SlideShare a Scribd company logo
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
フレームワークの変更
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
Symfony
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
Symfony
3
背景 - The end of Silex
https://symfony.com/blog/the-end-of-silex
“For all these reasons, I would say that Silex is not needed anymore.
So, we've decided to not support Symfony 4 in Silex, or at least not add
the new features added in 3.4. The current stable version of Silex is still
maintained for bugs and security issues. But its end of life is set
to June 2018.”
• 2018年6月にSilexのEoL
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
Symfony
4
3.0系のフレームワーク構成
PHP
Symfony Components Pimple 1.1
Silex 1.3.6
EC-CUBE 3.0.x
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
Symfony
5
3.nのフレームワーク構成
PHP
Symfony 3.4
EC-CUBE 3.n
※ Twig/Doctrineなどのフレームワークは引き続き採用
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
Symfony
6
Symfony 3.4
https://symfony.com/roadmap?version=3.4
• Symfony 3.4はLTS (長期サポート版)
• EoLは2021年11月
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
システム要件
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
システム要件
8
アップデート
• EC-CUBEのメジャーバージョンアップに合わせてシステム要件もアップデート
• フレームワークの必須条件にも合わせていく
• 今後の開発状況に応じて随時アップデートしていきます
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
システム要件
9
ミドルウェア
分類 ミドルウェア バージョン(3.0系) バージョン(3.n系)
PHP PHP 5.3.9 〜 7.1.x 7.0.8 〜7.2.x
Web Server Apache 2.2.x / 2.4.x 2.4.x
IIS 8.x 8.x 〜 10.x
Database PostgreSQL 8.4.x / 9.x 9.2.x 〜
MySQL 5.1.x / 5.5.x / 5.6.x / 5.7.x 5.5.x / 5.6.x / 5.7.x / 8.x
SQLite 3.x 3.x
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
システム要件
10
PHPライブラリ (必須)
• pgsql / mysqli
• pdo_pgsql / pdo_mysql / pdo_sqlite
• pdo
• phar
• mbstring
• zlib
• ctype
• session
• JSON
• xml
• libxml
• OpenSSL
• zip
• cURL
• fileinfo
• Intl
– 国際化関数ライブラリ
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
システム要件
11
PHPライブラリ (推奨)
• hash
• APCu / WinCache
– 利用する環境に合わせること
• Zend OPcache
• mcrypt
– PHP 7.1.0で非推奨、PHP 7.2.0 で削除
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
システム要件
12
動作ブラウザ
OS ブラウザ
Windows 7以降 Internet Explorer 10 11以降
Windows 10以降 Edge 最新版
Mac OS X 以降 Safari 最新版
- Firefox 最新版
- Chrome 最新版
iOS 7 10以降 Safari 最新版
Android 4.1 4.4以降 標準ブラウザ 最新版
※ 3.0系との差分
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
ディレクトリ構成
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
ディレクトリ構成
14
主要ディレクトリ
3.0系
app
- Plugin
- cache
- config
- log
- template
src
html
3.n系
app アプリケーションごとに変更されるファイル
- Acme カスタマイズコード
- Plugin プラグイン
- config 設定ファイル
- template テンプレート
src EC-CUBE本体PHPコード
html リソースファイル
var キャッシュやログなど生成されるファイル
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
パフォーマンス
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
パフォーマンス
16
ベンチマーク結果
Apache Benchによるベンチマーク結果 (リクエスト/秒)
• デフォルトで比較。
• 3.0.15の2倍のパフォーマンス。
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
パフォーマンス
17
ベンチマーク結果
パフォーマンス向上の理由
• 環境変数APP_ENVを変更するだけでキャッシュ機能がONになる
• DIコンテナ周りの最適化処理
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
EC-CUBEから見たSymfony
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
EC-CUBEから見たSymfony
19
• Controller/FormType/Entity/Repositoryなどは、Symfonyの機能をそのまま利用
• フックポイントなど3.0系ではEC-CUBE独自の実装が含まれていた部分も、
可能な限りSymfonyの機能を利用するように修正
• Entity拡張や金額計算(PurchaseFlow)など、
EC-CUBEでよくある拡張パターンやこれまで拡張しづらかった箇所を拡張機構として提供
Symfony3.4 + EC-CUBE独自のEC向け拡張機構
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
まとめ
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved.
フレームワークの変更について
21
まとめ
• フレームワークの構成がシンプルに。
• デフォルトでのパフォーマンス向上。
• EC向けのカスタマイズが簡単に。
(Symfony3.4 + EC-CUBE独自のEC向け拡張機構により)

