SlideShare a Scribd company logo
ユーザーエクスペリエンスのための
人間中心設計(HCD)
HCD-Net認定 人間中心設計専門家 松崎 希
2012年10月15日(月) 19:00∼20:30 @DeNAセミナールーム
presented by hcdvalue
1
■本日のアジェンダ
・プロフィール
・本日のゴール
・人間中心設計とは?
・ユーザーエクスペリエンス(UX)とは
・ISO9241-210について
・UX白書からの視点
・ユーザーエクスペリエンス 実現のためのHCDプロセス
・ユーザーエクスペリエンスを学ぶために。
・まとめ
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
2
■お願い
・写真撮影など制限はありません。
 (ただしシャッター音には配慮を)
・ブログ、Twitter、Facebook等で振り返り、
 感想などをお願いします。
・ハッシュタグ:#swapskills
・スライドは振り返りや社内共有・報告にお使いください。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
3
■本日のゴール
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
4
ユーザーエクスペリエンス
についてなんとなく理解する。
本日のゴール
■ユーザーエクスペリエンス(UX)とは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
5
■プロフィール
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
6
■プロフィール
松崎 希(@hokorin)
■HCD-Net認定
人間中心設計専門家
■ワークショップ
 デザイナー
http://www.hokorin.com/
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
7
■プロフィール
松崎 希(@hokorin)
■HCD-Net認定
人間中心設計専門家
■ワークショップ
 デザイナー
http://www.hokorin.com/
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
2000年∼ Webスクール卒業後、派遣やフリーランスにて、
Webデザイン・コーディング2005年
7
■プロフィール
松崎 希(@hokorin)
■HCD-Net認定
人間中心設計専門家
■ワークショップ
 デザイナー
http://www.hokorin.com/
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
2000年∼ Webスクール卒業後、派遣やフリーランスにて、
Webデザイン・コーディング2005年
2006年∼ Webディレクターとして株式会社アイ・エム・
ジェイに入社。様々なプロジェクトに関わる。2012年
7
■プロフィール
松崎 希(@hokorin)
■2010年 産業技術大学院大学 履修証明プログラム
人間中心デザイン 履修
■HCD-Net認定
人間中心設計専門家
■ワークショップ
 デザイナー
http://www.hokorin.com/
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
2000年∼ Webスクール卒業後、派遣やフリーランスにて、
Webデザイン・コーディング2005年
2006年∼ Webディレクターとして株式会社アイ・エム・
ジェイに入社。様々なプロジェクトに関わる。2012年
7
■プロフィール
松崎 希(@hokorin)
■2010年 産業技術大学院大学 履修証明プログラム
人間中心デザイン 履修
2012年∼ 自宅警備員になる。仕事はおもに猫の世話。
■HCD-Net認定
人間中心設計専門家
■ワークショップ
 デザイナー
http://www.hokorin.com/
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
2000年∼ Webスクール卒業後、派遣やフリーランスにて、
Webデザイン・コーディング2005年
2006年∼ Webディレクターとして株式会社アイ・エム・
ジェイに入社。様々なプロジェクトに関わる。2012年
7
■プロフィール
松崎 希(@hokorin)
■2010年 産業技術大学院大学 履修証明プログラム
人間中心デザイン 履修
■2012年 青山学院大学 履修証明プログラム
ワークショップデザイナー履修
2012年∼ 自宅警備員になる。仕事はおもに猫の世話。
■HCD-Net認定
人間中心設計専門家
■ワークショップ
 デザイナー
http://www.hokorin.com/
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
2000年∼ Webスクール卒業後、派遣やフリーランスにて、
Webデザイン・コーディング2005年
2006年∼ Webディレクターとして株式会社アイ・エム・
ジェイに入社。様々なプロジェクトに関わる。2012年
7
■プロフィール
松崎 希(@hokorin)
■2010年 産業技術大学院大学 履修証明プログラム
人間中心デザイン 履修
■2012年 青山学院大学 履修証明プログラム
ワークショップデザイナー履修
■2012年 産業技術大学院大学 履修証明プログラム
 プロジェクトマネジメントプロフェッショナルスクール受講。
2012年∼ 自宅警備員になる。仕事はおもに猫の世話。
■HCD-Net認定
人間中心設計専門家
■ワークショップ
 デザイナー
http://www.hokorin.com/
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
2000年∼ Webスクール卒業後、派遣やフリーランスにて、
Webデザイン・コーディング2005年
2006年∼ Webディレクターとして株式会社アイ・エム・
ジェイに入社。様々なプロジェクトに関わる。2012年
7
■人間中心設計とは?
