SlideShare a Scribd company logo
マルチデバイス対応の
ウェブをつくろう
平成25年12月14日
株式会社 前川商会 ウェブ事業部 前川峻志

13年12月14日土曜日
目次
•
•

スマホ対応のメリット・デメリット

•

マルチデバイス対応のウェブをどう開発する?

•

表示確認

•

既存のHTMLをマルチデバイス向けにするには

•

13年12月14日土曜日

自己紹介

まとめ
自己紹介
•

名前: 前川 峻志 (まえかわ たかし)

•

前川商会 ウェブ事業部に所属
•

保険代理店が主の事業。保険関係のウェブを内製。

•

島根県隠岐郡隠岐の島町に拠点

•

ウェブ事業部にて保険関係のウェブ制作全般を行う。

•

今回は、HTML、CSSはある程度知っているけど、
まだスマホ向けのウェブを作ったことがない人向けに
弊社で制作した事例も踏まえながら押さえておくとOKな
仕様、ライブラリなどのノウハウを紹介します。

13年12月14日土曜日
スマホ対応のメリット・デメリット
メリット
・人によってはPCよりも接触時間が長い
・リスティング広告での広告費の単価がPCより比較的安い
デメリット
•

スマホ向けのウェブを準備する必要があり、制作のコスト
(時間、手間)がかかる

特に観光、レジャーなどで活用されるウェブはスマホ対応
はすぐ行ったほうが良いです。
13年12月14日土曜日
マルチデバイス対応のウェブの開発
ポイント

•CSS3のmedia queriesを使った表示の最適化
•VIEWPORTの理解
•jQuery Mobileを使ったビューの開発(おすすめ)
•jpmobileによる、ビューの切り替え(Railsでの開発の場合)
•プレビュー環境の整備
•ブラウザ(UA変更),シミュレータ、実機

13年12月14日土曜日
media queriesを使った表示の最適化
media queriesとは
条件ごとにCSSを切り替える(Conditional CSS)
HTML4,CSS2のMedia Typesを踏まえた CSS3による仕様。
media queriesの例
(幅480pxまでsmall-device.css、幅481pxからnot-small-device.css)

<link media="only screen and (max-device-width: 480px)"
href="small-device.css" type= "text/css" rel="stylesheet">
<link media="screen and (min-device-width: 481px)"
href="not-small-device.css" type="text/css" rel="stylesheet">

13年12月14日土曜日
media queriesの背景
HTML4、CSS2のMedia Typeの仕様から追加
HTML4, CSS2のmedia typeの例
(画面表示はsans-serif.css、印刷はserif.css)

<link rel="stylesheet" type="text/css" media="screen"
href="sans-serif.css">
<link rel="stylesheet" type="text/css" media="print"
href="serif.css">

スマホ、タブレットなど、より詳細にデバイスを指定して
スタイルシートを使い分ける要求が多くなった。
将来、こんなデバイスがでてもOK?!

13年12月14日土曜日
media queriesの使用例
弊社の医療保険のウェブでの使用例
/* PC用 */
@media only screen and (min-width: 940px) {
 (横幅940px以上のPCの場合のCSS)
}
/* スマートフォン 縦(ポートレート) */
@media only screen and (max-width: 480px) {
 (スマートフォンを縦にした場合のCSS)
}
/* スマートフォン 横(ポートレート) */
@media only screen and (max-width: 640px) {
 (スマートフォンを横にした場合のCSS)
}

レスポンシブウェブデザインを実装するために欠かせない
13年12月14日土曜日
VIEWPORTとは
VIEWPORTとは
ブラウザの論理的(仮想的)な表示領域。
実際のディスプレイの表示解像度とは違い、論理的(仮想的)
な表示領域を設定。実装としてはHTMLのmetaタグを使って
指定。AppleがiOSのSafariに実装。

13年12月14日土曜日
例: VIEWPORTの例
320 x 356の
画像を指定した場合
デフォルトの980pxで表示

参照元: https://developer.apple.com/library/safari/documentation/appleapplications/reference/
safariwebcontent/UsingtheViewport/UsingtheViewport.html#//apple_ref/doc/uid/TP40006509-SW1

13年12月14日土曜日
例: VIEWPORTの例

320 x 356の
画像でVIEWPORTを指定
幅 320px
スケール 1.0倍
参照元: https://developer.apple.com/library/safari/documentation/appleapplications/reference/
safariwebcontent/UsingtheViewport/UsingtheViewport.html#//apple_ref/doc/uid/TP40006509-SW1

