SlideShare a Scribd company logo
宇宙科学と産業振興
宇宙科学研究所 常田佐久
JAXA創立記念式典
平成28年10月4日
目次
• 3つの実例
• 国が推進する産業振興
• 宇宙研での今後の取組と課題
2
【実例1】次世代MPUの研究開発
(研開部門&廣瀬教授)
• 宇宙の技術で民生の課題を解決
– JAXAの耐放射線強化技術:FY14からFY21にかけてJAXA/MHI共同で宇宙
用MPU開発(学術論文多数、平成24年度文部科学大臣賞受賞)。
– 微細化プロセスで製造される先端集積回路の民生利用において、地上に降
り注ぐ宇宙中性子の引き起こすソフトエラー問題が顕在化。宇宙用の耐放射
線性技術を適用。
• 民間の技術で宇宙の課題を解決
– 65nmプロセス:急拡大するIoT市場の中でも、車載用製品を今後も長期間に
わたり安定供給するために、維持される見込み。
– SOI:経済産業省委託の「低炭素社会を実現する超低電圧デバイスプロジェ
クト」の超低電圧デバイス技術研究組合によるプロジェクト「LEAP」の成果の
活用。
– サイバーセキュリティ対策の実装
• 急拡大する高信頼性/耐環境性の要求されるIoT(航空機、車載用、プラント、防
衛等)市場向けに、耐放射線性とともにサイバーセキュリティ対策を実装した高付
加価値製品を開発する機会を提供。
3
「プロダクトアウト」から「マーケットイン」へ
4
・開発統括
・耐放射線強化技術/認定
・学術成果発表
開発チーム
宇宙関連
メーカ
NEC、MELCO、IA
明星、MHI etc
民生
メーカ
MHI、MHPS、etc.
ユーザチーム
連携
宇宙用部品の観点から要望をインプット
→システム開発、耐放射線性セル設計に反映
民生適用(DualUse)の観点から要望をインプット
→システム開発、セキュリティ機能開発に反映
・耐放射線セル/回路設計
・セキュリティ機能開発
・ファウンダリコントロール
・製品組立及び供給
JAXA
(開発統括)
MHI
(開発実施/
製品供給)
ルネサス
(ファウンダリ)
指示、監督、検査
FABコントロール
評価
・ビジネスモデル(宇宙開発/部品販売/半導体製造)の擦り合わせ⇒開発チームの立ち上げ
・ユーザメーカ(宇宙と民生)の意見を吸い上げ⇒ユーザチーム結成(ケーススタディ・仕様作成)
• MHI:プラント・宇宙・防衛のエレクトロニクス技術とSOI-SOC2開発実績からなる高信頼性製品技術を
有する
• ルネサス:外資の入らない日本のファウンダリであり、車載ビジネスに賭けて米国半導体メーカも
買収
⇒「我が国による我が国の宇宙用半導体製品」を「ユーザとともに作る」力強い協力体制を実現
・車載半導体チップ製造
・高信頼性プロセス
・10年間プロセス安定性維持
【実例2】超伝導遷移端型 (TES型) X線
マイクロカロリメータの電子顕微(SEM,TEM,STEM)
への応用(満田教授)
• 参加主要機関:JAXA、物質・材料研究機構(NIMS),九
州大学,日立ハイテクサイエンス株,太陽日酸株
• 2013-2016年度:JST「先端計測分析技術・機器開発プロ
グラム」により64画素のSTEM用EDX(Energy Dispersive X-
ray spectrometer)を研究開発。2017年度よりNIMSの
open facilityとして一般供与を開始予定。
• JAXAが開発した超伝導3次元配線技術,TESマイクロ
カロリメータアレイ技術,SQUID array amplifier設計は,
日立ハイテクサイエンス社に技術供与し同社より製品化
を目指す。
• 地球外物質研究Gと共同してSTEM-TESの地球外物質分
析への応用を検討中。 5
宇宙研で開発したSTEM
(走査・透過型電子顕微鏡)用検出器ヘッド
6
新規開発の超伝導3次元配
線技術を使った検出器ヘッド
8x8フォーマットのTESマ
イクロカロリメータアレイ
ISASにて設計し,相模原nano clean
roomの設備などを使って大学院生が
製作。日立ハイテクサイエンスに技術
供与予定
8 TES 読み出し用SQUID
