SlideShare a Scribd company logo
1 of 34
■ユーザーエクスペリエンス
(UX)とは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
presented by hcdvalue
■プロフィール
松崎 希(@hokorin)
http://www.hokorin.com/
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
2000年〜
Webスクール卒業後、派遣やフリーランス
にて、Webデザイン・コーディング
2006年〜
Webディレクターとして
株式会社アイ・エム・ジェイに入社。
■HCD-Net認定 人間中心設計専門家
■ワークショップデザイナー
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
こんな説が!?
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
なぜ我々は
ワークショップをするのか?
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ワークショップとは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ワークショップデザインのポイント
3
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ワークショップを
振り返ってみる。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
・参加者だけでなく、主催者側にも得る
ものがないといけない
・失敗も必要。
失敗から学び、次の大きな活性剤となる。
主催者が満足してしまったら、そこでワ
ークショップはおしまいかも。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
これからの学び
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
大人の学びは知識を詰め込むだけで
は成長しない、
経験し、咀嚼し、再構成し、
それを伝えていくことが大事。
(社会構成主義)
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
BLOG: http://www.hokorin.com/
Facebook:http://www.facebook.com/hokorin
Twitter: @hokorin
Slideshare:http://www.slideshare.net/hokorin
ご清聴ありがとうございました。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.

More Related Content

Viewers also liked

Ako ni bai, homer
Ako ni bai, homerAko ni bai, homer
Ako ni bai, homershayne18
 
Verdadeiro falso
Verdadeiro falsoVerdadeiro falso
Verdadeiro falsojuanapardo
 
CAMBRIDGE INTERNATIONAL EXAMINATIONS
CAMBRIDGE INTERNATIONAL EXAMINATIONSCAMBRIDGE INTERNATIONAL EXAMINATIONS
CAMBRIDGE INTERNATIONAL EXAMINATIONSRene Torres Visso
 
ユーザーエクスペリエンスデザインのススメ 20121213
ユーザーエクスペリエンスデザインのススメ 20121213ユーザーエクスペリエンスデザインのススメ 20121213
ユーザーエクスペリエンスデザインのススメ 20121213松崎 希
 
Ashleigh Bird C.V. 2016
Ashleigh Bird C.V. 2016Ashleigh Bird C.V. 2016
Ashleigh Bird C.V. 2016Ashleigh Bird
 

Viewers also liked (9)

Ako ni bai, homer
Ako ni bai, homerAko ni bai, homer
Ako ni bai, homer
 
電気のきほん
電気のきほん電気のきほん
電気のきほん
 
Optica...!!!
Optica...!!!Optica...!!!
Optica...!!!
 
Verdadeiro falso
Verdadeiro falsoVerdadeiro falso
Verdadeiro falso
 
CAMBRIDGE INTERNATIONAL EXAMINATIONS
CAMBRIDGE INTERNATIONAL EXAMINATIONSCAMBRIDGE INTERNATIONAL EXAMINATIONS
CAMBRIDGE INTERNATIONAL EXAMINATIONS
 
Lab2ppt
Lab2pptLab2ppt
Lab2ppt
 
ユーザーエクスペリエンスデザインのススメ 20121213
ユーザーエクスペリエンスデザインのススメ 20121213ユーザーエクスペリエンスデザインのススメ 20121213
ユーザーエクスペリエンスデザインのススメ 20121213
 
Ashleigh Bird C.V. 2016
Ashleigh Bird C.V. 2016Ashleigh Bird C.V. 2016
Ashleigh Bird C.V. 2016
 
new cv hany
new cv hanynew cv hany
new cv hany
 

Similar to Dev love2012 20121216

UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家Yoshiki Hayama
 
マーケティングアプリのUXDで考えたこと
マーケティングアプリのUXDで考えたことマーケティングアプリのUXDで考えたこと
マーケティングアプリのUXDで考えたことHideki Akizuki
 
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一schoowebcampus
 
CEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWork
CEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWorkCEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWork
CEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWorkKeiji Kikuchi
 
[okaweb × HTML5 fun] HTML5で人気のAPIを使って 未来価値を創造しよう
[okaweb × HTML5 fun] HTML5で人気のAPIを使って 未来価値を創造しよう[okaweb × HTML5 fun] HTML5で人気のAPIを使って 未来価値を創造しよう
[okaweb × HTML5 fun] HTML5で人気のAPIを使って 未来価値を創造しようMasayuki Abe
 
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザイン
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザインDreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザイン
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザインyoshikawa_t
 
Webディレクターの実績を可視化する方法
Webディレクターの実績を可視化する方法Webディレクターの実績を可視化する方法
Webディレクターの実績を可視化する方法Yasuji Takase
 
2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義
2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義
2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義chachaki chachaki
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込むYoshiki Hayama
 
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリアHCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリアYoshiki Hayama
 
