SlideShare a Scribd company logo
2017.03.29 Wed
Masami Kanemoto
1
デザイナー+コーディングで
できること
2
自己紹介
1
3
cloudpack事業部 デザインセクション デザイナー
2016年6月入社
兵庫県生まれ 大阪育ち
グラフィックデザイナー => Webデザイナーに
前職まではコーディングも担当
金本 正美(愛犬:まる)
実家の犬に逢いたくて毎日ふるえてます
4
こんなチームで仕事してます
2
5
デザインセクション
中村チーム!
Section Leader

/ Director
Frontend
Engineer
Designer Designer
6
結論という名の持論
3
7
デザイナー(である私)が
フロントエンド側の事が分かることで、
スピードアップにつながっている
(と、信じている)
8
Frontend Engineer Designer
ここのボタン
作っといてくれへん?
はい~
某日、某案件にて
html/cssコーディング
Vue.jsによるフロント開発
デザイン制作
ボタン等css調整
開発環境
ソース一式
git管理
9
Frontend Engineer Designer
了解です
このペラいページ
こちらで作りますね
某日、別の某案件にて
html/cssコーディング
JSフロントエンド開発
デザイン制作
html/cssコーディング
開発環境
ソース一式
git管理
10
Frontend Engineer Designer
・・・。
ここ上手く動きません!
ゴメンナサイ!
某日、別の某案件にて
html/cssコーディング
JSフロントエンド開発
デザイン制作
html/cssコーディング
開発環境
ソース一式
git管理
11
• フロントエンド開発の分担作業に加われる
• 赤入れ、微微々調整なんかを口頭や書面に起こす時間を短縮
• 何度も微調整を入れてフロントエンドエンジニアの時間を拘束
しないですむ
やってみてよかった点
=> 開発スピードがUP!
12
• CMS化するものであれば、ここはこうやってデータ取得するんじゃないかなー
が分かるようになる
• レスポンシブでここは切り替えさせやすいけど、ここはCSS構造的に工数かかり
そうだなーが分かるようになる
• コーディング後の調整作業で、問題が起きた時にもさっと代替案が出せるように
なる
• 今の関心事である、マイクロインタラクションとかAtomic designなどコーディ
ング作業と密接に関与するデザインを考えられるようになりはじめた
デザインを作る工程にもこうつながった
13
• gitこわい
• gulpこわい
• 黒い画面こわい
• はじめは開発環境の構築に時間かかってしまう
• 技術スピードが早い&後追いになるので、勉強は必要だし
ミスしないようにというプレッシャーがある
もちろん課題もありました
14
まとめ
4
15
フロントエンドサイドから邪魔すんなばーかと言われるまでは頑張る
スピードアップと効率化が図れるならデザイナーなりに色々トライしたい
そしてそれが大事なことかなと思っている

More Related Content

What's hot

Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Takuya Nishitani
 
新入社員向けLT_スキルアップとブログのコツ
新入社員向けLT_スキルアップとブログのコツ新入社員向けLT_スキルアップとブログのコツ
新入社員向けLT_スキルアップとブログのコツ
Ayumi Suzuki
 
Sketch VS Photoshop Webデザイン4番勝負 - WCAN 2015 Autumn
Sketch VS Photoshop Webデザイン4番勝負 - WCAN 2015 AutumnSketch VS Photoshop Webデザイン4番勝負 - WCAN 2015 Autumn
Sketch VS Photoshop Webデザイン4番勝負 - WCAN 2015 Autumn
Risako Imai
 
CG技術を魔法に喩えて分かりやすく!
CG技術を魔法に喩えて分かりやすく!CG技術を魔法に喩えて分かりやすく!
CG技術を魔法に喩えて分かりやすく!
mamo20
 
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?takayuki katumata
 
Sketch速習会@Wantedly
Sketch速習会@WantedlySketch速習会@Wantedly
Sketch速習会@Wantedly
龍 宇佐美
 
Sketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフローSketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフロー
Asami Yamamoto
 
Start Sketch.app
Start Sketch.appStart Sketch.app
Start Sketch.app
Shinichi Kogiso
 
集まっTail jxug intro
集まっTail jxug intro集まっTail jxug intro
集まっTail jxug intro
teratail
 