13年12月14日土曜日
例: VIEWPORTの例

320 x 356の
画像でVIEWPORTを指定
幅 320px
スケール 1.5倍
参照元: https://developer.apple.com/library/safari/documentation/appleapplications/reference/
safariwebcontent/UsingtheViewport/UsingtheViewport.html#//apple_ref/doc/uid/TP40006509-SW1

13年12月14日土曜日
例: VIEWPORTの指定方法
HTMLのmetaタグで指定
<meta
     
     
     
     
     
     
     
     

name="viewport"
content="
    height = [pixel_value | "device-height"] ,
    width = [pixel_value | "device-width"] ,
    initial-scale = float_value ,
    minimum-scale = float_value ,
    maximum-scale = float_value ,
    user-scalable = ["yes" | "no"]
    " />

参照元: http://developer.android.com/guide/webapps/targeting.html#Viewport

13年12月14日土曜日
例: IPHONE5SでのVIEWPORT
iPhone5sの場合(640px x 1,136px)

•SafariでVIEWPORTの指定がない場合は幅980pxで表示。
•VIEWPORTをして指定した場合の例
<meta name="viewport" content="width=device-width, userscalable=yes, maximum-scale=5.0, minimum-scale=1.0">

•width=device-width → 640px
•user-scalable=yes → ズームによる拡大、縮小を有効に
•maximum-scale=5.0 → 最大5.0倍まで拡大OKに
•minimum-scale=1.0 → 縮小は等倍まで

13年12月14日土曜日
JQUERY MOBILEとは
jQuery関連のスマートフォン向けJavascriptとCSSライブラリ
http://jquerymobile.com/

•jQuery Mobileのルールにしたがってマークアップすると、
リスト表示、リンク表示などスマートフォン風の見た目に
してくれる。デモのサンプルがが非常に豊富

•表示の高速化のため、ヘッダやフッタを除くコンテンツ部
分だけ非同期アクセスでHTMLの中身を書き換えをしてく
れる。

13年12月14日土曜日
JQUERY MOBILEの基本形
下記のように、jQuery Mobileの「Page」の構造に従う
→表示例を見る
<!DOCTYPE	
  html>
<html>
<head>
	
  
<title>Page	
  Title</title>
	
  

<meta	
  name="viewport"	
  content="width=device-­‐width,	
  initial-­‐scale=1">

	
  
<link	
  rel="stylesheet"	
  href="http://code.jquery.com/mobile/1.3.2/jquery.mobile-­‐1.3.2.min.css"	
  />
	
  
<script	
  src="http://code.jquery.com/jquery-­‐1.9.1.min.js"></script>
	
  
<script	
  src="http://code.jquery.com/mobile/1.3.2/jquery.mobile-­‐1.3.2.min.js"></script>
</head>
<body>
<div	
  data-­‐role="page">
	
  
	
  
	
  

<div	
  data-­‐role="header">
	
  
<h1>Page	
  Title</h1>
</div><!-­‐-­‐	
  /header	
  -­‐-­‐>

	
  
	
  
	
  

<div	
  data-­‐role="content">
	
  
<p>Page	
  content	
  goes	
  here.</p>
</div><!-­‐-­‐	
  /content	
  -­‐-­‐>

	
  
<div	
  data-­‐role="footer">
	
  
	
  
<h4>Page	
  Footer</h4>
	
  
</div><!-­‐-­‐	
  /footer	
  -­‐-­‐>
</div><!-­‐-­‐	
  /page	
  -­‐-­‐>
</body>
</html>

13年12月14日土曜日
弊社でのJQUERY MOBILE利用例
携帯電話・スマートフォンで加入できる自動車保険で利用

•ボタン、リストビューを使用
• data-roleというプロパティを指定することで
「続きを見る」のボタンができる。

•ボタン風の見た目はjQuery MobeileのCSS、Javascriptが適用
してくれるので、実装の手間が非常に減る
<div data-role="collapsible">
    <h4>タイトル</h4>
    <p>コンテンツ</p>
</div>

13年12月14日土曜日
プレビュー環境の整備
スマートフォンのHTML、CSSの実装を確認するためにプレ
ビューする環境を整える必要があります。
MacだとiOSシミュレータがありますがちょっと重いので、
ブラウザのUA切り替えが便利です。
1.Chromeなどの開発ツールでUAを切り替え
2.iOSシミュレータ、エミュレータで表示確認
3.実機で最終表示確認

