com/ne
ws/asia/21695565-sea-
becomes-more-militarised-
risks-conflict-grow-china-v-rest
点から線、線から面へ
2015年1月
2016年1月
2012年
既存の施設
クアテロン礁
2013年3月 2016年1月
ガベン礁
2014年3月 2016年2月
2014年8月
2016年1月
2013年 2016年2月
ヒューズ礁
2013年2月
スビ礁
ミスチーフ礁
ファイアリークロス礁
ジョンソン礁
2016年2月
2016年1月
南シナ海における岩礁埋立動向
レーダー
レーダー
レーダー
レーダー
滑走路
滑走路
滑走路
灯台
灯台
レーダー
灯台
灯台
灯台
重火器
重火器
重火器
25
27
第2列島線
(~2020年)
尖閣諸島 小笠原諸島
沖縄本島
列島線=戦力展開の目標ライン
(対米防衛線)
・目標
2000~2010年:第1列島線の完成
2010~2020年:第2列島線の完成
戦略原潜、空母建造
2040年:米海軍と対等な海軍に
◆ 領海法施行(92年)
尖閣・西沙・南沙諸島
を自国の領土と規定
第1列島線
(~2010年)
◆国防法施行(97年)
国防の範囲に海洋権益の
維持を明記
西沙諸島
中国の海洋安全保障戦略
ASBM DF-21 Cruise Missile CJ-10
1,770km
DF-3/CSS-2
3,000km
War with Long Range Precise
Strike by Missiles
中国の「接近阻止/領域拒否」戦略(A2/AD)
◼ 戦力近代化の方向性
➢ 柔軟かつ機動的な戦力への進化
✓ オフショアでの攻防任務遂行能力-島嶼侵攻、両用戦能力
✓ 空母戦闘群の運用
➢ 焦点となる任務
✓ 打撃(接近阻止/領域拒否:A2/AD)
✓ 航空・弾道ミサイル防衛
✓ 早期警戒及び偵察
✓ 戦略的機動
✓ 宇宙作戦、サイバー攻撃
J-10
J-11
■: 航空自衛隊戦闘機 JASDF fighters
■: 中国空軍第4世代戦闘機 Chinese 4th Gen fighters
AWACS Tanker
HY-6
H-6
A-50
Bomber
0
100
200
300
400
500
1996
0
100
200
300
400
500
2005
0
100
200
300
400
500
2011
29
中国
30
周辺諸国の動向
ロシア
31
Apr2016 - Mar 2017
我が国周辺のロシア軍機の活動
Source: JSDF Joint Chiefs of Staff Press Release, 13 April, 2017
32
北方領土へのロシア地対艦ミサイル配備
バスチョン・ミサイル
の射程(300km)
バル・ミサイル
の射程(130km)
ボレイ級ミサイル搭載
潜水艦
◼ 近代化と即応態勢の改善が進展
➢ 過度の人員削減
➢ 組織のリストラ
➢ ハイエンドな能力の開発向上
➢ 現有装備の近代化
◼ 核兵器の近代化及び体制の維持強化
◼ アジアにおける戦力規模の維持-北方領土への対艦ミサイル配備
T-50
Tu-95
Tu-22
SS-25
The Northern Territories
33
ロシア
巡航ミサイル Bation
34
我が国の防衛体制
(BMD,南西諸島防衛)
35
弾道ミサイル防衛イメージ図
出典:防衛白書
http://www.cbo.gov/sites/default/files/cbofiles/ftpdocs/100xx/doc10013/02-27-missiledefense.pdf
大気圏100km (領空)
37
航空自衛隊の緊急発進回数
冷戦期
Source: JSDF Joint Chiefs of Staff Press Release, 13 April, 2017
38
248
359
473
288 301
306
415
464
571
851
1 1 1 2 8
0 9 0 0 0
12 26
5 12 8
0
100
200
300
400
500
600
700
800
900
2012 2013 2014 2015 2016
Russia China Taiwan North Korea Other
Source: JSDF Joint Chiefs of Staff Press Release, 13 April, 2017
対象国別の緊急発進回数
種子島
奄美
久米
那覇
下地島
宮古
与那国
新石垣
波照間
(800m)
多良間
慶良間(800m)
粟国(800m)
伊江島
与論(1,200m)
沖永良部(1,350m)
喜界島(1,200m)
屋久島
北大東島
南大東島
:3,000m 滑走路(3)
:2,000m 滑走路 (7)
:1,500m 滑走路 (5)
:Less than 1,500m(6) 39
脆弱な南西諸島の滑走路事情
21 空港