array amplifier 素子
(検出器ヘッドに8枚実装)
ISASにてマスクパターンまでを設計し
産総研のNbプロセスのfoundry
serviceにより製作
現在,試験用素子を搭載した検出器ヘッドを冷凍機に搭載
し,STEMで試験中。秋以降,最終素子に入れ替え予定。
5mm
日立ハイテクサイエンス
社STEMでの試験
7
半導体検出器では分離できない
35eV離れたラインを使って元素
マッピング
STEM
DR Unit
GM
Cryocooler
Unit
2-13keVのX線を同時計測
エネルギー分解能は10eV程度
(電磁干渉の低減が必要)
【実例3】再使用宇宙輸送系に必要とされる燃料供給
体制の整備と水素エネルギー社会のインフラ構築
(再使用ロケットG)
• 安全技術(リスク評価):NEDO、岩谷産業、JIM
GA、新コスモス電機、京都大学、名古屋大、横
国大、鹿児島大、東北大、JAEA
• 利用技術(主として超電導利用):JST、京都大
学、JAEA、IHI、大陽日酸、HONDA、東京ワイ
ヤー製作所、九州大学、NEDO
• 輸送技術(海上輸送):SIP−JST、東京貿易エン
ジニアリング、KHI、日本船舶技術研究協会
• 貯蔵技術:富士重工(現スバル)、HONDA
8
能代ロケット実験場での水素関連研究
ー 水素社会のインフラ構築への貢献 ー
液体水素冷却超電導機器
設計指針の構築
(京都大, JAEA;JST)
超電導
©NEDO/九州大学
FY27-29
FY22-27
FY17
MgB2超電導液面計の実用化
(東京ワイヤー製作所)
©東京ワイヤー製作所
FY20-23
FY24-26
水素燃料の爆発危険性
評価方法確立(名古屋大)
安全監視のための光ファイバ水素
センサの開発(横国大;科研費)
液体水素送液用超電導ポンプ
の開発(九大,京大;NEDO)
Vehicle用極低温高圧水素貯蔵
システムの開発(本田技術研究所)
液化水素ステーションの安全基準構築
(NEDO: JIMGA, 岩谷産業)
FY26-28
エネルギーシステム
樹脂ライナ付極低温複合材タ
ンクの開発(富士重工)
FY25 FY20-21
ワイヤレス安全監視システムの研究
(鹿児島大,東北大,新コスモス電機他;科
研費他) FY22-26
©新コスモス電機
安
全
監
視
貯蔵
安全基準
FY27-29
液化水素ローディングシステム開発と
ルール整備(船技研,東京貿易エンジ
ニアリング, KHI;JST )
9
国が推進する産業振興
• 産業界からの提言(2015年10月20日日本経済団体連合会「第5期科
学技術基本計画の策定に向けた緊急提言」より)
– 基礎研究から社会実装までのビジョンや経営課題の共有を通じ
た本格的な産学連携や拠点形成、さらには産学連携での人材育
成を有力な方策についても検討が必要である。
– 次の世代を担う「新たな基幹産業の育成」に向けた本格的なオー
プンイノベーションを推進する。具体的には非競争領域を中心に
複数の企業・大学・研究機関等のパートナーシップを拡大し、将来
の産業構造の変革を見通した革新的技術の創出に取り組む。
• 日本再興戦略2016(平成28年6月2日閣議決定)
– 組織トップが関与する「組織」対「組織」の本格的な産学連携の推
進(2025年度までに大学・国立研究開発法人等に対する企業の
投資額をOECD諸国平均の水準を超える現在の3倍とすることを
目指す。)
10
宇宙研での今後の取組と課題
• 宇宙研はあくまで学術研究・プロジェクトの確実な実施が
中心であることを認識しつつ、今後も民生連携を進める。
• 限られた人的リソースを認識し戦線を広げすぎないように
留意し、JAXAのなすべきこと・実施できること、JAXAに残す
べき技術を識別し、日本全体で成果を最大化する。
• 一方、3つの実例は、国の求める「ビジョンや経営課題の
共有」、「本格的な産学連携や拠点形成」、「「組織」対「組
織」の本格的な産学連携」等に至っていない。「産学連携
での人材育成」についても、産業界の人材育成面で課題
がある。
• 今後のJAXAの対応はどうあるべきか?
11

