SlideShare a Scribd company logo
抄読会2.0
函館稜北病院内科 木田史朗
なぜ続かないのか? 
メリット
デメリット
• 面白くない
• 役に立たない
• 時間がかかる
Awareness 気づき 
1. 面白くない、役に立たない→英語で臨床推論
2. 役に立たない、時間がかかる→訳さず、各人が役立
つと思うことを抽出し、共有する
3. その他、英語で臨床推論することのメリット
臨床推論 
面白く、役に立つ
Clinical Problem-Solving 
一粒で三度美味しい、NEJMの月一連載記事
• 系時的で、段階的な症例提示
• 卓越した診断家が「声に出して考える」
• 大御所の講評
• 読むのにかかった時間を測定する。
• 測定の目的
1. 英語の学習に時間をかけ過ぎないため。
2. 慣れてきて時間が速くなれば、嬉しい。
Measure 測定 
Operation 心構え 
•第二言語であり、言語間距離の遠い英語を完全に訳
し、理解することは無駄。
•医学的なことでも、語学的なことでも、新たな収穫
があれば、 けものというスタンス。
The best is the enemy of the good.
Voltaire
Operation ホームワーク
30分以内で三色ボールペンで読む。
赤→明日からの診療に役立ちそうなこと。
青→意味不明、あるいは異議あり。
緑→自分で使ってみたい表現。
• 毎週金曜日17時開始
• その場で、ファシリテータ、記録係を決める。
• 参加者それぞれの視点からの役に立つことを
共有する。
• 30分以内で終了
Operation 抄読会当日 
函館稜北病院総合診療科抄読会 http://kida.hatenablog.com/
• 語り、つながる場としてのブログ
• 記録としてのブログ、例文集の素材
• 未来の自分達や匿名者からのツッコミ
➡ 視点の増幅
➡ 新たな気づき
Relation 語り、つながり
臨床推論と英語の相乗効果1
言語は世界を掬い取る投網、複数の網を使うことで取
りこぼしが減る。
• neuroglycopenia
• 神経細胞ブドウ糖減少症*
臨床推論と英語の相乗効果2
母国語以外の助けを借りることで冷静な判断が可能
• 母国語:「不定愁訴」 → 陰性感情
• Second language: Medically unexplained
physical symptoms → neutral feeling
臨床推論と英語の相乗効果3
英語が上達すれば、思考も早くなる。
•It cannot be excluded.(7音節)
•それは除外できない。 (10拍)
応用行動分析の天  
メリット
• 面白い
• 役に立つ
• 様々な視点の共有
デメリット
• 1時間
まとめ
• 選択と集中によるシナジー効果でサステーナ
ビリティ(持続可能性)が期待できる抄読会
2.0の導入を提案します。^^
• プロジェクトのモデルとして、Awareness -
Measure - Operation - Relation のAMOR(ラ
テン語で愛の意)の輪を提案したい。
最後に
O God, give us serenity to accept what cannot be changed,
courage to change what should be changed, and wisdom to
distinguish the one from the other.
神よ、変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇
気をわれらに与えたまえ。変えることのできないものについて
は、受け入れるだけの冷静さを与え給え。そして、変えること
のできるものと、変えることのできないものとを、識別する知
恵を与え給え。
ラインホルド・ニーバーの平静の祈り

More Related Content

Viewers also liked

MLA(Medical Library Association)2013 シェア会
MLA(Medical Library Association)2013 シェア会MLA(Medical Library Association)2013 シェア会
MLA(Medical Library Association)2013 シェア会Yumi Yamashita
 
論文作成の基礎知識 看護研究編
論文作成の基礎知識 看護研究編論文作成の基礎知識 看護研究編
論文作成の基礎知識 看護研究編Makiko Watanabe
 
3診断精度系統的レビューのための系統的検索
3診断精度系統的レビューのための系統的検索3診断精度系統的レビューのための系統的検索
3診断精度系統的レビューのための系統的検索
SR WS
 