More Related Content

What's hot

Railsの運用について
Railsの運用についてRailsの運用について
Railsの運用についてYuuki Namikawa
 
これからはじめるCoda2とSublime Text 2
これからはじめるCoda2とSublime Text 2これからはじめるCoda2とSublime Text 2
これからはじめるCoda2とSublime Text 2
masaaki komori
 
Ubuntu Maas1.9 クイックセットアップガイド
Ubuntu Maas1.9 クイックセットアップガイドUbuntu Maas1.9 クイックセットアップガイド
Ubuntu Maas1.9 クイックセットアップガイド
VirtualTech Japan Inc.
 
Windows7でもchefしたい!
Windows7でもchefしたい!Windows7でもchefしたい!
Windows7でもchefしたい!
Tamie YAMAMOTO
 
Hyper-V を Windows PowerShell から管理する
Hyper-V を Windows PowerShell から管理するHyper-V を Windows PowerShell から管理する
Hyper-V を Windows PowerShell から管理する
junichi anno
 
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackAnsibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Masataka Tsukamoto
 
FX.php最新情報 2013
FX.php最新情報 2013FX.php最新情報 2013
FX.php最新情報 2013
Atsushi Matsuo
 
Ansibleで始めるインフラ構築自動化
Ansibleで始めるインフラ構築自動化Ansibleで始めるインフラ構築自動化
Ansibleで始めるインフラ構築自動化
dcubeio
 
最近の PowerShell のお話
最近の PowerShell のお話最近の PowerShell のお話
最近の PowerShell のお話
Kazuki Takai
 
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapacPythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapacTakeshi Komiya
 
AWSマイスターシリーズReloaded(AWS Beanstalk)
AWSマイスターシリーズReloaded(AWS Beanstalk)AWSマイスターシリーズReloaded(AWS Beanstalk)
AWSマイスターシリーズReloaded(AWS Beanstalk)Akio Katayama
 
IT Pro のための PowerShell スクリプティング
IT Pro のための PowerShell スクリプティングIT Pro のための PowerShell スクリプティング
IT Pro のための PowerShell スクリプティング
Kazuki Takai
 
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514junichi anno
 
Ansible quickstart
Ansible quickstartAnsible quickstart
Ansible quickstart
Hideki Saito
 
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらインターネット株式会社
 
ロール適用ツール ~ansible art~
ロール適用ツール ~ansible art~ロール適用ツール ~ansible art~
ロール適用ツール ~ansible art~
辰徳 斎藤
 
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_4_カスタマイズデモ
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_4_カスタマイズデモ201803_EC-CUBE開発進捗説明会_4_カスタマイズデモ
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_4_カスタマイズデモ
EC-CUBE
 
FileMaker Server 12の新機能
FileMaker Server 12の新機能FileMaker Server 12の新機能
FileMaker Server 12の新機能
Atsushi Matsuo
 

What's hot (20)

Railsの運用について
Railsの運用についてRailsの運用について
Railsの運用について
 
これからはじめるCoda2とSublime Text 2
これからはじめるCoda2とSublime Text 2これからはじめるCoda2とSublime Text 2
これからはじめるCoda2とSublime Text 2
 
Ubuntu Maas1.9 クイックセットアップガイド
Ubuntu Maas1.9 クイックセットアップガイドUbuntu Maas1.9 クイックセットアップガイド
Ubuntu Maas1.9 クイックセットアップガイド
 
Windows7でもchefしたい!
Windows7でもchefしたい!Windows7でもchefしたい!
Windows7でもchefしたい!
 
