SlideShare a Scribd company logo
個人的に一番ササッた
Step Functionsを
軽くだけ触ってみた
States Languageって何物?
classmethod.jp 1
2016年12月6日 大栗 宗
お前誰よ?
• 大栗 宗(@maroon1st)
• re:Inventは入社してからずっと参加
3回連続で合計3回
• ブログ以外の仕事はAWSの導入支援など
• 好きなサービス
RDS/SSM/CloudFormation
Step Functions ← New!
• シガー検定(はじめての葉巻検定)
AWSエキスパート養成読本
classmethod.jp 2
classmethod.jp 3
re:Invent期間中に
開催された
AWSウルトラクイズで
優勝しました!
classmethod.jp 4
classmethod.jp 5
でもJapan Tourの中
classmethod.jp 6
いづれは世界デビュー
アジェンダ
• Step Functionsとは?
• 何ができるの?
• Amazon States Language
• ちょっとしたデモ
• まとめ
classmethod.jp 7
STEP FUNCTIONSとは?
classmethod.jp 8
Step Functions
ビジュアルなワークフローにて、アプリ
ケーションのコンポーネントを一連のス
テップとしてコーディネートすることが出
来ます。
→ つまりLambdaなどを色々つなげて、い
い感じに連携できて、大きな処理をワーク
フローとしてビジュアル化、実行できる
サービス。
classmethod.jp 9
Step Functions
classmethod.jp 10
Step Functions
classmethod.jp 11
Step Functions
ちなみにLambda以外も動きます。
Q: How does AWS Step Functions work with other AWS
services?
AWS Step Functions works in conjunction with several other
AWS services – including AWS Lambda, Amazon EC2, Amazon
EC2 Container Service (ECS), Amazon CloudWatch, and Auto
Scaling.
Tasks can be implemented using Lambda functions, or using
programs running on EC2 or in ECS containers.
classmethod.jp 12
何ができるの?
classmethod.jp 13
ステートマシン
入力条件と現在の状態によって次の状態が
決まる順序回路をステート・マシンと呼び
ます。状態遷移図でモデル化します。手順
に従って制御を行う場合などによく使用し
ます。
classmethod.jp 14
Lambda連携
今まではLambdaで大きな処理を行う場合
には、LambdaからLambdaを呼ぶ必要が
あった。
Lambda Functions同士が密結合してメン
テナンス性が低かったがStep Functionsに
より依存を外部で記述できるようになり疎
結合に記述できる。
classmethod.jp 15
バッチジョブのフロー定義
EC2やECSの処理をActivityとして定義して
連携ができる。いわゆるジョブフローも定
義可能。
正直AWS Batchとの住み分けが。。。
classmethod.jp 16
AMAZON
STATES LANGUAGE
classmethod.jp 17
Amazon States Language
{
"Comment": "A Catch example of the Amazon States Language",
"StartAt": "HelloWorld",
"TimeoutSeconds": "1200",
"Version": "1.0",
"States": {
"HelloWorld": {
"Type": "Task",
"Resource": "arn:aws:lambda:REGION:ACCOUNT_ID:function:FUNCTION_NAME",
"Catch": […
],
"End": true
},
"CustomErrorFallback": {…
}
}
}
classmethod.jp 18
Amazon States Language
• States
– ワークフロー全体
• 以下がある
– Task
– Wait
– Pass
– Succeed
– Fail
– Choice
– Parallel
classmethod.jp 19
Amazon States Language
States
• Task
– 任意のコードで記述するアクティビティ
– 主にLambdaを使用
– EC2やECSも実行できる
classmethod.jp 20
Amazon States Language
States
• Wait
– 指定された時間待つ
– 期間を秒数で指定したり時刻を指定
• Pass
– 何もしない
– 入力をそのまま出力する
classmethod.jp 21
Amazon States Language
States
• Succeed
– 正常に停止する
• Fail
– 異常終了する
• Choice
– 条件により処理を分岐させる
• Parallel
– 処理を並列に実行する
classmethod.jp 22
Amazon States Language
Paths
• 入出力で使用するJSONデータの指定
classmethod.jp 23
Path Value
$.foo 123
$.bar ["a", "b", "c"]
$.car.cdr true
Amazon States Language
Errors
実行時のエラーを定義する
• States.ALL
– 全てのエラーに一致
• States.Timeout
– タスクのタイムアウト
• States.TaskFailed
– Taskの実行エラー
• States.Permissions
– 権限不足によるエラー
classmethod.jp 24
Amazon States Language
Errors
• エラー発生時のリトライを記述できる
"Retry" : [
{
“ErrorEquals”: [ “States.Timeout” ], ← エラーの種類
“IntervalSeconds”: 3, ← リトライ間隔
“MaxAttempts”: 2, ← リトライ数
“BackoffRate”: 1.5 ← エクスポネンシャルバックオフ!
}
]
classmethod.jp 25
Amazon States Language
Errors
• スローされたErrorのハンドリングも可能
"Catch": [
{
"ErrorEquals": [ "java.lang.Exception" ],
"ResultPath": "$.error-info",
"Next": "RecoveryState"
},
{
"ErrorEquals": [ "States.ALL" ],
"Next": "EndState"
}
]
classmethod.jp 26
Amazon States Language
Filters
• 入力、出力、実行結果のデータをフィル
タリング可能
"InputPath": "$.numbers",
"ResultPath": "$.sum”,
"OutputPath": "$"
classmethod.jp 27
デモ
classmethod.jp 28
まとめ
• Step FunctionsはLambdaなどを繋げて、
大きな処理をワークフローとして実行す
るサービス
• 処理を状態遷移図として記述すればStep
Functionsの設計になる
• 結局はAmazon States Languageを覚え
る必要がある
classmethod.jp 29
20161206 re growth-tokyo-maroon1st

