SlideShare a Scribd company logo
日曜数学のススメ
辻 順平 @tsujimotter
情報科学若手の会・冬の陣 2015
2015/01/24
自己紹介
辻 順平 (@tsujimotter)
• 情報科学若手の会 幹事(2014年度・2015年度)
• 今はつくばにいます
• 専門は
「屋内測位」「マルチエージェントシミュレーション」
• 日曜数学者
2
日曜数学(者)とは
興味の赴くままに「趣味として」
数学を探究する行為(人)
【一番「熱い」と思う対象について学ぶ・話す】
3
tsujimotter にとって今一番熱いもの
4
「正十七角形の作図」
5
作図とは、古代ギリシャ人が生み出した
究極の縛りプレイである
古代ギリシャ人のイメージ
じょーぎ こんぱす
つかっちゃダメ!
6
古代ギリシャからの難問
「これら2つ以外に作図可能な正素数角形はあるか」
正五角形!!正三角形!
古代ギリシャ人が作図できた正多角形たち
7
カール・フリードリヒ・ガウス
19世紀の大数学者!
ガウス青年(19 歳)
「正十七角形は作図可能である」
青年ガウスの大発見
目が覚めたら思いついたったwww
おれ天才やしwww
数学者になったろwww
8
定規とコンパスで出来ること
直線: 𝑦𝑦 = 𝑎𝑎𝑎𝑎 + 𝑏𝑏
一次方程式
四則演算(+ー×÷)
円: 𝑥𝑥2
+ 𝑦𝑦2
= 𝑟𝑟2
二次方程式
ルート(√)
9
ガウスの判定法
2𝜋𝜋
𝑛𝑛
1
cos
2𝜋𝜋
𝑛𝑛
cos
2𝜋𝜋
𝑛𝑛
が四則演算とルートでかける ⇔ 正 𝑛𝑛 角形は作図可能
垂線
超重要!!
10
作図できる正多角形の例
cos
2𝜋𝜋
3
= −
1
2
2𝜋𝜋
3
2𝜋𝜋
5
cos
2𝜋𝜋
5
=
−1 + 5
4
正五角形正三角形
11
正十七角形は作図できるか?
2𝜋𝜋
17
垂線
垂線と円の交点
cos
2𝜋𝜋
17
= −
1
16
+
1
16
17 +
1
16
2 17 − 17 +
1
8
17 + 3 17 − 2 17 − 17 − 2 2 17 + 17
四則演算とルートだけで表現できる = 作図可能
12
作図してみたい!
って思うじゃん?
13
やってみた
14
いまいち
きれいじゃない
15
不器用な人でも
正十七角形が
書けるように
16
作図支援ツール
つくってみた
17
その名も
18
“Heptadecagon”
19
“Heptadecagon”
「正十七角形」
20
作図支援ソフトウェア
Heptadecagon
『正十七角形を正確に描く、ただそれだけのために作られたソフトウェア』
※ Java で動きます
21
デモンストレーション
cos
2𝜋𝜋
17
= −
1
16
+
1
16
17 +
1
16
2 17 − 17 +
1
8
17 + 3 17 − 2 17 − 17 − 2 2 17 + 17
“作図支援ソフトウェア「Heptadecagon」で正十七角形を作図してみた – YouTube”
https://www.youtube.com/watch?v=wyjn441NVPE
22
作図できる正素数角形の法則
• 3 = 220
+ 1
• 5 = 221
+ 1
• 17 = 222
+ 1
• 257 = 223
+ 1
• 65537 = 224
+ 1
22𝑛𝑛
+ 1
フェルマー数
が「素数」のとき作図可能!
23
作図できない「フェルマー数」角形の例
225
+ 1 = 641 × 6700417
「美しい反例 – tsujimotter のノートブック」
http://tsujimotter.hatenablog.com/entry/fermat-prime-and-euler 24
作図できる(できない)正素数角形
3 5 7
できる できる できない
25
正七角形は折り紙で作れる!
「正十七角形の折り方 - tsujimotter のノートブック」
http://tsujimotter.hatenablog.com/entry/2014/07/07/234101 26
日曜数学のススメ
• 「強制された勉強」ではなく「趣味の探究」
• 自らの純粋な興味にしたがって「数学で遊ぶ」
• 発信(プレゼン/ブログ)によってポジティブフィードバック
• 自分のスキル活かしたオリジナリティ
27
まとめ
• 一緒に数学しようぜ!
• ブログも見てね
tsujimotter のノートブック -
http://tsujimotter.hatenablog.com
• 1/30(金) 19:00から「第1回プログラマのた
めの数学勉強会」で登壇予定
http://connpass.com/event/10510/
28
おすすめ書籍(日曜数学入門編)
• 結城 浩「数学ガール ガロア理論」
29