Hyper-V を Windows PowerShell から管理する
Hyper-V を Windows PowerShell から管理するHyper-V を Windows PowerShell から管理する
Hyper-V を Windows PowerShell から管理する
 
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackAnsibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStack
 
FX.php最新情報 2013
FX.php最新情報 2013FX.php最新情報 2013
FX.php最新情報 2013
 
Ansibleで始めるインフラ構築自動化
Ansibleで始めるインフラ構築自動化Ansibleで始めるインフラ構築自動化
Ansibleで始めるインフラ構築自動化
 
最近の PowerShell のお話
最近の PowerShell のお話最近の PowerShell のお話
最近の PowerShell のお話
 
Composer
 Composer Composer
Composer
 
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapacPythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
 
AWSマイスターシリーズReloaded(AWS Beanstalk)
AWSマイスターシリーズReloaded(AWS Beanstalk)AWSマイスターシリーズReloaded(AWS Beanstalk)
AWSマイスターシリーズReloaded(AWS Beanstalk)
 
IT Pro のための PowerShell スクリプティング
IT Pro のための PowerShell スクリプティングIT Pro のための PowerShell スクリプティング
IT Pro のための PowerShell スクリプティング
 
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
 
Ansible quickstart
Ansible quickstartAnsible quickstart
Ansible quickstart
 
cpanfile
cpanfilecpanfile
cpanfile
 
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
 
ロール適用ツール ~ansible art~
ロール適用ツール ~ansible art~ロール適用ツール ~ansible art~
ロール適用ツール ~ansible art~
 
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_4_カスタマイズデモ
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_4_カスタマイズデモ201803_EC-CUBE開発進捗説明会_4_カスタマイズデモ
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_4_カスタマイズデモ
 
FileMaker Server 12の新機能
FileMaker Server 12の新機能FileMaker Server 12の新機能
FileMaker Server 12の新機能
 

Similar to 201803_EC-CUBE開発進捗説明会_2_フレームワーク変更

Oci file storage service deep dive 20181001 ss
Oci file storage service deep dive 20181001 ssOci file storage service deep dive 20181001 ss
Oci file storage service deep dive 20181001 ss
Kenichi Sonoda
 
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェアGitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
Atsushi Matsuo
 
PHP最速フレームワークPhalconの紹介
PHP最速フレームワークPhalconの紹介PHP最速フレームワークPhalconの紹介
PHP最速フレームワークPhalconの紹介
Yuji Iwai
 
PHPカンファレンス関西2012 Silex
PHPカンファレンス関西2012 SilexPHPカンファレンス関西2012 Silex
PHPカンファレンス関西2012 SilexMasao Maeda
 
DevConf.cz 2020参加報告
DevConf.cz 2020参加報告DevConf.cz 2020参加報告
DevConf.cz 2020参加報告
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)
Rui Hirokawa
 
ACI Kubernetes Integration
ACI Kubernetes IntegrationACI Kubernetes Integration
ACI Kubernetes Integration
Takehiro Yokoishi
 
Intalio Cloud Workshop
Intalio Cloud Workshop Intalio Cloud Workshop
Intalio Cloud Workshop Daisuke Sugai
 
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
Yuki Kanazawa
 
solr勉強会資料
solr勉強会資料solr勉強会資料
solr勉強会資料
Atsushi Takayasu
 
KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~
KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~
KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~
KLab株式会社
 
Web サービス インフラの近未来
Web サービス インフラの近未来Web サービス インフラの近未来
Web サービス インフラの近未来
Syuichi Murashima
 
開発者向けAlfrescoのご紹介(2013/03/27 JJUG ナイトセミナー「Java製OSS特集」発表資料)
開発者向けAlfrescoのご紹介(2013/03/27 JJUG ナイトセミナー「Java製OSS特集」発表資料)開発者向けAlfrescoのご紹介(2013/03/27 JJUG ナイトセミナー「Java製OSS特集」発表資料)
開発者向けAlfrescoのご紹介(2013/03/27 JJUG ナイトセミナー「Java製OSS特集」発表資料)
Takuma Sugimoto
 