More Related Content

What's hot

Javaはどれだけ速いのか
Javaはどれだけ速いのかJavaはどれだけ速いのか
Javaはどれだけ速いのか
YujiSoftware
 
Reading 1st dRuby
Reading 1st dRubyReading 1st dRuby
Reading 1st dRuby
Koichi ITO
 
スクラムを導入してみて一回挫折したけど再起させた話
スクラムを導入してみて一回挫折したけど再起させた話スクラムを導入してみて一回挫折したけど再起させた話
スクラムを導入してみて一回挫折したけど再起させた話
PIXTA Inc.
 
TypeScript超入門
TypeScript超入門TypeScript超入門
TypeScript超入門
Narami Kiyokura
 
[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ
[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ
[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ
hirotakanosato
 
はじめよう!MovableType.net ハンズオン
はじめよう!MovableType.net ハンズオンはじめよう!MovableType.net ハンズオン
はじめよう!MovableType.net ハンズオン
Hajime Fujimoto
 
Sprocketsを捨てたい
Sprocketsを捨てたいSprocketsを捨てたい
Sprocketsを捨てたい
Masato Noguchi
 
JavaScriptで味わう! 関数型プログラミングのメリット!!
JavaScriptで味わう! 関数型プログラミングのメリット!!JavaScriptで味わう! 関数型プログラミングのメリット!!
JavaScriptで味わう! 関数型プログラミングのメリット!!
Keigo Magami
 
進撃のSbt
進撃のSbt進撃のSbt
進撃のSbt
Yuto Suzuki
 
Javaから見たRubyの世界
Javaから見たRubyの世界Javaから見たRubyの世界
Javaから見たRubyの世界Takafumi Yoshida
 
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
Jun-ichi Sakamoto
 
TypeScript 入門してみる
TypeScript 入門してみるTypeScript 入門してみる
TypeScript 入門してみる
Ken Fukuyama
 
Scalaはじめました!
Scalaはじめました!Scalaはじめました!
Scalaはじめました!
Asami Abe
 
サーバーレスでアンケートフォームを作ってみた
サーバーレスでアンケートフォームを作ってみたサーバーレスでアンケートフォームを作ってみた
サーバーレスでアンケートフォームを作ってみた
ryutakatori
 
Scala超入門 - 2014/12/13 Scala関西勉強会
Scala超入門 - 2014/12/13 Scala関西勉強会Scala超入門 - 2014/12/13 Scala関西勉強会
Scala超入門 - 2014/12/13 Scala関西勉強会
Asami Abe
 