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦sogawaminoru
 
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化
Kumiko SHIMIZU
 
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
Kumiko SHIMIZU
 
デザインツール戦争とMaterial Theme Editor
デザインツール戦争とMaterial Theme Editorデザインツール戦争とMaterial Theme Editor
デザインツール戦争とMaterial Theme Editor
Asami Yamamoto
 
sketchで変化したワークフロー
sketchで変化したワークフローsketchで変化したワークフロー
sketchで変化したワークフロー
正樹 平野
 
福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために
Miho Yamamori
 
KMC Font Project 1 - フォント製作・Typeface Designの基本
KMC Font Project 1 - フォント製作・Typeface Designの基本KMC Font Project 1 - フォント製作・Typeface Designの基本
KMC Font Project 1 - フォント製作・Typeface Designの基本
k maztani
 
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けようHtml5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
Masayuki Abe
 
Devlove甲子園西日本大会川畑予告編
Devlove甲子園西日本大会川畑予告編Devlove甲子園西日本大会川畑予告編
Devlove甲子園西日本大会川畑予告編
Yusuke Kawabata
 
KMC Font Project 2 - 視覚調整実践/カーニング
KMC Font Project 2 - 視覚調整実践/カーニングKMC Font Project 2 - 視覚調整実践/カーニング
KMC Font Project 2 - 視覚調整実践/カーニング
k maztani
 

What's hot (20)

Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
 
新入社員向けLT_スキルアップとブログのコツ
新入社員向けLT_スキルアップとブログのコツ新入社員向けLT_スキルアップとブログのコツ
新入社員向けLT_スキルアップとブログのコツ
 
Sketch VS Photoshop Webデザイン4番勝負 - WCAN 2015 Autumn
Sketch VS Photoshop Webデザイン4番勝負 - WCAN 2015 AutumnSketch VS Photoshop Webデザイン4番勝負 - WCAN 2015 Autumn
Sketch VS Photoshop Webデザイン4番勝負 - WCAN 2015 Autumn
 
さようなら、オートシェイプ
さようなら、オートシェイプさようなら、オートシェイプ
さようなら、オートシェイプ
 
CG技術を魔法に喩えて分かりやすく!
CG技術を魔法に喩えて分かりやすく!CG技術を魔法に喩えて分かりやすく!
CG技術を魔法に喩えて分かりやすく!
 
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
 
Sketch速習会@Wantedly
Sketch速習会@WantedlySketch速習会@Wantedly
Sketch速習会@Wantedly
 
Sketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフローSketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフロー
 
Start Sketch.app
Start Sketch.appStart Sketch.app
Start Sketch.app
 
集まっTail jxug intro
集まっTail jxug intro集まっTail jxug intro
集まっTail jxug intro
 
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
 
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化
 
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
 
デザインツール戦争とMaterial Theme Editor
デザインツール戦争とMaterial Theme Editorデザインツール戦争とMaterial Theme Editor
デザインツール戦争とMaterial Theme Editor
 
sketchで変化したワークフロー
sketchで変化したワークフローsketchで変化したワークフロー
sketchで変化したワークフロー
 
福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために
 
KMC Font Project 1 - フォント製作・Typeface Designの基本
KMC Font Project 1 - フォント製作・Typeface Designの基本KMC Font Project 1 - フォント製作・Typeface Designの基本
KMC Font Project 1 - フォント製作・Typeface Designの基本
 
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けようHtml5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
 
Devlove甲子園西日本大会川畑予告編
Devlove甲子園西日本大会川畑予告編Devlove甲子園西日本大会川畑予告編
Devlove甲子園西日本大会川畑予告編
 
KMC Font Project 2 - 視覚調整実践/カーニング
KMC Font Project 2 - 視覚調整実践/カーニングKMC Font Project 2 - 視覚調整実践/カーニング
KMC Font Project 2 - 視覚調整実践/カーニング
 

Similar to デ部会 女子部 20170329

スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作
スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作
スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作
Keisuke Imura
 
組み合わせ利用でいいとこ取り! Adobe XD+Photoshop+Illustratorの長所を活かしたデザイン手法を学ぼう
組み合わせ利用でいいとこ取り! Adobe XD+Photoshop+Illustratorの長所を活かしたデザイン手法を学ぼう組み合わせ利用でいいとこ取り! Adobe XD+Photoshop+Illustratorの長所を活かしたデザイン手法を学ぼう
組み合わせ利用でいいとこ取り! Adobe XD+Photoshop+Illustratorの長所を活かしたデザイン手法を学ぼう
Akiko Kurono
 
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
gree_tech
 
concrete5 CMS FES 2016(CMS夏祭り2016)
concrete5 CMS FES 2016(CMS夏祭り2016)concrete5 CMS FES 2016(CMS夏祭り2016)
concrete5 CMS FES 2016(CMS夏祭り2016)
Kazuhiro Matsuda
 