More Related Content

Viewers also liked

「五次方程式が代数的に解けないわけ」第3回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
「五次方程式が代数的に解けないわけ」第3回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg 「五次方程式が代数的に解けないわけ」第3回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
「五次方程式が代数的に解けないわけ」第3回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
Junpei Tsuji
 
「明日話したくなる「素数」のお話」第1回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
「明日話したくなる「素数」のお話」第1回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg 「明日話したくなる「素数」のお話」第1回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
「明日話したくなる「素数」のお話」第1回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
Junpei Tsuji
 
日曜数学のレシピ 第1回つくば横の会 #ニコニコ学会
日曜数学のレシピ 第1回つくば横の会 #ニコニコ学会 日曜数学のレシピ 第1回つくば横の会 #ニコニコ学会
日曜数学のレシピ 第1回つくば横の会 #ニコニコ学会
Junpei Tsuji
 
グラフィックにおける数学的モチーフ
 グラフィックにおける数学的モチーフ グラフィックにおける数学的モチーフ
グラフィックにおける数学的モチーフ
Ayumu Nagamatsu
 
Haskell golf intro
Haskell golf introHaskell golf intro
Haskell golf intro
notogawa
 
無理数とお友達になろう - 第384回科学勉強会
無理数とお友達になろう - 第384回科学勉強会無理数とお友達になろう - 第384回科学勉強会
無理数とお友達になろう - 第384回科学勉強会
Junpei Tsuji
 
折り紙とコンパスで計算してみよう@ノラヤ・サイエンス・バー
折り紙とコンパスで計算してみよう@ノラヤ・サイエンス・バー折り紙とコンパスで計算してみよう@ノラヤ・サイエンス・バー
折り紙とコンパスで計算してみよう@ノラヤ・サイエンス・バー
Junpei Tsuji
 
正規表現で作るワンライナーライフゲーム
正規表現で作るワンライナーライフゲーム正規表現で作るワンライナーライフゲーム
正規表現で作るワンライナーライフゲーム
manaten
 
代数方程式とガロア理論
代数方程式とガロア理論代数方程式とガロア理論
代数方程式とガロア理論
Junpei Tsuji
 
ゲーム開発におけるバックトラック法
ゲーム開発におけるバックトラック法ゲーム開発におけるバックトラック法
ゲーム開発におけるバックトラック法大介 束田
 
Kait online judge contest#7
Kait online judge contest#7Kait online judge contest#7
Kait online judge contest#7Kazuya Igari
 
まだ「an+b型数」で消耗してるの?
まだ「an+b型数」で消耗してるの?まだ「an+b型数」で消耗してるの?
まだ「an+b型数」で消耗してるの?
ajisaka motcho
 
数学を数学で数学した人々
数学を数学で数学した人々数学を数学で数学した人々
数学を数学で数学した人々
Akira Yamaguchi
 
クンマーの合同式とゼータ関数の左側 - 数学カフェ #mathcafe_height
クンマーの合同式とゼータ関数の左側 - 数学カフェ #mathcafe_height クンマーの合同式とゼータ関数の左側 - 数学カフェ #mathcafe_height
クンマーの合同式とゼータ関数の左側 - 数学カフェ #mathcafe_height
Junpei Tsuji
 
09 jus 20101123_optimisation_salomeaster
09 jus 20101123_optimisation_salomeaster09 jus 20101123_optimisation_salomeaster
09 jus 20101123_optimisation_salomeaster
OpenCascade
 
やさしい整数論
やさしい整数論やさしい整数論
やさしい整数論
Kazuma Mikami
 

Viewers also liked (16)

「五次方程式が代数的に解けないわけ」第3回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
「五次方程式が代数的に解けないわけ」第3回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg 「五次方程式が代数的に解けないわけ」第3回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
「五次方程式が代数的に解けないわけ」第3回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
 
「明日話したくなる「素数」のお話」第1回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
「明日話したくなる「素数」のお話」第1回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg 「明日話したくなる「素数」のお話」第1回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
「明日話したくなる「素数」のお話」第1回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
 