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
8
人間中心設計
■人間中心設計とは。
・Human Centered Design(HCD)
・人間中心デザイン、
 ユーザー中心デザイン(UCD)
 とも言います。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
9
■現在のHCDになるまでに2つの潮流が
あった。
→ヨーロッパのブライアン・シャッケルを中
心とした「人間工学」をベースにした考え
方、のちにISO13407へ繋がる。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■人間中心設計とは。
10
アメリカの認知心理学者ドナ
ルド・A・ノーマンが著書
「誰のためのデザイン?」で
ユーザー中心デザインの7つ
の原則を唱え、さらにヤコ
ブ・ニールセンとともに
「ユーザービリティの10原
則」を作った。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■人間中心設計とは。
11
■人間中心?ユーザー中心?
→当初は「ユーザー」と呼んでいたが、ユー
ザビリティとの関連性から狭義に捉えられる
ことがあるため、人に焦点をあてることが重
要なので、Humanと呼ぶことになった。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■人間中心設計とは。
12
■設計?デザイン?
→Designは設計とデザインの両方の意味を
持っている。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■人間中心設計とは。
13
人間中心設計
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■人間中心設計とは。
14
人間中心設計
広い意味で、
「人の経験」を考えながら、
デザインをすること。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■人間中心設計とは。
14
■ユーザーエクスペリエンス
(UX)とは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
15
製品やシステム、サービスを使用、
あるいは、使用を予想したときの、
人の知覚と反応
ISO9241-210による定義
■ユーザーエクスペリエンス(UX)とは
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
16
①ユーザエクスペリエンスは、使用前、使用
中、使用後に起こる、すべてのユーザの感情
や意見、好み、感じ方、身体的・心理的な反
応、態度、達成感を含む。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンス(UX)とは
17
②ユーザエクスペリエンスは、ブランドイ
メージ、見た目、機能、システムのパフォー
マンス、インタラクティブシステムのインタ
ラクティブな振る舞いと支援機能、事前の経
験から生じたユーザの内的および身体的状
態、態度、スキルとパーソナリティ、利用の
状況の結果である。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンス(UX)とは
18
③ユーザビリティをユーザ個人のゴールの視
点から解釈する場合、ユーザビリティには、
ユーザエクスペリエンスに伴って典型的に生
じる知覚や感情などの側面を含むことができ
る。ユーザビリティの基準を用いて、ユーザ
エクスペリエンスの側面を評価することがで
きる
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンス(UX)とは
19
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンス(UX)とは
20
まったく
わからない!!
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンス(UX)とは
20
■ユーザーエクスペリエンスをわかりやすく
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
21
ちょっと気になる人に
誕生日プレゼントを贈る!!
■ユーザーエクスペリエンスをわかりやすく
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
21
ちょっと気になる人に
誕生日プレゼントを贈る!!
■ユーザーエクスペリエンスをわかりやすく
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
※フィクションです。
21
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■プレゼント前
 ・どんなものをあげればいいの?
 ・そもそもそこまで深く話したことがない。
  FacebookとかTwitterで欲しそうなものを
  探索してみようか?
 ・どこで買う?値段はいくらぐらいが無難?
 ・いつ渡す?どこで渡せる?
※フィクションです。
■ユーザーエクスペリエンスをわかりやすく
22
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■プレゼント選択中
 ・とりあえず候補は選んでみたが・・・
 ・これで本当に喜ぶのか?
 ・ちょっと面倒にもなってきたり・・・
※フィクションです。
■ユーザーエクスペリエンスをわかりやすく
23
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■プレゼント後
 ・どうやら喜んでもらえた!
 ・SNSでメッセージが来た!
 ・今後に期待が持てそう。
■ユーザーエクスペリエンスをわかりやすく
24
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■プレゼント後
 ・どうやら喜んでもらえた!
 ・SNSでメッセージが来た!
 ・今後に期待が持てそう。
※フィクションです。
■ユーザーエクスペリエンスをわかりやすく
24
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンスの定義
25
でも        
ちょっと注意!!
