SlideShare a Scribd company logo
Android昔話改め Android History 2014 
2014.11.08 
@youten_redo
2003.10 Android社設立 2005.08 Googleが買収
2007.11.05 Android発表 2007.11.06 OHA結成
2007 
2007 
2008 
2009 
2010 
2011 
2012 
2013 
2014 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
iPhone 
OHA
2008.09.23 1.0 SDKリリース 2008.10.21 AOSP 2008.10.22 G1
6 
2008 
2007 
2008 
2009 
2010 
2011 
2012 
2013 
2014 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
iPhone 3G 
iPhone 
OHA 
AOSP 
SDK 1.0 
G1
2009.04.29 HTC Magic 2009.07.10 HT-03A
2009.04.30 1.5 Cupcake
2009.09.15 1.6 Donut
2009.10.26 2.0 Eclair 2009.12.03 2.0.1 2009.01.02 2.1
11 
Nexus One 
機種名 
Nexus One 
メーカー 
Google(HTC) 
発売日 
2010.01.05 
OS 
Android 2.1 Eclair 
画面 
3.7インチ 800x480 
AMOLED 
サイズ 
59.8x119.0x11.5mm 
重量 
130g 
カメラ 
背面:5MP フラッシュ 
CPU 
Qualcomm Snapdragon QSD8250 1GHz 
RAM 
512M 
ストレージ 
内蔵512MB+SD
2009 
2007 
2008 
2009 
2010 
2011 
2012 
2013 
2014 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
iPhone 3G 
iPhone 
iPhone 3GS 
OHA 
AOSP 
SDK 1.0 
DROID 
Nexus One 
HT-03A 
G1
2010.05.20 2.2 Froyo
2010.12.06 2.3 Gingerbread 2011.02.09 2.3.3
15 
Nexus S 
機種名 
Nexus S 
メーカー 
Google(Samsung) 
発売日 
2010.12.16 
OS 
Android 2.3 Gingerbread 
画面 
4.0インチ 800x480 
SuperAMOLED 
サイズ 
63.0x123.9x10.88mm 
重量 
129g 
カメラ 
背面:5MP フラッシュ 前面: VGA 
CPU 
Samsung Hummingbird 
1GHz 
RAM 
512M 
ストレージ 
内蔵16GB
2010 
2007 
2008 
2009 
2010 
2011 
2012 
2013 
2014 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
iPhone 3G 
iPhone 
iPhone 3GS 
iPad 
iPhone 4 
OHA 
AOSP 
SDK 1.0 
X06HT 
IS01 
IS03 
DROID 
Nexus S 
Nexus One 
HT-03A 
SO-01B 
G1
2011.02.22 3.0 Honeycomb 2011.05.10 3.1 2011.07.15 3.2
18 
XOOM 
機種名 
XOOM 
メーカー 
MOTOROLA 
発売日 
2011.02.24 
OS 
Android 3.0 Honeycomb 
画面 
10.1インチ 1280x800 
サイズ 
249.0x168.0x12.8mm 
重量 
726g 
カメラ 
リア:5MP フロント:2MP 
CPU 
NVDIA Tegra2 1GHz 
DualCore 
RAM 
1GB 
ストレージ 
内蔵32GB+SD
2011.10.19 4.0 IceCreamSandwich 2011.12.16 4.0.3
20 
GALAXY NEXUS 
機種名 
GALAXY NEXUS 
メーカー 
Google (Samsung) 
発売日 
2011.11.17 
OS 
Android 4.0 
画面 
4.65インチ 1280x720 
サイズ 
68x136x8.8-11.5mm 
重量 
135g 
カメラ 
背面:5.1M 前面:1.3M 
CPU 
TI OMAP4460 1.2GHz 
DualCore 
RAM 
1GB 
ストレージ 
16GB
2011 
2007 
2008 
2009 
2010 
2011 
2012 
2013 
2014 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
iPad 2 
iPhone 3G 
iPhone 
iPhone 3GS 
iPad 
iPhone 4 