エンジニアという職業について
エンジニアという職業についてエンジニアという職業について
エンジニアという職業について
Hisatoshi Kikumoto
 
20090415 すばらしきSymfonyの世界へようこそ
20090415 すばらしきSymfonyの世界へようこそ20090415 すばらしきSymfonyの世界へようこそ
20090415 すばらしきSymfonyの世界へようこそHiromu Shioya
 
リアルタイム通信アプリはつくれる!『Red5 Media Server』の機能と事例のご紹介
リアルタイム通信アプリはつくれる!『Red5 Media Server』の機能と事例のご紹介リアルタイム通信アプリはつくれる!『Red5 Media Server』の機能と事例のご紹介
リアルタイム通信アプリはつくれる!『Red5 Media Server』の機能と事例のご紹介
Shinichiro Yoshida
 
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Yuya Yamaki
 
『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』
 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』
『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』
Jun Funakura
 
RIA開発におけるサービス開発のイロハ
RIA開発におけるサービス開発のイロハRIA開発におけるサービス開発のイロハ
RIA開発におけるサービス開発のイロハ
Jun Funakura
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
Toru Yamaguchi
 

Similar to 201803_EC-CUBE開発進捗説明会_2_フレームワーク変更 (20)

Oci file storage service deep dive 20181001 ss
Oci file storage service deep dive 20181001 ssOci file storage service deep dive 20181001 ss
Oci file storage service deep dive 20181001 ss
 
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェアGitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
 
PHP最速フレームワークPhalconの紹介
PHP最速フレームワークPhalconの紹介PHP最速フレームワークPhalconの紹介
PHP最速フレームワークPhalconの紹介
 
PHPカンファレンス関西2012 Silex
PHPカンファレンス関西2012 SilexPHPカンファレンス関西2012 Silex
PHPカンファレンス関西2012 Silex
 
DevConf.cz 2020参加報告
DevConf.cz 2020参加報告DevConf.cz 2020参加報告
DevConf.cz 2020参加報告
 
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)
 
ACI Kubernetes Integration
ACI Kubernetes IntegrationACI Kubernetes Integration
ACI Kubernetes Integration
 
Intalio Cloud Workshop
Intalio Cloud Workshop Intalio Cloud Workshop
Intalio Cloud Workshop
 
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
 
solr勉強会資料
solr勉強会資料solr勉強会資料
solr勉強会資料
 
KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~
KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~
KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~
 
Web サービス インフラの近未来
Web サービス インフラの近未来Web サービス インフラの近未来
Web サービス インフラの近未来
 
開発者向けAlfrescoのご紹介(2013/03/27 JJUG ナイトセミナー「Java製OSS特集」発表資料)
開発者向けAlfrescoのご紹介(2013/03/27 JJUG ナイトセミナー「Java製OSS特集」発表資料)開発者向けAlfrescoのご紹介(2013/03/27 JJUG ナイトセミナー「Java製OSS特集」発表資料)
開発者向けAlfrescoのご紹介(2013/03/27 JJUG ナイトセミナー「Java製OSS特集」発表資料)
 
エンジニアという職業について
エンジニアという職業についてエンジニアという職業について
エンジニアという職業について
 
20090415 すばらしきSymfonyの世界へようこそ
20090415 すばらしきSymfonyの世界へようこそ20090415 すばらしきSymfonyの世界へようこそ
20090415 すばらしきSymfonyの世界へようこそ
 
リアルタイム通信アプリはつくれる!『Red5 Media Server』の機能と事例のご紹介
リアルタイム通信アプリはつくれる!『Red5 Media Server』の機能と事例のご紹介リアルタイム通信アプリはつくれる!『Red5 Media Server』の機能と事例のご紹介
リアルタイム通信アプリはつくれる!『Red5 Media Server』の機能と事例のご紹介
 
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
 
『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』
 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』
『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』
 