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンスの定義
25
・1つの定義で全てのUXの視点を
 言い表すのは難しい。
・人によって解釈が異なる。
・UXは多くの概念を包括している。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンスの定義
26
UX
人間工学
ユーザビリティ
アクセシビリティ
UI
ユーザー
マーケティング
Web
スマートフォン
アジャイル
ステークホルダー
ブランディング
販売
ビジュアルデザイン
製品デザイン
LeanUX
ライティング
経営分析
ハードウェア
ソフトウェア
システム分析
ユーザーサポート
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
もっと沢山
あります。
■ユーザーエクスペリエンスの定義
27
UX
人間工学
ユーザビリティ
アクセシビリティ
UI
ユーザー
マーケティング
Web
スマートフォン
アジャイル
ステークホルダー
ブランディング
販売
ビジュアルデザイン
製品デザイン
LeanUX
ライティング
経営分析
ハードウェア
ソフトウェア
システム分析
ユーザーサポート
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
もっと沢山
あります。
■ユーザーエクスペリエンスの定義
27
UX
人間工学
ユーザビリティ
アクセシビリティ
UI
ユーザー
マーケティング
Web
スマートフォン
アジャイル
ステークホルダー
ブランディング
販売
ビジュアルデザイン
製品デザイン
LeanUX
ライティング
経営分析
ハードウェア
ソフトウェア
システム分析
ユーザーサポート
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
もっと沢山
あります。
ユーザビリティやユーザーイン
ターフェースからの視点は「モ
ノ」の視点です、ユーザーエク
スペリエンスデザインで重要な
ことは「コト」の視点
■ユーザーエクスペリエンスの定義
27
UX
人間工学
ユーザビリティ
アクセシビリティ
UI
ユーザー
マーケティング
Web
スマートフォン
アジャイル
ステークホルダー
ブランディング
販売
ビジュアルデザイン
製品デザイン
LeanUX
ライティング
経営分析
ハードウェア
ソフトウェア
システム分析
ユーザーサポート
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
もっと沢山
あります。
ユーザビリティやユーザーイン
ターフェースからの視点は「モ
ノ」の視点です、ユーザーエク
スペリエンスデザインで重要な
ことは「コト」の視点
まずは
「人の経験」「価値」
の視点から考える
■ユーザーエクスペリエンスの定義
27
■ISO9241-210について。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
28
■ISO9241-210
・人間中心設計(ユーザー中心設計)の国際規格
・ISO9241-210は2010年に改訂された。
 ISO13407(JIS Z 8530)→ISO9241-210へ。
・残念ながら正式な翻訳版は出ていない
・HCDの教科書的な存在
・瞬間的ユーザビリティ視点から長期的UX視点へ
ISO 9241-210 / Ergonomics of human-system
interaction -- Part 210: Human-centred design for
interactive systems
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
29
■超サマリー
・4章:人間中心的な視点の提供
     ユーザー理解(ステークホルダー含)、
     ユーザー参加型デザイン(代理も含む)、
     ユーザー中心の評価
反復プロセス
     多様なスキルを持ったチーム。
・5章:HCDは製品のライフサイクルすべての段階について
    計画され、組み込まれなければならない。
    プロジェクトマネジメントも含む。
・6章:HCDプロセスについて。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ISO9241-210
30
ISO13407 ISO9241-210
発行
名称
対象
UX
1999年
インタラクティブ
システムのための
HCDプロセス       
インタラクティブ
システムのための
HCD      
インタラクティブ
システム       
サービスを含む
インタラクティブ
システム       
言及なし        UXの定義
2010年
■ISO13407からISO9241-210へ。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
31
■ISO13407からISO9241-210へ。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
32
■ISO13407からISO9241-210へ。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
ユーザビリティの実現から
ユーザーエクスペリエンスの
実現へ、「モノからコト」へ
進化した。
32
■UX白書からの視点
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
33
■UX白書とは。
2010年9月15∼18日にドイツのDagstuhlで行われた
UXセミナーの議論の内容をまとめた宣言文
様々な解釈で語られていたUXについて、共通の認識を形成
すべく、専門家(研究者・実務家)30名が「UXの概念」に
ついて議論を実施した。
議論の結果がUX白書(User Experience White Paper)
として2010年2月に一般公開され、自由に入手可能です。
URL : http://www.allaboutux.org/uxwhitepaper
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
34
■UX白書とは。
日本ではHCDの実践を目指すコミュニティである
「#hcdvalue」が日本語訳を行い、
 こちらも自由にダウンロード出来ます。
URL:http://site.hcdvalue.org/docs
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
35
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■UX白書からの視点
UXは期間(time span)の違いによって分類される。
・予期的UX: 初めての利用よりも前の期間、あるいは下記3つのUXの期間以外の こと
・一時的UX: インタラクション中に感じる感情の特定の変化
・エピソード的UX: ある特定の利用エピソードに関する評価
・累積的UX: 特定のシステムをしばらくの期間利用した後の見方
36
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■UX白書からの視点