iPhone 
4S 
OHA 
AOSP 
SDK 1.0 
X06HT 
IS01 
IS03 
XOOM 
DROID 
SC-02C 
Nexus S 
Nexus One 
HT-03A 
SO-01B 
G1 
GALAXY 
NEXUS
2012.06.27 4.1 Jelly Bean 2012.11.13 4.2 2013.07.24 4.3
23 
Nexus 7 
機種名 
Nexus 7 
メーカー 
Google (ASUS) 
発売日 
2012.07.13 
OS 
Android 4.1 
画面 
7インチ 1280x800 
サイズ 
120x198.5x10.45mm 
重量 
340g 
カメラ 
前面:1.2M 
CPU 
NVIDIA Tegra3 T3QL 1.2GHz 
QuadCore 
RAM 
1GB 
ストレージ 
8/16/32GB
(c)グリーティングメール ZOU
25 
Nexus 4 
機種名 
Nexus 4 
メーカー 
Google (LG) 
発売日 
2012.11.13 
OS 
Android 4.2 
画面 
4.7インチ 1280x768 
サイズ 
68.7x133.9x9.1mm 
重量 
139g 
カメラ 
背面:8M 前面:1.3M 
CPU 
Qualcomm Snapdragon S4 
1.5GHz QuadCore 
RAM 
2GB 
ストレージ 
8/16GB
26 
Nexus 10 
機種名 
Nexus 10 
メーカー 
Google (Samsung) 
発売日 
2012.11.13 
OS 
Android 4.2 
画面 
10.055インチ 2560x1600 
サイズ 
263.9x177.6x8.9mm 
重量 
603g 
カメラ 
背面:5M 前面:1.9M 
CPU 
Samsung Exynos 5250 
1.7GHz DualCore 
RAM 
2GB 
ストレージ 
16/32GB
2012 
2007 
2008 
2009 
2010 
2011 
2012 
2013 
2014 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
iPad 2 
New 
iPad 
iPhone 5 
iPhone 3G 
iPhone 
iPhone 3GS 
iPad 
iPhone 4 
iPhone 
4S 
iPad mini 
iPad(4th) 
OHA 
AOSP 
SDK 1.0 
X06HT 
IS01 
IS03 
XOOM 
DROID 
Nexus 7 
Nexus 4 
104SH 
SC-02C 
Nexus S 
Nexus One 
ISW13HT 
HT-03A 
SO-01B 
G1 
GALAXY 
NEXUS 
Nexus 10
28 
Nexus 7 (2013) 
機種名 
Nexus 7 (2013) 
メーカー 
Google (ASUS) 
発売日 
2013.07.30 
OS 
Android 4.3 
画面 
7インチ 1920x1200 
サイズ 
114x200x8.65mm 
重量 
290g 
カメラ 
背面:5M 前面:1.2M 
CPU 
Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 1.5GHz QuadCore 
RAM 
2GB 
ストレージ 
16/32GB
2013.10.31 4.4 KitKat
(c)グリーティングメール ZOU
31 
Nexus 5 
機種名 
Nexus 5 
メーカー 
Google (LG) 
発売日 
2013.10.31 
OS 
Android 4.4 
画面 
4.95インチ 1920x1080 
サイズ 
69.17x137.84x8.59mm 
重量 
130g 
カメラ 
背面:8M 前面:1.2M 
CPU 
Qualcomm Snapdragon 800 
2.3GHz QuadCore 
RAM 
2GB 
ストレージ 
16/32GB
ここから2014年の話
2014.06.25-26 Google I/O 2014 Material Design, L Preview, auto, wear, tv, and one.
2014.06.25 G Watch 2014.06.25 Gear Live 2015.09.05 Moto 360
2014.10 Androidの父 Andy Rubin Google退社
2014.11.3 5.0 Lollipop
37 
Nexus 9 
機種名 
Nexus 9 
メーカー 
Google (HTC) 
発売日 
2013.11.03 
OS 
Android 5.0 
画面 
8.9インチ 2048x1536 
サイズ 
153.68x228.25x7.95mm 
重量 
425g/436g 
カメラ 
背面:8M 前面:1.6M 
CPU 
Tegra K1 
2.3GHz DualCore 
RAM 
2GB 
ストレージ 
16/32GB
38 
Nexus 6 
機種名 
Nexus 6 
メーカー 
Google (Motorola) 
発売日 
2013.11.XX 
OS 
Android 5.0 
画面 
