SlideShare a Scribd company logo
ユーザーエクスペリエンスデザイン
のススメ for Web Director
HCD-Net認定 人間中心設計専門家 松崎 希
presented by hcdvalue
■プロフィール
松崎 希(@hokorin)
http://www.hokorin.com/
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
2000年〜
Webスクール卒業後、派遣やフリーランス
にて、Webデザイン・コーディング
2006年〜
Webディレクターとして
株式会社アイ・エム・ジェイに入社。
■HCD-Net認定 人間中心設計専門家
■ワークショップデザイナー
■プロフィール
2012年〜
自宅警備員になる。仕事はおもに猫の世話。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンス
(UX)とは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンスとは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ちょっと気になる人に
誕生日プレゼントを贈る!!
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
なんにしようか・・・
■ユーザーエクスペリエンスとは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
!!!!!!!!!!!!!!!
■ユーザーエクスペリエンスとは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
お店の人もハッピー!!
■ユーザーエクスペリエンスとは
でも
ちょっと注意!!
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンスとは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
UI ≒ UX
■ユーザーエクスペリエンスとは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
UIはユーザーインターフェース
UXはユーザーエクスペリエンス
■ユーザーエクスペリエンスとは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
UIは「モノのデザイン」
UXは「コトのデザイン」
■ユーザーエクスペリエンスとは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
UI / UX
■ユーザーエクスペリエンスとは
UX
人間工学
ユーザビリティ
アクセシビリティ
UI
ユーザー
マーケティング
Web
スマートフォン
アジャイル
ステークホルダー
ブランディング
販売
ビジュアルデザイン
製品デザイン
LeanUX
ライティング
経営分析
ハードウェア
ソフトウェア
システム分析
ユーザーサポート
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
もっと沢山
あります。
■ユーザーエクスペリエンスとは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
えっ、でも僕たちは
ずっとユーザーのことを考えて
デザインしてきたじゃん!!
■ユーザーエクスペリエンスとは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■生活モデルの多様化
生活モデルが多様化してきた。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
懐かしの黒電話
■生活モデルの多様化
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ガラケー
■生活モデルの多様化
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
スマートフォン
■生活モデルの多様化
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
製造業の不振
■生活モデルの多様化
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
サービスの低下
■生活モデルの多様化
ユーザーエクスペリエンス実現の
ためのHCDプロセス
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
人間中心設計
■人間中心設計とは。
・Human Centered Design(HCD)
・人間中心デザイン、
ユーザー中心デザイン(UCD)
とも言います。
・ISO9241-210で定義されています。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ユーザを知ろう
ユーザのコトを考えよう
解決策を考えよう
テストしよう
じゃあ、HCDをどうディレクシ
ョンに活かすか。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■HCDをディレクションに活かす
ディレクションでこんなことあり
ませんでしたか?
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■HCDをディレクションに活かす
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
終わらないミューティング
■HCDをディレクションに活かす
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
話が違う
■HCDをディレクションに活かす
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
なんでも入れたがる。
■HCDをディレクションに活かす
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
情報設計が・・・
■HCDをディレクションに活かす
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
デザインの手戻り
■HCDをディレクションに活かす
■ひとつの解決方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンスの定義
HCDの手法は、
ディレクションのツール
■HCDによるディレクション解決方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ワークショップ形式などでのクライ
アントとの共有、可視化
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ユーザー体験のデザインを行う手法
(本質的価値抽出法 KA法)
■HCDによるディレクション解決方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ユーザー体験のデザインを行う手法
(ペルソナ・シナリオ法)
■HCDによるディレクション解決方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
・クライアント視点でもなく、
制作者視点でもなくなる。
・制作者はビジネスモデル、
クライアントは制作フローを
理解できる。
・目指すところは一緒
■HCDによるディレクション解決方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ペーパープロトタイピングで致命的
なミスをなくしておく。
■HCDによるディレクション解決方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ストーリーボーディングによるユー
ザー体験の検証
■HCDによるディレクション解決方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
日々の改善
■HCDによるディレクション解決方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ヒューリスティック評価などで日々
の改善
■HCDによるディレクション解決方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
認知的ウォークスルーによる、
ユーザー視点からのサイト評価
■HCDによるディレクション解決方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ユーザーテストによる問題点発見
■HCDによるディレクション解決方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■その結果
その結果。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
誰がどう考えてもおかしなサービス
は阻止できます。
■その結果
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ディレクターとして評価があがります
■その結果
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
クライアントも制作者もユーザーも
同じチームになれます。
■その結果
■まとめ
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■まとめ
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ユーザーエクスペリエンスデザインは
Webディレクターにとって
大きな武器になります。
■まとめ
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
一生
でぃれくたー
します!
■まとめ
■おわり
BLOG: http://www.hokorin.com/
Facebook:http://www.facebook.com/hokorin
Twitter: @hokorin
ご清聴ありがとうございました。
社内や勉強会での
ワークショップのご相談はお気軽に。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.