More Related Content

More from ISAS_Director_Tsuneta

What Can We Learn Cosmic Magnetic Field from "Hinode" Observational Data?
What Can We Learn Cosmic Magnetic Field from "Hinode" Observational Data? What Can We Learn Cosmic Magnetic Field from "Hinode" Observational Data?
What Can We Learn Cosmic Magnetic Field from "Hinode" Observational Data?
ISAS_Director_Tsuneta
 
平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究概要
平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究概要平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究概要
平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究概要
ISAS_Director_Tsuneta
 
平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究進捗評価
平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究進捗評価 平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究進捗評価
平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究進捗評価
ISAS_Director_Tsuneta
 
年次報告_所長挨拶2012年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2012年度(日本語)年次報告_所長挨拶2012年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2012年度(日本語)
ISAS_Director_Tsuneta
 
年次報告_所長挨拶2013年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2013年度(日本語)年次報告_所長挨拶2013年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2013年度(日本語)
ISAS_Director_Tsuneta
 
年次報告_所長挨拶2014年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2014年度(日本語)年次報告_所長挨拶2014年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2014年度(日本語)
ISAS_Director_Tsuneta
 
年次報告_所長挨拶2015年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2015年度(日本語)年次報告_所長挨拶2015年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2015年度(日本語)
ISAS_Director_Tsuneta
 
"年頭の挨拶2014年(日本語) "
"年頭の挨拶2014年(日本語)  ""年頭の挨拶2014年(日本語)  "
"年頭の挨拶2014年(日本語) "
ISAS_Director_Tsuneta
 
年頭の挨拶2015年(日本語)
年頭の挨拶2015年(日本語) 年頭の挨拶2015年(日本語)
年頭の挨拶2015年(日本語)
ISAS_Director_Tsuneta
 
年頭の挨拶2016年(日本語)
年頭の挨拶2016年(日本語) 年頭の挨拶2016年(日本語)
年頭の挨拶2016年(日本語)
ISAS_Director_Tsuneta
 
"「研究開発成果の最大化に向けた取り組み」 創立記念日講演,2015年10月6日 "
"「研究開発成果の最大化に向けた取り組み」 創立記念日講演,2015年10月6日 ""「研究開発成果の最大化に向けた取り組み」 創立記念日講演,2015年10月6日 "
"「研究開発成果の最大化に向けた取り組み」 創立記念日講演,2015年10月6日 "
ISAS_Director_Tsuneta
 
"「最近の太陽活動の異変と地球環境」 JAXA相模原キャンパス特別公開2015,宇宙科学セミナー,平成27年7月25日 "
"「最近の太陽活動の異変と地球環境」 JAXA相模原キャンパス特別公開2015,宇宙科学セミナー,平成27年7月25日 ""「最近の太陽活動の異変と地球環境」 JAXA相模原キャンパス特別公開2015,宇宙科学セミナー,平成27年7月25日 "
"「最近の太陽活動の異変と地球環境」 JAXA相模原キャンパス特別公開2015,宇宙科学セミナー,平成27年7月25日 "
ISAS_Director_Tsuneta
 