UXは期間(time span)の違いによって分類される。
・予期的UX: 初めての利用よりも前の期間、あるいは下記3つのUXの期間以外の こと
・一時的UX: インタラクション中に感じる感情の特定の変化
・エピソード的UX: ある特定の利用エピソードに関する評価
・累積的UX: 特定のシステムをしばらくの期間利用した後の見方
ここはみんなやっている。
36
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■UX白書からの視点
UXは期間(time span)の違いによって分類される。
・予期的UX: 初めての利用よりも前の期間、あるいは下記3つのUXの期間以外の こと
・一時的UX: インタラクション中に感じる感情の特定の変化
・エピソード的UX: ある特定の利用エピソードに関する評価
・累積的UX: 特定のシステムをしばらくの期間利用した後の見方
※予期的UX、累積的UXをどう醸成するか。
※再生産をどうサイクルさせるか。
※大事なのは長期的視点からUXを考えていくこと。(UIから考えるのはUXではない)
ここはみんなやっている。
36
■例 ザク豆腐
■累計140万丁を売り上げた。
・予期的UX:期待を醸成するような仕掛け
・一時的UX:味は普通だ。
・エピソード的UX:でも細かい仕組みづくり
・累積的UX:?
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
37
■例 ザク豆腐
■累計140万丁を売り上げた。
・予期的UX:期待を醸成するような仕掛け
・一時的UX:味は普通だ。
・エピソード的UX:でも細かい仕組みづくり
・累積的UX:?
※こうなったらもうやりたい放題できますね。 
※ガンダムを知らない人にはまったく響きませんが・・・
・ザクとうふデザート仕様 ・鍋用ズゴック豆腐
再生産する仕組み
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
37
■例 ザク豆腐
■累計140万丁を売り上げた。
・予期的UX:期待を醸成するような仕掛け
・一時的UX:味は普通だ。
・エピソード的UX:でも細かい仕組みづくり
・累積的UX:?
※こうなったらもうやりたい放題できますね。 
※ガンダムを知らない人にはまったく響きませんが・・・
・ザクとうふデザート仕様 ・鍋用ズゴック豆腐
再生産する仕組み
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
当たり前だが、企画し
た社長はUXのコトなん
て知らない・・・
37
■UX実現のためのHCDプロセス
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
38
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
39
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
HCDは万能ではない
39
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
HCDは万能ではない
ユーザを知ろう
39
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
HCDは万能ではない
ユーザを知ろう
ユーザのコトを考えよう
39
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
HCDは万能ではない
ユーザを知ろう
ユーザのコトを考えよう
解決策を考えよう
39
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
HCDは万能ではない
ユーザを知ろう
ユーザのコトを考えよう
解決策を考えよう
テストしよう
39
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
40
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
具体的な手法を当てはめる
と・・・
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
40
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
41
・フィールドワーク
・オブザベーション
・インタビュー
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
41
・フィールドワーク
・オブザベーション
・インタビュー
・本質的価値抽出法
 (ラダリング・KA法)
・ブレスト
・ペルソナ/シナリオ法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
41
・フィールドワーク
・オブザベーション
・インタビュー
・本質的価値抽出法
 (ラダリング・KA法)
・ブレスト
・ペルソナ/シナリオ法
・プロトタイピング
・アクティングアウト
・ストーリーボード
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
41
・フィールドワーク
・オブザベーション
・インタビュー
・本質的価値抽出法
 (ラダリング・KA法)
・ブレスト
・ペルソナ/シナリオ法
・ヒューリスティック評価
・認知的ウォークスルー
・プロトコル分析
・プロトタイピング
・アクティングアウト
・ストーリーボード
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
41
・フィールドワーク
・オブザベーション
・インタビュー
・本質的価値抽出法
 (ラダリング・KA法)
・ブレスト
・ペルソナ/シナリオ法
・ヒューリスティック評価
・認知的ウォークスルー
・プロトコル分析
・プロトタイピング
・アクティングアウト
・ストーリーボード
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
代表的なものだけです、
もっと沢山あります。
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
41
■HCDプロセスの手法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
42
・フィールドワーク
・オブザベーション
・インタビュー
・本質的価値抽出法
 (ラダリング・KA法)
・ブレスト
・ペルソナ/シナリオ法
・ヒューリスティック評価
・認知的ウォークスルー
・プロトコル分析
・プロトタイピング
・アクティングアウト
・ストーリーボード
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
43
フィールドワーク・オブザベーション・インタビュー
■HCDプロセスの手法(利用状況の把握
現地調査
会場調査
自分も参加 参与観察
人の行為を観察 オブザベーション
現場の人に聞いてみる
エスノグラフィック
インタビュー
仮想ユーザで試す アクティングアウト
体験者にインタビュー デプスインタビュー
難易度
実際に現場に行こう。
