SlideShare a Scribd company logo
はじめてのクラウド
インフラとWebとプログラミングと。
森 博之(極東IT-Engineers)
自己紹介
• 森 博之(もり ひろゆき)
• MS開発技術を専門としたフリーランスエンジニア
• Microsoft MVP for Visual C#
• 極東IT-Engineers 代表
• ブログ:もり ひろゆきの日々是勉強
• http://moriblog.kit-eng.com
• Twitter
• Windows8対応[基本+実用]
Windowsストアアプリ開発入門 好評発売中!
Agenda
• クラウドとは?
• Web開発とは?
• いまどきのWebやクラウド
クラウドとは?
巷でよく聞くキーワード。
クラウド/クラウドコンピューティング
• Cloud
• 【名詞】雲、立ちこめる物、曇り、濁り、憂鬱、落胆、不安
• 【自動詞】曇る、雲で覆われる。不透明になる。(表情などが)暗く
なる
• 【他動詞】~を曇らせる。~不透明にする。(論点などを)ぼかす。
(英辞郎より)
• Cloud Computing
• ネットワーク、特にインターネットをベースとしたコンピュータ資源
の利用形態である。ユーザーはコンピューターによる処理やデータ格
納(まとめて計算資源という)をネットワーク経由で、サービスとし
て利用する。
(Wikipediaより)
まだもやもやとする。
もう少し具体的に・・・。
Pay only for what you use
• 必要に応じてサービスの利用を選択できる
• 必要なときに必要な分だけ利用した分だけの従量課金
• そして、これらを実現する柔軟でスケーラブルな環境
• さまざまな組み合わせで利用できるサービス群
• オンプレミス環境との連携やビックデータ
• 必要なときに必要な分だけ。
Microsoft Azure
Application building blocks
Web開発
ブラウザーとインターネットとWeb標準と
Webと開発。
• World Wide Web(WWW)
• インターネット上で提供されるハイパーテキストシステム
• クライアントとなるPCやスマートフォンなどのWebブラウザーから
Webサーバーに対してリソースのリクエストを行う。
• Webサーバーは要求に基づいたHTMLやCSSといったリソースを返信す
る。
サーバー開発とクライアント開発
• サーバー開発
• ブラウザーからのリクエスト時に指定されたパラメーターに応じて動
的なHTML・CSSなどのWebリソース生成を行い、レスポンスとして返
すアプリケーション開発
• バックエンドにDBMSを持つことも多いため、DBMSの知識も必要にな
る。
• クライアント開発
• ユーザーの操作に対するインタラクティブな振る舞いやサーバーとの
非同期通信によるリソース取得を行い、その結果をWebページへと反
映するような主にブラウザー上で動作するアプリケーション
• リッチクライアント
標準規格と相互運用性(Interoperability)
• さまざまな場所で利用されている標準規格
• コンセント
• 電池
• 文字コード
• ネットワーク
• その他多数!
• 標準規格が定義されていることで利便性が確保できている!
• 相互運用性(Interoperability)
Web標準
• Webの標準化はWorld Wide Web Consortium(W3C)によって推進さ
れている
• http://www.w3.org/
• Web標準では
• Hyper Text Markup Language(HTML)
• Webで利用する文章を記述
• Cascade Style Sheet(CSS)
• Web文章の装飾・見た目を記述
• JavaScript
• Webページにおける振る舞い・動作を記述
Webの歴史
• 十数年前、Webブラウザーで取り扱うHTMLはブラウザによって表示が異
なったり、CSSが正しく対応していないなど、Webページを作成するには
少々大変な時代がありました。
→いわゆるブラウザ戦争
• Webに関する標準化団体「W3C」で標準化とその推進を目的として活動し
ていました。
• しかし、シェアの争奪戦を背景に、各ブラウザーベンダーは独自の拡張を
行っていました。
• 現在では各ベンダーとも相互運用性を重視するようになり、標準規格に準
拠することを重視しています。
Webの歴史