TypeScriptはいいぞ
TypeScriptはいいぞTypeScriptはいいぞ
TypeScriptはいいぞ
Jun Suzuki
 

What's hot (16)

Javaはどれだけ速いのか
Javaはどれだけ速いのかJavaはどれだけ速いのか
Javaはどれだけ速いのか
 
Reading 1st dRuby
Reading 1st dRubyReading 1st dRuby
Reading 1st dRuby
 
スクラムを導入してみて一回挫折したけど再起させた話
スクラムを導入してみて一回挫折したけど再起させた話スクラムを導入してみて一回挫折したけど再起させた話
スクラムを導入してみて一回挫折したけど再起させた話
 
TypeScript超入門
TypeScript超入門TypeScript超入門
TypeScript超入門
 
[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ
[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ
[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ
 
はじめよう!MovableType.net ハンズオン
はじめよう!MovableType.net ハンズオンはじめよう!MovableType.net ハンズオン
はじめよう!MovableType.net ハンズオン
 
Sprocketsを捨てたい
Sprocketsを捨てたいSprocketsを捨てたい
Sprocketsを捨てたい
 
JavaScriptで味わう! 関数型プログラミングのメリット!!
JavaScriptで味わう! 関数型プログラミングのメリット!!JavaScriptで味わう! 関数型プログラミングのメリット!!
JavaScriptで味わう! 関数型プログラミングのメリット!!
 
進撃のSbt
進撃のSbt進撃のSbt
進撃のSbt
 
Javaから見たRubyの世界
Javaから見たRubyの世界Javaから見たRubyの世界
Javaから見たRubyの世界
 
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
 
TypeScript 入門してみる
TypeScript 入門してみるTypeScript 入門してみる
TypeScript 入門してみる
 
Scalaはじめました!
Scalaはじめました!Scalaはじめました!
Scalaはじめました!
 
サーバーレスでアンケートフォームを作ってみた
サーバーレスでアンケートフォームを作ってみたサーバーレスでアンケートフォームを作ってみた
サーバーレスでアンケートフォームを作ってみた
 
Scala超入門 - 2014/12/13 Scala関西勉強会
Scala超入門 - 2014/12/13 Scala関西勉強会Scala超入門 - 2014/12/13 Scala関西勉強会
Scala超入門 - 2014/12/13 Scala関西勉強会
 
TypeScriptはいいぞ
TypeScriptはいいぞTypeScriptはいいぞ
TypeScriptはいいぞ
 

Viewers also liked

10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす
10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす
10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす
Shuji Kikuchi
 
re:Growth athena
re:Growth athenare:Growth athena
re:Growth athena
淳 千葉
 
re:Growth 2016 in TOKYO発表「AWS Glueの紹介」
re:Growth 2016 in TOKYO発表「AWS Glueの紹介」re:Growth 2016 in TOKYO発表「AWS Glueの紹介」
re:Growth 2016 in TOKYO発表「AWS Glueの紹介」
Yosuke Katsuki
 
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤とEmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
Toru Takahashi
 
Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話
Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話
Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話Terui Masashi
 
EC2 Systems Managerはいいぞ
EC2 Systems ManagerはいいぞEC2 Systems Managerはいいぞ
EC2 Systems Managerはいいぞ
koki abe
 
JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術
JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術
JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術
Takuro Sasaki
 
セルフペースラボで気軽に始めるAWS
セルフペースラボで気軽に始めるAWSセルフペースラボで気軽に始めるAWS
セルフペースラボで気軽に始めるAWS
snihei
 
AWS Step Functions 実践
AWS Step Functions 実践AWS Step Functions 実践
AWS Step Functions 実践
Shuji Kikuchi
 
Serverless - When to FaaS?
Serverless - When to FaaS?Serverless - When to FaaS?
Serverless - When to FaaS?
Benny Bauer
 
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤とEmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
Toru Takahashi
 
分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11
分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11
分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11
Sadayuki Furuhashi
 
AWS Lambdaを紐解く
AWS Lambdaを紐解くAWS Lambdaを紐解く
AWS Lambdaを紐解く
Keisuke Nishitani
 

Viewers also liked (13)