5.95インチ 2560x1440 
サイズ 
82.98x159.26x10.06mm 
重量 
184g 
カメラ 
背面:13M 前面:2M 
CPU 
Qualcomm Snapdragon 805 
2.7GHz QuadCore 
RAM 
3GB 
ストレージ 
32/64GB
39 
2014 
2007 
2008 
2009 
2010 
2011 
2012 
2013 
2014 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
1 
2 
3 
4 
iPad 2 
New 
iPad 
iPhone 5 
iPhone 3G 
iPhone 
iPhone 3GS 
iPad 
iPhone 4 
iPhone 
4S 
iPad mini 
iPad(4th) 
iPhone 5s 
iPhone 
5c 
iPad 
mini 2 
iPad Air 
iPhone 
6 
iPad 
Air 2 
iPad 
mini 3 
iPhone 6 Plus 
OHA 
AOSP 
SDK 1.0 
X06HT 
IS01 
IS03 
XOOM 
DROID 
Nexus 7 
Nexus 4 
104SH 
SC-02C 
Nexus S 
Nexus One 
ISW13HT 
Nexus 7 2013 
Nexus 5 
HT-03A 
SO-01B 
N-05E 
G1 
GALAXY 
NEXUS 
Nexus 10 
Nexus 6 
Nexus 9 
Nexus 
Player 
G Watch 
Gear Live 
Moto 360
40 
Appendix - Date 
2003.10 Android社設立 2005.08 Googleが買収 2007.11.05 Android発表 2007.11.06 OHA結成 2008.02.13 m5-rc14 2008.03.03 m5-rc15 2008.08.13 0.9 2008.09.23 1.0 2008.10.21 AOSP OSS 2008.10.22 T-Mobile G1 2009.02.09 1.1 2009.04.29 HTC Magic 2009.07.10 HT-03A 2009.04.30 1.5 Cupcake 2009.09.15 1.6 Donut 2009.10.26 2.0 Eclair 2009.11.06 Motorola Droid/Milestone 2009.12.03 2.0.1 2009.01.02 2.1 2010.01.05 Nexus One 2010.04.01 SO-01B 2010.04.27 X06HT 2010.05.20 2.2 Froyo 2010.06.30 IS01 2010.11.26 IS03 2010.12.06 2.3 Gingerbread 2010.12.16 Nexus S 2011.02.09 2.3.3 2011.02.22 3.0 Honeycomb 2011.02.24 MOTOROLA XOOM 
2011.05.10 3.1 
2011.06.23 SC-02C 
2011.07.15 3.2 
2011.10.19 4.0 IceCreamSandwich 
2011.11.17 GALAXY NEXUS 
2011.12.16 4.0.3 
2012.02.24 104SH 
2012.05.25 ISW13HT 
2012.06.27 4.1 Jelly Bean 
2012.06.27 †Nexus Q 
2012.07.13 Nexus 7 
2012.11.13 4.2 
2012.11.13 Nexus 4 
2012.11.13 Nexus 10 
2013.04.18 N-05E 
2013.07.24 4.3 
2013.07.26 Nexus 7 (2013) 
†KeyLimePie 
2013.10.31 4.4 
2013.11.01 Nexus 5 
2014.06.25 G Watch 
2014.06.25 Gear Live 
2014.09.05 Moto 360 
2014.11.03 5.0 Lollipop 
2014.11.03 Nexus Player 
2014.11.03 Nexus 9 
2014.11.XX Nexus 6 
2007.06.29 iPhone 
2008.07.11 iPhone 3G 
2009.06.19 iPhone 3GS 
2010.04.03 iPad 
2010.06.24 iPhone 4 
2011.03.11 iPad 2 
2011.10.14 iPhone 4S→4s 
2012.03.16 iPad (3rd) 
2012.09.21 iPhone 5 
2012.11.02 iPad (4th) 
2012.11.02 iPad mini 
2013.09.20 iPhone 5s 
2013.09.20 iPhone 5c 
2013.10.22 iPad Air 
2013.11.12 iPad mini 2 
2014.09.19 iPhone 6 
2014.09.19 iPhone 6 Plus 
2014.10.22 iPad Air 2 
2014.10.22 iPad mini 3