• 前述の通り、Webに関する取り決めはW3Cという標準化団体に
よって標準化・推進が行われていた。
• 十数年前、Webブラウザーは熾烈なシェア争いを背景に独自拡
張を繰り返していました。
→ブラウザーの進化に規格が追いついていなかった
→ブラウザーの無償化によりWebが一気に浸透
→同時にWebページ作成者にとっては大変な時代となった
Web標準へ
• その後、新しい動きとしてWeb標準を推進するWeb Standard
Project(WaSP)が設立
• リハビリテーション法第508条「電子・情報技術アクセシビ
リティ基準」が米国で実施
• アクセシビリティ→情報に対するアクセス可能性を示す指針
• これによりWeb標準をサポートする「モダンブラウザ」登場
Web開発者に求められるもの
• 多くの利用者が情報にアクセスできること
• 様々なデバイスによって情報にアクセスできること
→アクセシビリティ、ユーザビリティ、SEO
• 快適にアクセスできること
→ユーザーエクスペリエンス(UX)
HTML5
• Web標準を推進していたWHATWGが定めたWeb Applications 1.0や
Web Forms 2.0を取り入れてW3Cによって現在も策定が行われて
いる。
• 既に多くのブラウザがHTML5の機能を実装
→よりリッチでインタラクティブな表現が行えるように!
→近年はスマートフォンアプリなどもHTML5の機能を用いて作成
されるようになっている。
Web開発
• サーバーサイド
• サーバー側に配置されるプログラムにより、HTML,CSSなどを動的に操
作する
• クライアントサイド
• JavaScriptを利用して
いまどきの
Webやクラウド
もっと気軽に、もっと簡単に。
いまどきのWebクライアントサイド開発
• HTML5 + CSS3
• jQuery
• Zen-Coding
• Responsive Web Design
• CSSフレームワーク
• Sass, Compass
• Bootstrap
• JavaScriptによるデータバインディングフレームワーク
• Ember.js, Backbone.js, Ractive.js, Knockout.js, AngualrJS, Vue.js, Polymerなど
• altJS
• TypeScript, CoffeeScript, Haxe
HTML5 + CSS3
• 文章構造を整理
• 表現を単純化
• 文書構造を明確化
• 下位互換
• 多様化するコンテンツへの対応
• オーディオ・ビデオの取り扱い
• Web環境から活用できる各種API
• グラフィカルな表現
• ブラウザー間の互換性
jQuery, Zen-Coding
• jQuery
• JavaScriptのコーディング補助を行う軽量なJavaScriptライブラリ
• 利用頻度の高いDOM操作やCSS操作、エフェクトアニメーションなどを
ライブラリ化
• Visual Studioで作成するASP.NETなどにも標準で組み込まれている
• Zen-Coding
• HTMLやCSSなどをスニペット化することで簡略化したWebページの
コーディングを行うことができるライブラリ
• HTML/CSSエディタなどのプラグインとして導入することで利用できる
ようになる
→Web Essentials
いまどきWeb開発に利用できる
クラウドサービス
• Virtual Machines
• WindowsサーバーやLinuxなどをフレキシブルにサポート
• 仮想プライベートネットワーク
• Cloud Services
• スケーラブルなアプリケーション・サービスの利用
• 自動管理をサポートし、配置・スケールアウトなどを簡単に
行える。
• Web Sites
• ASP.NET/Java/PHP/Node.js/Pythonなど好みの言語で開発可能
• Wordpress,Drupal, Joomla,Umbraco,DotNetNukeなどのインス
トールイメージなども利用可能
まとめ
• クラウドとは
• ネットワークを介してハードウェアやソフトウェアなどの資源をサー
ビスとして利用する
• Web開発
• サーバーサイド開発・クライアントサイド開発それぞれ異なる知識が
必要
• Web標準を意識した開発
• Web開発のトレンド
• HTML5+CSS3+jQuery
• JavaScriptの弱点をカバーするaltJS
Thank you!
ご静聴ありがとうございました。