2016.12.9 重症ards患者における腹臥位の有用性
2016.12.9 重症ards患者における腹臥位の有用性2016.12.9 重症ards患者における腹臥位の有用性
2016.12.9 重症ards患者における腹臥位の有用性
syokiken
 
2017.1.13 失神患者のpe有病率
2017.1.13 失神患者のpe有病率2017.1.13 失神患者のpe有病率
2017.1.13 失神患者のpe有病率
syokiken
 
大学の指導教員に怒られない方法 言葉使い編
大学の指導教員に怒られない方法 言葉使い編大学の指導教員に怒られない方法 言葉使い編
大学の指導教員に怒られない方法 言葉使い編Yosuke Uozumi
 
2017.2.3 Evar 1から10年後
2017.2.3 Evar 1から10年後2017.2.3 Evar 1から10年後
2017.2.3 Evar 1から10年後
syokiken
 
2017.2.17 末梢からの血管作動薬投与の安全性について
2017.2.17 末梢からの血管作動薬投与の安全性について2017.2.17 末梢からの血管作動薬投与の安全性について
2017.2.17 末梢からの血管作動薬投与の安全性について
syokiken
 
20130210「論文を読む会」のこと(修正) (1)
20130210「論文を読む会」のこと(修正) (1)20130210「論文を読む会」のこと(修正) (1)
20130210「論文を読む会」のこと(修正) (1)Satoko Yamashita
 
適応外使用について
適応外使用について適応外使用について
適応外使用について
Takashi Fujiwara
 
指導教員に怒られない方法 メール編
指導教員に怒られない方法 メール編指導教員に怒られない方法 メール編
指導教員に怒られない方法 メール編Yosuke Uozumi
 
STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説
Takashi Fujiwara
 
診断研究におけるGRADEアプローチ
診断研究におけるGRADEアプローチ診断研究におけるGRADEアプローチ
診断研究におけるGRADEアプローチ
Takashi Fujiwara
 
161017 コホート研究批判的吟味
161017 コホート研究批判的吟味161017 コホート研究批判的吟味
161017 コホート研究批判的吟味
Takashi Fujiwara
 
費用対効果分析とは?
費用対効果分析とは?費用対効果分析とは?
費用対効果分析とは?
Takashi Fujiwara
 
救急統計2014 一周年パーティ
救急統計2014 一周年パーティ救急統計2014 一周年パーティ
救急統計2014 一周年パーティ
敏雄 福岡
 
Jmla病院見学2013
Jmla病院見学2013Jmla病院見学2013
Jmla病院見学2013
敏雄 福岡
 
検査部 院内研修会2015 s
検査部 院内研修会2015 s検査部 院内研修会2015 s
検査部 院内研修会2015 s
敏雄 福岡
 
倉敷中央病院 救急の現状 2013年
倉敷中央病院 救急の現状 2013年倉敷中央病院 救急の現状 2013年
倉敷中央病院 救急の現状 2013年
敏雄 福岡
 

Viewers also liked (20)

MLA(Medical Library Association)2013 シェア会
MLA(Medical Library Association)2013 シェア会MLA(Medical Library Association)2013 シェア会
MLA(Medical Library Association)2013 シェア会
 
論文作成の基礎知識 看護研究編
論文作成の基礎知識 看護研究編論文作成の基礎知識 看護研究編
論文作成の基礎知識 看護研究編
 
3診断精度系統的レビューのための系統的検索
3診断精度系統的レビューのための系統的検索3診断精度系統的レビューのための系統的検索
3診断精度系統的レビューのための系統的検索
 
2016.12.9 重症ards患者における腹臥位の有用性
2016.12.9 重症ards患者における腹臥位の有用性2016.12.9 重症ards患者における腹臥位の有用性
2016.12.9 重症ards患者における腹臥位の有用性
 
論文の速読法
論文の速読法論文の速読法
論文の速読法
 
2017.1.13 失神患者のpe有病率
2017.1.13 失神患者のpe有病率2017.1.13 失神患者のpe有病率
2017.1.13 失神患者のpe有病率
 