More Related Content

Viewers also liked

Reflexoes Suicas
Reflexoes SuicasReflexoes Suicas
Reflexoes Suicas
Armin Caldas
 
1 clara
1 clara 1 clara
1 clara
Rosario Higuera
 
Presentación1
Presentación1Presentación1
Presentación1
free100pre
 
Go more kelate go more
Go more kelate go moreGo more kelate go more
Go more kelate go moreSyafi Shaari
 
Darulehsanpublicationsusa img001 (38)
Darulehsanpublicationsusa img001 (38)Darulehsanpublicationsusa img001 (38)
Darulehsanpublicationsusa img001 (38)
canbereached
 
Darulehsanpublicationsusa img001 (3)
Darulehsanpublicationsusa img001 (3)Darulehsanpublicationsusa img001 (3)
Darulehsanpublicationsusa img001 (3)canbereached
 
08ec5f96d139a6f0b84180304d
08ec5f96d139a6f0b84180304d08ec5f96d139a6f0b84180304d
08ec5f96d139a6f0b84180304dFalck S.C.I S.A.
 
Christian Stephen - Cantautor e interprete
Christian Stephen - Cantautor e interpreteChristian Stephen - Cantautor e interprete
Christian Stephen - Cantautor e interprete
Christian Esteban Proaño Gomez
 
Нестатеве розмноження.
Нестатеве розмноження.Нестатеве розмноження.
Нестатеве розмноження.
Валентина Леонтьева
 
オープンイノベーションとソーシャルイノベーション
オープンイノベーションとソーシャルイノベーションオープンイノベーションとソーシャルイノベーション
オープンイノベーションとソーシャルイノベーションMasakazu Kuwayama
 
みんなでUXデザインをするために
みんなでUXデザインをするためにみんなでUXデザインをするために
みんなでUXデザインをするために
Ai Ito
 
Dev love2012 20121216
Dev love2012 20121216Dev love2012 20121216
Dev love2012 20121216
松崎 希
 
Introduction to Kubernetes
Introduction to KubernetesIntroduction to Kubernetes
Introduction to Kubernetes
Paris Apostolopoulos
 
Kubernetes in 20 minutes - HDE Monthly Technical Session 24
Kubernetes in 20 minutes - HDE Monthly Technical Session 24Kubernetes in 20 minutes - HDE Monthly Technical Session 24
Kubernetes in 20 minutes - HDE Monthly Technical Session 24
lestrrat
 
Use JWT access-token on Grails REST API
Use JWT access-token on Grails REST APIUse JWT access-token on Grails REST API
Use JWT access-token on Grails REST API
Uehara Junji
 

Viewers also liked (18)

Reflexoes Suicas
Reflexoes SuicasReflexoes Suicas
Reflexoes Suicas
 
1 clara
1 clara 1 clara
1 clara
 
Presentación1
Presentación1Presentación1
Presentación1
 
Go more kelate go more
Go more kelate go moreGo more kelate go more
Go more kelate go more
 
Darulehsanpublicationsusa img001 (38)
Darulehsanpublicationsusa img001 (38)Darulehsanpublicationsusa img001 (38)
Darulehsanpublicationsusa img001 (38)
 
PODJELA SVJEDODŽBI
PODJELA SVJEDODŽBIPODJELA SVJEDODŽBI
PODJELA SVJEDODŽBI
 
Darulehsanpublicationsusa img001 (3)
Darulehsanpublicationsusa img001 (3)Darulehsanpublicationsusa img001 (3)
Darulehsanpublicationsusa img001 (3)
 
08ec5f96d139a6f0b84180304d
08ec5f96d139a6f0b84180304d08ec5f96d139a6f0b84180304d
08ec5f96d139a6f0b84180304d
 
Toro gp
Toro gpToro gp
Toro gp
 
Christian Stephen - Cantautor e interprete
Christian Stephen - Cantautor e interpreteChristian Stephen - Cantautor e interprete
Christian Stephen - Cantautor e interprete
 
Нестатеве розмноження.
Нестатеве розмноження.Нестатеве розмноження.
Нестатеве розмноження.
 