弾道/巡航ミサイルによる空港・港湾への奇襲攻
撃が成功すれば、日本は航空優勢を失う
・ 情報収集・偵察・監視が最も重要
・ 攻撃を受けても機能を失わない強靭性が必要
・ 戦闘機の迅速柔軟な機動能力向上が必要
・ 長射程SAMでミサイル発射母機に対処
・ 中・短射程SAMで飽和攻撃に対処
全ての装備・施設のネットワーク
化が必要
徳之島
嘉手納
:警戒管制レーダー(200NM)
■:移動レーダー展開基盤
:電波収集機器
HALE
20
P-1/P-3C
護衛艦
20
E-2C/D
AWACS
情報収集・監視・偵察ネットワークの向上
・ 情報収集・監視・偵察機能
- 区域の拡大
- ネットワークで統合
- 高い柔軟性
- 多層構造
- 物理的・電子的攻撃に対する強靭性
CEC NETWORK
E-2D
DDG
FFX
SHIP/SUB
BM
F-35A/B
CM
統合航空ミサイル防衛(IAMD)の構想図
DDHX/DDX
AEGIS ASHORE
AWACS
• Battle Management, network
& effective EMS will be key
enabler
• Needs medium range SAMs
MALE
• Hard Kill: Missile, Laser,
HVP
• Soft Kill : Cyber, EW
① 平素からの部
隊等配置による抑
止態勢の確立
③ 水陸両用部
隊による奪回
機動師団・旅団
地域配備部隊
【凡 例】
42
② 実力部隊を緊急的
かつ急速に機動展開
3次展開
2次展開
(機動師団・旅団主力)
1次展開
(航空機主体)
即応展開
(ヘリ主体)
陸上自衛隊の南西防衛態勢
◇ 戦略のポイント#1:競争相手に多大なコストを強要
・ 我が国が独自で紛争に対処できる体制・態勢の整備
-法制上の制約の克服
-防衛力の充実と欠落事項の克服
◇ 戦略のポイント#2:日米同盟、地域諸国との連携強化
・ BMD及び対A2/ADで密接に連携できる運用態勢
・ 装備・技術及び運用構想などの革新
・ 能力構築支援
◇ 戦略のポイント#3:我が国独自の技術開発
・ 少ない資源で大きな効果:産官学の協力態勢
・ 得意分野、先行分野で他をリード
日本の戦略と深刻な懸念
深刻な懸念;日本の戦略は本当に有効なのか?
出典;日本経済新聞 (2017.6.12朝刊)
『世界の学術論文を収めたデータベースを使い、
他の論文に引用された回数でみた影響力を分析。
引用回数が上位10%の論文から、米国、英国、
ドイツ、フランス、中国、日本に所属する研究者
の顔ぶれを割り出した。』
『2015年時点で「コンピューター科学・数学」「化
学」「材料科学」「工学」で中国が首位。米国は
「物理学」「環境・地球科学」「臨床医学」「基礎生
命科学」で1位だった。』
『中国の躍進ぶりを象徴するのが、スーパーコン
ピュータや暗号技術など安全保障に関わるコン
ピューター科学だ。21%が中国の研究者の成果
で、17%の米国を抜いた。2000年時点では3%に
すぎず、米国の20分の1以下だった。スパコンの
性能でも2013年から中国製が世界1位。16年は
1、2位を独占した。』
出典: CSIS, “Analysis of the FY 2017 Defense Budget” by Tod Harrison, April 19, 2016
深刻な懸念;縮小する米軍、増加する米国防予算
*OCO: Overseas Contingency Ops.
*FTE: Full Time Equivalent
46
QUESTION ?
略 歴
1977 防衛大学校航空工学科卒
1978-85 部隊勤務(コンピュータ・エンジニア)
1985-02 中央機関でスタッフ業務(防衛計画、組織、予算、人事、後方)
2002-12 部隊指揮官
2002 第3補給処長
2004 第7航空団司令兼百里基地司令)
2006 空幕人事教育部長
2008 西部航空方面隊司令官
2010 教育集団司令官
2012 退官→ ㈱東芝顧問
2013-2015 ハーバード大学シニア・フェロー
2015-東芝インフラシステムズ(株)顧問、日本戦略研究フォーラム政策提
言委員、日本安全保障戦略研究所上級研究員 他
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
「第1列島線」
「第2列島線」
中国が意識する「9つの出口」(①~⑨)
【新華社系「国際先駆導報」2010.4.26付】
①:日本海→宗谷/津軽海峡→太平洋
②:東シナ海→大隅海峡→太平洋
③:東シナ海→トカラ海峡→太平洋
④:東シナ海→宮古水道→太平洋
⑤:東シナ海→与那国西水道→太平洋
⑥:東シナ海→台湾/バシー/バリンタン
海峡
⑦:南シナ海→シンガポール海峡→マ
ラッカ海峡→インド洋
⑧:南シナ海→スンダ海峡→インド洋
⑨:南シナ海→ミンドロ海峡→マカッサ
ル海峡→ロンボク海峡→インド洋
SSBN
48
中国の海洋戦略:「9つの出口」