2010年5月号(No.350) 46億年の太陽史(ISAS客員教授時)
2010年5月号(No.350) 46億年の太陽史(ISAS客員教授時)2010年5月号(No.350) 46億年の太陽史(ISAS客員教授時)
2010年5月号(No.350) 46億年の太陽史(ISAS客員教授時)
ISAS_Director_Tsuneta
 
2013年4月号(No.385) 所長就任に当たって
2013年4月号(No.385) 所長就任に当たって2013年4月号(No.385) 所長就任に当たって
2013年4月号(No.385) 所長就任に当たって
ISAS_Director_Tsuneta
 
2014年1月号(No.394) 2026年の宇宙科学研究所 ー2014年の初夢ー
2014年1月号(No.394) 2026年の宇宙科学研究所 ー2014年の初夢ー 2014年1月号(No.394) 2026年の宇宙科学研究所 ー2014年の初夢ー
2014年1月号(No.394) 2026年の宇宙科学研究所 ー2014年の初夢ー
ISAS_Director_Tsuneta
 
2015年1月号(No.406) 新年を迎えて
2015年1月号(No.406) 新年を迎えて 2015年1月号(No.406) 新年を迎えて
2015年1月号(No.406) 新年を迎えて
ISAS_Director_Tsuneta
 
"2016年1月号(No.418) 新年のごあいさつ「宇宙と生命と」 "
"2016年1月号(No.418) 新年のごあいさつ「宇宙と生命と」 ""2016年1月号(No.418) 新年のごあいさつ「宇宙と生命と」 "
"2016年1月号(No.418) 新年のごあいさつ「宇宙と生命と」 "
ISAS_Director_Tsuneta
 
"""Preface to Challenges of Space Anthropology"" Challenges of Space Anthropo...
"""Preface to Challenges of Space Anthropology"" Challenges of Space Anthropo..."""Preface to Challenges of Space Anthropology"" Challenges of Space Anthropo...
"""Preface to Challenges of Space Anthropology"" Challenges of Space Anthropo...
ISAS_Director_Tsuneta
 
Approach to understand the solar coronal and chromospheric heating — from Hin...
Approach to understand the solar coronal and chromospheric heating — from Hin...Approach to understand the solar coronal and chromospheric heating — from Hin...
Approach to understand the solar coronal and chromospheric heating — from Hin...
ISAS_Director_Tsuneta
 
"2014 Annual report Message from the Director General "
"2014 Annual report Message from the Director General ""2014 Annual report Message from the Director General "
"2014 Annual report Message from the Director General "
ISAS_Director_Tsuneta
 

More from ISAS_Director_Tsuneta (20)

What Can We Learn Cosmic Magnetic Field from "Hinode" Observational Data?
What Can We Learn Cosmic Magnetic Field from "Hinode" Observational Data? What Can We Learn Cosmic Magnetic Field from "Hinode" Observational Data?
What Can We Learn Cosmic Magnetic Field from "Hinode" Observational Data?
 
平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究概要
平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究概要平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究概要
平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究概要
 
平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究進捗評価
平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究進捗評価 平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究進捗評価
平成25年度−29年度科研費Sによる研究_研究進捗評価
 
年次報告_所長挨拶2012年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2012年度(日本語)年次報告_所長挨拶2012年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2012年度(日本語)
 
年次報告_所長挨拶2013年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2013年度(日本語)年次報告_所長挨拶2013年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2013年度(日本語)
 
年次報告_所長挨拶2014年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2014年度(日本語)年次報告_所長挨拶2014年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2014年度(日本語)
 
年次報告_所長挨拶2015年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2015年度(日本語)年次報告_所長挨拶2015年度(日本語)
年次報告_所長挨拶2015年度(日本語)
 