10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす
10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす
10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす
 
re:Growth athena
re:Growth athenare:Growth athena
re:Growth athena
 
re:Growth 2016 in TOKYO発表「AWS Glueの紹介」
re:Growth 2016 in TOKYO発表「AWS Glueの紹介」re:Growth 2016 in TOKYO発表「AWS Glueの紹介」
re:Growth 2016 in TOKYO発表「AWS Glueの紹介」
 
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤とEmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
 
Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話
Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話
Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話
 
EC2 Systems Managerはいいぞ
EC2 Systems ManagerはいいぞEC2 Systems Managerはいいぞ
EC2 Systems Managerはいいぞ
 
JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術
JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術
JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術
 
セルフペースラボで気軽に始めるAWS
セルフペースラボで気軽に始めるAWSセルフペースラボで気軽に始めるAWS
セルフペースラボで気軽に始めるAWS
 
AWS Step Functions 実践
AWS Step Functions 実践AWS Step Functions 実践
AWS Step Functions 実践
 
Serverless - When to FaaS?
Serverless - When to FaaS?Serverless - When to FaaS?
Serverless - When to FaaS?
 
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤とEmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
 
分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11
分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11
分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11
 
AWS Lambdaを紐解く
AWS Lambdaを紐解くAWS Lambdaを紐解く
AWS Lambdaを紐解く
 

Similar to 20161206 re growth-tokyo-maroon1st

議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
nishikawa_makoto7
 
PFPファシグラ(2009/07/03)
PFPファシグラ(2009/07/03)PFPファシグラ(2009/07/03)
PFPファシグラ(2009/07/03)nishikawa_makoto7
 
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テストDevice Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
健一 辰濱
 
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
Hiroyuki Tanaka
 
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩kiita312
 
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
Ryo Nakamaru
 
Vi Boot Camp #1
Vi Boot Camp #1Vi Boot Camp #1
Vi Boot Camp #1
Shinya Hayakawa
 
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
Masahiro Wakame
 
Sonar qubeでちょっと楽しい静的解析
Sonar qubeでちょっと楽しい静的解析Sonar qubeでちょっと楽しい静的解析
Sonar qubeでちょっと楽しい静的解析
政雄 金森
 
仕事でも Groovy を使おう!
仕事でも Groovy を使おう!仕事でも Groovy を使おう!
仕事でも Groovy を使おう!
Oda Shinsuke
 
appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1
appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1
appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1
Go Sueyoshi (a.k.a sue445)
 
What is exploratory testing?
What is exploratory testing?What is exploratory testing?
What is exploratory testing?
Mineo Matsuya
 
2016-11-28 開発・改善ワークフローにおけるDeployGate利用方法
2016-11-28 開発・改善ワークフローにおけるDeployGate利用方法2016-11-28 開発・改善ワークフローにおけるDeployGate利用方法
2016-11-28 開発・改善ワークフローにおけるDeployGate利用方法
João Orui
 
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮) 「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
Taku Yajima
 
eZ Publish 2012年4月勉強会 - eZ Publish設計ベストプラクティス
eZ Publish 2012年4月勉強会 - eZ Publish設計ベストプラクティスeZ Publish 2012年4月勉強会 - eZ Publish設計ベストプラクティス
eZ Publish 2012年4月勉強会 - eZ Publish設計ベストプラクティス
ericsagnes
 
SeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDDSeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDDTakuto Wada
 
Xcode10での テスト周りの進化をふりかえる
Xcode10での テスト周りの進化をふりかえるXcode10での テスト周りの進化をふりかえる
Xcode10での テスト周りの進化をふりかえる
Toshiyuki Hirata
 

Similar to 20161206 re growth-tokyo-maroon1st (20)

議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
 
java-ja TDD 2nd
java-ja TDD 2ndjava-ja TDD 2nd
java-ja TDD 2nd
 
PFPファシグラ(2009/07/03)
PFPファシグラ(2009/07/03)PFPファシグラ(2009/07/03)
PFPファシグラ(2009/07/03)
 
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テストDevice Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
 
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
 
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
 
Vi Boot Camp #1
Vi Boot Camp #1Vi Boot Camp #1
Vi Boot Camp #1
 
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
 
Sonar qubeでちょっと楽しい静的解析
Sonar qubeでちょっと楽しい静的解析Sonar qubeでちょっと楽しい静的解析
Sonar qubeでちょっと楽しい静的解析
 
仕事でも Groovy を使おう!
仕事でも Groovy を使おう!仕事でも Groovy を使おう!
仕事でも Groovy を使おう!
 
appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1
appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1
appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1
 
Nds#24 単体テスト
Nds#24 単体テストNds#24 単体テスト
Nds#24 単体テスト
 
What is exploratory testing?
What is exploratory testing?What is exploratory testing?
What is exploratory testing?
 