非エンジニア・非デザイナーがプロダクトマネージャーになってみた。
非エンジニア・非デザイナーがプロダクトマネージャーになってみた。非エンジニア・非デザイナーがプロダクトマネージャーになってみた。
非エンジニア・非デザイナーがプロダクトマネージャーになってみた。
明弘 大橋
 
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツMori Keita
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Future
masaaki komori
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
Akiko Kurono
 
デザインスプリントを実践して分かったこと
デザインスプリントを実践して分かったことデザインスプリントを実践して分かったこと
デザインスプリントを実践して分かったこと
sizucca
 
グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後
グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後
グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後
Tomoko Nishina
 
About Design Manager
About Design ManagerAbout Design Manager
About Design Manager
Marino Yokoi
 
presen_nakayama_20220530.pptx
presen_nakayama_20220530.pptxpresen_nakayama_20220530.pptx
presen_nakayama_20220530.pptx
ssuserb3c646
 
Android開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携についてAndroid開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携についてlychee .
 
Slide takenaka cdt_03_170914
Slide takenaka cdt_03_170914Slide takenaka cdt_03_170914
Slide takenaka cdt_03_170914
hiroshimadesignlab
 
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン
NodokaFujimoto
 
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン(修正前)
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン(修正前)新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン(修正前)
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン(修正前)
NodokaFujimoto
 
シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
Atsushi Nakada
 
ドリコムサマージョブ報告 by 佐々木 誠治
ドリコムサマージョブ報告 by 佐々木 誠治ドリコムサマージョブ報告 by 佐々木 誠治
ドリコムサマージョブ報告 by 佐々木 誠治
Drecom Co., Ltd.
 
javascriptの基礎
javascriptの基礎javascriptの基礎
javascriptの基礎
Masayuki Abe
 
Webデザインにおける「見えづらい」こだわりハック
Webデザインにおける「見えづらい」こだわりハックWebデザインにおける「見えづらい」こだわりハック
Webデザインにおける「見えづらい」こだわりハック
Flavor Bright
 

Similar to デ部会 女子部 20170329 (20)

スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作
スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作
スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作
 
組み合わせ利用でいいとこ取り! Adobe XD+Photoshop+Illustratorの長所を活かしたデザイン手法を学ぼう
組み合わせ利用でいいとこ取り! Adobe XD+Photoshop+Illustratorの長所を活かしたデザイン手法を学ぼう組み合わせ利用でいいとこ取り! Adobe XD+Photoshop+Illustratorの長所を活かしたデザイン手法を学ぼう
組み合わせ利用でいいとこ取り! Adobe XD+Photoshop+Illustratorの長所を活かしたデザイン手法を学ぼう
 
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
 
concrete5 CMS FES 2016(CMS夏祭り2016)
concrete5 CMS FES 2016(CMS夏祭り2016)concrete5 CMS FES 2016(CMS夏祭り2016)
concrete5 CMS FES 2016(CMS夏祭り2016)
 
非エンジニア・非デザイナーがプロダクトマネージャーになってみた。
非エンジニア・非デザイナーがプロダクトマネージャーになってみた。非エンジニア・非デザイナーがプロダクトマネージャーになってみた。
非エンジニア・非デザイナーがプロダクトマネージャーになってみた。
 
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Future
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
 
デザインスプリントを実践して分かったこと
デザインスプリントを実践して分かったことデザインスプリントを実践して分かったこと
デザインスプリントを実践して分かったこと
 
グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後
グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後
グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後
 
About Design Manager
About Design ManagerAbout Design Manager
About Design Manager
 
presen_nakayama_20220530.pptx
presen_nakayama_20220530.pptxpresen_nakayama_20220530.pptx
presen_nakayama_20220530.pptx
 
Android開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携についてAndroid開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携について
 
Slide takenaka cdt_03_170914
Slide takenaka cdt_03_170914Slide takenaka cdt_03_170914
Slide takenaka cdt_03_170914
 
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン
 
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン(修正前)
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン(修正前)新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン(修正前)
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン(修正前)
 
シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
 
ドリコムサマージョブ報告 by 佐々木 誠治
ドリコムサマージョブ報告 by 佐々木 誠治ドリコムサマージョブ報告 by 佐々木 誠治
ドリコムサマージョブ報告 by 佐々木 誠治
 
javascriptの基礎
javascriptの基礎javascriptの基礎
javascriptの基礎
 
Webデザインにおける「見えづらい」こだわりハック
Webデザインにおける「見えづらい」こだわりハックWebデザインにおける「見えづらい」こだわりハック
Webデザインにおける「見えづらい」こだわりハック
 

デ部会 女子部 20170329