オープンイノベーションとソーシャルイノベーション
オープンイノベーションとソーシャルイノベーションオープンイノベーションとソーシャルイノベーション
オープンイノベーションとソーシャルイノベーション
 
みんなでUXデザインをするために
みんなでUXデザインをするためにみんなでUXデザインをするために
みんなでUXデザインをするために
 
Dev love2012 20121216
Dev love2012 20121216Dev love2012 20121216
Dev love2012 20121216
 
excel
excelexcel
excel
 
Introduction to Kubernetes
Introduction to KubernetesIntroduction to Kubernetes
Introduction to Kubernetes
 
Kubernetes in 20 minutes - HDE Monthly Technical Session 24
Kubernetes in 20 minutes - HDE Monthly Technical Session 24Kubernetes in 20 minutes - HDE Monthly Technical Session 24
Kubernetes in 20 minutes - HDE Monthly Technical Session 24
 
Use JWT access-token on Grails REST API
Use JWT access-token on Grails REST APIUse JWT access-token on Grails REST API
Use JWT access-token on Grails REST API
 

Similar to ユーザーエクスペリエンスデザインのススメ 20121213

Adobe & HTML5
Adobe & HTML5Adobe & HTML5
Adobe & HTML5
Andy Hall
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
Yoshiki Hayama
 
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリアHCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
Yoshiki Hayama
 
PhoneGapとハイブリッド開発
PhoneGapとハイブリッド開発PhoneGapとハイブリッド開発
PhoneGapとハイブリッド開発
Andy Hall
 
aiithcd2012の履修中にやってきたこと
aiithcd2012の履修中にやってきたことaiithcd2012の履修中にやってきたこと
aiithcd2012の履修中にやってきたこと
Tetsuo Endo
 
Adobe Creative Cloud:アイデアを携えて、町へ出よう
Adobe Creative Cloud:アイデアを携えて、町へ出ようAdobe Creative Cloud:アイデアを携えて、町へ出よう
Adobe Creative Cloud:アイデアを携えて、町へ出よう
Teiichi Ota
 
Adobe&HTML 札幌 - HTML5 Caravan
Adobe&HTML 札幌 - HTML5 CaravanAdobe&HTML 札幌 - HTML5 Caravan
Adobe&HTML 札幌 - HTML5 Caravan
Andy Hall
 
Keynote 20120316
Keynote 20120316Keynote 20120316
Keynote 20120316
Rikimaru Tomohiro
 
20140213 hcdvalue コミュニティLT
20140213 hcdvalue コミュニティLT20140213 hcdvalue コミュニティLT
20140213 hcdvalue コミュニティLT
chachaki chachaki
 
HTML5 Caravan 福岡・Adobe&HTMLのスライド
HTML5 Caravan 福岡・Adobe&HTMLのスライドHTML5 Caravan 福岡・Adobe&HTMLのスライド
HTML5 Caravan 福岡・Adobe&HTMLのスライド
Andy Hall
 
CEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWork
CEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWorkCEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWork
CEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWork
Keiji Kikuchi
 
FITC2014 モダンなWeb
FITC2014 モダンなWebFITC2014 モダンなWeb
FITC2014 モダンなWeb
Andy Hall
 
モダンなウェブをモダンなツールで創ろう!
モダンなウェブをモダンなツールで創ろう!モダンなウェブをモダンなツールで創ろう!
モダンなウェブをモダンなツールで創ろう!
Andy Hall
 
ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話
ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話
ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話
Tetsuo Endo
 
LeanUX とこれからの HCD
LeanUX とこれからの HCDLeanUX とこれからの HCD
LeanUX とこれからの HCD
Kazumichi (Mario) Sakata
 
0からのWebディレクション講座 制作編 170218 slide_share
0からのWebディレクション講座 制作編 170218 slide_share0からのWebディレクション講座 制作編 170218 slide_share
0からのWebディレクション講座 制作編 170218 slide_share
Kazuki Iwai
 
モダンなWebとモダンな開発ツールの新ネタ
モダンなWebとモダンな開発ツールの新ネタモダンなWebとモダンな開発ツールの新ネタ
モダンなWebとモダンな開発ツールの新ネタ
Andy Hall
 