"年頭の挨拶2014年(日本語) "
"年頭の挨拶2014年(日本語)  ""年頭の挨拶2014年(日本語)  "
"年頭の挨拶2014年(日本語) "
 
年頭の挨拶2015年(日本語)
年頭の挨拶2015年(日本語) 年頭の挨拶2015年(日本語)
年頭の挨拶2015年(日本語)
 
年頭の挨拶2016年(日本語)
年頭の挨拶2016年(日本語) 年頭の挨拶2016年(日本語)
年頭の挨拶2016年(日本語)
 
"「研究開発成果の最大化に向けた取り組み」 創立記念日講演,2015年10月6日 "
"「研究開発成果の最大化に向けた取り組み」 創立記念日講演,2015年10月6日 ""「研究開発成果の最大化に向けた取り組み」 創立記念日講演,2015年10月6日 "
"「研究開発成果の最大化に向けた取り組み」 創立記念日講演,2015年10月6日 "
 
"「最近の太陽活動の異変と地球環境」 JAXA相模原キャンパス特別公開2015,宇宙科学セミナー,平成27年7月25日 "
"「最近の太陽活動の異変と地球環境」 JAXA相模原キャンパス特別公開2015,宇宙科学セミナー,平成27年7月25日 ""「最近の太陽活動の異変と地球環境」 JAXA相模原キャンパス特別公開2015,宇宙科学セミナー,平成27年7月25日 "
"「最近の太陽活動の異変と地球環境」 JAXA相模原キャンパス特別公開2015,宇宙科学セミナー,平成27年7月25日 "
 
2010年5月号(No.350) 46億年の太陽史(ISAS客員教授時)
2010年5月号(No.350) 46億年の太陽史(ISAS客員教授時)2010年5月号(No.350) 46億年の太陽史(ISAS客員教授時)
2010年5月号(No.350) 46億年の太陽史(ISAS客員教授時)
 
2013年4月号(No.385) 所長就任に当たって
2013年4月号(No.385) 所長就任に当たって2013年4月号(No.385) 所長就任に当たって
2013年4月号(No.385) 所長就任に当たって
 
2014年1月号(No.394) 2026年の宇宙科学研究所 ー2014年の初夢ー
2014年1月号(No.394) 2026年の宇宙科学研究所 ー2014年の初夢ー 2014年1月号(No.394) 2026年の宇宙科学研究所 ー2014年の初夢ー
2014年1月号(No.394) 2026年の宇宙科学研究所 ー2014年の初夢ー
 
2015年1月号(No.406) 新年を迎えて
2015年1月号(No.406) 新年を迎えて 2015年1月号(No.406) 新年を迎えて
2015年1月号(No.406) 新年を迎えて
 
"2016年1月号(No.418) 新年のごあいさつ「宇宙と生命と」 "
"2016年1月号(No.418) 新年のごあいさつ「宇宙と生命と」 ""2016年1月号(No.418) 新年のごあいさつ「宇宙と生命と」 "
"2016年1月号(No.418) 新年のごあいさつ「宇宙と生命と」 "
 
"""Preface to Challenges of Space Anthropology"" Challenges of Space Anthropo...
"""Preface to Challenges of Space Anthropology"" Challenges of Space Anthropo..."""Preface to Challenges of Space Anthropology"" Challenges of Space Anthropo...
"""Preface to Challenges of Space Anthropology"" Challenges of Space Anthropo...
 
Approach to understand the solar coronal and chromospheric heating — from Hin...
Approach to understand the solar coronal and chromospheric heating — from Hin...Approach to understand the solar coronal and chromospheric heating — from Hin...
Approach to understand the solar coronal and chromospheric heating — from Hin...
 
"2014 Annual report Message from the Director General "
"2014 Annual report Message from the Director General ""2014 Annual report Message from the Director General "
"2014 Annual report Message from the Director General "
 

"「宇宙科学と産業振興」 創立記念日講演,2016年10月4日 "