More Related Content

More from 進介 塚本

白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会
白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会
白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会
進介 塚本
 

More from 進介 塚本 (20)

202203塚本進介 スタート映像
202203塚本進介 スタート映像 202203塚本進介 スタート映像
202203塚本進介 スタート映像
 
白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会
白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会
白黒 様式4 1 最終報告書 提出用ひめじあかり実行委員会
 
Hokoreruhimeji20211123
Hokoreruhimeji20211123Hokoreruhimeji20211123
Hokoreruhimeji20211123
 
20210911第4回姫音祭 全体説明会
20210911第4回姫音祭 全体説明会20210911第4回姫音祭 全体説明会
20210911第4回姫音祭 全体説明会
 
シェフおけ コンセプトとスケジュール シェフ向け説明資料9月
シェフおけ コンセプトとスケジュール シェフ向け説明資料9月シェフおけ コンセプトとスケジュール シェフ向け説明資料9月
シェフおけ コンセプトとスケジュール シェフ向け説明資料9月
 
第2回シェフたちのオーケストラ シェフ向け説明会資料202109パワポ版
第2回シェフたちのオーケストラ シェフ向け説明会資料202109パワポ版第2回シェフたちのオーケストラ シェフ向け説明会資料202109パワポ版
第2回シェフたちのオーケストラ シェフ向け説明会資料202109パワポ版
 
音楽での”街の”賑わいづくり(地域音楽コーディネーター探求講座)
音楽での”街の”賑わいづくり(地域音楽コーディネーター探求講座)音楽での”街の”賑わいづくり(地域音楽コーディネーター探求講座)
音楽での”街の”賑わいづくり(地域音楽コーディネーター探求講座)
 
立命館大学講義20210529GSPⅠ塚本進介
立命館大学講義20210529GSPⅠ塚本進介立命館大学講義20210529GSPⅠ塚本進介
立命館大学講義20210529GSPⅠ塚本進介
 
中小企業家同友会T&Tサービス紹介20210525
中小企業家同友会T&Tサービス紹介20210525中小企業家同友会T&Tサービス紹介20210525
中小企業家同友会T&Tサービス紹介20210525
 
第3回姫音祭実行委員会 質疑応答
第3回姫音祭実行委員会 質疑応答第3回姫音祭実行委員会 質疑応答
第3回姫音祭実行委員会 質疑応答
 
Daisankaihimeonsai
DaisankaihimeonsaiDaisankaihimeonsai
Daisankaihimeonsai
 
シェフたちのオーケストラ4コマ つるんずマリー
シェフたちのオーケストラ4コマ つるんずマリーシェフたちのオーケストラ4コマ つるんずマリー
シェフたちのオーケストラ4コマ つるんずマリー
 
第3回姫音祭 コンセプト資料 コロナ対応
第3回姫音祭 コンセプト資料 コロナ対応第3回姫音祭 コンセプト資料 コロナ対応
第3回姫音祭 コンセプト資料 コロナ対応
 
第3回姫音祭 コンセプト資料(コロナ対応)
第3回姫音祭 コンセプト資料(コロナ対応)第3回姫音祭 コンセプト資料(コロナ対応)
第3回姫音祭 コンセプト資料(コロナ対応)
 
第3回姫音祭 コンセプト作成資料(案)
第3回姫音祭 コンセプト作成資料(案)第3回姫音祭 コンセプト作成資料(案)
第3回姫音祭 コンセプト作成資料(案)
 
0622shidaippt
0622shidaippt0622shidaippt
0622shidaippt
 
つながりの会 勉強会資料 SDGsを知る
つながりの会 勉強会資料 SDGsを知るつながりの会 勉強会資料 SDGsを知る
つながりの会 勉強会資料 SDGsを知る
 
SDGsつながりの会資料
SDGsつながりの会資料SDGsつながりの会資料
SDGsつながりの会資料
 
Himeon20201129
Himeon20201129Himeon20201129
Himeon20201129
 
第三回姫音祭~いつかは制定音楽の日!!~
第三回姫音祭~いつかは制定音楽の日!!~第三回姫音祭~いつかは制定音楽の日!!~
第三回姫音祭~いつかは制定音楽の日!!~
 

小野田; 塚本姫路市議主催講演会20180131.pdf