日曜数学のレシピ 第1回つくば横の会 #ニコニコ学会
日曜数学のレシピ 第1回つくば横の会 #ニコニコ学会 日曜数学のレシピ 第1回つくば横の会 #ニコニコ学会
日曜数学のレシピ 第1回つくば横の会 #ニコニコ学会
 
グラフィックにおける数学的モチーフ
 グラフィックにおける数学的モチーフ グラフィックにおける数学的モチーフ
グラフィックにおける数学的モチーフ
 
Haskell golf intro
Haskell golf introHaskell golf intro
Haskell golf intro
 
無理数とお友達になろう - 第384回科学勉強会
無理数とお友達になろう - 第384回科学勉強会無理数とお友達になろう - 第384回科学勉強会
無理数とお友達になろう - 第384回科学勉強会
 
折り紙とコンパスで計算してみよう@ノラヤ・サイエンス・バー
折り紙とコンパスで計算してみよう@ノラヤ・サイエンス・バー折り紙とコンパスで計算してみよう@ノラヤ・サイエンス・バー
折り紙とコンパスで計算してみよう@ノラヤ・サイエンス・バー
 
正規表現で作るワンライナーライフゲーム
正規表現で作るワンライナーライフゲーム正規表現で作るワンライナーライフゲーム
正規表現で作るワンライナーライフゲーム
 
代数方程式とガロア理論
代数方程式とガロア理論代数方程式とガロア理論
代数方程式とガロア理論
 
ゲーム開発におけるバックトラック法
ゲーム開発におけるバックトラック法ゲーム開発におけるバックトラック法
ゲーム開発におけるバックトラック法
 
Kait online judge contest#7
Kait online judge contest#7Kait online judge contest#7
Kait online judge contest#7
 
まだ「an+b型数」で消耗してるの?
まだ「an+b型数」で消耗してるの?まだ「an+b型数」で消耗してるの?
まだ「an+b型数」で消耗してるの?
 
数学を数学で数学した人々
数学を数学で数学した人々数学を数学で数学した人々
数学を数学で数学した人々
 
クンマーの合同式とゼータ関数の左側 - 数学カフェ #mathcafe_height
クンマーの合同式とゼータ関数の左側 - 数学カフェ #mathcafe_height クンマーの合同式とゼータ関数の左側 - 数学カフェ #mathcafe_height
クンマーの合同式とゼータ関数の左側 - 数学カフェ #mathcafe_height
 
09 jus 20101123_optimisation_salomeaster
09 jus 20101123_optimisation_salomeaster09 jus 20101123_optimisation_salomeaster
09 jus 20101123_optimisation_salomeaster
 
やさしい整数論
やさしい整数論やさしい整数論
やさしい整数論
 

More from Junpei Tsuji

素因数分解しようぜ! #日曜数学会
素因数分解しようぜ! #日曜数学会素因数分解しようぜ! #日曜数学会
素因数分解しようぜ! #日曜数学会
Junpei Tsuji
 
モンテカルロ法を用いた素数大富豪素数問題の評価 #素数大富豪研究会
モンテカルロ法を用いた素数大富豪素数問題の評価 #素数大富豪研究会 モンテカルロ法を用いた素数大富豪素数問題の評価 #素数大富豪研究会
モンテカルロ法を用いた素数大富豪素数問題の評価 #素数大富豪研究会
Junpei Tsuji
 
ピタゴラス数とヒルベルトの定理90 #3分で数学を語る会
ピタゴラス数とヒルベルトの定理90 #3分で数学を語る会ピタゴラス数とヒルベルトの定理90 #3分で数学を語る会
ピタゴラス数とヒルベルトの定理90 #3分で数学を語る会
Junpei Tsuji
 
五次方程式はやっぱり解ける #日曜数学会
五次方程式はやっぱり解ける #日曜数学会五次方程式はやっぱり解ける #日曜数学会
五次方程式はやっぱり解ける #日曜数学会
Junpei Tsuji
 
第18回日曜数学会オンライン・オープニング資料
第18回日曜数学会オンライン・オープニング資料第18回日曜数学会オンライン・オープニング資料
第18回日曜数学会オンライン・オープニング資料
Junpei Tsuji
 
「にじたい」へのいざない #ロマンティック数学ナイト
「にじたい」へのいざない #ロマンティック数学ナイト「にじたい」へのいざない #ロマンティック数学ナイト
「にじたい」へのいざない #ロマンティック数学ナイト
Junpei Tsuji
 