More Related Content

Similar to Android History 2014

Web os最新動向20130209
Web os最新動向20130209Web os最新動向20130209
Web os最新動向20130209Akira Sasaki
 
スマートフォンとプロセッサ
スマートフォンとプロセッサスマートフォンとプロセッサ
スマートフォンとプロセッサ
nkawahara
 
iOSデバイスの対応OSと画面サイズとかCPUとか発売時期とか
iOSデバイスの対応OSと画面サイズとかCPUとか発売時期とかiOSデバイスの対応OSと画面サイズとかCPUとか発売時期とか
iOSデバイスの対応OSと画面サイズとかCPUとか発売時期とか
Hiroaki Okubo
 
Android Abc2009 Fall Shima091130 1
Android Abc2009 Fall Shima091130 1Android Abc2009 Fall Shima091130 1
Android Abc2009 Fall Shima091130 1shimay
 
IIJmio meeting 12 IIJmioサプライサービス: 端末の話
IIJmio meeting 12 IIJmioサプライサービス: 端末の話IIJmio meeting 12 IIJmioサプライサービス: 端末の話
IIJmio meeting 12 IIJmioサプライサービス: 端末の話
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
 
#padlab タブレットレビュー会
#padlab タブレットレビュー会#padlab タブレットレビュー会
#padlab タブレットレビュー会
Manabu Uekusa
 

Similar to Android History 2014 (7)

Web os最新動向20130209
Web os最新動向20130209Web os最新動向20130209
Web os最新動向20130209
 
スマートフォンとプロセッサ
スマートフォンとプロセッサスマートフォンとプロセッサ
スマートフォンとプロセッサ
 
iOSデバイスの対応OSと画面サイズとかCPUとか発売時期とか
iOSデバイスの対応OSと画面サイズとかCPUとか発売時期とかiOSデバイスの対応OSと画面サイズとかCPUとか発売時期とか
iOSデバイスの対応OSと画面サイズとかCPUとか発売時期とか
 
Androidとは何か
Androidとは何かAndroidとは何か
Androidとは何か
 
Android Abc2009 Fall Shima091130 1
Android Abc2009 Fall Shima091130 1Android Abc2009 Fall Shima091130 1
Android Abc2009 Fall Shima091130 1
 
IIJmio meeting 12 IIJmioサプライサービス: 端末の話
IIJmio meeting 12 IIJmioサプライサービス: 端末の話IIJmio meeting 12 IIJmioサプライサービス: 端末の話
IIJmio meeting 12 IIJmioサプライサービス: 端末の話
 
#padlab タブレットレビュー会
#padlab タブレットレビュー会#padlab タブレットレビュー会
#padlab タブレットレビュー会
 

More from youten (ようてん)

Why VTuber?
Why VTuber?Why VTuber?
ネトゲで人生を脅かされた人は今VRで何を思うのか
ネトゲで人生を脅かされた人は今VRで何を思うのかネトゲで人生を脅かされた人は今VRで何を思うのか
ネトゲで人生を脅かされた人は今VRで何を思うのか
youten (ようてん)
 
Google VRとDaydreamの最近の話
Google VRとDaydreamの最近の話Google VRとDaydreamの最近の話
Google VRとDaydreamの最近の話
youten (ようてん)
 
CardboardとDaydreamの覚えてなくても困らない話 #ABC2017s
CardboardとDaydreamの覚えてなくても困らない話 #ABC2017sCardboardとDaydreamの覚えてなくても困らない話 #ABC2017s
CardboardとDaydreamの覚えてなくても困らない話 #ABC2017s
youten (ようてん)
 
本を書こう(雑に)
本を書こう(雑に)本を書こう(雑に)
本を書こう(雑に)
youten (ようてん)
 
「0.5VRぐらい」の話 #VRごっちゃにLT #cluster
「0.5VRぐらい」の話 #VRごっちゃにLT #cluster「0.5VRぐらい」の話 #VRごっちゃにLT #cluster
「0.5VRぐらい」の話 #VRごっちゃにLT #cluster
youten (ようてん)
 