RIA開発におけるサービス開発のイロハ
RIA開発におけるサービス開発のイロハRIA開発におけるサービス開発のイロハ
RIA開発におけるサービス開発のイロハ
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
 

More from EC-CUBE

202101 EC-CUBE 4.1 開発進捗説明会
202101 EC-CUBE 4.1 開発進捗説明会202101 EC-CUBE 4.1 開発進捗説明会
202101 EC-CUBE 4.1 開発進捗説明会
EC-CUBE
 
2020_EC-CUBEパートナー新年会発表資料
2020_EC-CUBEパートナー新年会発表資料2020_EC-CUBEパートナー新年会発表資料
2020_EC-CUBEパートナー新年会発表資料
EC-CUBE
 
201809_EC-CUBE4.0概要説明
201809_EC-CUBE4.0概要説明201809_EC-CUBE4.0概要説明
201809_EC-CUBE4.0概要説明
EC-CUBE
 
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_6_多言語化
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_6_多言語化201803_EC-CUBE開発進捗説明会_6_多言語化
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_6_多言語化
EC-CUBE
 
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_5_管理画面UI改善
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_5_管理画面UI改善201803_EC-CUBE開発進捗説明会_5_管理画面UI改善
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_5_管理画面UI改善
EC-CUBE
 
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_1_3.n概要説明
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_1_3.n概要説明201803_EC-CUBE開発進捗説明会_1_3.n概要説明
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_1_3.n概要説明
EC-CUBE
 
20171117 最新機能紹介
20171117 最新機能紹介 20171117 最新機能紹介
20171117 最新機能紹介
EC-CUBE
 
20171122_VAddyMeetUp_EC-CUBEでのVAddy活用事例
20171122_VAddyMeetUp_EC-CUBEでのVAddy活用事例20171122_VAddyMeetUp_EC-CUBEでのVAddy活用事例
20171122_VAddyMeetUp_EC-CUBEでのVAddy活用事例
EC-CUBE
 
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:拡張APIダイジェスト
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:拡張APIダイジェスト201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:拡張APIダイジェスト
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:拡張APIダイジェスト
EC-CUBE
 
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:開発背景・今後のスケジュール
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:開発背景・今後のスケジュール201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:開発背景・今後のスケジュール
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:開発背景・今後のスケジュール
EC-CUBE
 
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:Customize・Pluginライブコーディン
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:Customize・Pluginライブコーディン201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:Customize・Pluginライブコーディン
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:Customize・Pluginライブコーディン
EC-CUBE
 
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:管理画面UI改善
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:管理画面UI改善201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:管理画面UI改善
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:管理画面UI改善
EC-CUBE
 
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 04_機能改善
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 04_機能改善201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 04_機能改善
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 04_機能改善
EC-CUBE
 
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 02_デザインカスタマイズ
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 02_デザインカスタマイズ201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 02_デザインカスタマイズ
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 02_デザインカスタマイズ
EC-CUBE
 
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 01_全体方針
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 01_全体方針201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 01_全体方針
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 01_全体方針
EC-CUBE
 
201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 02_機能カスタマイズのためのアーキテクチャ
201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 02_機能カスタマイズのためのアーキテクチャ201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 02_機能カスタマイズのためのアーキテクチャ
201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 02_機能カスタマイズのためのアーキテクチャ
EC-CUBE
 
201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 01_全体方針
201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 01_全体方針201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 01_全体方針
201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 01_全体方針
EC-CUBE
 
2016 07-16 PHPカンファレンス関西2016(EC-CUBE)
2016 07-16 PHPカンファレンス関西2016(EC-CUBE)2016 07-16 PHPカンファレンス関西2016(EC-CUBE)
2016 07-16 PHPカンファレンス関西2016(EC-CUBE)
EC-CUBE
 

More from EC-CUBE (18)

202101 EC-CUBE 4.1 開発進捗説明会
202101 EC-CUBE 4.1 開発進捗説明会202101 EC-CUBE 4.1 開発進捗説明会
202101 EC-CUBE 4.1 開発進捗説明会
 
2020_EC-CUBEパートナー新年会発表資料
2020_EC-CUBEパートナー新年会発表資料2020_EC-CUBEパートナー新年会発表資料
2020_EC-CUBEパートナー新年会発表資料
 