ラマヌジャンやっぱりやばいじゃん - 第15回 #日曜数学会
ラマヌジャンやっぱりやばいじゃん - 第15回 #日曜数学会 ラマヌジャンやっぱりやばいじゃん - 第15回 #日曜数学会
ラマヌジャンやっぱりやばいじゃん - 第15回 #日曜数学会
Junpei Tsuji
 
x^2 + ny^2 の形で表せる素数 - めざせプライムマスター!
x^2 + ny^2 の形で表せる素数 - めざせプライムマスター!x^2 + ny^2 の形で表せる素数 - めざせプライムマスター!
x^2 + ny^2 の形で表せる素数 - めざせプライムマスター!
Junpei Tsuji
 
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
Junpei Tsuji
 
オイラー先生のおしゃれな素数判定 - 第14回 #日曜数学会
オイラー先生のおしゃれな素数判定 - 第14回 #日曜数学会オイラー先生のおしゃれな素数判定 - 第14回 #日曜数学会
オイラー先生のおしゃれな素数判定 - 第14回 #日曜数学会
Junpei Tsuji
 
萩の月問題 - 第14回 #日曜数学会
萩の月問題 - 第14回 #日曜数学会萩の月問題 - 第14回 #日曜数学会
萩の月問題 - 第14回 #日曜数学会
Junpei Tsuji
 
合同数問題と保型形式
合同数問題と保型形式合同数問題と保型形式
合同数問題と保型形式
Junpei Tsuji
 
私の好きな関数とのなれそめ #ロマンティック数学ナイト
私の好きな関数とのなれそめ #ロマンティック数学ナイト私の好きな関数とのなれそめ #ロマンティック数学ナイト
私の好きな関数とのなれそめ #ロマンティック数学ナイト
Junpei Tsuji
 
ベルヌーイ数とお友達になろう #ロマンティック数学ナイト
ベルヌーイ数とお友達になろう #ロマンティック数学ナイト ベルヌーイ数とお友達になろう #ロマンティック数学ナイト
ベルヌーイ数とお友達になろう #ロマンティック数学ナイト
Junpei Tsuji
 
五次方程式は解けない - 第12回 #日曜数学会
五次方程式は解けない - 第12回 #日曜数学会五次方程式は解けない - 第12回 #日曜数学会
五次方程式は解けない - 第12回 #日曜数学会
Junpei Tsuji
 
「ガロア表現」を使って素数の分解法則を考える #mathmoring
「ガロア表現」を使って素数の分解法則を考える #mathmoring「ガロア表現」を使って素数の分解法則を考える #mathmoring
「ガロア表現」を使って素数の分解法則を考える #mathmoring
Junpei Tsuji
 
連分数マジック - 第3回 #日曜数学会 in 札幌
連分数マジック - 第3回 #日曜数学会 in 札幌連分数マジック - 第3回 #日曜数学会 in 札幌
連分数マジック - 第3回 #日曜数学会 in 札幌
Junpei Tsuji
 
素数は孤独じゃない(番外編) 第13回 数学カフェ「素数!!」
素数は孤独じゃない(番外編) 第13回 数学カフェ「素数!!」素数は孤独じゃない(番外編) 第13回 数学カフェ「素数!!」
素数は孤独じゃない(番外編) 第13回 数学カフェ「素数!!」
Junpei Tsuji
 
ゼータへ続く素数の階段物語 第13回 数学カフェ「素数!!」
ゼータへ続く素数の階段物語 第13回 数学カフェ「素数!!」ゼータへ続く素数の階段物語 第13回 数学カフェ「素数!!」
ゼータへ続く素数の階段物語 第13回 数学カフェ「素数!!」
Junpei Tsuji
 
非正則素数チェッカー #日曜数学会
非正則素数チェッカー #日曜数学会非正則素数チェッカー #日曜数学会
非正則素数チェッカー #日曜数学会
Junpei Tsuji
 

More from Junpei Tsuji (20)

素因数分解しようぜ! #日曜数学会
素因数分解しようぜ! #日曜数学会素因数分解しようぜ! #日曜数学会
素因数分解しようぜ! #日曜数学会
 
モンテカルロ法を用いた素数大富豪素数問題の評価 #素数大富豪研究会
モンテカルロ法を用いた素数大富豪素数問題の評価 #素数大富豪研究会 モンテカルロ法を用いた素数大富豪素数問題の評価 #素数大富豪研究会
モンテカルロ法を用いた素数大富豪素数問題の評価 #素数大富豪研究会
 