IoTゲームの難易度雑感
IoTゲームの難易度雑感IoTゲームの難易度雑感
IoTゲームの難易度雑感
youten (ようてん)
 
錬金術師ごっこ #OcuJam #Ocunif
錬金術師ごっこ #OcuJam #Ocunif錬金術師ごっこ #OcuJam #Ocunif
錬金術師ごっこ #OcuJam #Ocunif
youten (ようてん)
 
SeikenWear その1
SeikenWear その1SeikenWear その1
SeikenWear その1
youten (ようてん)
 
Google I/O 2014
Google I/O 2014Google I/O 2014
Google I/O 2014
youten (ようてん)
 
JSON吸って吐く機械
JSON吸って吐く機械JSON吸って吐く機械
JSON吸って吐く機械
youten (ようてん)
 
やはりお前らのAndroidのBLEが不安定だという認識は間違っている
やはりお前らのAndroidのBLEが不安定だという認識は間違っているやはりお前らのAndroidのBLEが不安定だという認識は間違っている
やはりお前らのAndroidのBLEが不安定だという認識は間違っている
youten (ようてん)
 
BLEくびかりぞく
BLEくびかりぞくBLEくびかりぞく
BLEくびかりぞく
youten (ようてん)
 
AndroidとiOSのBLEな事情 3
AndroidとiOSのBLEな事情 3AndroidとiOSのBLEな事情 3
AndroidとiOSのBLEな事情 3
youten (ようてん)
 
FourBeat apk, enchant.js memo #FourBeat
FourBeat apk, enchant.js memo #FourBeatFourBeat apk, enchant.js memo #FourBeat
FourBeat apk, enchant.js memo #FourBeat
youten (ようてん)
 
20120906 Javaはオワコンなのか自問してみた
20120906 Javaはオワコンなのか自問してみた20120906 Javaはオワコンなのか自問してみた
20120906 Javaはオワコンなのか自問してみた
youten (ようてん)
 
20120324 ABC2012S LT 猿によるなめこ収穫(仮)
20120324 ABC2012S LT 猿によるなめこ収穫(仮)20120324 ABC2012S LT 猿によるなめこ収穫(仮)
20120324 ABC2012S LT 猿によるなめこ収穫(仮)
youten (ようてん)
 
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話youten (ようてん)
 
20111114 Ice Cream Sandwich ホットトピック
20111114 Ice Cream Sandwich ホットトピック20111114 Ice Cream Sandwich ホットトピック
20111114 Ice Cream Sandwich ホットトピック
youten (ようてん)
 
Permissionの日本語でおk
Permissionの日本語でおkPermissionの日本語でおk
Permissionの日本語でおk
youten (ようてん)
 

More from youten (ようてん) (20)

Why VTuber?
Why VTuber?Why VTuber?
Why VTuber?
 
ネトゲで人生を脅かされた人は今VRで何を思うのか
ネトゲで人生を脅かされた人は今VRで何を思うのかネトゲで人生を脅かされた人は今VRで何を思うのか
ネトゲで人生を脅かされた人は今VRで何を思うのか
 
Google VRとDaydreamの最近の話
Google VRとDaydreamの最近の話Google VRとDaydreamの最近の話
Google VRとDaydreamの最近の話
 
CardboardとDaydreamの覚えてなくても困らない話 #ABC2017s
CardboardとDaydreamの覚えてなくても困らない話 #ABC2017sCardboardとDaydreamの覚えてなくても困らない話 #ABC2017s
CardboardとDaydreamの覚えてなくても困らない話 #ABC2017s
 
本を書こう(雑に)
本を書こう(雑に)本を書こう(雑に)
本を書こう(雑に)
 
「0.5VRぐらい」の話 #VRごっちゃにLT #cluster
「0.5VRぐらい」の話 #VRごっちゃにLT #cluster「0.5VRぐらい」の話 #VRごっちゃにLT #cluster
「0.5VRぐらい」の話 #VRごっちゃにLT #cluster
 
IoTゲームの難易度雑感
IoTゲームの難易度雑感IoTゲームの難易度雑感
IoTゲームの難易度雑感
 
錬金術師ごっこ #OcuJam #Ocunif
錬金術師ごっこ #OcuJam #Ocunif錬金術師ごっこ #OcuJam #Ocunif
錬金術師ごっこ #OcuJam #Ocunif
 