2016-11-28 開発・改善ワークフローにおけるDeployGate利用方法
2016-11-28 開発・改善ワークフローにおけるDeployGate利用方法2016-11-28 開発・改善ワークフローにおけるDeployGate利用方法
2016-11-28 開発・改善ワークフローにおけるDeployGate利用方法
 
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮) 「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
 
eZ Publish 2012年4月勉強会 - eZ Publish設計ベストプラクティス
eZ Publish 2012年4月勉強会 - eZ Publish設計ベストプラクティスeZ Publish 2012年4月勉強会 - eZ Publish設計ベストプラクティス
eZ Publish 2012年4月勉強会 - eZ Publish設計ベストプラクティス
 
Proxy War
Proxy WarProxy War
Proxy War
 
SeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDDSeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDD
 
Xcode10での テスト周りの進化をふりかえる
Xcode10での テスト周りの進化をふりかえるXcode10での テスト周りの進化をふりかえる
Xcode10での テスト周りの進化をふりかえる
 

More from 宗 大栗

基礎からのEBS
基礎からのEBS基礎からのEBS
基礎からのEBS
宗 大栗
 
JAWS-UG横浜紹介『我らが横浜!』
JAWS-UG横浜紹介『我らが横浜!』JAWS-UG横浜紹介『我らが横浜!』
JAWS-UG横浜紹介『我らが横浜!』
宗 大栗
 
頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜
頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜
頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜
宗 大栗
 
New Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
New Cloud Design Pattern using Amazon AuroraNew Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
New Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
宗 大栗
 
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)
宗 大栗
 
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さいre:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい
宗 大栗
 
メール受信も API Gateway と Lambda で!〜サービス連携でPaaSを拡張〜
メール受信も API Gateway と Lambda で!〜サービス連携でPaaSを拡張〜メール受信も API Gateway と Lambda で!〜サービス連携でPaaSを拡張〜
メール受信も API Gateway と Lambda で!〜サービス連携でPaaSを拡張〜
宗 大栗
 
Benchmarking on AWS @Developers.io 2015
Benchmarking on AWS @Developers.io 2015Benchmarking on AWS @Developers.io 2015
Benchmarking on AWS @Developers.io 2015
宗 大栗
 
Datastore masakari 1_aurora_169_publication
Datastore masakari 1_aurora_169_publicationDatastore masakari 1_aurora_169_publication
Datastore masakari 1_aurora_169_publication宗 大栗
 
20141216 CM re:Growth Previewが通りにくい“Aurora”を ガッツリ触ってみた! #cmdevio
20141216 CM re:Growth Previewが通りにくい“Aurora”を ガッツリ触ってみた! #cmdevio20141216 CM re:Growth Previewが通りにくい“Aurora”を ガッツリ触ってみた! #cmdevio
20141216 CM re:Growth Previewが通りにくい“Aurora”を ガッツリ触ってみた! #cmdevio
宗 大栗
 
Jaws festa-2014-cdp-03
Jaws festa-2014-cdp-03Jaws festa-2014-cdp-03
Jaws festa-2014-cdp-03宗 大栗
 
Jaws festa-2014-cdp-02
Jaws festa-2014-cdp-02Jaws festa-2014-cdp-02
Jaws festa-2014-cdp-02
宗 大栗
 
Jaws festa-2014-cdp-01
Jaws festa-2014-cdp-01Jaws festa-2014-cdp-01
Jaws festa-2014-cdp-01
宗 大栗
 
サバフェスLt
サバフェスLtサバフェスLt
サバフェスLt
宗 大栗
 
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書 回答例
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書 回答例JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書 回答例
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書 回答例
宗 大栗
 