大学の指導教員に怒られない方法 言葉使い編
大学の指導教員に怒られない方法 言葉使い編大学の指導教員に怒られない方法 言葉使い編
大学の指導教員に怒られない方法 言葉使い編
 
2017.2.3 Evar 1から10年後
2017.2.3 Evar 1から10年後2017.2.3 Evar 1から10年後
2017.2.3 Evar 1から10年後
 
2017.2.17 末梢からの血管作動薬投与の安全性について
2017.2.17 末梢からの血管作動薬投与の安全性について2017.2.17 末梢からの血管作動薬投与の安全性について
2017.2.17 末梢からの血管作動薬投与の安全性について
 
20130210「論文を読む会」のこと(修正) (1)
20130210「論文を読む会」のこと(修正) (1)20130210「論文を読む会」のこと(修正) (1)
20130210「論文を読む会」のこと(修正) (1)
 
適応外使用について
適応外使用について適応外使用について
適応外使用について
 
指導教員に怒られない方法 メール編
指導教員に怒られない方法 メール編指導教員に怒られない方法 メール編
指導教員に怒られない方法 メール編
 
STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説
 
診断研究におけるGRADEアプローチ
診断研究におけるGRADEアプローチ診断研究におけるGRADEアプローチ
診断研究におけるGRADEアプローチ
 
161017 コホート研究批判的吟味
161017 コホート研究批判的吟味161017 コホート研究批判的吟味
161017 コホート研究批判的吟味
 
費用対効果分析とは?
費用対効果分析とは?費用対効果分析とは?
費用対効果分析とは?
 
救急統計2014 一周年パーティ
救急統計2014 一周年パーティ救急統計2014 一周年パーティ
救急統計2014 一周年パーティ
 
Jmla病院見学2013
Jmla病院見学2013Jmla病院見学2013
Jmla病院見学2013
 
検査部 院内研修会2015 s
検査部 院内研修会2015 s検査部 院内研修会2015 s
検査部 院内研修会2015 s
 
倉敷中央病院 救急の現状 2013年
倉敷中央病院 救急の現状 2013年倉敷中央病院 救急の現状 2013年
倉敷中央病院 救急の現状 2013年
 

Similar to 抄読会2.0

機械学習ゼミ 2018/10/17
機械学習ゼミ 2018/10/17機械学習ゼミ 2018/10/17
機械学習ゼミ 2018/10/17
KCS Keio Computer Society
 
Tsubota 20120915
Tsubota 20120915Tsubota 20120915
Tsubota 20120915nextedujimu
 
ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)
ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)
ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)
Yoji Kamada
 
プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015
プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015
プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015
Kazuhito Yamato
 
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か? 「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
Taro Aoki
 
2013日精看東北学会 楽しく学ぶプレゼンの仕方(公開版)
2013日精看東北学会 楽しく学ぶプレゼンの仕方(公開版)2013日精看東北学会 楽しく学ぶプレゼンの仕方(公開版)
2013日精看東北学会 楽しく学ぶプレゼンの仕方(公開版)
AmboHiroaki
 

Similar to 抄読会2.0 (6)

機械学習ゼミ 2018/10/17
機械学習ゼミ 2018/10/17機械学習ゼミ 2018/10/17
機械学習ゼミ 2018/10/17
 
Tsubota 20120915
Tsubota 20120915Tsubota 20120915
Tsubota 20120915
 
ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)
ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)
ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)
 
プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015
プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015
プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015
 
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か? 「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
 
2013日精看東北学会 楽しく学ぶプレゼンの仕方(公開版)
2013日精看東北学会 楽しく学ぶプレゼンの仕方(公開版)2013日精看東北学会 楽しく学ぶプレゼンの仕方(公開版)
2013日精看東北学会 楽しく学ぶプレゼンの仕方(公開版)
 

抄読会2.0