SeikenWear その1
SeikenWear その1SeikenWear その1
SeikenWear その1
 
Google I/O 2014
Google I/O 2014Google I/O 2014
Google I/O 2014
 
JSON吸って吐く機械
JSON吸って吐く機械JSON吸って吐く機械
JSON吸って吐く機械
 
やはりお前らのAndroidのBLEが不安定だという認識は間違っている
やはりお前らのAndroidのBLEが不安定だという認識は間違っているやはりお前らのAndroidのBLEが不安定だという認識は間違っている
やはりお前らのAndroidのBLEが不安定だという認識は間違っている
 
BLEくびかりぞく
BLEくびかりぞくBLEくびかりぞく
BLEくびかりぞく
 
AndroidとiOSのBLEな事情 3
AndroidとiOSのBLEな事情 3AndroidとiOSのBLEな事情 3
AndroidとiOSのBLEな事情 3
 
FourBeat apk, enchant.js memo #FourBeat
FourBeat apk, enchant.js memo #FourBeatFourBeat apk, enchant.js memo #FourBeat
FourBeat apk, enchant.js memo #FourBeat
 
20120906 Javaはオワコンなのか自問してみた
20120906 Javaはオワコンなのか自問してみた20120906 Javaはオワコンなのか自問してみた
20120906 Javaはオワコンなのか自問してみた
 
20120324 ABC2012S LT 猿によるなめこ収穫(仮)
20120324 ABC2012S LT 猿によるなめこ収穫(仮)20120324 ABC2012S LT 猿によるなめこ収穫(仮)
20120324 ABC2012S LT 猿によるなめこ収穫(仮)
 
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
 
20111114 Ice Cream Sandwich ホットトピック
20111114 Ice Cream Sandwich ホットトピック20111114 Ice Cream Sandwich ホットトピック
20111114 Ice Cream Sandwich ホットトピック
 
Permissionの日本語でおk
Permissionの日本語でおkPermissionの日本語でおk
Permissionの日本語でおk
 

Recently uploaded

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (16)