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書Bチーム
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書BチームJAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書Bチーム
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書Bチーム
宗 大栗
 
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書Cチーム
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書CチームJAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書Cチーム
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書Cチーム
宗 大栗
 
JAWS FEASTA Kansai 2013 設計・移行ワークショップ 仮想RFP
JAWS FEASTA Kansai 2013 設計・移行ワークショップ 仮想RFPJAWS FEASTA Kansai 2013 設計・移行ワークショップ 仮想RFP
JAWS FEASTA Kansai 2013 設計・移行ワークショップ 仮想RFP
宗 大栗
 
みんな大好き“全文検索 on AWS”を試してみました!
みんな大好き“全文検索 on AWS”を試してみました!みんな大好き“全文検索 on AWS”を試してみました!
みんな大好き“全文検索 on AWS”を試してみました!
宗 大栗
 

More from 宗 大栗 (19)

基礎からのEBS
基礎からのEBS基礎からのEBS
基礎からのEBS
 
JAWS-UG横浜紹介『我らが横浜!』
JAWS-UG横浜紹介『我らが横浜!』JAWS-UG横浜紹介『我らが横浜!』
JAWS-UG横浜紹介『我らが横浜!』
 
頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜
頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜
頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜
 
New Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
New Cloud Design Pattern using Amazon AuroraNew Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
New Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
 
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)
 
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さいre:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい
 
メール受信も API Gateway と Lambda で!〜サービス連携でPaaSを拡張〜
メール受信も API Gateway と Lambda で!〜サービス連携でPaaSを拡張〜メール受信も API Gateway と Lambda で!〜サービス連携でPaaSを拡張〜
メール受信も API Gateway と Lambda で!〜サービス連携でPaaSを拡張〜
 
Benchmarking on AWS @Developers.io 2015
Benchmarking on AWS @Developers.io 2015Benchmarking on AWS @Developers.io 2015
Benchmarking on AWS @Developers.io 2015
 
Datastore masakari 1_aurora_169_publication
Datastore masakari 1_aurora_169_publicationDatastore masakari 1_aurora_169_publication
Datastore masakari 1_aurora_169_publication
 
20141216 CM re:Growth Previewが通りにくい“Aurora”を ガッツリ触ってみた! #cmdevio
20141216 CM re:Growth Previewが通りにくい“Aurora”を ガッツリ触ってみた! #cmdevio20141216 CM re:Growth Previewが通りにくい“Aurora”を ガッツリ触ってみた! #cmdevio
20141216 CM re:Growth Previewが通りにくい“Aurora”を ガッツリ触ってみた! #cmdevio
 
Jaws festa-2014-cdp-03
Jaws festa-2014-cdp-03Jaws festa-2014-cdp-03
Jaws festa-2014-cdp-03
 
Jaws festa-2014-cdp-02
Jaws festa-2014-cdp-02Jaws festa-2014-cdp-02
Jaws festa-2014-cdp-02
 
Jaws festa-2014-cdp-01
Jaws festa-2014-cdp-01Jaws festa-2014-cdp-01
Jaws festa-2014-cdp-01
 
サバフェスLt
サバフェスLtサバフェスLt
サバフェスLt
 
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書 回答例
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書 回答例JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書 回答例
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書 回答例
 
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書Bチーム
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書BチームJAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書Bチーム
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書Bチーム
 
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書Cチーム
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書CチームJAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書Cチーム
JAWS FESTA Kansai 2013 AWS設計・移行ワークショップ 提案書Cチーム
 
JAWS FEASTA Kansai 2013 設計・移行ワークショップ 仮想RFP
JAWS FEASTA Kansai 2013 設計・移行ワークショップ 仮想RFPJAWS FEASTA Kansai 2013 設計・移行ワークショップ 仮想RFP
JAWS FEASTA Kansai 2013 設計・移行ワークショップ 仮想RFP
 
みんな大好き“全文検索 on AWS”を試してみました!
みんな大好き“全文検索 on AWS”を試してみました!みんな大好き“全文検索 on AWS”を試してみました!
みんな大好き“全文検索 on AWS”を試してみました!
 

20161206 re growth-tokyo-maroon1st