13年12月14日土曜日
CHROMEなどのUA切り替え
CHROMEの「開発者ツール」のUA切り替えでスマートフォ
ン向けのプレビューがお手軽に出来ます。
おすすめの理由としては

•HTMLエンジンWebkitからの派生でiOS、Androidのブラウザ
の実機の表示と近い雰囲気になる

•Windows,Mac,Linuxで動作し、インストールするだけでOK
•表示中のHTML、CSSを「要素を検証」で確認できる
•「要素を検証」で表示中のHTML、CSSを直接書き換え、マ
ークアップの検証ができる

13年12月14日土曜日
CHROMEのUA切り替え利用画面

13年12月14日土曜日
JPMOBILEとは
Rails向けのスマートフォン、フィーチャフォンの実装を支援
してくれるライブラリ
https://github.com/jpmobile/jpmobile

•UAからスマートフォン、フィーチャフォンの判別し、PC
用、スマートフォン用、フィーチャフォン用のHTMLを簡単
に書き分けることができる。

•同一URLで表示を切り替えるため、ユーザビリティの高い
ウェブがつくりやすい

•携帯電話のキャリア判別、フィーチャフォン向けの文字コ
ードの自動変換をサーバ側で行ってくれる。
13年12月14日土曜日
既存のHTMLをマルチデバイス向けに
ステップ1 とりあえず、PCサイトをスマホでも見やすく

•980pxより幅が狭い場合、VIEWPORTタグを指定
ステップ2 スマホ用のサイトを準備

•Rails3,4等で構築している場合、スマホ用サイトをjpmobile
で別のviewとしてつくりやすい

13年12月14日土曜日
新規にウェブを立ち上げる場合
レスポンシブウェブデザインで立ち上げるのがおすすめ

•PC用、スマホ用でウェブを構築した場合、
それぞれのコンテンツを個別に更新する必要が出てくる

•レスポンシブウェブデザインの場合、PC用、タブレット
用、スマートフォン用を同一のコンテンツで展開できるの
で、コンテンツの更新が1回で済む

•手順としてはモバイルのレイアウトを先に構築し(1ペイ
ン)、PC版(2ペイン、3ペイン)に展開する

13年12月14日土曜日
まとめ
•スマートフォン、タブレットなどのマルチデバイスに対応
するための仕様、ライブラリ、表示確認の方法など大まか
に紹介しました。

•今後、一般の方では会社ではPCを使うけど、自宅ではス
マホ、タブレットしか使わないという方が増えてくると思
われるので、ぜひスマホ対応をしてみてください。

13年12月14日土曜日

More Related Content

Similar to スマートフォン対応のウェブをつくろう

11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料Yuta Sayama
 
11月12日セミナー資料[pdf]
11月12日セミナー資料[pdf]11月12日セミナー資料[pdf]
11月12日セミナー資料[pdf]Yuta Sayama
 
ホームページを制作する前に知っておきたい13のこと
ホームページを制作する前に知っておきたい13のことホームページを制作する前に知っておきたい13のこと
ホームページを制作する前に知っておきたい13のこと
Yasushi Taki
 
魅せるスマホ対応!?レスポンシブWebデザインセミナー
魅せるスマホ対応!?レスポンシブWebデザインセミナー魅せるスマホ対応!?レスポンシブWebデザインセミナー
魅せるスマホ対応!?レスポンシブWebデザインセミナー
ec-campus
 
受託開発の会社が自社サービスを開発・運営する中で見つけた自分たちにあったスタンス
受託開発の会社が自社サービスを開発・運営する中で見つけた自分たちにあったスタンス受託開発の会社が自社サービスを開発・運営する中で見つけた自分たちにあったスタンス
受託開発の会社が自社サービスを開発・運営する中で見つけた自分たちにあったスタンス
Yusuke Tamukai
 
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
Yasufumi Nishiyama
 
会社やお店のホームページを自分で作ろう!
会社やお店のホームページを自分で作ろう!会社やお店のホームページを自分で作ろう!
会社やお店のホームページを自分で作ろう!
Web自社運営の会
 
営業提案のためのGoogle analytics活用法
営業提案のためのGoogle analytics活用法営業提案のためのGoogle analytics活用法
営業提案のためのGoogle analytics活用法
Popinsight
 
サーバチューニングでスピードアップ資料 (11月10日jeccicaセミナー交流会向け資料公開用)
サーバチューニングでスピードアップ資料 (11月10日jeccicaセミナー交流会向け資料公開用)サーバチューニングでスピードアップ資料 (11月10日jeccicaセミナー交流会向け資料公開用)
サーバチューニングでスピードアップ資料 (11月10日jeccicaセミナー交流会向け資料公開用)
Tatsuru Maeda
 