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 

Android History 2014

  • 1. Android昔話改め Android History 2014 2014.11.08 @youten_redo
  • 4. 2007 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 iPhone OHA
  • 5. 2008.09.23 1.0 SDKリリース 2008.10.21 AOSP 2008.10.22 G1
  • 6. 6 2008 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 iPhone 3G iPhone OHA AOSP SDK 1.0 G1
  • 7. 2009.04.29 HTC Magic 2009.07.10 HT-03A
  • 10. 2009.10.26 2.0 Eclair 2009.12.03 2.0.1 2009.01.02 2.1
  • 11. 11 Nexus One 機種名 Nexus One メーカー Google(HTC) 発売日 2010.01.05 OS Android 2.1 Eclair 画面 3.7インチ 800x480 AMOLED サイズ 59.8x119.0x11.5mm 重量 130g カメラ 背面:5MP フラッシュ CPU Qualcomm Snapdragon QSD8250 1GHz RAM 512M ストレージ 内蔵512MB+SD
  • 12. 2009 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 iPhone 3G iPhone iPhone 3GS OHA AOSP SDK 1.0 DROID Nexus One HT-03A G1
  • 14. 2010.12.06 2.3 Gingerbread 2011.02.09 2.3.3
  • 15. 15 Nexus S 機種名 Nexus S メーカー Google(Samsung) 発売日 2010.12.16 OS Android 2.3 Gingerbread 画面 4.0インチ 800x480 SuperAMOLED サイズ 63.0x123.9x10.88mm 重量 129g カメラ 背面:5MP フラッシュ 前面: VGA CPU Samsung Hummingbird 1GHz RAM 512M ストレージ 内蔵16GB
  • 16. 2010 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 iPhone 3G iPhone iPhone 3GS iPad iPhone 4 OHA AOSP SDK 1.0 X06HT IS01 IS03 DROID Nexus S Nexus One HT-03A SO-01B G1
  • 17. 2011.02.22 3.0 Honeycomb 2011.05.10 3.1 2011.07.15 3.2
  • 18. 18 XOOM 機種名 XOOM メーカー MOTOROLA 発売日 2011.02.24 OS Android 3.0 Honeycomb 画面 10.1インチ 1280x800 サイズ 249.0x168.0x12.8mm 重量 726g カメラ リア:5MP フロント:2MP CPU NVDIA Tegra2 1GHz DualCore RAM 1GB ストレージ 内蔵32GB+SD
  • 20. 20 GALAXY NEXUS 機種名 GALAXY NEXUS メーカー Google (Samsung) 発売日 2011.11.17 OS Android 4.0 画面 4.65インチ 1280x720 サイズ 68x136x8.8-11.5mm 重量 135g カメラ 背面:5.1M 前面:1.3M CPU TI OMAP4460 1.2GHz DualCore RAM 1GB ストレージ 16GB
  • 21. 2011 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 iPad 2 iPhone 3G iPhone iPhone 3GS iPad iPhone 4 iPhone 4S OHA AOSP SDK 1.0 X06HT IS01 IS03 XOOM DROID SC-02C Nexus S Nexus One HT-03A SO-01B G1 GALAXY NEXUS
  • 22. 2012.06.27 4.1 Jelly Bean 2012.11.13 4.2 2013.07.24 4.3
  • 23. 23 Nexus 7 機種名 Nexus 7 メーカー Google (ASUS) 発売日 2012.07.13 OS Android 4.1 画面 7インチ 1280x800 サイズ 120x198.5x10.45mm 重量 340g カメラ 前面:1.2M CPU NVIDIA Tegra3 T3QL 1.2GHz QuadCore RAM 1GB ストレージ 8/16/32GB
  • 25. 25 Nexus 4 機種名 Nexus 4 メーカー Google (LG) 発売日 2012.11.13 OS Android 4.2 画面 4.7インチ 1280x768 サイズ 68.7x133.9x9.1mm 重量 139g カメラ 背面:8M 前面:1.3M CPU Qualcomm Snapdragon S4 1.5GHz QuadCore RAM 2GB ストレージ 8/16GB
  • 26. 26 Nexus 10 機種名 Nexus 10 メーカー Google (Samsung) 発売日 2012.11.13 OS Android 4.2 画面 10.055インチ 2560x1600 サイズ 263.9x177.6x8.9mm 重量 603g カメラ 背面:5M 前面:1.9M CPU Samsung Exynos 5250 1.7GHz DualCore RAM 2GB ストレージ 16/32GB
  • 27. 2012 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 iPad 2 New iPad iPhone 5 iPhone 3G iPhone iPhone 3GS iPad iPhone 4 iPhone 4S iPad mini iPad(4th) OHA AOSP SDK 1.0 X06HT IS01 IS03 XOOM DROID Nexus 7 Nexus 4 104SH SC-02C Nexus S Nexus One ISW13HT HT-03A SO-01B G1 GALAXY NEXUS Nexus 10