More Related Content

Similar to 2014 07-19 はじめてのクラウド

データバインディング徹底攻略
データバインディング徹底攻略データバインディング徹底攻略
データバインディング徹底攻略
Hiroyuki Mori
 
UXDD MVVM Store Apps 蜜葉式開発フロー
UXDD MVVM Store Apps 蜜葉式開発フローUXDD MVVM Store Apps 蜜葉式開発フロー
UXDD MVVM Store Apps 蜜葉式開発フロー
c-mitsuba
 
2013 11-09 デスクトップ・アプリの価値を高めるモダン化
2013 11-09 デスクトップ・アプリの価値を高めるモダン化2013 11-09 デスクトップ・アプリの価値を高めるモダン化
2013 11-09 デスクトップ・アプリの価値を高めるモダン化
Hiroyuki Mori
 
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
sogawaminoru
 

Similar to 2014 07-19 はじめてのクラウド (20)

5分で理解するクラウドビジネスアプリ
5分で理解するクラウドビジネスアプリ5分で理解するクラウドビジネスアプリ
5分で理解するクラウドビジネスアプリ
 
LightSwitchでWebアプリ開発
LightSwitchでWebアプリ開発LightSwitchでWebアプリ開発
LightSwitchでWebアプリ開発
 
.NET開発者は、なぜクロスプラットフォームに取り組むべきか
.NET開発者は、なぜクロスプラットフォームに取り組むべきか.NET開発者は、なぜクロスプラットフォームに取り組むべきか
.NET開発者は、なぜクロスプラットフォームに取り組むべきか
 
Microsoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめ
Microsoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめMicrosoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめ
Microsoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめ
 
データバインディング徹底攻略
データバインディング徹底攻略データバインディング徹底攻略
データバインディング徹底攻略
 
UXDD MVVM Store Apps 蜜葉式開発フロー
UXDD MVVM Store Apps 蜜葉式開発フローUXDD MVVM Store Apps 蜜葉式開発フロー
UXDD MVVM Store Apps 蜜葉式開発フロー
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
 
【de:code 2020】 Microsoft 自身の事例から学ぶクラウド移行の価値
【de:code 2020】 Microsoft 自身の事例から学ぶクラウド移行の価値【de:code 2020】 Microsoft 自身の事例から学ぶクラウド移行の価値
【de:code 2020】 Microsoft 自身の事例から学ぶクラウド移行の価値
 
Azure Application GatewayでオンプレDMZをクラウドへ拡張する
Azure Application GatewayでオンプレDMZをクラウドへ拡張するAzure Application GatewayでオンプレDMZをクラウドへ拡張する
Azure Application GatewayでオンプレDMZをクラウドへ拡張する
 
Web開発者にお勧め .NET MAUI Blazor App
Web開発者にお勧め .NET MAUI Blazor AppWeb開発者にお勧め .NET MAUI Blazor App
Web開発者にお勧め .NET MAUI Blazor App
 
2013 11-09 デスクトップ・アプリの価値を高めるモダン化
2013 11-09 デスクトップ・アプリの価値を高めるモダン化2013 11-09 デスクトップ・アプリの価値を高めるモダン化
2013 11-09 デスクトップ・アプリの価値を高めるモダン化
 
HTML5時代のWebデザイン
HTML5時代のWebデザインHTML5時代のWebデザイン
HTML5時代のWebデザイン
 
Designer’s Design Talk Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -
Designer’s  Design Talk Azure / Windows Development  2人のMVPの場合 -Designer’s  Design Talk Azure / Windows Development  2人のMVPの場合 -
Designer’s Design Talk Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -
 
Designer’s Design Talk - Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -
Designer’s Design Talk - Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 - Designer’s Design Talk - Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -
Designer’s Design Talk - Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -
 
Project 15 - Algyan May 2022.pdf
Project 15 - Algyan May 2022.pdfProject 15 - Algyan May 2022.pdf
Project 15 - Algyan May 2022.pdf
 
これから始める Windows io t core
これから始める Windows io t coreこれから始める Windows io t core
これから始める Windows io t core
 
Cloud Business Appication って何?
Cloud Business Appication って何?Cloud Business Appication って何?
Cloud Business Appication って何?
 