201809_EC-CUBE4.0概要説明
201809_EC-CUBE4.0概要説明201809_EC-CUBE4.0概要説明
201809_EC-CUBE4.0概要説明
 
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_6_多言語化
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_6_多言語化201803_EC-CUBE開発進捗説明会_6_多言語化
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_6_多言語化
 
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_5_管理画面UI改善
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_5_管理画面UI改善201803_EC-CUBE開発進捗説明会_5_管理画面UI改善
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_5_管理画面UI改善
 
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_1_3.n概要説明
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_1_3.n概要説明201803_EC-CUBE開発進捗説明会_1_3.n概要説明
201803_EC-CUBE開発進捗説明会_1_3.n概要説明
 
20171117 最新機能紹介
20171117 最新機能紹介 20171117 最新機能紹介
20171117 最新機能紹介
 
20171122_VAddyMeetUp_EC-CUBEでのVAddy活用事例
20171122_VAddyMeetUp_EC-CUBEでのVAddy活用事例20171122_VAddyMeetUp_EC-CUBEでのVAddy活用事例
20171122_VAddyMeetUp_EC-CUBEでのVAddy活用事例
 
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:拡張APIダイジェスト
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:拡張APIダイジェスト201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:拡張APIダイジェスト
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:拡張APIダイジェスト
 
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:開発背景・今後のスケジュール
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:開発背景・今後のスケジュール201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:開発背景・今後のスケジュール
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:開発背景・今後のスケジュール
 
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:Customize・Pluginライブコーディン
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:Customize・Pluginライブコーディン201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:Customize・Pluginライブコーディン
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:Customize・Pluginライブコーディン
 
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:管理画面UI改善
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:管理画面UI改善201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:管理画面UI改善
201710_EC-CUBE 開発進捗説明会:管理画面UI改善
 
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 04_機能改善
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 04_機能改善201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 04_機能改善
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 04_機能改善
 
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 02_デザインカスタマイズ
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 02_デザインカスタマイズ201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 02_デザインカスタマイズ
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 02_デザインカスタマイズ
 
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 01_全体方針
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 01_全体方針201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 01_全体方針
201706 EC-CUBE 3.1開発進捗説明会:デザインカスタマイズ&新機能編 01_全体方針
 
201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 02_機能カスタマイズのためのアーキテクチャ
201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 02_機能カスタマイズのためのアーキテクチャ201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 02_機能カスタマイズのためのアーキテクチャ
201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 02_機能カスタマイズのためのアーキテクチャ
 
201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 01_全体方針
201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 01_全体方針201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 01_全体方針
201703 EC-CUBE 3.1開発方針説明会:機能カスタマイズ編 01_全体方針
 
2016 07-16 PHPカンファレンス関西2016(EC-CUBE)
2016 07-16 PHPカンファレンス関西2016(EC-CUBE)2016 07-16 PHPカンファレンス関西2016(EC-CUBE)
2016 07-16 PHPカンファレンス関西2016(EC-CUBE)
 

Recently uploaded

Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdfクラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
TatsuyaHanayama
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
You&I
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
yamamotominami
 
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
You&I
 

Recently uploaded (6)

Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdfクラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
 