Webを勉強中の方々へ
Webを勉強中の方々へWebを勉強中の方々へ
Webを勉強中の方々へAtsushi Handa
 
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向け
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向けUX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向け
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向けMari Takahashi
 
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)Kazumichi (Mario) Sakata
 
PhotoshopとAdobe XDを組み合わせてクリエイティブを加速する!
PhotoshopとAdobe XDを組み合わせてクリエイティブを加速する!PhotoshopとAdobe XDを組み合わせてクリエイティブを加速する!
PhotoshopとAdobe XDを組み合わせてクリエイティブを加速する!Sakura Asano
 
Google Web Designerの使い方--インタラクティブなバナーを制作してみよう 先生:川村 健一
Google Web Designerの使い方--インタラクティブなバナーを制作してみよう 先生:川村 健一Google Web Designerの使い方--インタラクティブなバナーを制作してみよう 先生:川村 健一
Google Web Designerの使い方--インタラクティブなバナーを制作してみよう 先生:川村 健一schoowebcampus
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチYoshiki Hayama
 
LightSwitchでWebアプリ開発
LightSwitchでWebアプリ開発LightSwitchでWebアプリ開発
LightSwitchでWebアプリ開発Yoshitaka Seo
 
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015Naoki Yamada
 
俺たちの自分戦略 - namikawa (DevLOVE Conference 2012)
俺たちの自分戦略 - namikawa (DevLOVE Conference 2012)俺たちの自分戦略 - namikawa (DevLOVE Conference 2012)
俺たちの自分戦略 - namikawa (DevLOVE Conference 2012)Yuuki Namikawa
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことMasakazu Muraoka
 

Similar to Dev love2012 20121216 (20)

UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
マーケティングアプリのUXDで考えたこと
マーケティングアプリのUXDで考えたことマーケティングアプリのUXDで考えたこと
マーケティングアプリのUXDで考えたこと
 
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
 
CEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWork
CEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWorkCEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWork
CEDEC2022 Keiji Kikuchi RemoteMobWork
 
[okaweb × HTML5 fun] HTML5で人気のAPIを使って 未来価値を創造しよう
[okaweb × HTML5 fun] HTML5で人気のAPIを使って 未来価値を創造しよう[okaweb × HTML5 fun] HTML5で人気のAPIを使って 未来価値を創造しよう
[okaweb × HTML5 fun] HTML5で人気のAPIを使って 未来価値を創造しよう
 
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザイン
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザインDreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザイン
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザイン
 
Webディレクターの実績を可視化する方法
Webディレクターの実績を可視化する方法Webディレクターの実績を可視化する方法
Webディレクターの実績を可視化する方法
 
2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義
2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義
2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
 
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリアHCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
 
Webを勉強中の方々へ
Webを勉強中の方々へWebを勉強中の方々へ
Webを勉強中の方々へ
 
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向け
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向けUX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向け
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向け
 
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
 
PhotoshopとAdobe XDを組み合わせてクリエイティブを加速する!
PhotoshopとAdobe XDを組み合わせてクリエイティブを加速する!PhotoshopとAdobe XDを組み合わせてクリエイティブを加速する!
PhotoshopとAdobe XDを組み合わせてクリエイティブを加速する!
 
Google Web Designerの使い方--インタラクティブなバナーを制作してみよう 先生:川村 健一
Google Web Designerの使い方--インタラクティブなバナーを制作してみよう 先生:川村 健一Google Web Designerの使い方--インタラクティブなバナーを制作してみよう 先生:川村 健一
Google Web Designerの使い方--インタラクティブなバナーを制作してみよう 先生:川村 健一
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 
LightSwitchでWebアプリ開発
LightSwitchでWebアプリ開発LightSwitchでWebアプリ開発
LightSwitchでWebアプリ開発
 
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
 
俺たちの自分戦略 - namikawa (DevLOVE Conference 2012)
俺たちの自分戦略 - namikawa (DevLOVE Conference 2012)俺たちの自分戦略 - namikawa (DevLOVE Conference 2012)
俺たちの自分戦略 - namikawa (DevLOVE Conference 2012)
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
 

Dev love2012 20121216

Editor's Notes

  1. 会社を早く帰って飲んでいる?とか、後ろ指をさされることもある。
  2. ※ワークショップと呼ばれるものが多くなりすぎている。  ※最低限の定義としては「恊働性」があり、「身体性」「即興性」があること。
  3. ※何かを作るというよりは、合意形成を行う必要がある。
  4. 教える/教わるという役割になってしまうと予定調和の流れになってしまう。
  5. 参加者自身が納得できる答えになればいい。(納得解をつくる)
  6. 工場のような大量生産
  7. 参加者とともに作り上げる
  8. 知識を積み上げていく
  9. それを繰り返していく。
  10. 教科書や教習で知識を学ぶが、 それだけでは運転できない。 回りと足並みをそろえたり、暗黙知的なルールを覚えて、 やっと一人前になっていく。
  11. これからもいいワークショップを作っていきましょう!