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
 
Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要
Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要
Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要
 
Webデザイナー1年生の為のしおり
Webデザイナー1年生の為のしおりWebデザイナー1年生の為のしおり
Webデザイナー1年生の為のしおり
 

More from Hiroyuki Mori

僕がやったXaml戦略
僕がやったXaml戦略僕がやったXaml戦略
僕がやったXaml戦略
Hiroyuki Mori
 
Wpf・silverlightのアニメーションからwindowsストアアプリのアニメーションへ
Wpf・silverlightのアニメーションからwindowsストアアプリのアニメーションへWpf・silverlightのアニメーションからwindowsストアアプリのアニメーションへ
Wpf・silverlightのアニメーションからwindowsストアアプリのアニメーションへ
Hiroyuki Mori
 
Windowストアアプリ コントラクトとライフサイクル
Windowストアアプリ コントラクトとライフサイクルWindowストアアプリ コントラクトとライフサイクル
Windowストアアプリ コントラクトとライフサイクル
Hiroyuki Mori
 
それではBehaviorでも使ってみましょうか。
それではBehaviorでも使ってみましょうか。それではBehaviorでも使ってみましょうか。
それではBehaviorでも使ってみましょうか。
Hiroyuki Mori
 

More from Hiroyuki Mori (15)

Visual Studio 2022 30分一本勝負! at BuriKaigi2023
Visual Studio 2022 30分一本勝負! at BuriKaigi2023Visual Studio 2022 30分一本勝負! at BuriKaigi2023
Visual Studio 2022 30分一本勝負! at BuriKaigi2023
 
最近Preview公開されたAzure テストサービスを試してみた
最近Preview公開されたAzure テストサービスを試してみた最近Preview公開されたAzure テストサービスを試してみた
最近Preview公開されたAzure テストサービスを試してみた
 
Azure Load Testingを試してみた
Azure Load Testingを試してみたAzure Load Testingを試してみた
Azure Load Testingを試してみた
 
Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Visual Studio 2019 Updates Pickup!Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Visual Studio 2019 Updates Pickup!
 
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi20212021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
 
Visual Studio 2019 新機能を時間のかぎりできるだけ!
Visual Studio 2019 新機能を時間のかぎりできるだけ!Visual Studio 2019 新機能を時間のかぎりできるだけ!
Visual Studio 2019 新機能を時間のかぎりできるだけ!
 
開発者のためのUIデザイン入門
開発者のためのUIデザイン入門開発者のためのUIデザイン入門
開発者のためのUIデザイン入門
 
Uno Platform か Blazor
Uno Platform か BlazorUno Platform か Blazor
Uno Platform か Blazor
 
.NET Core 3.0 で見る Client Apps #BuriKaigi #BuriKaigi2019
.NET Core 3.0 で見る Client Apps #BuriKaigi #BuriKaigi2019.NET Core 3.0 で見る Client Apps #BuriKaigi #BuriKaigi2019
.NET Core 3.0 で見る Client Apps #BuriKaigi #BuriKaigi2019
 
Windows phone関係のなにか。
Windows phone関係のなにか。Windows phone関係のなにか。
Windows phone関係のなにか。
 
クライアント技術から見たBuild2014 Wrap-up
クライアント技術から見たBuild2014 Wrap-upクライアント技術から見たBuild2014 Wrap-up
クライアント技術から見たBuild2014 Wrap-up
 
僕がやったXaml戦略
僕がやったXaml戦略僕がやったXaml戦略
僕がやったXaml戦略
 
Wpf・silverlightのアニメーションからwindowsストアアプリのアニメーションへ
Wpf・silverlightのアニメーションからwindowsストアアプリのアニメーションへWpf・silverlightのアニメーションからwindowsストアアプリのアニメーションへ
Wpf・silverlightのアニメーションからwindowsストアアプリのアニメーションへ
 
Windowストアアプリ コントラクトとライフサイクル
Windowストアアプリ コントラクトとライフサイクルWindowストアアプリ コントラクトとライフサイクル
Windowストアアプリ コントラクトとライフサイクル
 
それではBehaviorでも使ってみましょうか。
それではBehaviorでも使ってみましょうか。それではBehaviorでも使ってみましょうか。
それではBehaviorでも使ってみましょうか。
 

2014 07-19 はじめてのクラウド