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
 

201803_EC-CUBE開発進捗説明会_2_フレームワーク変更

  • 1. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. フレームワークの変更
  • 2. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. Symfony
  • 3. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. Symfony 3 背景 - The end of Silex https://symfony.com/blog/the-end-of-silex “For all these reasons, I would say that Silex is not needed anymore. So, we've decided to not support Symfony 4 in Silex, or at least not add the new features added in 3.4. The current stable version of Silex is still maintained for bugs and security issues. But its end of life is set to June 2018.” • 2018年6月にSilexのEoL
  • 4. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. Symfony 4 3.0系のフレームワーク構成 PHP Symfony Components Pimple 1.1 Silex 1.3.6 EC-CUBE 3.0.x
  • 5. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. Symfony 5 3.nのフレームワーク構成 PHP Symfony 3.4 EC-CUBE 3.n ※ Twig/Doctrineなどのフレームワークは引き続き採用
  • 6. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. Symfony 6 Symfony 3.4 https://symfony.com/roadmap?version=3.4 • Symfony 3.4はLTS (長期サポート版) • EoLは2021年11月
  • 7. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. システム要件
  • 8. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. システム要件 8 アップデート • EC-CUBEのメジャーバージョンアップに合わせてシステム要件もアップデート • フレームワークの必須条件にも合わせていく • 今後の開発状況に応じて随時アップデートしていきます
  • 9. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. システム要件 9 ミドルウェア 分類 ミドルウェア バージョン(3.0系) バージョン(3.n系) PHP PHP 5.3.9 〜 7.1.x 7.0.8 〜7.2.x Web Server Apache 2.2.x / 2.4.x 2.4.x IIS 8.x 8.x 〜 10.x Database PostgreSQL 8.4.x / 9.x 9.2.x 〜 MySQL 5.1.x / 5.5.x / 5.6.x / 5.7.x 5.5.x / 5.6.x / 5.7.x / 8.x SQLite 3.x 3.x
  • 10. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. システム要件 10 PHPライブラリ (必須) • pgsql / mysqli • pdo_pgsql / pdo_mysql / pdo_sqlite • pdo • phar • mbstring • zlib • ctype • session • JSON • xml • libxml • OpenSSL • zip • cURL • fileinfo • Intl – 国際化関数ライブラリ
  • 11. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. システム要件 11 PHPライブラリ (推奨) • hash • APCu / WinCache – 利用する環境に合わせること • Zend OPcache • mcrypt – PHP 7.1.0で非推奨、PHP 7.2.0 で削除
  • 12. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. システム要件 12 動作ブラウザ OS ブラウザ Windows 7以降 Internet Explorer 10 11以降 Windows 10以降 Edge 最新版 Mac OS X 以降 Safari 最新版 - Firefox 最新版 - Chrome 最新版 iOS 7 10以降 Safari 最新版 Android 4.1 4.4以降 標準ブラウザ 最新版 ※ 3.0系との差分
  • 13. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. ディレクトリ構成
  • 14. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. ディレクトリ構成 14 主要ディレクトリ 3.0系 app - Plugin - cache - config - log - template src html 3.n系 app アプリケーションごとに変更されるファイル - Acme カスタマイズコード - Plugin プラグイン - config 設定ファイル - template テンプレート src EC-CUBE本体PHPコード html リソースファイル var キャッシュやログなど生成されるファイル
  • 15. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. パフォーマンス
  • 16. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. パフォーマンス 16 ベンチマーク結果 Apache Benchによるベンチマーク結果 (リクエスト/秒) • デフォルトで比較。 • 3.0.15の2倍のパフォーマンス。
  • 17. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. パフォーマンス 17 ベンチマーク結果 パフォーマンス向上の理由 • 環境変数APP_ENVを変更するだけでキャッシュ機能がONになる • DIコンテナ周りの最適化処理
  • 18. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. EC-CUBEから見たSymfony
  • 19. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. EC-CUBEから見たSymfony 19 • Controller/FormType/Entity/Repositoryなどは、Symfonyの機能をそのまま利用 • フックポイントなど3.0系ではEC-CUBE独自の実装が含まれていた部分も、 可能な限りSymfonyの機能を利用するように修正 • Entity拡張や金額計算(PurchaseFlow)など、 EC-CUBEでよくある拡張パターンやこれまで拡張しづらかった箇所を拡張機構として提供 Symfony3.4 + EC-CUBE独自のEC向け拡張機構
  • 20. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. まとめ
  • 21. Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. フレームワークの変更について 21 まとめ • フレームワークの構成がシンプルに。 • デフォルトでのパフォーマンス向上。 • EC向けのカスタマイズが簡単に。 (Symfony3.4 + EC-CUBE独自のEC向け拡張機構により)