忙しい、予算もない
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
44
フィールドワーク
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
調査対象について、現地を実際に訪れ、直接観察し、聞き
取り調査やアンケート調査を行う調査手法
■HCDプロセスの手法(利用状況の把握
45
オブザベーション
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
人の行為を直接観察し、発話や行動データを記録し、
改善点を明らかにする調査手法
■HCDプロセスの手法(利用状況の把握
46
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■HCDプロセスの手法(利用状況の把握
47
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
最悪の手法はアンケート。
人は自分の行為を言語化する
のが難しい・・・
■HCDプロセスの手法(利用状況の把握
47
・フィールドワーク
・オブザベーション
・インタビュー
・本質的価値抽出法
 (ラダリング・KA法)
・ブレスト
・ペルソナ/シナリオ法
・ヒューリスティック評価
・認知的ウォークスルー
・プロトコル分析
・プロトタイピング
・アクティングアウト
・ストーリーボード
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ISO9241-210におけるHCDプロセス
48
ブレインストーミング
■HCDプロセスの手法(ユーザの要求事項の明示)
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
「自由奔放」「質より量」「批判厳禁」「アイデアに乗
る」の4原則に沿って、グループで議論する方法
49
本質的価値抽出 ラダリング
沢山のインタビューデータなどから、
ユーザーの本質的価値を抽出する方法 Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■HCDプロセスの手法(ユーザの要求事項の明示)
50
本質的価値抽出 KA法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
沢山のインタビューデータなどから、
ユーザーの価値に注目してマッピングする方法
■HCDプロセスの手法(ユーザの要求事項の明示)
51
本質的価値抽出 KA法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
沢山のインタビューデータなどから、
ユーザーの価値に注目してマッピングする方法
■HCDプロセスの手法(ユーザの要求事項の明示)
この手法を研究中です。
ワークショップをしてみたい
企業を絶賛募集中です。
※4∼5時間程度
51
ペルソナ・シナリオ法
実際のインタビューデータから、
仮想ユーザーを作成し、シナリオを作成する方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■HCDプロセスの手法(ユーザの要求事項の明示)
52
・フィールドワーク
・オブザベーション
・インタビュー
・本質的価値抽出法
 (ラダリング・KA法)
・ブレスト
・ペルソナ/シナリオ法
・ヒューリスティック評価
・認知的ウォークスルー
・プロトコル分析
・プロトタイピング
・アクティングアウト
・ストーリーボード
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■HCDプロセスの手法(ユーザの要求を満たす解決策の作成)
53
プロトタイピング
実際にデザインする前に、コンセプトをできるだけ
実物に近い形でシミュレーションし問題発見をする方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■HCDプロセスの手法(ユーザの要求を満たす解決策の作成)
54
アクティングアウト
ユーザー体験を寸劇で演じることによって、
オーディエンスからフィードバックを貰い解決する方法
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■HCDプロセスの手法(ユーザの要求を満たす解決策の作成)
55
ストーリーボード
設計したシナリオ、プロトタイプでユーザビリティテスト
を行い問題を発見する手法。 Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■HCDプロセスの手法(ユーザの要求を満たす解決策の作成)
56
・フィールドワーク
・オブザベーション
・インタビュー
・本質的価値抽出法
 (ラダリング・KA法)
・ブレスト
・ペルソナ/シナリオ法
・ヒューリスティック評価
・認知的ウォークスルー
・プロトコル分析
・プロトタイピング
・アクティングアウト
・ストーリーボード
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■HCDプロセスの手法(要求に対する設計の評価)
57
ヒューリスティック評価
専門家が評価軸に沿って、広く浅く問題を発見する手法。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■HCDプロセスの手法(要求に対する設計の評価)
58
認知的ウォークスルー
実際のユーザーを使わずに、専門家が「タスク・ゴール」
などを設定し、実際にテストすることにより、より細かい
問題を発見する手法。 Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■HCDプロセスの手法(要求に対する設計の評価)
59
プロトコル分析 / NE比
被験者の行動、発話から問題点を分析する、
NE比(Novice Expert ratio Method)は更にそれらを分析する。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■HCDプロセスの手法(要求に対する設計の評価)
60
■ユーザーエクスペリエンスを
 学ぶために
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
61
履修証明プログラム「人間中心デザイン」
■ユーザーエクスペリエンスを学ぶために。
大学院レベルのHCD専門家を養成する社会人向け講座。
今年は11月開校予定。(平日夜間2日、土曜日1日)
http://aiit.ac.jp/certification_program/hcd/index.html
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
62
特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)
HCDを学ぶ人を支援するNPO法人
毎月1∼2回程度のセミナーを実施。
http://www.hcdnet.org/
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンスを学ぶために。
63
UXコミュニティ