Wit wdm01
Wit wdm01Wit wdm01
Wit wdm01
wit
 
121020 Out Of Tokyo Vol.1 地方ウェブ担サミット
121020 Out Of Tokyo Vol.1 地方ウェブ担サミット121020 Out Of Tokyo Vol.1 地方ウェブ担サミット
121020 Out Of Tokyo Vol.1 地方ウェブ担サミット
Seiji Morino
 

Similar to ユーザーエクスペリエンスデザインのススメ 20121213 (20)

Adobe & HTML5
Adobe & HTML5Adobe & HTML5
Adobe & HTML5
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリアHCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
 
PhoneGapとハイブリッド開発
PhoneGapとハイブリッド開発PhoneGapとハイブリッド開発
PhoneGapとハイブリッド開発
 
aiithcd2012の履修中にやってきたこと
aiithcd2012の履修中にやってきたことaiithcd2012の履修中にやってきたこと
aiithcd2012の履修中にやってきたこと
 
Adobe Creative Cloud:アイデアを携えて、町へ出よう
Adobe Creative Cloud:アイデアを携えて、町へ出ようAdobe Creative Cloud:アイデアを携えて、町へ出よう
Adobe Creative Cloud:アイデアを携えて、町へ出よう
 
Adobe&HTML 札幌 - HTML5 Caravan
Adobe&HTML 札幌 - HTML5 CaravanAdobe&HTML 札幌 - HTML5 Caravan
Adobe&HTML 札幌 - HTML5 Caravan
 
Keynote 20120316
Keynote 20120316Keynote 20120316
Keynote 20120316
 
20140213 hcdvalue コミュニティLT
20140213 hcdvalue コミュニティLT20140213 hcdvalue コミュニティLT
20140213 hcdvalue コミュニティLT
 
HTML5 Caravan 福岡・Adobe&HTMLのスライド
HTML5 Caravan 福岡・Adobe&HTMLのスライドHTML5 Caravan 福岡・Adobe&HTMLのスライド
HTML5 Caravan 福岡・Adobe&HTMLのスライド
 
CEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWork
CEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWorkCEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWork
CEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWork
 
FITC2014 モダンなWeb
FITC2014 モダンなWebFITC2014 モダンなWeb
FITC2014 モダンなWeb
 
モダンなウェブをモダンなツールで創ろう!
モダンなウェブをモダンなツールで創ろう!モダンなウェブをモダンなツールで創ろう!
モダンなウェブをモダンなツールで創ろう!
 
ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話
ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話
ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話
 
LeanUX とこれからの HCD
LeanUX とこれからの HCDLeanUX とこれからの HCD
LeanUX とこれからの HCD
 
0からのWebディレクション講座 制作編 170218 slide_share
0からのWebディレクション講座 制作編 170218 slide_share0からのWebディレクション講座 制作編 170218 slide_share
0からのWebディレクション講座 制作編 170218 slide_share
 
モダンなWebとモダンな開発ツールの新ネタ
モダンなWebとモダンな開発ツールの新ネタモダンなWebとモダンな開発ツールの新ネタ
モダンなWebとモダンな開発ツールの新ネタ
 
Wit wdm01
Wit wdm01Wit wdm01
Wit wdm01
 
AdobeCS6
AdobeCS6 AdobeCS6
AdobeCS6
 
121020 Out Of Tokyo Vol.1 地方ウェブ担サミット
121020 Out Of Tokyo Vol.1 地方ウェブ担サミット121020 Out Of Tokyo Vol.1 地方ウェブ担サミット
121020 Out Of Tokyo Vol.1 地方ウェブ担サミット
 

ユーザーエクスペリエンスデザインのススメ 20121213

Editor's Notes

  1.  ・どんなものをあげればいいの?  ・そもそもそこまで深く話したことがない。  FacebookとかTwitterで欲しそうなものを   探索してみようか? ・どこで買う?値段はいくらぐらいが無難? ・いつ渡す?どこで渡せる?
  2. 贈った側・貰った側。そしてお店の人もみんな良い体験ができた。
  3. 僕もワークショップに参加していてやってしまうことがあるんですが、 「自分の仕事の領域」から考えてしまうことが多いです。 →分かるし、楽だし。
  4. 人間中心は当たり前でしょ?という意見もあるので、 一応補足を・・・