ピタゴラス数とヒルベルトの定理90 #3分で数学を語る会
ピタゴラス数とヒルベルトの定理90 #3分で数学を語る会ピタゴラス数とヒルベルトの定理90 #3分で数学を語る会
ピタゴラス数とヒルベルトの定理90 #3分で数学を語る会
 
五次方程式はやっぱり解ける #日曜数学会
五次方程式はやっぱり解ける #日曜数学会五次方程式はやっぱり解ける #日曜数学会
五次方程式はやっぱり解ける #日曜数学会
 
第18回日曜数学会オンライン・オープニング資料
第18回日曜数学会オンライン・オープニング資料第18回日曜数学会オンライン・オープニング資料
第18回日曜数学会オンライン・オープニング資料
 
「にじたい」へのいざない #ロマンティック数学ナイト
「にじたい」へのいざない #ロマンティック数学ナイト「にじたい」へのいざない #ロマンティック数学ナイト
「にじたい」へのいざない #ロマンティック数学ナイト
 
ラマヌジャンやっぱりやばいじゃん - 第15回 #日曜数学会
ラマヌジャンやっぱりやばいじゃん - 第15回 #日曜数学会 ラマヌジャンやっぱりやばいじゃん - 第15回 #日曜数学会
ラマヌジャンやっぱりやばいじゃん - 第15回 #日曜数学会
 
x^2 + ny^2 の形で表せる素数 - めざせプライムマスター!
x^2 + ny^2 の形で表せる素数 - めざせプライムマスター!x^2 + ny^2 の形で表せる素数 - めざせプライムマスター!
x^2 + ny^2 の形で表せる素数 - めざせプライムマスター!
 
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
 
オイラー先生のおしゃれな素数判定 - 第14回 #日曜数学会
オイラー先生のおしゃれな素数判定 - 第14回 #日曜数学会オイラー先生のおしゃれな素数判定 - 第14回 #日曜数学会
オイラー先生のおしゃれな素数判定 - 第14回 #日曜数学会
 
萩の月問題 - 第14回 #日曜数学会
萩の月問題 - 第14回 #日曜数学会萩の月問題 - 第14回 #日曜数学会
萩の月問題 - 第14回 #日曜数学会
 
合同数問題と保型形式
合同数問題と保型形式合同数問題と保型形式
合同数問題と保型形式
 
私の好きな関数とのなれそめ #ロマンティック数学ナイト
私の好きな関数とのなれそめ #ロマンティック数学ナイト私の好きな関数とのなれそめ #ロマンティック数学ナイト
私の好きな関数とのなれそめ #ロマンティック数学ナイト
 
ベルヌーイ数とお友達になろう #ロマンティック数学ナイト
ベルヌーイ数とお友達になろう #ロマンティック数学ナイト ベルヌーイ数とお友達になろう #ロマンティック数学ナイト
ベルヌーイ数とお友達になろう #ロマンティック数学ナイト
 
五次方程式は解けない - 第12回 #日曜数学会
五次方程式は解けない - 第12回 #日曜数学会五次方程式は解けない - 第12回 #日曜数学会
五次方程式は解けない - 第12回 #日曜数学会
 
「ガロア表現」を使って素数の分解法則を考える #mathmoring
「ガロア表現」を使って素数の分解法則を考える #mathmoring「ガロア表現」を使って素数の分解法則を考える #mathmoring
「ガロア表現」を使って素数の分解法則を考える #mathmoring
 
連分数マジック - 第3回 #日曜数学会 in 札幌
連分数マジック - 第3回 #日曜数学会 in 札幌連分数マジック - 第3回 #日曜数学会 in 札幌
連分数マジック - 第3回 #日曜数学会 in 札幌
 
素数は孤独じゃない(番外編) 第13回 数学カフェ「素数!!」
素数は孤独じゃない(番外編) 第13回 数学カフェ「素数!!」素数は孤独じゃない(番外編) 第13回 数学カフェ「素数!!」
素数は孤独じゃない(番外編) 第13回 数学カフェ「素数!!」
 
ゼータへ続く素数の階段物語 第13回 数学カフェ「素数!!」
ゼータへ続く素数の階段物語 第13回 数学カフェ「素数!!」ゼータへ続く素数の階段物語 第13回 数学カフェ「素数!!」
ゼータへ続く素数の階段物語 第13回 数学カフェ「素数!!」
 
非正則素数チェッカー #日曜数学会
非正則素数チェッカー #日曜数学会非正則素数チェッカー #日曜数学会
非正則素数チェッカー #日曜数学会
 

「日曜数学のススメ 」情報科学若手の会・冬の陣2015 #wakate2015w