・UX TOKYO:http://uxtokyo.org/
・#hcdvalue:http://site.hcdvalue.org/
・Shibuya UX:http://www.facebook.com/ShibuyaUX
・UX Hokkaido:http://www.facebook.com/ux.hokkaido
・UX Shizuoka:https://www.facebook.com/pages/UX-Shizuoka/
・UX Osaka:http://kokucheese.com/event/index/38481/
・UX Toyama:http://www.networld-jp.net/seminar/
・UX KYOTO:http://uxkyoto.hatenablog.com/
・UX Kanazawa:http://uxkanazawa.15vision.jp/
・UX Fukui:http://www.shirokuro331.net/cobalt/?p=376
・UX Fukuoka:https://www.facebook.com/groups/ux.fukuoka/
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンスを学ぶために。
64
各種団体
・情報デザインフォーラム:
 http://informationdesignforum.blogspot.jp/
・新横浜ユーザビリティ研究会:
 http://asanoken.jugem.jp/?cid=23
・WebUX研究会:
 http://asanoken.jugem.jp/?eid=2104
※次回は11月25日を予定。私も15分ほど事例紹介します。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンスを学ぶために。
65
師に学ぶ
横浜デジタルアーツ専門学校
浅野 智 先生
http://asanoken.jugem.jp/
千葉工業大学
安藤 昌也 先生(UXプリンス)
http://andoken.blogspot.jp/
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
■ユーザーエクスペリエンスを学ぶために。
66
■まとめ
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
67
ユーザーエクスペリエンスを難しく考える
ことはありません。
■まとめ
誰に、何を、どうやって創って、どう
やって届けるのか、
届けたそれは本当に価値があるのか?
受け取った人は本当に喜ぶのか?
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
68
■まとめ
・まずは出来ることから。
・今までのやり方は合っていたのか?
 (アンケート?データドリブン?)
・早い、安い、不味いでいいのか?
 (インタビューもしないペルソナ?)
・まずは練習してみましょう。(WSへの参加)
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
69
■おわり
BLOG: http://www.hokorin.com/
Facebook:http://www.facebook.com/hokorin
Twitter @hokorin
ご清聴ありがとうございました。
社内や勉強会での
ワークショップのご相談はお気軽に。
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
70
■質疑応答
Copyright (C) 2012 hcdvalue All Rights Reserved.
71

More Related Content

Featured

2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot
Marius Sescu
 
Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPT
Expeed Software
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Pixeldarts
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
ThinkNow
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
marketingartwork
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
Skeleton Technologies
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
Neil Kimberley
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
contently
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
Albert Qian
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Kurio // The Social Media Age(ncy)
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Search Engine Journal
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
SpeakerHub
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
Tessa Mero
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Lily Ray
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
Rajiv Jayarajah, MAppComm, ACC
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
Christy Abraham Joy
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
Vit Horky
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
MindGenius
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
RachelPearson36
 

Featured (20)

2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot
 
Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPT
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 

Swapskills ux vol.3_20121015