  • 28. 28 Nexus 7 (2013) 機種名 Nexus 7 (2013) メーカー Google (ASUS) 発売日 2013.07.30 OS Android 4.3 画面 7インチ 1920x1200 サイズ 114x200x8.65mm 重量 290g カメラ 背面:5M 前面:1.2M CPU Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 1.5GHz QuadCore RAM 2GB ストレージ 16/32GB
  • 31. 31 Nexus 5 機種名 Nexus 5 メーカー Google (LG) 発売日 2013.10.31 OS Android 4.4 画面 4.95インチ 1920x1080 サイズ 69.17x137.84x8.59mm 重量 130g カメラ 背面:8M 前面:1.2M CPU Qualcomm Snapdragon 800 2.3GHz QuadCore RAM 2GB ストレージ 16/32GB
  • 33. 2014.06.25-26 Google I/O 2014 Material Design, L Preview, auto, wear, tv, and one.
  • 34. 2014.06.25 G Watch 2014.06.25 Gear Live 2015.09.05 Moto 360
  • 35. 2014.10 Androidの父 Andy Rubin Google退社
  • 37. 37 Nexus 9 機種名 Nexus 9 メーカー Google (HTC) 発売日 2013.11.03 OS Android 5.0 画面 8.9インチ 2048x1536 サイズ 153.68x228.25x7.95mm 重量 425g/436g カメラ 背面:8M 前面:1.6M CPU Tegra K1 2.3GHz DualCore RAM 2GB ストレージ 16/32GB
  • 38. 38 Nexus 6 機種名 Nexus 6 メーカー Google (Motorola) 発売日 2013.11.XX OS Android 5.0 画面 5.95インチ 2560x1440 サイズ 82.98x159.26x10.06mm 重量 184g カメラ 背面:13M 前面:2M CPU Qualcomm Snapdragon 805 2.7GHz QuadCore RAM 3GB ストレージ 32/64GB
  • 39. 39 2014 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 iPad 2 New iPad iPhone 5 iPhone 3G iPhone iPhone 3GS iPad iPhone 4 iPhone 4S iPad mini iPad(4th) iPhone 5s iPhone 5c iPad mini 2 iPad Air iPhone 6 iPad Air 2 iPad mini 3 iPhone 6 Plus OHA AOSP SDK 1.0 X06HT IS01 IS03 XOOM DROID Nexus 7 Nexus 4 104SH SC-02C Nexus S Nexus One ISW13HT Nexus 7 2013 Nexus 5 HT-03A SO-01B N-05E G1 GALAXY NEXUS Nexus 10 Nexus 6 Nexus 9 Nexus Player G Watch Gear Live Moto 360
  • 40. 40 Appendix - Date 2003.10 Android社設立 2005.08 Googleが買収 2007.11.05 Android発表 2007.11.06 OHA結成 2008.02.13 m5-rc14 2008.03.03 m5-rc15 2008.08.13 0.9 2008.09.23 1.0 2008.10.21 AOSP OSS 2008.10.22 T-Mobile G1 2009.02.09 1.1 2009.04.29 HTC Magic 2009.07.10 HT-03A 2009.04.30 1.5 Cupcake 2009.09.15 1.6 Donut 2009.10.26 2.0 Eclair 2009.11.06 Motorola Droid/Milestone 2009.12.03 2.0.1 2009.01.02 2.1 2010.01.05 Nexus One 2010.04.01 SO-01B 2010.04.27 X06HT 2010.05.20 2.2 Froyo 2010.06.30 IS01 2010.11.26 IS03 2010.12.06 2.3 Gingerbread 2010.12.16 Nexus S 2011.02.09 2.3.3 2011.02.22 3.0 Honeycomb 2011.02.24 MOTOROLA XOOM 2011.05.10 3.1 2011.06.23 SC-02C 2011.07.15 3.2 2011.10.19 4.0 IceCreamSandwich 2011.11.17 GALAXY NEXUS 2011.12.16 4.0.3 2012.02.24 104SH 2012.05.25 ISW13HT 2012.06.27 4.1 Jelly Bean 2012.06.27 †Nexus Q 2012.07.13 Nexus 7 2012.11.13 4.2 2012.11.13 Nexus 4 2012.11.13 Nexus 10 2013.04.18 N-05E 2013.07.24 4.3 2013.07.26 Nexus 7 (2013) †KeyLimePie 2013.10.31 4.4 2013.11.01 Nexus 5 2014.06.25 G Watch 2014.06.25 Gear Live 2014.09.05 Moto 360 2014.11.03 5.0 Lollipop 2014.11.03 Nexus Player 2014.11.03 Nexus 9 2014.11.XX Nexus 6 2007.06.29 iPhone 2008.07.11 iPhone 3G 2009.06.19 iPhone 3GS 2010.04.03 iPad 2010.06.24 iPhone 4 2011.03.11 iPad 2 2011.10.14 iPhone 4S→4s 2012.03.16 iPad (3rd) 2012.09.21 iPhone 5 2012.11.02 iPad (4th) 2012.11.02 iPad mini 2013.09.20 iPhone 5s 2013.09.20 iPhone 5c 2013.10.22 iPad Air 2013.11.12 iPad mini 2 2014.09.19 iPhone 6 2014.09.19 iPhone 6 Plus 2014.10.22 iPad Air 2 2014.10.22 iPad mini 3