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
xyz corporation
 
スマートデバイスを意識したECサイト構築 等
スマートデバイスを意識したECサイト構築 等スマートデバイスを意識したECサイト構築 等
スマートデバイスを意識したECサイト構築 等
Kamo Souichi
 
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor App
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor AppWeb開発者が始める .NET MAUI Blazor App
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor App
TomomitsuKusaba
 
事業所見学
事業所見学事業所見学
事業所見学Lion Att
 
0からのWebディレクション for Students 3月講義 WBS編
0からのWebディレクション for Students 3月講義 WBS編0からのWebディレクション for Students 3月講義 WBS編
0からのWebディレクション for Students 3月講義 WBS編
Takehiko Goshi
 
0 d4s 20140323_共有用
0 d4s 20140323_共有用0 d4s 20140323_共有用
0 d4s 20140323_共有用
Takehiko Goshi
 
営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜
営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜
営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜
Tatsuya Miyauchi
 
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントスマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントMasakazu Muraoka
 
The return of Mobile5 #mobile5
The return of Mobile5 #mobile5The return of Mobile5 #mobile5
The return of Mobile5 #mobile5
Yusuke Hirano
 

Similar to スマートフォン対応のウェブをつくろう (20)

11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
 
11月12日セミナー資料[pdf]
11月12日セミナー資料[pdf]11月12日セミナー資料[pdf]
11月12日セミナー資料[pdf]
 
ホームページを制作する前に知っておきたい13のこと
ホームページを制作する前に知っておきたい13のことホームページを制作する前に知っておきたい13のこと
ホームページを制作する前に知っておきたい13のこと
 
魅せるスマホ対応!?レスポンシブWebデザインセミナー
魅せるスマホ対応!?レスポンシブWebデザインセミナー魅せるスマホ対応!?レスポンシブWebデザインセミナー
魅せるスマホ対応!?レスポンシブWebデザインセミナー
 
受託開発の会社が自社サービスを開発・運営する中で見つけた自分たちにあったスタンス
受託開発の会社が自社サービスを開発・運営する中で見つけた自分たちにあったスタンス受託開発の会社が自社サービスを開発・運営する中で見つけた自分たちにあったスタンス
受託開発の会社が自社サービスを開発・運営する中で見つけた自分たちにあったスタンス
 
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
 
会社やお店のホームページを自分で作ろう!
会社やお店のホームページを自分で作ろう!会社やお店のホームページを自分で作ろう!
会社やお店のホームページを自分で作ろう!
 
営業提案のためのGoogle analytics活用法
営業提案のためのGoogle analytics活用法営業提案のためのGoogle analytics活用法
営業提案のためのGoogle analytics活用法
 
Ec rider2-3 1
Ec rider2-3 1Ec rider2-3 1
Ec rider2-3 1
 
サーバチューニングでスピードアップ資料 (11月10日jeccicaセミナー交流会向け資料公開用)
サーバチューニングでスピードアップ資料 (11月10日jeccicaセミナー交流会向け資料公開用)サーバチューニングでスピードアップ資料 (11月10日jeccicaセミナー交流会向け資料公開用)
サーバチューニングでスピードアップ資料 (11月10日jeccicaセミナー交流会向け資料公開用)
 
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
 
スマートデバイスを意識したECサイト構築 等
スマートデバイスを意識したECサイト構築 等スマートデバイスを意識したECサイト構築 等
スマートデバイスを意識したECサイト構築 等
 
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor App
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor AppWeb開発者が始める .NET MAUI Blazor App
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor App
 
事業所見学
事業所見学事業所見学
事業所見学
 
0からのWebディレクション for Students 3月講義 WBS編
0からのWebディレクション for Students 3月講義 WBS編0からのWebディレクション for Students 3月講義 WBS編
0からのWebディレクション for Students 3月講義 WBS編
 
0 d4s 20140323_共有用
0 d4s 20140323_共有用0 d4s 20140323_共有用
0 d4s 20140323_共有用
 
営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜
営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜
営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜
 
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントスマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
 
The return of Mobile5 #mobile5
The return of Mobile5 #mobile5The return of Mobile5 #mobile5
The return of Mobile5 #mobile5
 
081108 Web Strategy Presentation
081108 Web Strategy Presentation081108 Web Strategy Presentation
081108 Web Strategy Presentation
 

Recently uploaded

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (14)

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 

スマートフォン対応のウェブをつくろう